アズラッド&アル・アジフwithアイオーン

【作品名】斬魔大聖デモンベイン 機神胎動
【ジャンル】小説
【名前】アズラッド&アル・アジフwithアイオーン
【属性】最高位の鬼械神(デウスマキナ)
【大きさ】約50m(アイオーン)
【攻撃力】
素のパンチで山を砕くほどのパワーがある。
自身と同サイズの巨像のデウスマキナと組み合った際、相手の腕があっさり破壊された。

『バルザイの偃月刀』
【魔法使いの杖】でもある異形の大剣を召喚する。魔力を通せば灼熱の刃となり、また展開する事で投擲武器にもなる。
 突き刺して内部から相手を焼くことも出来る。冷却の呪文により氷の刃と化すことも出来る。
 魔術師がおらず、魔術書の断片のみの状態でも軽々と高層ビルを切り裂き、真っ二つにした。(これは人間の武器サイズの時の描写)
 アズラッドはこれをアイオーン周辺に多重召喚し、それを自由に操って攻撃することができる。
 15m大の翼竜や、自機と同サイズの巨像のデウスマキナの腕をあっさりと切断できる。
 作中これを10本同時に操り、邪神ズアウィアの繰り出す10本~1000本の触手攻撃を次から次へと切り裂き、防ぎきった。

 『焼滅呪法』
 動力源である「アルハザードのランプ」の力を解放した灼熱呪法で自らを小恒星と化す。
 地の文で小恒星やら小型の太陽やら書いているので、太陽の表面温度に近い熱を発すると思われる。
 発動は任意で瞬時。射程は自分を中心に大体半径百メートル程。

 『二挺拳銃 』
 両手に二挺拳銃を召喚して攻撃する。威力は砲撃並み。15m級の翼竜も余裕で殺すことができる。
 自身と同サイズの巨像のデウスマキナにもダメージを与えた。連射可能。弾が尽きることはない。射程は数百m程。

【防御力】
デウスマキナは、高密度の魔術情報であり、世界に対して強力な存在力をもつため、
物理的な手段のみで破壊するのは極めて困難とされている。
物理的な攻撃がほぼ通用せず、デウス・マキナを倒せるのはデウス・マキナかまたは同様の能力を有する物以外、
実質的に不可能とのこと。
魔術に拠らない最大の兵器である、核ミサイル程度は余裕で耐えられると思われる。

 魔法障壁:魔力によって作られたバリア。自機に損傷を与える程度の攻撃なら防御可能。
      発動は任意。張り続けることが出来るのは10秒ほど。

 再生能力:アズラッドの魔力が続く限り、破壊された箇所を再び復元することで瞬時に再生が可能。
      ただし、魔力を大きく消費する為、戦闘時間は大きく削られることになる。(全身を復元できるのは一度くらい)
 世界規模で怪異を起こしたズアウィアと近くでまともに戦い続けることが出来たので、精神攻撃に対する強い耐性があると思われる。
(小説より簡単に抜粋。
 邪神ズアウィアは地上に現れた瞬間、全世界に異変を起こした。一般人は重苦しい雰囲気を感じただけだったが、
 霊感に優れた物は異常な言動を発し、酷い者は発狂した。北米では数万人の妊婦が流産し、同等数の奇形児が後に生まれた。
 牧畜や漁業にも壊滅的な被害を与え、その後何十年も怪生物に悩まされることになった。
 また、ズアウィアの上陸を許してしまったアメリカ大陸では、地方全域で奇怪な咆哮が響き渡り、
 それを耳にした数十万人が心身に変調を起こした。
 あるものは未知の言語で滔滔と語りだし、またあるものは異形の生命体となって姿を消した。
 主要大都市には未曾有の大混乱がおき、直接ズアウィアが上陸した州の最大都市は一瞬で壊滅し、ズアウィアを撃破した後も直接上陸された
 地域全体には呪いが残り、永久に人が住めない地域となった。)

【素早さ】
時速150km以上の速度で飛び、攻撃できる翼竜がまともに攻撃を当てられない速度で戦闘が可能。
軍神にてアイオーンの素の速度を語っている時、地球から火星まで大体50時間程と言っていた為、
全力の移動速度は低く見積もっても秒速388km/s以上。 (マッハ1141以上)
宇宙活動可能。

【特殊能力】
以下作中は使用していないが、アルの呪法なので基本使用可能。
『ニトクリスの鏡』
自らの虚像を生み出す。数十人規模で作り出すことも可能。
また、虚像が相手に攻撃してきたように見せることも可能であり、誤って虚像を割ってしまうとそのガラスが相手に突き刺さり、
ダメージを与えることが出来る。
機体にコーティングすることで、ビームやレーザーを反射させたりも出来る。喰らい過ぎると割れる。

『ド・マリニーの時計』
リベル・レギスのそれと同等
敵の時間を巻き戻して攻撃前の状態に戻したり、時間停止、敵のスロー化、自らの倍速化等が可能な時間操作能力。
敵の攻撃と自分と敵自身を同時に巻き戻し、敵の攻撃を放たれていなかった状態にすることが出来たり、
自分だけを攻撃を受ける前の状態に戻す(作中例だと落とし穴に落ちた時、落とし穴に落ちる寸前まで時間を
戻す事で位置などを戻して、避けて通ったり)事が可能。ちなみに、この時自分自身の意識まで戻ってしまったりはしない。
主観時間で約10秒使用すると、息継ぎのように一瞬効果がなくなる。ただし、その直後にはまた再始動。
効果の同時使用は問題なく可能。
作中、断片の状態で80m級の自機の巨大ロボットを加速。50m級の相手を減速、巻き戻し、または停止している。
停止時間は断片の状態で使って大体4・5秒ほど。
8日程時間の経っている腐乱死体を巻き戻して生きている状態に戻したので、相応の時間巻き戻しが可能。

【戦術】開始早々ド・マリニーの時計で相手の動きをストップ、焼滅呪法で焼き尽くす。もしくは斬り伏せる
【長所】焼滅呪法が強め
【短所】魔術は基本命を削って使用、魔術を駆使して戦うと大体5分程度しか戦えない。

vol.123

4格無しさん2018/10/11(木) 11:05:02.38ID:Qz2jfnB8
(省略)

前スレ>>711
極端な例だけど元の姿が小さくても
地球より大きい状態になってる生物を
普通サイズの人間の装備品扱いはできないんじゃないかなあ
まあマギウス形態だとあくまで服みたいなものだから
折りたためば懐入りそうじゃね?とも思うけど

アル・アジフが反対しても行動できる云々は
主導権が術師側にあるので反対された事によるマイナスの影響描写が浮かばん
軍神強襲でアルが使用するのに反対して制止したのに
勝手に攻撃術式ぶっぱして気絶した事はあるけど
ただの魔力切れによる気絶で同意の上で使っても気絶してたので違うし

あと今更だけどマギウス形態の時は
「文字通り一心同体になる」ってあったから
これ合体キャラ扱いになりそう

45格無しさん2018/10/12(金) 12:22:23.88ID:wFHathHx
エドガーwith軍神デモンベイン 再修正
上で書いた一心同体云々の追記と全体的に細かい部分を修正
エドガーとアルが合体キャラ扱いになるとアズラッドがアル(&アイオーン)と合体状態で出せないっぽいし
異論がなければアズラッドはアイオーンから降ろして魔導書抜きのテンプレに後で修正してみる

(省略)

81格無しさん2018/10/13(土) 16:48:20.72ID:moxjVu0n
意見等がなかったのでアズラッド修正
アズラッド&アル・アジフwithアイオーンは除外キャラ行き

(省略)

vol.122

681格無しさん2018/10/09(火) 13:48:15.56ID:q4aoy1NZ
そういや修正待ち・議論中にいて修正できそうなキャラを探してたんだけど
デモンベインシリーズの大十字九郎(ゲーム)とエドガー(小説)とアズラッド(小説)って
同一人物であるアル・アジフ((魔導書だけど意思を持つ人外キャラ)や
デモンベイン(ロボットだけど意思を持つのでキャラ扱い)が一緒に参戦しているので
ランキングに唯一いるエドガーがアル・アジフ&デモンベインと一緒に参戦していたら
修正待ちにいる他2名はアル・アジフもしくはデモンベインが重複参戦扱いになって
ロボに乗って参戦できない気がしたんだが実際はどういう扱いになるんだろうか

682格無しさん2018/10/09(火) 15:05:56.59ID:j9iNEgjs>>684
アルは装備品扱いなんじゃない?
デモンベインも無数にいるし、エドガーのは飛翔でいっぱい出てきたデモンベイン軍団の内の一つとか、そんな扱いな気がする

684格無しさん2018/10/09(火) 16:35:38.34ID:q4aoy1NZ>>685>>689
682
デモンベインの方はそういう考えもあるか

アルの方は動力源としてだけ使っていれば装備品かもしれないけど
軍神強襲を確認したらエドガーがデモンベインに乗っていた時に
アルが防御呪文を展開しようとした(けど間に合わない)台詞があって
これ自発的に行動しているのでパイロットの一人扱いで装備品扱いはできないと思う
(デモンベインでの戦闘時はエドガーの台詞は『』、アルの台詞は()で括られて
 防御呪文云々の台詞は()で括られているのでアルの台詞)

(省略)

689格無しさん2018/10/09(火) 22:06:52.10ID:cso/XHAD>>690
684
意志があったり操縦に関与してても
装備品のガイドラインを満たせば装備品扱いできるはず
ただ、そもそも論として乗り物や装備品、必須パートナーや搭乗員が被ったときに
参戦不可になるようなルールってなんかあったっけ?

690格無しさん2018/10/09(火) 23:27:33.58ID:q4aoy1NZ>>694
689
アル・アジフが装備品のガイドラインを満たせるかは
軍神に関しては読み返したら自発的な能力発動しか操縦に関与してなさそうだから
アル・アジフに自発的な行動をさせないようにすれば多分該当する

重複参戦はトップページに「合体前と合体後『など』の重複キャラの参戦は禁止」と
合体キャラでなくともキャラの重複参戦が禁止になっていて
「召喚キャラ及び補助要員同伴に関するルール」には
追加召喚だと主人公のみエントリー扱いになるけど既に参戦済のキャラは呼び出せず、
最初から戦闘要員with非戦闘要員形式だと「同時にエントリー」扱いとあるから
必須パートナーであってもキャラの重複は駄目になってる…はず
あと乗り物に関しては「機体の重複エントリーに関して」ルール等もあった

694格無しさん2018/10/10(水) 01:41:55.56ID:3k4kBkAY>>695
690
アル・アジフに自発的な行動をさせないようにすれば多分該当する
ガイドラインの2番で参戦させるってこと?
その場合アル・アジフを武器として振り回す、みたいな使い方しかできなくなるんじゃないか
「飼い主の意思で行動を制御できる」はあくまで参戦条件であって
1番で参戦なら自立行動しても問題ないはず
しかし、このガイドライン文章おかしいな

重複参戦
主人公の定義を満たすなら参戦可能。しかし~とつながってるから
あくまで主人公の定義を満たすキャラ(主体キャラ)の重複参戦な気もするがどうなんだろう


「召喚キャラ及び補助要員同伴に関するルール」~
これに関してはメンバーというのがどこまでを指してるのか疑問はあるかな
もともと作品スレの文章そのまま持ってきてるだけっぽいし
作品スレだと装備品は流用できるから
装備品扱いの生物(キャラ)なら重複可能ということになってるはずだし(たぶん)


「機体の重複エントリーに関して」
これは今回はデモンベインに名前あるし乗り手でスペック変わるから関係なさそうかな


書いてて思ったけど、アル・アジフもデモンベインとおんなじように複数いるはずだし
完全同一個体じゃないなら参戦できるんじゃないかって気はする

695格無しさん2018/10/10(水) 04:18:51.91ID:TCfQrqYu
694
692にあるエドガーの「マギウス形態」がアル・アジフを術衣に再構築して纏う、
的なものだから武器というより防具として使っている感じになるかと
デモンベイン搭乗中のアルがどうなっているかの記述がないのでどうとでもとれるし
重要な能力をアルだけが使用できる訳でもないからエドガーの操縦だけで充分だし
あと1番で参戦する場合だと「エドガーの懐に収まるサイズ」って条件が付くのでこっちが該当しない

主人公の定義を満たすなら~はどちらとも取れそうだから何とも言えないんだよね

「装備品扱いの生物(キャラ)なら重複可能ということになってるはず」と
「機体の重複エントリーに関しては今回は関係ない」というのはこちらも同意見

完全同一個体云々は機神胎動→軍神強襲は直接繋がっているので
エドガーとアズラッドのアル・アジフは完全同一人物
ただし両方ともアル・アジフを自律行動しない装備品として扱えば問題なし
ゲーム本編でのアル・アジフはデモンベインを知らなかった(はず)ので
機神胎動でデモンベインと遭遇しているアル・アジフとは別人なので問題なし…でいいのかね

696格無しさん2018/10/10(水) 07:09:17.03ID:P1qpF1JF>>698
胎動のデモベは粗骨格だけしかなかったからな

698格無しさん2018/10/10(水) 10:23:28.23ID:TCfQrqYu
696
素骨格状態だけしか見た事なくても
機神胎動経由してるなら「デモンベイン」という名前は知ってるし…
まあ今ゲーム本編をプレイできない状態だから何とも言えんが

699格無しさん2018/10/10(水) 10:33:11.92ID:OBXzACxA>>700
ナイアに巻き戻しされたから本編クリア迄は記憶が無い状態なんじゃね

700格無しさん2018/10/10(水) 10:56:25.48ID:TCfQrqYu
699
軍神強襲で巻き戻されたのは
描写されてる範囲だとエドガー死亡時までだし
エドガー死亡時にはアル・アジフが未契約状態(アズラッド死亡済)のようだから
機神胎動の出来事は丸ごと残ってそうな気がする

701格無しさん2018/10/10(水) 14:34:06.05ID:TCfQrqYu
アズラッド&アル・アジフwithアイオーンの修正テンプレ投下


【作品名】斬魔大聖デモンベイン 機神胎動 (デモンベインシリーズ)
【ジャンル】小説

【名前】アズラッド&アル・アジフwithアイオーン
【属性】最高位の鬼械神(デウス・マキナ)
【大きさ】両翼がある約50mの人型ロボット

【攻撃力】
 素のパンチで山をも砕く程のパワーがある。
 魔力と高熱を帯びさせる事で上記以上の威力の掌底が可能にもなる。
 アイオーンと身長が同等、胴体や手足は二回り大きい
 巨像のデウス・マキナ組み合った際、相手の腕があっさり破壊された。

 『バルザイの偃月刀』
  15m大の翼竜をあっさりと切断できる巨大な刀を召喚する。
  「この世に存在するあらゆる物質を斬り刻む」事ができるとの事。
  魔力を通せば炎を纏った灼熱の刃となり、冷却の呪文により氷の刃と化すことも出来る。
  任意で刀身から長大な呪力の刃を伸ばす事もできるが伸びた長さが不明なのでちょっと長くなる程度。
  また、刀身にある呪紋を変える事で投擲武器にもなり、
  時速150kmを超える速度で飛ぶ翼竜より速い速度で最低でも100m程の距離を数秒間
  生き物のように動き回りながら相手を切り裂く、ただし手元には戻ってきた様子がない。
  また、投擲武器の呪紋がある偃月刀をアイオーン周辺に多重召喚し、それを自由に操って攻撃する事ができる。
  基本性能は通常の投擲版と同様だが時間制限もなく急加速や減速もできる。
  作中これを10本同時に操り、邪神ズアウィアの繰り出す1000本の触手攻撃を次から次へと切り裂き、防ぎきった。

 『焼滅呪法』
  動力源である「アルハザードのランプ」の力を解放した灼熱呪法で自らを小恒星と化す。
  地の文で小恒星やら小型の太陽やら書いているので、太陽の表面温度に近い熱を発すると思われる。
  思考発動で射程は自分を中心に大体直径100m程、放射速度はそれを反応相応で一瞬。
  初回の使用時には使っただけで気絶したが最終決戦時には気絶せずに使用可能になった。

 『二挺拳銃』
  両手に二挺拳銃を召喚して呪力の弾丸を射出する。
  威力は砲撃並みで15m級の翼竜も一撃で余裕で殺すことができる。
  アイオーンと身長が同等、胴体や手足は二回り大きい巨像のデウス・マキナにもダメージを与えた。
  ガトリング銃並みの勢いで連射可能で弾が尽きることはなく、射程や弾速は大きさ相応のリボルバー並み。

702格無しさん2018/10/10(水) 14:39:07.05ID:TCfQrqYu
【防御力】
 デウス・マキナは高密度の魔術情報であり、世界に対して強力な存在力を持つため、
 物理的な手段のみで破壊するのは極めて困難とされている。
 物理的な攻撃がほぼ通用せず、デウス・マキナを倒せるのはデウス・マキナ
 または同様の能力を有する物以外、実質的に不可能とのこと。
 魔術に拠らない最大の兵器である、原子爆弾や核ミサイル程度は余裕で耐えられると思われる。

 精神耐性:現れただけで世界規模で怪異を起こし、霊感の優れたものは異常な言動を発したり発狂したりして
      咆哮を聞いたら数十万人が心身に変調を起こしたり異形の生命体となって姿を消したりする
      ズアウィアと近くでなんの影響もなくまともに戦い続けることが出来た。

 再生能力:アズラッドの魔力が続く限り、破壊された箇所を再び復元することで瞬時に再生が可能。
      ただし、魔力を大きく消費する為、戦闘時間は大きく削られることになる。
      参戦時には腕を再生する代わりに膝を維持できなくなるといった事が最終的に起こっていた。

【素早さ】
 至近距離から発砲された銃弾が眉間を捉えたタイミングから動いて避けられるロブディ
 ロブディがやや防戦気味になる程度にはそこそこ動きを見切って連続で斬撃を行えるアズラッド
 術師と機神がイコールになるレベルでシンクロしているアイオーンは1mから音速反応。
 軍神強襲にてアイオーンの素の速度を語っている時に地球から火星まで約50時間程と言われており、
 この時の地球と火星の距離は約7000万kmともされているので全力の移動速度は秒速388km/s(マッハ1143)。
 ただし戦闘が行える程度の飛行速度になると時速150kmで走る貨物列車より速い程度。

【特殊能力】
 宇宙に出た事はないが軍神強襲にて「魔術師は数時間程度は宇宙で活動できる」とされている。

 アズラッド:アイオーンの搭乗者で操縦者の人間。生身だと達人程度だが
       アイオーン搭乗時はマギウス形態になっていて生身の時より耐久力は上がっている。

 アル・アジフ:アイオーンを構築して動かすのに必須な魔導書だが意思と肉体を持つ人外。

 『アルハザードのランプ』
  術者の魂を燃料として力を発揮するアイオーンの動力源。
  その性質上命を削りながら戦闘しているので数分間しか戦闘できず使いすぎると命を落とす。
  時間制限が来たら戦闘を続行すると命を落とし、しなかったらアイオーンの構築が解除されて
  他者による応急処置がないと再度召喚できない程度に意識を失うのでどのみち負け。

【長所】焼滅呪法が強め
【短所】既に命が尽きかけているので作中未使用のアル・アジフの呪法を使えるか不明
【戦法】開始早々焼滅呪法で焼き尽くす。効かなければ銃を撃ったり灼熱・氷の刃で斬り伏せたり。
【備考1】どのタイミングで参戦しても時間制限があるので焼滅呪法を気絶せず使える最終決戦時の状態で参戦。
 最終決戦時には飛行しておりバルザイの偃月刀1本と拳銃1丁を両手に一つずつ持っている。
【備考2】あとがきに「原作ゲーム中の人物の過去とメカの誕生に絡むプレストーリー」とあるので
 ゲーム版デモンベインと繋がっており小説版デモンベイン(著:涼風涼)とは繋がっていない。

703格無しさん2018/10/10(水) 16:36:01.07ID:aT9tx4MX>>704
702
アズラットvsロブティって
一戦目→避けられながら火炎弾くらう一方的に押されっぱなし、頬に切り傷入れるのが精一杯
   (防御すら考えてないから防御はアル・アジフが担当してたわけで、反応じゃなくて攻撃速度では)
二戦目→迷ってる隙に攻撃くらってダウン(戦いにすらなってない)
三戦目→機械服から飛び出しての完全に不意打ち(少なくとも間違いなく攻撃速度)

反応に使える描写ってあったっけ

704格無しさん2018/10/10(水) 17:12:59.02ID:TCfQrqYu
703
一戦目の描写からとれるルートが自分の中では浮かんでいたんだけど
今になってよく考えれば圧倒的反応差により相手は余裕で避けて毎回できる隙をついて攻撃、
とかでも普通に成り立つ原文だからたしかにこれだと直接は反応に使えないな

アル・アジフの防御呪文展開から何とか反応とれないか、
とれないなら別のところで使える反応がないか探してみる

あとは防御力で魔術系による攻撃への耐久が書いてない事に気づいたからそれも探してみる

707格無しさん2018/10/10(水) 18:29:22.08ID:Vra8Q79K>>710
695
一体化せず纏ってるだけなら合体キャラからは外れそうだね
デモンベイン搭乗中も特に他に描写ないならそのままだろうし

ただ、装備品の2番扱いにすると装備品は全く何もできないはずで
アルアジフがデモンベインの能力にどこまで関わってるのかはっきりわからないと
アルアジフが何もしない場合のデモンベインのスペックが不明になる
仮に単なる動力源だとしても自立行動できない状態で動力供給できるのかとかあるし
その場合、搭乗員か必須パートナー枠での参戦になると思う

もしも機神胎動と軍神強襲のアルアジフが同一人物で
装備品扱いできない場合、搭乗員や必須パートナーの重複参戦が可能かを決めないといけなくなるが
アルアジフってあくまで魔導書が本体だよね?そんなにでかかったっけ?

710格無しさん2018/10/10(水) 19:36:37.08ID:TCfQrqYu>>711
(省略)

707
「魔導書が本体」というより「魔導書が本来の姿」で
少女の姿もマギウス形態も魔導書が変化しているだけのはず
あとアル・アジフの魔導書としてのサイズは「大きな革表紙」だけど「コートの懐にしまえる」程度

魔導書の自律行動が必要かどうかについては特にいらない
「意思」がない魔導書でもデモンベインを動かせてるし
アル・アジフの意思に反してでも術師側で術式を勝手に引き出せる描写が結構あって
機体の制御もアル・アジフがやれなくもないけど小説では基本的に術師がやってるので問題ないはず

711格無しさん2018/10/10(水) 21:46:49.93ID:x5VzK7KP
710
魔導書が本来の姿でそれが懐に収まるサイズなら
装備品扱いでいいんじゃないかと俺は思うが
どうなんだろ

意志がない魔導書と意志がある魔導書で
デモンベインのスペックが変わるなら
魔導書の意志でなんらかのフォローが行われてる可能性があるし
機体の操作自体に関わってなくても
機体を操作する魔術師に力を与えてたりするかもしれないから
アルアジフが自分の意思では何もしてないと明確にわかる必要があるはず
ただ、アルアジフが反対しても行動できるなら
その行動に何もマイナスの影響がでてないなら
アルアジフの意思は何も影響してないってことになるかな

vol.102

192 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2014/07/28(月) 05:01:57.84 ID:aZ2ZByDU
シロボン考察
100㎞爆発攻防 1.36m先からの音速反応 宇宙生存可


高町なのは エクセリオンバスターなどに耐えた後ボムの爆発に巻き込んで勝ち
マーズwithガイアー 反応書いてない 参考リンクが404
天海春香withインベル ファウストシュラークに耐えた後ボムの爆発に巻き込んで勝ち
比良まさよし どんな距離で隕石を殴り飛ばしたか分からない
カービィwithワープスター デデデがどんな距離でカービィに攻撃を当てたか分からない
×劉鳳 剣負け
ゼータファイナルマジンガーX ボムの爆発に巻き込んで勝ち
ガロード・ランwithガンダムダブルX サテライトキャノンは撃たれても耐えられる。ボムの爆発に巻き込んで勝ち
×?ダンテ 時止めの範囲書いてない おそらく時止められて負けだろうが
(島破壊の壁)
兜甲児withマジンカイザー どんな距離で機関砲を避けたか分からない 参考リンクが404
              作品スレに別テンプレがあったが島破壊爆発攻防採用してなくて強さが違う
○ヴァンwithダン・ザ・サーズデイ 剣形態の突進に耐えた後ボムの爆発に巻き込んで勝ち
×宮本不滅 不滅ボール負け
キン肉マン ボム勝ち
仮面ライダー龍騎 どんな距離でレーザーを避けたか分からない
日向咲 反応書いてない 自分と同じ戦闘速度の相手のパンチを避けるとかそんなとこだろうか
アンパンマン アンパンチでぶっ飛ばされた後ボムの爆発に巻き込んで勝ち
甲賀弦之介 自爆ボムの爆発に巻き込んで自分だけ生き残り勝ち
△僕(モワイヤン・アージュ) 時間無視分け
×デミトリ・マキシモフ 闇のオーラ負け
×彼 削りきる前に飲み込まれて負け
○?パニポニXターボR 反応素早さに書いてないが常人並み?そうだったらボム勝ち
×金剛番長 ぶん殴られて負け
クルト 倒せない倒されない分け
巨大両津勘吉 ボム勝ち
小山with新造宇宙船 ボム連投で勝ち
ロビン 倒せない当てられない分け
アズラッド&アル・アジフwithアイオーン どんな距離で翼竜を避けたか分からない
×ルーシー ぶん殴られて負け
×?山田正蔵 シロボン鼻ないけどラーメン食ってたし嗅覚あるよね?負け
日向忠 with GLORY 倒せない倒されない分け
×アムロ・レイwithガンダム ビームライフル負け
ライナルト・シュルツwithアヒル戦艦 倒せない倒されない分け
×天谷吏人 翼負け
×孫悟空 如意棒負け
(大規模破壊の壁)
ヒーロー 反応書いてない
×両儀式 任意全能負け
ユウシャwithシルドニクス 当てられない倒されない分け
マーシュ・ラディウユ 二刀流に耐えた後ボムの爆発に巻き込んで勝ち
×?パタリロ 時止めの範囲書いてない おそらく時止められて負けだろうが
×ロート・シュピーネ 魂破壊負け
久坂悠 竜ビーム(小)に耐えた後ボムの爆発に巻き込んで勝ち
リョウ・ルーツwithEx―Sガンダム ビーム攻撃に耐えた後ボムの爆発に巻き込んで勝ち
×シュウジ・クロス withモビルファイター・ヤマトガンダム 超級覇王日輪弾負け


これより上で負けを取り戻せそうにないのでここまで
マーズwithガイアー・比良まさよし・カービィwithワープスター・ダンテ・兜甲児withマジンカイザー
仮面ライダー龍騎・日向咲・パニポニXターボR・アズラッド&アル・アジフwithアイオーン・ヒーロー・パタリロ
一週間待って修正されなければ修正待ち送り
このまま修正待ち送りになれば 僕(モワイヤン・アージュ)=シロボン甲賀弦之介


206 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2014/07/28(月) 23:15:00.78 ID:54/nChMj
192
龍騎がレーザー避けた距離は10m位
ヒーローの素早さは最強作品スレの「正義刑事セイギマン」http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/113.html参照


211 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2014/07/29(火) 00:47:36.51 ID:VZEbg9kz
206
情報ありがとう シロボン考察更新
×仮面ライダー龍騎 ドラゴンファイヤーストーム負け
×ヒーロー ハイパーシュート負け
仮の位置はまだ変わらず 僕(モワイヤン・アージュ)=シロボン甲賀弦之介


325 名前:192 [sage] 投稿日:2014/08/04(月) 17:18:31.88 ID:y0ZkiyUK
一週間待ったけど修正されなかったマーズwithガイアー・比良まさよし・カービィwithワープスター・ダンテ
兜甲児withマジンカイザー・日向咲・パニポニXターボR・アズラッド&アル・アジフwithアイオーン・パタリロ
修正待ちに送ってシロボンを 僕(モワイヤン・アージュ)=シロボン甲賀弦之介 に入れる


(省略)

51スレ目

349 :格無しさん:2011/06/30(木) 19:35:32.67 ID:1jaB3Lhm 返信 tw

アズラッド&アル・アジフwithアイオーン 再考察
核規模までの物理無効、10mから時速150㎞反応、精神耐性etcで考察
核無効の壁から考察
○レイブン~ゾフィー:戦法通りの方法で勝ち
×テッカマンブレード:赤色恒星負け
○ラーゼフォン~ソニックブラストマン:戦法通りの方法で勝ち
×アヒル戦艦:光子榴弾負け
○アリカ~比良まさよし:戦法勝ち
×カービィ~劉鳳 :先制負け
ゼータファイナルマジンガーX~グリッターティガ:戦法勝ち
×ガンダムX:ツインサテライト負け
×ダンテ:時止め効かない。戦法勝ち
これ以降島破壊の壁のルーシーから安定して勝てないので
ルーシーアズラッド&アル・アジフwithアイオーン>ロビン

40スレ目

18 :格無しさん:2009/01/30(金) 20:55:29
ほぼ物理無効とか設定で書かれてるキャラってどういう扱いになるんだろ。

19 :格無しさん:2009/01/30(金) 21:01:57
原理によるんじゃないか?
体が雷なため物理攻撃はほぼ無効(ただしゴムでは殴れる)
みたいな

21 :格無しさん:2009/01/30(金) 21:10:13
デモンベインの設定資料読んでたらデウスマキナは物理的攻撃はほぼ通用しないって書いてたから、
アズラッドがもうちょいあがるかと思ったんだが。
一応原理はこんな感じ。
機械神には、物理的な攻撃がほぼ通用しない。
鬼械神を倒すことができる、すなわち、その情報を直接崩壊させられるのは、同じ鬼械神だけというのが
一般的な考え方である。
高密度の魔術情報であり、世界に対して強力な存在力を持つデウス・マキナを物理的な手段のみで破壊することは、
極めて困難である。
つまり、デウス・マキナを破壊することは、デウス・マキナかまたは同様の能力を有する物以外、実質的に不可能なのである。
ってことらしい。

22 :格無しさん:2009/01/30(金) 21:12:11
○○以外ダメ系は作中最強攻撃以上ならオケだっけか?

23 :格無しさん:2009/01/30(金) 21:15:03
「○○以外ダメ」に原理がないときは
1時代設定なども考えて作中最大威力を上回る
2原理付きの特殊攻撃
なら突き破れる

29 :格無しさん:2009/01/30(金) 21:28:29
読み返してみるとデウスマキナの物理無効は、高密度の魔術情報で現実に顕現してるから、
世界に強固な存在力をもつ分物理的な手段では実質破壊不可能に近いってあるし、原理が無いってわけではないと思う。
情報を直接崩壊させると問題ないらしいが。

45 :格無しさん:2009/01/30(金) 23:07:35
デウスマキナの物理無効の件はどうよ>>21,>>29


46 :格無しさん:2009/01/30(金) 23:20:40
ほぼって時点でだめ

47 :格無しさん:2009/01/30(金) 23:26:00
どれくらいなら無効扱いになる?作中最大?

48 :格無しさん:2009/01/30(金) 23:55:15
作中最大はいけるんじゃないか?

49 :格無しさん:2009/01/30(金) 23:59:51
作中最大の物理攻撃っていうと核ミサイルだろうな。多分。爆発はしてないけど。
宇宙破壊したりしてるときは基本魔術兵器のぶつかり合いだし。

50 :格無しさん:2009/01/31(土) 00:03:47
んじゃ、アイオーンは核ミサイル程度は防げる扱いに修正しておくか。


32スレ目

761 :格無しさん:2008/12/11(木) 17:54:54
アイオーン考察

○○○○○○上田虎之助満潮永澄 戦法勝ち
×ウルトラマン 先手取られてスペシウム光線負け
×キングゲイナー オーバーヒート負け
桃太郎 焼滅呪法で倒せる
×駆動電次 体当たり負け
×アーガイル 斬撃負け

ウルトラマンアズラッド&アル・アジフwithアイオーン>満潮永澄
最終更新:2022年07月02日 14:30