純岡シト

【共通設定】転生用遊具ドライブリンカーを用いて起点世界から他の世界に転生し、転生時に予め設定していたCメモリと
      呼ばれるメモリによって様々な能力を得るが、転生先の世界を救済した時点で起点世界に戻り、
      得ていた能力はすべて失われる。このテンプレでは全日本大会準決勝戦のドライブ時の能力で参戦する。
      Cメモリ【後付設定】について:後付設定で再入手したスキルは元のスキルとは別のものに変化するが、
      鬼塚テンマ戦での描写からそれらは元のスキルと同様の性能をも持つものと考えられる。
【基本設定について】ドライバー(転生者)は皆、異世界転生(エグゾドライブ)中はドライブリンカーのベーススロットに埋め込まれたCメモリ
          【基本設定(ベーシック)】によって、「疲れ、空腹、遊び、何の理由もねェ怠け」「そういう人間らしい心」を持たない。これは
          「心の持ちようだとか精神の健全さとか」ではない「脳神経的な意味での行動決定」で、発動中には「より良い、成功した人生を
          収めるために不要な入力が、全てオミットされている。」そのため転生中は「何にだってなれるし、同時に自分のままでいられる。
          無限の努力ができる」状態となり、それによって累計一万年以上の転生を行ってなお異世界・現実世界双方において元の人格を
          保持できる。よって一般的な転生者は転生時常に精神耐性×1を持つ。
          例として、純岡シトが、それまでの自身の異世界での行動が【基本設定】によって異世界転生への自覚を奪われた上での
          ものであったという事実を告げられた際苦悩し、絶望し、心折れなかったのは、【基本設定】によって
          異世界転生の自覚から守られたためだった。
          また、未熟な精神の子供であり本来ただの中学生である純岡シトが、後に特殊な状況から現実世界で【基本設定】を発動した際、
          惑星を破壊する一撃(アカシック柳生)以上の威力を持つヨグォノメースクュアの攻撃によって本来与えられる痛みや
          苦痛(「どれほどの精神力だろうが、きっと痛みに心が折れる。そうでなければならない。」とされる攻撃)を何度受けても
          心が折れなかった。
【改変耐性について】第27話【】の地の分で「予知、超知覚、事象操作――運命そのものまでもを含めた人智及ばぬ読み合いと打撃応酬が、二人の
          転生者の間で繰り広げられている!」と描写されているが、それまで純岡シトが事象操作を行いうる能力を持っているという描写は
          無い。一方でこの描写の直前にシト・テンマの保有スキル欄が公開され、そこではテンマが世界記憶干渉(略)・存在確率操作
          (略)・運命掌握(略)・創造と破壊(略)等の能力を持つことが明らかにされている。この際公開されたテンマの保有スキルは
          主要な13種のみで他の217種は明かされていない(シトのスキルは13種公開、239種未公開)ことから、この13種が最終戦闘で
          使用した主なスキルであると思われ、シトとテンマの応酬で事象操作を使用したのはテンマ側とみてまず間違いないだろう。



【作品名】超世界転生エグゾドライブ -激闘!異世界全日本大会編-
【ジャンル】ホビーアニメ風小説(カクヨム連載版)
【名前】純岡シト
【属性】人としての存在の延長、形而上存在。
【大きさ】青年並み
【攻撃力】次元切断の貫手:次元切断攻撃の他、対象を最小単位よりも微塵に寸断し、永遠に消滅せしめる。
     不滅の存在であるヨルヘギアを消滅させたので消滅×2。ヨルヘギアの姿は陽炎のように立ちはだかる
     大幻影と形容されており、2m程度の大きさの物体を消滅させる程度の規模はあるか。
     世界改変防御を持つ天声霊アーズにダメージを与えうるので世界改変防御を突破可能。
     また、概念存在にも通用する。
     爆破魔法:深い森林全体を巻き込む規模の熱・炎攻撃。
     遠距離攻撃系スキルにより、距離は防御の用をなさない。実際に宇宙の果てにいる敵を倒しており、
     全ての攻撃の射程は参戦中の異世界の世界観規模である単一宇宙以上。
【防御力】形而上存在なので物理無効。
     天声霊アーズによる爆発の中心付近にいてほぼ問題なし。惑星破壊威力防御。
     時と音を司るメーテ・イフの歌は知性の根幹たる自我を崩壊させて遍く敵対者の精神を一方的に破壊し、極限にまで成長した転生者でない限り
     耐えうる意識体は存在しない。成長していない転生者が【基本設定】のみで耐えることができない精神攻撃なので、精神攻撃×2
     純岡シトはメーテ・イフの歌に耐えたため、精神耐性×2
     物理定数・精神運動・ありとあらゆる異能・全ての法則を支配下に置いており改変実績もあるほか世界の創造も可能な天声霊アーズ、
     および事象操作を使用可能な鬼塚テンマと時間無視のテンマ・シトが「果てしなく殴り合った後の如き感覚」を受ける程の長期間に渡って
     三つ巴の戦闘を行い、両者に勝利した。少なくとも鬼塚テンマは純岡シトに対して事象操作を使用しており、
     それを受けて尚勝利していることから、改変耐性を持つ。
     死と熱を司り、真に無限の温度によって終末をもたらし、遍く実体に死の概念を直接与える
     ヨルヘギアの熱と死に耐える。(明確にスキルによって耐えている描写がある。)
     また、〈不死〉スキルでは耐え得ないとされているため、即死耐性×2
     その他〈完全耐性対抗攻撃対抗耐性対抗攻撃対抗耐性SSSSSSSSSSSSSSSSSS〉での各種耐性を持つとされ、
     自身の攻撃程度なら耐えるか。
     上記スキルは〈不死〉の上位スキルなので、不死身。
【素早さ】時間軸から乖離し、時間の枷を離れた存在であるため、時間無視。
【特殊能力】音も、光すらも尋常の空間とは異なる闇やアーズの支配する別世界でも生存可能なので、宇宙生存。
【長所】筋金入りの異世界転生バカ
【短所】各世界のボスの描写より試合相手との駆け引きの描写が主体なので、具体的に出来ることがいまいち解らない。
【戦法】初手は、相手が貫手の有効そうなサイズ(大体規模の十倍程度、20mより小さいくらいか)な場合は、次元切断の貫手を使用。
    それよりも大きいか不可視なら初手爆破魔法を使用。
    相手が爆破魔法が効かないくらい大きいか、どの攻撃も通用しない場合は、射程ギリギリまで逃げながら適当に攻撃連打。
【備考】コミカライズ、書籍化されており、参戦条件を満たしているため参戦。



参考テンプレ
【属性について】WRA異世界全日本大会関東地区予選トーナメントの準決勝戦(剣タクヤ戦)で、
        「あの程度のステータスで勝てる脅威レギュレーションなら、全国クラスのドライバーがやったら
         すぐ終わっちまう。何しろこっちには四つもCスキルがあんだからな。『単純暴力』カテゴリなら、
         敵が形而下存在って時点で小学校の部活レベルが関の山だ」というセリフがある。
        天声霊アーズの世界脅威レギュレーションは『単純暴力S+』であり、試合自体も全日本大会準決勝と
        形而下存在がラスボスとして登場することはない(上述の剣タクヤ戦は『単純暴力B-』)であろうため、
        天声霊アーズの属性は形而上存在≒概念存在。
【名前】天声霊アーズ
【属性】全であり一。始原にして終局(詳細不明だが少なくとも形而上存在)
【大きさ】見かけ上は白い髪を持つ神秘的な青年。少年にして少女。幼子のようであり、老人のようでもある姿。
【攻撃力】絶対滅殺の虚無の爆発:惑星を吹き飛ばす威力の爆発。
     形而上存在が形而上存在に対して倒すつもりで使用しているので自然物理無効無視であると考えられる
【防御力】不明
【素早さ】シト相手に戦闘しているため時間無視。
【特殊能力】自身の世界内では物理定数・精神運動・ありとあらゆる異能・全ての法則を支配下に置いている。
      また過去に人間を進化させる等している。シトとの戦闘時には自身の世界内で戦っており、その防御力は
      究極の防御や絶対的な無敵を保証されたなどと形容されていることから、
      この世界改変の力を防御に使用していると考えられる。
【長所】全日本大会準決勝の舞台に選ばれる程度には強力な存在だった。
【短所】扱いが2人制競争型ゲームのボス敵


参戦vol.128 vol.130修正



vol.130


52格無しさん2020/11/15(日) 23:59:53.92ID:ocCir8i6>>53
同作者の純岡シトも修正。改変耐性と精神耐性追記。


170格無しさん2020/11/22(日) 00:26:39.56ID:CmHYeRoN
純岡シト再考察。2m規模の全能殺し付き消滅×2と数㎞炎攻撃を持つ時間無視の概念存在。各種耐性あり。
精神耐性が×2になり、全能系への耐性を得た。元の位置から。
勝因は初手攻撃で勝った場合基本省略。


×碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) でかい、熱耐性あり。負け
神田俊 全能耐性と全能殺しで勝ち。
△ペタ 無時間行動分け
無幻美勒 戦法的に近付かない
ジャン・アンリ・ファーブル 倒せない倒されない
宇宙海月 無時間行動分け
セプ子withルナティックヘア 無時間行動分け
檜山夕姫 無時間行動分け
猫の神 盾による反射は実体なしなので耐える
球磨川禊 常時能力耐える
×ギーandポルシオン 空間破壊負け
ドゥームズデイ 倒せない倒されない
◯虎(虎空王) 本体を全能殺しで殴って勝ち
白鳥律 無時間行動分け
ケネス(ジュラハンター・ケネス) 相打ち
マコト 常時能力耐える
わたし(Shephy) 無時間行動分け
ニック・スタヴリアノス 無時間行動分け
世界詞のキア
ヴァリアント
×エドガーwith軍神デモンベイン 時間操作負け
×神野陰之 追放負け
×戸川亜里香 電撃負け


ほぼ以前の考察結果をそのまま借りる結果になった。
これ以上は大きい時間無視が多いので全能防御相手でいくらか取り換えしたとしても無理だろう。位置は
エドガーwith軍神デモンベイン>純岡シト>ヴァリアント


173格無しさん2020/11/22(日) 06:02:27.34ID:CmHYeRoN
172
個人的には同意見だけど(別に敵スレと統一する必要もないし)、どうも三世寺夏彦が「任意全能のキャラが何をやっても通用しないと語るヴェズエル(テンプレ見るに宇宙の創造はできても任意全能ではないらしい)は全能防御相当、各攻撃はそのヴェズエルにダメージを与えられるので全能殺し」で全能殺し取ってるのでそこも含めて議論する必要があるらしい
まあ三世寺の場合は常時精神攻撃の範囲が常時世界改変の範囲より小さくて今まで勝ててた相手にはそっちで全能防御剥がせるだろうから位置に影響はないかもしれないけど、スペックは一応変化するしな。


それはそうと考察した後で「時間無視+全能殺し+耐性でこのスペックなら壁上で勝ち越せるのでは」と思ったので純岡シト再考察。


×エドガーwith軍神デモンベイン 時間操作負け
×神野陰之 追放負け
×戸川亜里香 電撃負け
×?グランスフィア 概念存在に超重力は効くのだろうか。効くなら同化負け
×松笛たか臣 電撃負け
川村ヒデオ 大きさ分け
安心院なじみ 遍在分け
ウルトラマンゼロ 大きさ分け
△極・扉を開きし者ヨグ=ソトース 大きさ分け
×テレサ 不思議雷負けか
タングラム 大きさ分け
デモンゾーア 戦法的に接近しない。大きさ分け
△グリッターティガ 大きさ分け
△主人公(Lord of APOCALYPSE) 大きさ分け
時雨楚良 熱耐性持ち。大きさ分け
×紅葉みさき 消滅は耐えるが宇宙外負け
エホバ 初手は対象の直接消滅なので耐える
オッディ・ゴール 耐性+全能殺し勝ち
黒崎一護 高次元防御貫通できる消滅×2勝ち
完全生命体イフ 耐性と反射分け
セーラームーン
坂井悠二 耐性分け
ハンク・ピム 大きさ分け
ラ・オウ 大きさ分け
△デス 遍在分け
〇斉木楠雄
小笠原周防 大きさ分け
レナード 大きさ分け
南谷める子 物理無効と大きさ分け
△キャップ 物理無効と大きさ分け
森久保与夫 概念存在分け
ドリーム 睡眠と爆破魔法分け
△D.S. 消滅×2の貫手と重轟場暗黒洞分け
×アシュヴィン 存在消去負け。
五体譲with虚数号 大きさ分け
ここまで5勝8敗で負け越し3。上を見ていく。


174格無しさん2020/11/22(日) 06:02:45.78ID:CmHYeRoN
直枝理樹
レン・カラス
天野雪輝
那由他
神山田一郎 熱耐性
ガラミィ
リリィ
〇棗恭介 概念
〇主人公(P3) 即死耐性
リード・リチャーズ 貫手と魂攻撃分け
×岩谷尚文 消滅×2を消滅×3に増幅して反射できる増幅反射負け
シャイダー 物理無効
門倉甲 物理無効
すばる 大きさ分け
天帝スノードロップ 貫手と斬撃分け
ディスコ・ウェンズデイ 時間軸遍在分け
コウキ 貫手と冷凍ビーム分け
〇朽木天地 概念存在、熱耐性なし
レッド 貫手と冷凍ビーム分け
三世寺夏彦with蓬田織姫 耐性と概念存在分け
真聖ラーゼフォン 遍在分け
ハルカ 大きさ分け
×摩多羅夜行 封印負け
当真大河 貫手と多元破壊分け
×ハル・ジョーダン 不可視からのブラスト負け
△?田ボ・イジュタール 議論中っぽいけど一応考察に含めると貫手とエメラルド・ハート分け
Qfwfq 概念と大きさ分け


位置は 三世寺夏彦with蓬田織姫>レッド=純岡シト>朽木天地




vol.128


732格無しさん2020/09/18(金) 18:55:06.93ID:yITk7HEG>>736
731
全体的に固有名詞が多すぎるので、作品を知らない人にもわかりやすいテンプレにしてほしいかな。天声霊アーズ等の説明は参考テンプレとして分離したほうが読みやすいと思う


で、書き方ではなく内容のほうでも指摘がいくつか
各種攻撃の射程はわかるが範囲が不明。


死と熱を司り、真に無限の温度によって終末をもたらし、遍く実体に死の概念を直接与えるヨルヘギアの熱と死に耐える。
↑そもそも概念存在である純岡シトに、対実体限定の攻撃が効かないのは当たり前であって、耐性を持っているわけではないのでは


〈存在確率操作SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS〉と〈運命掌握SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS〉を持つ鬼塚テンマに勝利したので運命操作耐性。
↑ 〈存在確率操作SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS〉と〈運命掌握SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS〉が何なのか説明がないので運命操作耐性がつくかわからん。


736格無しさん2020/09/18(金) 20:22:53.57ID:VqvjKShT>>739>>746
732
了解、色々書き直してみる。
範囲についてなんだけど、描写されてる敵が概念存在ばかりで具体例が分らないんだけどこの場合どうなるのかな。全てである天声霊アーズに効いたから単一宇宙規模とかって取れるの?(ボス以外の敵はゲーセンの銃ゲーに出てくる一般兵みたいなスコア稼ぎの対象扱いだから形而下存在の描写がほとんどない)
ヨルヘギアの熱等については、それらの説明以外に即死属性としても扱われていて明確に耐性(完全耐性ナンタラってやつ)で耐えてる描写があって、かつ形而上存在でも〈不死〉スキルでは即死を免れないって説明があった。(ので即死×2?)
運命操作耐性については、テンマにそれらのスキルがある上で以下のような描写があったので取れるかと思った。以下原文。
 テンマ。シト。光すら置き去りにする速度で、合計四の拳が互いに閃く。
 予知、超知覚、事象操作――運命そのものすら含んだ人智及ばぬ読み合いと打撃応酬が、二人の超絶の転生者(ドライバー)の間で繰り広げられている! 今こそシトは、鬼束テンマに拮抗している……!


739格無しさん2020/09/18(金) 20:31:45.27ID:fCIkd7kc>>743
736
範囲についてなんだけど、描写されてる敵が概念存在ばかりで具体例が分らないんだけどこの場合どうなるのかな。全てである天声霊アーズに効いたから単一宇宙規模とかって取れるの?(ボス以外の敵はゲーセンの銃ゲーに出てくる一般兵みたいなスコア稼ぎの対象扱いだから形而下存在の描写がほとんどない)
概念存在でも大きさがあるような作品なんじゃないの?純岡シトの大きさ青年並みはそこから取ってると思ってた
天声霊アーズの大きさが世界観サイズで取れるかは設定次第。
「全て」だけだと厳しいかもしれない(私(Wisdom)とか参考になるかな)


ヨルヘギアの熱等については、それらの説明以外に即死属性としても扱われていて明確に耐性(完全耐性ナンタラってやつ)で耐えてる描写があって、かつ形而上存在でも〈不死〉スキルでは即死を免れないって説明があった。(ので即死×2?)
それなら問題ないかな(テンプレに説明を書く必要があるけど)即死×2も問題ないけど、一応〈不死〉スキルの説明も書くべき


運命操作耐性については、テンマにそれらのスキルがある上で以下のような描写があったので取れるかと思った。以下原文。
その描写もテンプレに書くべき
あと、 〈存在確率操作SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS〉と〈運命掌握SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS〉がどういう効果を持ったスキルなのかも書こう


743格無しさん2020/09/18(金) 23:08:31.03ID:VqvjKShT>>744
739
天声霊アーズの姿については原文以下。
 一方、彼らの踏み込んだ星の深奥――幾何学的な模様を描く床の中央には、白い髪を持つ神秘的な青年が座り込んでいる。
 それは少年にして少女。幼子のようであり、老人のようでもある。あるいは、人の姿を象っていることすら、それを見る者の認識の枠組みの故なのかもしれない。


作中にはCメモリによるスキルとそれ以外のスキルの二種があるんだけど、〈不死〉や〈運命~〉みたいな通常のスキルについては作劇に必要な一部を除いて説明が無くて(いつどうやって取得したかすら描写されない)、これらを持ってるって事しか説明されない。
だからそれを持ってるプレイヤーが実際にやってることや字面から推測する形なんだけど、作中で説明されたスキルでスキル名と効果が乖離してる例もなかったから問題ないかと思った。


744格無しさん2020/09/18(金) 23:28:53.43ID:uFh5GivV>>746
743
〈存在確率操作SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS〉と〈運命掌握SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS〉を持つ鬼塚テンマに勝利したので運命操作耐性。


勝利したからでは耐性付かないし、実際にこの2つを使って作中どんなことしたのか不明なら耐性取れないと思うんだけど。


746格無しさん2020/09/18(金) 23:40:55.90ID:VqvjKShT>>748
744
運命操作がある相手の戦いに勝ったら耐性ってつかないんだっけ。
作中でやったことは>>736 の『予知、超知覚、事象操作――運命そのものすら含んだ人智及ばぬ読み合いと打撃応酬が、二人の超絶の転生者(ドライバー)の間で繰り広げられている!』の事象操作ができるであろうスキルを持っているのがテンマだけでシトは持ってなかったからこの戦闘中で使用している筈、以上のことは分からない。
まあ耐性とるのは無理そうって事なのでそこの記述についてはテンプレ再投稿する際には削除してみる。


747格無しさん2020/09/19(土) 01:37:52.25ID:dg1LiIEc>>749
731
素早さの所の原文ってどこにあるん?


748格無しさん2020/09/19(土) 06:51:06.83ID:y+IrEPFR
746
常時運命操作で自分が勝つ運命にしてるのに勝ったなら耐性なり殺しはつくけど
そうじゃないなら運命操作を使ってると明言されてない限りつかない
常時全能相手に勝ったりしたら耐性なり殺しはつくけど
任意全能相手に任意全能使わせないで勝ったら
全能耐性も全能殺しもつかないのと同じ


749格無しさん2020/09/19(土) 09:02:27.61ID:LUe84GNP
747
保有スキル:
 〈時間軸隔離SSSSSSSSSSSSSSSS〉


アーズの後頭部がテンマの天文学的な膂力で殴り抜かれれば、吹き飛んだ先にはシトの次元切断の貫手がある。時間因果すらも無視して、彼らは次の蹴りを同時に放っている。極限環境の分子運動が正確に一致するように……それは寸分違わぬタイミングで、間に挟まれたアーズの両腕をそれぞれ破壊した!


時間の感覚は既にない――そのような枷をとうに外れた超越者二人に、時間軸など意味を持たない。しかし人としての存在の延長として、果てしなく殴り合った後の如き感覚を、二人は共有している。


このあたり(全部なろう版でいうところの 第27/31部【    】内。)


800格無しさん2020/09/21(月) 23:43:31.56ID:noHjeKSl
純岡シト
加賀地巳里
石化負け
四ノ森イザヤ
に生命力吸収負け
月森孝介
に0秒行動
引き分け
わたし(エデン逆行)
に0秒
行動引き分け
クミ
に倒されない
倒せない引き分け
マフィン(999)
に勝ち
クミ=純岡シト>マフィン(999)


804格無しさん2020/09/22(火) 00:00:08.42ID:AaC9uC+X
798-803
荒らし考察はやめてくれ。ハイティングパイソンは光速1/60反応でそこらへん捉えられないしそもそもハイティングパイソンにボム技は無い。
純岡シトの考察結果も上のクロトの時のとほぼ同じだけどスペック的にそんなところにいるのはあり得ない。
適当な考察でも連打すれば他の人間が直してくれるとか考えてるのかもしれんがやめてくれ。


805格無しさん2020/09/22(火) 00:02:39.53ID:VF0gXnKv
798-803
考察乙
純岡シトはクミに勝てるからその上だね


808格無しさん2020/09/22(火) 00:42:28.41ID:VF0gXnKv>>811>>817
798-803
ざっと周辺位置見たけど


純岡シト
×加賀地巳里石化負け
×四ノ森イザヤ生命力吸収負け
△月森孝介引き分け
△わたし(エデン逆行)引き分け
○クミ○マフィン(999)勝ち


わたし(エデン逆行)=純岡シト>クミ





あなたwith最新鋭戦闘機>主人公withハンディングパイソン>ラルフwithネオ・ファイナルスター勝ち




これが正しいかと


809格無しさん2020/09/22(火) 01:30:10.89ID:mS+CVk0T>>812
純岡シト考察


【属性】形而上存在(実体なし扱い)
【大きさ】青年並み
【攻撃力】
次元切断の貫手:2m規模の全能殺し付き消滅×2
爆破魔法:森林規模の熱攻撃
全ての技の射程は単一宇宙並み
【防御力】
概念存在による物理無効、素の耐久は惑星破壊耐え程度、宇宙生存
不死、精神耐性、即死耐性×2、熱耐性、消滅耐性×2
【素早さ】時間無視
【戦法】
相手が2m以下なら次元切断の貫手→ 爆破魔法、2mより大きいor不可視なら爆破魔法
相手が爆破魔法が効かないくらいデカイか、どの攻撃も通用しない耐性持ちの場合は、射程ギリギリまで逃げながら適当に攻撃連打


攻撃範囲こそ狭いものの、耐性が非常に優秀な無時間行動
爆破魔法の規模は、「深い森林」の大きさがルール的に決まっていないようなので、
考察手順】の小山と街の間程度、つまり「原爆(核分裂爆弾、キロトン、戦術核)、都市、数km」とさせていただいた。異論があれば指摘よろ。


同じく耐性で勝ち上がっている無時間行動キャラであるアイギスあたりまでいけそう。超・常時能力の壁から確認
勝因は初手攻撃で勝った場合基本省略


黒神めだか 常時能力耐える
×ウアトゥ・ザ・ウォッチャー 2mよりでかい、熱耐性あり。負け
キュアハートパルテノンモード 相打ち
×クロト 2mよりでかい、熱耐性あり。負け
御門葩子 常時能力と攻撃耐える
◯球磨川禊 常時能力耐える
ゾフィー 無時間行動分け
◯アイギス マハムドオン耐える
×クリストフォロ 空間凍結負け


続く


810格無しさん2020/09/22(火) 01:30:18.52ID:mS+CVk0T>>813
塔野花梨 常時能力と攻撃耐える
ペンドラゴンwithエクスカリバー 反粒子ビーム砲耐える
×キャロン(SF超次元伝説ラル) 常時吸収負け
アーサー・デントwith「黄金の心」号 倒せない倒されない
湖(サイレント・レイク) 常時能力耐える
星間渚 常時能力と攻撃耐える
×碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) 2mよりでかい、熱耐性あり。負け
×神田俊 先手取られて負け
△ペタ 無時間行動分け
△無幻美勒 戦法的に近付かない
△ジャン・アンリ・ファーブル 倒せない倒されない
△宇宙海月 無時間行動分け
桐生遥人with馬車 全能殺し勝ち
△セプ子withルナティックヘア 無時間行動分け
△檜山夕姫 無時間行動分け
△猫の神 盾による反射は実体なしなので耐える
×ギーandポルシオン 空間破壊負け
△ドゥームズデイ 倒せない倒されない
◯虎(虎空王) 本体を全能殺しで殴って勝ち
△白鳥律 無時間行動分け
△安心院なじみ 常時能力耐える
△ケネス(ジュラハンター・ケネス) 相打ち
△マコト 常時能力耐える
△わたし(Shephy) 無時間行動分け
△ニック・スタヴリアノス 無時間行動分け
◯ヴァリアント
×エドガー&アル・アジフwithデモンベイン(軍神強襲) 時間操作負け


これより上は勝てない


星間渚>純岡シト>碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA)


811格無しさん2020/09/22(火) 01:35:22.02ID:mS+CVk0T
808
純岡シトに関しては、耐性優秀、対人規模であれば大体の相手に効く防御無視あり、時間無視なので少なくとも時間無視の壁は余裕で超えるスペックかと


一応触れておくと四ノ森イザヤのエネルギー吸収と加賀地巳里の石化は形而上存在の純岡シトは耐える


812格無しさん2020/09/22(火) 01:40:02.83ID:AaC9uC+X>>814
809
考察乙。考察結果には関係なさそうだけど、次元切断の貫手は次元切断攻撃の他、って書き方からして次元切断攻撃でもあるらしいとは一応。


813格無しさん2020/09/22(火) 01:42:35.18ID:AaC9uC+X>>815
810
あと、考察結果は
碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA)>純岡シト>星間渚
だと思われ。


814格無しさん2020/09/22(火) 01:43:24.88ID:mS+CVk0T
812
お、ありがとう
まあギーandポルシオンには結局耐えられるから考察結果は変わらないかな
最終更新:2024年05月15日 18:00