八丁堀

【世界観・共通設定】


巨大知性体
宇宙そのものと同一化した大容量コンピューター。
「何といっても彼は全能なのだから」
「私はPと思っている、故にPである(中略)巨大知性体たちが今この瞬間もやっているのはまさにそういうこと」
「意図したことのそのままの実現、というよりは、意図と結果の非乖離性の実現」などとあり、全能の存在である。
ただし、例えば巨大知性体Aの記述した世界を巨大知性体Bの記述で打ち消そうとした場合には、お互いに記述を修正しあう「演算戦」が起こるため、作中では必ずしも全能ではない。
また基本的に自分より論理階層の高い相手には太刀打ちできない。


巨大知性体たちは自然現象そのものである。そして自然現象を超える計算速度は存在しない。
巨大知性体の演算速度はアルゴリズムという枠を踏み出て「零よりは大きな有限の最小ステップ間隔が必要な最速のアルゴリズム」をも超える。
その演算は計算過程のない計算であるとされており、時間流に棹差すことをやめてある時空点にとどまることができると言われているため0秒行動が可能。


この作品の宇宙には無限個の太陽があり(数学的な無限)、巨大知性体は無数の巨大知性体と干渉し合い、
巨大知性体間の戦域として一つの宇宙と宇宙の間に対応づけられて超高高次元領域と呼ばれる宇宙を無数に収められる空間があり、さらに無限個の次元にまで干渉できる。
つまり巨大知性体の大きさは太陽×無限で1次多元宇宙×3×10^-17。
全能範囲は4次多元宇宙×3×10^-17。


巨大知性体は攻撃を受けても攻撃が当たらなかったように過去を改変して復元・無効化することができる(全能の壁上では使用不可)。
巨大知性体は演算により他世界を生成・消滅させることができる(全能の壁上では使用不可)。
巨大知性体は「太陽を昇らせる」など自身の宇宙の天体の軌道を操作することができる。
巨大知性体は人間ひとりひとりに話しかけたりすることができる程度には小さなものを認識可能。
巨大知性体は自然現象、自然法則そのものであるため単純な物理攻撃は無効。
巨大知性体は自身と同様に自然法則そのものである巨大知性体を攻撃し破壊することができる。


(巨大知性体同士の戦闘では「演算能力で相手を上回る」もしくは「相手を物理的に破壊する」のどちらかが主な勝利条件となる。
 原文:演算戦で勝利する方法は大きく分けて二つ。ひとつ、相手の演算能力を圧倒すること。(中略)ふたつ、相手の演算装置そのものを破壊すること。(中略)
 演算戦そのものは巨大知性体同士の人知を超えた嵐同士のぶつかり合いの様相を呈するが、巨大知性体の物理基盤層を破壊することは結局ただの力比べとも見なしうる。
 ワードプロセッサに石を投げつけるのと同じ理屈で、宇宙そのものへどういう仕方でか持ち上がっている計算機は、当該宇宙そのものを破壊することで破壊が可能である。)


巨大知性体はバックアップシステムによって構造的に忘却が不可能なので記憶消去耐性あり。
巨大知性体は既に絶滅・消滅していても変わらず存在し続けることができるので即死・消滅耐性あり。
巨大知性体は人間や宇宙などの時空構造に物理的に干渉することができる。



【作品名】十五の因数分解
【ジャンル】演劇(SF小説『Self-Reference Engine』第二部『Yedo』編)
【名前】八丁堀
【属性】巨大知性体
【大きさ】一次多元宇宙×3×10^-17(無限個の太陽を内包した宇宙)並み。
参戦時は腕や足を持ち、人間に似た体型をしている。
【攻撃力】大きさ相応。物理無効に干渉可能。
【防御力】大きさ相応。物理無効。記憶消去耐性。即死・消滅耐性。
【素早さ】巨大知性体であるため0秒行動。
【特殊能力】 巨大知性体であるため任意全能(4次多元宇宙×3×10^-17)。
【長所】やがて強大な超越知性体と戦うことになる。
【短所】あまりにも下らない過程で超越知性体と敵対した。
【戦法】殴る蹴るで攻撃。効かなければ自身の内包している太陽を相手に押し付けて焼き殺す。
【備考】本作はSF小説『Self-Reference Engine』第二部『Yedo』編。
『Yedo』の語り部である巨大知性体・八丁堀は自分が登場人物となる演劇を作成した。
演劇の登場人物は八丁堀と八丁堀の一部でもあるサブ知性体のハチ、おキヨの三体のみ。
地の文には「サブ知性体を端役に配置して」とあり、演劇の主人公は八丁堀である。
八丁堀自身の演じている役が巨大知性体であるため共通設定の流用が可能。



参戦vol.122
修正vol.135




vol.136
170: 名無しさん :2021/12/29(水) 19:59:49
八丁堀3敗してるけど全能神考察していいかな?


171: 名無しさん :2021/12/29(水) 20:15:54
八丁堀 再考察


以前の考察見て全能神いけるの分かったんで考察
全能の壁


×トランクス(未来) 殴りや太陽投げ効かない、
魔閃光やギャリック砲は届かないので接近されて時間破壊格闘負け
×ハル・ジョーダン 
殴りや太陽投げ効かない、接近されてブラスト負け
×当真大河 
殴りや太陽投げ効かない、接近されて一次多元破壊負け


全能神の壁


斗南優 大きさと遍在分け
×聖賢者ユウト コネクティドウィル負け
ロック ラフノールの鏡による空間防御ごと破壊して勝ち
アンチモニター 接近中に殴り勝ち
×ダーク・シュナイダー 超原子崩壊励起(ジオダ・スプリード)負け
×孫悟空(ドラゴンボール) 接近されて時間破壊かめはめ破負け
×藤井蓮 接近されて魂斬撃負け


ダーク・シュナイダー>八丁堀>アンチモニター=聖賢者ユウト>ロック


172: カッツ ◆n0qGxROT0Q :2021/12/29(水) 21:26:24
171
八丁堀は大きさで相手の攻撃耐えられるね
△トランクス(未来) 殴りは効かないが大きさで耐えて分け
△ハル・ジョーダン 殴りは効かないが大きさで耐えて分け


位置は変わらない
ダーク・シュナイダー>八丁堀>アンチモニター=聖賢者ユウト>ロック


202: 名無しさん :2022/01/02(日) 15:00:27
てか八丁掘の位置おかしくない?
ユウトと大河に2敗してるのに壁上のロックとアンチモニターに2勝してるだけでなんでアンチモニターの上なの?
勝ち越せてないからこの場合最後に勝ち越してるとこまでになるってトランクス以下と考察して勝ち越しラインまで考察しないとダメでしょうに
トランクス以下に勝ちか分けなら


トランクス=八丁堀>城山恭介


になるし


208: 名無しさん :2022/01/02(日) 17:53:49
とりあえずロック、聖賢者ユウト、斗南優は全能神の壁下の最上位へ
八丁堀は>>202の位置で良いと思う





vol.135


886: 名無しさん :2021/12/11(土) 16:35:15
八丁堀 修正・考察


【ジャンル】演劇(SF小説『Self-Reference Engine』の作中作)
→【ジャンル】演劇
(SF小説『Self-Reference Engine』第二部『Yedo』編
【備考】本作はSF小説『Self-Reference Engine』第二部『Yedo』の作中作。
→【備考】本作はSF小説『Self-Reference Engine』第二部『Yedo』編。に変更


全能の壁


直枝理樹門倉甲 殴り勝ち
ディスコ・ウェンズデイ 時間偏在分け
柾木天地 殴り勝ち
純岡シト 殴り勝ち
摩多羅夜行 殴り勝ち
ハルク 殴り勝ち
ハルカ 殴り勝ち
オンスロート 殴り勝ち
Mr.MXYZPTLK 殴り勝ち
×トランクス(未来) 殴りや太陽投げ効かない、
魔閃光やギャリック砲は届かないので接近されて時間破壊格闘負け
城山恭介withただ一つの目的を貫徹する色彩なき童女
終末の図鑑届かず殴り勝ち
×ハル・ジョーダン 
殴りや太陽投げ効かない、接近されてブラスト負け
×当真大河 
殴りや太陽投げ効かない、接近されて一次多元破壊負け


ハル・ジョーダン=トランクス(未来)>八丁堀>
城山恭介withただ一つの目的を貫徹する色彩なき童女




vol.122


527格無しさん2018/09/27(木) 22:05:39.41ID:Q9pxZ9YX
ここまで書いて戦法をどうするか迷ったんだけど巨大知性体の演算って因果率操作みたいなものだし全能の壁上だと攻撃や防御には転用できないんだよね?
戦法は普通に殴って攻撃か


530格無しさん2018/09/28(金) 11:59:29.88ID:gZpRDxn8
522
529
考察乙


524-527
世界改変による直接的な攻撃・防御は使えないから
巨大知性体の演算内容だと多分使えないし戦法は殴りになるんじゃないか?


あと、物理透過ではない相手を殴れるのかテンプレでは分からない
物理透過は「普通の物質を透過するけど自分からも触れない」って事多々あるしさ


それと即死耐性と消滅耐性だけど
「死体だから即死攻撃は無効、既に死んでいるものを殺せる即死攻撃は効く」
みたいな特殊な特性であって×1がつくものじゃない気がするんだが


551格無しさん2018/10/01(月) 01:49:22.77ID:6T11MdB6
八丁堀のテンプレを一部書き直してみた
(省略)


552格無しさん2018/10/01(月) 02:09:50.76ID:6T11MdB6
あと必要ないかと思ってたけどこれも追加で


巨大知性体は人間や宇宙などの時空構造に物理的に干渉することができる。


564格無しさん2018/10/02(火) 02:15:41.00ID:KQqZYTvj
八丁堀考察。一次多元恒星規模の人型宇宙としての巨大知性体。物理無効、物理無効無視、いくつかの耐性を持つ常時全能キャラ
シンプルな性能なので特記すべきことが無い限り勝ち負けは省略。


〇主人公withアーチャー~オンスロート
両儀式
△ロック ラフノールの鏡による空間防御
×幻想奇術師マルティナ
△?アリシア=Y=アーミティッジ 二次元の刃は無効?物理無効と大きさ分け
×聖賢者ユウト
△俺(脱走と追跡のサンバ)
大きさ的にもう勝てないだろう。位置は


ロック>両儀式=八丁堀>オンスロート


570格無しさん2018/10/02(火) 22:29:56.35ID:UaZo799s>>574>>576
563-564
考察乙
ロックのラフノールの鏡は鏡内部が別の空間になっているのであって
鏡そのものは普通に破壊可能なはず


567
精神攻撃は効かないけど女子力の威力で倒せる


九重クレアのバイオリンは結局非時間無視に効かない扱いで良いのだろうか?
もしそうならそれで再考察したいが


576格無しさん2018/10/03(水) 00:50:17.26ID:YE7i/phK>>578
俺もバイオリンみたいなタイプの攻撃は基本的に非無時間行動に効かない扱いで良いんじゃないかと思う


569
考察乙。攻撃力的にガンヴォルトの防御を抜けない気がするからもっと下じゃないかな(武装した一般人を倒せる程度だろうし)


570
あ、簡易テンプレの空間防御ってのを対物理防御可能の空間防御だと思ってたわ。じゃあロック戦が△→〇になって位置は
幻想奇術師マルティナ>八丁堀>ロック かな


571
考察乙。二代目ゴジラ、見た感じだと50mの怪獣にも拘らず格闘戦での光速の10分の1反応が1mからで考察されてる(いくら優勢といっても2,30m空いてちゃ1mからの反応で取るのは無理だと思う)から再考察必要な気がする
最終更新:2022年03月27日 16:28