ダーク・シュナイダー

【簡易テンプレ

【作品名】BASTARD!! -暗黒の破壊神-とBASTARD!! 未使用・改訂版
【ジャンル】漫画と同人誌          
【名前】ダーク・シュナイダーwith竜戦士(ドラゴン・ウォリアー)ルシファー
【属性】暗黒のアダムと対光体(アウゴエイデス)究極決戦兵器

【大きさ】ダーク・シュナイダー:身長192cm
     竜戦士ルシファー:身長約449m前後


【攻撃力】素の攻撃力は銀河系破壊規模以上。
     別次元にも存在する身体に同時に干渉しなければ、
     その攻撃を透過する天使・悪魔に干渉可能 空間&存在原理の防御を突破可能
     惑星配列と月齢の干渉原理で干渉・影響を無効化する悪魔に干渉可能

     攻撃の際に魔法原理の防御結界・防壁を書き換えて消滅可能
     下記の各種攻撃の攻撃範囲は(一次多元/α)×2+2α+単一宇宙
     下記の各種攻撃には精神&霊魂破壊×2、魔力効果有


     ・超原子崩壊励起(ジオダ・スプリード)

      復元、再生無効の原子分解×2、分解×2、消滅×2、精神&霊魂破壊×4、

     ・七鍵守護神(ハーロ・イーン)

      魔力×2、破壊エネルギー×2、分解×2、2億度よりも上の熱

     ・死黒核爆裂地獄(ブラゴザハース)

      2億度の熱、核爆発、転移(テレポート)、異次元追放

     ・死黒天使(ダーク・エィンジュアー)

      負のエネルギー、不思議雷、対象のエネルギー放出

     ・絶対零凍破(テスタメント)

      絶対零度、分子運動停止、分子結合崩壊、電磁気の場、原子操作 

     ・盲死荊棘獄(ブラインド・ガーディアン)

      呪縛、激痛、不思議催眠

     ・封邪滅相呪弾(ヴァーテックス)

      閉鎖結界、封印

     ・制魔神積層縛呪(クロウバー)

      結界攻撃、捕縛、魂破壊

     ・歪時空爆裂(ダムド・ネシオン)

      時空歪曲原理の爆発


     竜戦士ルシファーの素の攻撃力は銀河系破壊規模以上よりも更に上
     打撃に魔力効果と精神・霊魂破×5 打撃は瞬時に無限に近い程打ち出す事が可能
     各種攻撃の範囲は(一次多元/α)×2+2α+単一宇宙

     別次元にも存在する身体に同時に干渉しなければ、
     その攻撃を透過する天使・悪魔に干渉可能 空間&存在原理の防御を突破可能
     惑星配列と月齢の干渉原理で干渉・影響を無効化する悪魔に干渉可能

     ダーク・シュナイダーは竜戦士ルシファーに搭乗する事で以下の技を行使可能
     下記の各種攻撃の攻撃範囲は(一次多元/α)×2+2α+単一宇宙
     下記の各種攻撃には精神&霊魂破壊×3、魔力効果有
     ダーク・シュナイダーは竜戦士ルシファーに搭乗した状態でも、上記の各種攻撃を使用可能


     ・重轟場暗黒洞(ギラン=イーラ

      不思議ブラックホール、1000Gの重力、異次元追放、吸収、分解、消滅
      異なる世界の理による存在不可。展開時に攻撃範囲内の干渉を吸収するので攻防一体

     ・九大精霊砲(ラウドーネス)最大射撃(オールガンズブレイジング)

      ビーム状の攻撃による精神&霊魂破壊×5 素の威力は銀河系破壊規模以上よりも更に上

     ・王炎魔焦熱地獄(エグ=ゾーダス)

      不思議炎、分子形状変化、2億度より上の熱、蒸発×2
      素の威力は銀河系破壊規模以上よりも更に上
      発動or突撃しながら超次元裂断魔(リ・パー)か断固相殺呪(ブラッドストーン)を選択して使用可能

     ・超次元裂断魔(リ・パー)

      空間切断×3 こちらに向かってきた攻撃を切断したので攻防一体でもある

     ・断固相殺呪(ブラッドストーン)

      呪術空間を展開し、こちらの銀河系破壊規模以上よりもさらに上の攻撃に、
      こちらが対象からくらったダメージと同じだけの破壊を上乗せする。
      上記の王炎魔焦熱地獄を行使しながら展開可能


【防御力】素の防御力は銀河系破壊規模以上よりも更に上
     別次元にも存在する自身の体にも同時に干渉する魔力効果有の攻撃以外透過

     分子レベルでの自身の瞬時の再構成と時空レベルの瞬時の復元能力有
     魔法結界・防壁である<呪圏>を常時展開しており、破壊されても行動しながら再生可能
     下記欄のもので干渉を遮断する

     集音、探知妨害、潜影、財宝探知、勝利、力場、直接攻撃回避、ブレス無効、罠発見、
     対病防御、対エナジードレイン 事前対応化、魔法耐性、常時回復、精神防御、
     界移動、反魔術、対パラライズ、嘘発見、対ガス・凝視、慣性制御
     対植物防御、対毒防御、危険探知、対不死防御、失敗回避、支配、迷彩、減虫、対生物防御

     以下の干渉に耐性有


     爆発、細胞変質、分解、酵素原理の破壊、精神攻撃、雷、電気エネルギー、炎

     光弾、魔法の矢、真空の刃(かまいたち)、空間切断、衝撃波、熱原理の蒸発

     不思議炎、分子形状変化、破壊的な力場、地震、幻像、分子レベルの振動

     電磁波、エネルギー攻撃、沸騰、火球、不思議爆弾、石化、高温エネルギー

     衝撃と高温の複合的破壊エネルギー、光の矢、プラズマ、肉体の再構成、強制

     呪い、呪詛、魔力、破壊エネルギー、原子核反応規模の熱、魔力吸収

     異次元追放、呪文効果無効

     冷気、凍結、吹雪、内部破壊、マグマ、二億度の熱、核爆発、転移(テレポート)

     腐敗、不思議ブラックホール、1000Gの重力、光の爆破、消滅、プラズマ化、竜巻

     結界、吸収、切断、レーザー光線、吐息(ブレス)、幽閉

     負のエネルギー、エネルギー放出、不思議雷、光エネルギー、生体エネルギー

     絶対零度、分子運動停止、分子結合崩壊、電磁気の場、原子操作

     怨霊、怨念、酸、酸性有害物質、熔解、光子原理の束縛、強制転移

     魔力原理の爆発、光球、空間歪曲、魔法盾を透過する破壊エネルギー、瘴気の炎

     超高熱の熱線と超低温の冷凍波の温度差による粉砕

     呪縛、激痛、不思議催眠、原子分解、根源レベルの分解&消滅、

     物質化した光、閉鎖結界、封印、結界攻撃、捕縛、魂破壊、時空歪曲原理の爆発


     惑星配列と月齢の干渉原理で上記干渉・影響を空疎化し、無効化する。


     精神&霊魂破壊耐性×3、再生&復元×2
     宇宙行動可能 普通の人間では存在出来ない異次元で行動可能
     魂吸収、生気吸収原理の即死、塩の柱耐性有


     竜戦士ルシファーの素の防御力は銀河系破壊規模以上よりも更に上
     空間破壊耐性有

     ・歪空間(ディストーション)

      自分の周囲の時空間を歪曲し、下記の干渉を逸らして無効化する

      爆発、細胞変質、分解、酵素原理の破壊、精神攻撃、雷

      電気エネルギー、炎、光弾、魔法の矢、真空の刃(かまいたち)

      空間切断、衝撃波、熱原理の蒸発、不思議炎、分子形状変化

      破壊的な力場、地震、幻像、分子レベルの振動

      電磁波、エネルギー攻撃、沸騰、火球、不思議爆弾、石化

      高温エネルギー、衝撃と高温の複合的破壊エネルギー、光の矢

      プラズマ、肉体の再構成、強制呪い、呪詛、魔力、破壊エネルギー

      原子核反応規模の熱、魔力吸収、異次元追放、呪文効果無効

      冷気、凍結、吹雪、内部破壊、マグマ、二億度の熱

      核爆発、転移(テレポート)腐敗、不思議ブラックホール

      1000Gの重力、光の爆破、消滅、プラズマ化、竜巻

      結界、吸収、切断、レーザー光線、吐息(ブレス)、幽閉

      負のエネルギー、不思議雷、光エネルギー、生体エネルギー

      絶対零度、分子運動停止、分子結合崩壊、電磁気の場、原子操作

      怨霊、怨念、酸、酸性有害物質、熔解、光子原理の束縛、強制転移

      魔力原理の爆発、光球、空間歪曲、魔法盾を透過する破壊エネルギー、瘴気の炎

      超高熱の熱線と超低温の冷凍波の温度差による粉砕、物理攻撃

     歪空間を展開しているときは打撃以外の干渉は行使不可能


【素早さ】時間無視  


【特殊能力】ダーク・シュナイダーは不可視、不可視視認
      ダーク・シュナイダーは飛行可能
      竜戦士ルシファーは不可視
      竜戦士ルシファーを用いて異次元移動可能
      各攻撃に全能殺し効果有り、全能越え


【戦法】竜戦士ルシファーに搭乗した状態で参戦。
    まずは攻防一体の重轟場暗黒洞 次に超原子崩壊励起、
    王炎魔焦熱地獄&超次元裂断魔による異次元移動を優先して発動させる。
    その後は盲死荊棘獄や九大精霊砲最大射撃を率先して使用し、各種攻撃を試す。



【作品名】BASTARD!! -暗黒の破壊神-とBASTARD!! 未使用・改訂版
【ジャンル】漫画と同人誌


【BASTARD!! 未使用・改訂版について】
この作品は作者の萩原一至が本作「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」のJC18巻より開始した「地獄編」の続きと、
同編を終わらせる為に作者が描き溜めていた「カル=スと秘密」、「箱船墜落」、「コンバインドと根絶攻撃」、「ベヒーモス出現」等の先行作画原稿、
週刊少年ジャンプ増刊(季刊)94年サマースペシャル掲載の「ネアンデルタールとエデンの相関関係、及び前頭葉における人類の堕落と、
流血の歴史プラス大破壊」の修正版の一部と同話の掲載時バージョン、他数枚の未発表原稿を収めて2000年に販売した同人誌である。

本作品の公式設定資料集「BASTARD!! DATABOOK」に、
未使用・改訂版は前年度発表された同人誌「未使用」を大幅増補した一冊と解説されている。
その「未使用」は同資料集の解説に、「季刊から週刊少年ジャンプに連載を引っ越す際に発生した「描き下ろし」。
「罪と罰編」18巻の続きにあたる内容を一部収録。」と記されている。

またJC22巻で「未使用」の設定を本編に流用しているので、その増補版である「未使用・改訂版」は本編と繋がっており、
かつ同作の設定や描写は本編に流用可能とする。


【世界観】
基点世界で作中の舞台となる「主物質界」で単一宇宙。
また主物質界は3次元世界でもあるので、作中における次元は宇宙でもある。

主物質界の上位の世界の4次元のアストラル界(プレーン)で単一宇宙。
アストラル界等の階層次元は、物質や霊を形作る第一原質(アイテール)の無限に近い振動周波数帯に対応し、
無限に近い数の階層次元が存在するので一次多元/α 

重轟場暗黒洞は冥界地獄という空間にも繋がっているので一次多元/α+α
悪魔王サタンを含む悪魔神族が封印される地獄に繋がる超空間にしてブラックホールの「奈落」(アビス)は、
暗黒無限の深淵とも説明されているので一次多元/α+α 地獄は低次元世界なので単一宇宙 
最終的に世界観は(一次多元/α)×2+2α+単一宇宙


【神の全能と神霊術、天使の全能防御について】
本作の関連書籍「「BASRARD!! GUARDRESS 萩原一至 ILLUSTRATIONS」付録の設定資料集で、
天使が扱う神霊術について次のように解説されている。

「世界にはそれぞれ理というものが存在し、万物はそれに従って流転している。
 だが、これは、その世界だけに属する存在だけにいえることで、より高次な存在にとっては必ずしもそうではないのである。

 神と呼ばれる存在は、その意志を直接現実の結果とすることができる。
 例えば「光あれ」と言えば光は存在するし、世界の創造もたった一言で可能なのである。
 そこにはなりゆきはいっさい関係がない。神々の力は、魔法のような効果を生むこともあるが、全く異質なものなのである。

 一般に神聖魔術(ホーリー・プレイ)と呼ばれるものもこれに類するものではあるが、
 神聖魔術ではその世界の僧侶を通じて奇跡が発動するため、神々の直接引き起こす奇跡、
 つまり「御業」と呼ばれるものよりもはるかに制約が多いものとなっている。
 この神々の御業は「神霊術」と呼ばれる。神霊術は、「歌」の形であらわれる。
 物質界(マテリアル・プレーン)に攻めこんだ天使たちの歌は、まさにこの神霊術のための神霊力が現実世界で顕現したものなのである」

神は他称で全能と言及されており、更に起点世界含む全ての世界を産みだしたと明言されている。
つまり神は設定全能+世界を改変した実績で任意全能となる。

未使用・改訂版で天使のミカエルと数十億体の天使が連結(コンバインド)した際、
本来ならそれ程の巨大な質量は通常重力下で存在できず潮汐力で自滅すると言及されている。
だが天使達の連結(=合体)によって神の力(パワー)が上位世界から下位世界(起点世界)に流出。
天使達はその神霊力(神の力)を用いて周囲の物理法則を書き換え、合体しても存在・行動可能となった。
つまり神霊力は全能の神の力が根源なので神霊力=神の力は全能原理となる。

同設定資料集で天使は「光の次元の光の御業(神霊術)以外に、彼らを滅ぼす方法はないのである」と記されている。
またJC15巻で天使に地上の砲台のレーザーが命中したが天使は無傷だった。
それについて天使は「フフフフ・・・・・・・・この地上の如何なる力も
「神の力」の顕現である私達「天使」を傷つける事はできぬ・・・・・・・・」と述べている。
従って天使は神の力そのものであり、全能原理の防御が働いて攻撃を防いだと考えられる。つまり天使は全能防御有り

また天使と悪魔は(個体毎の力量差はあるが)普通に天使の体を破壊可能という設定なので、
天使・悪魔は全能殺しを持つ。


【天使と悪魔の攻撃範囲について】
本作の関連書籍「「BASRARD!! GUARDRESS 萩原一至 ILLUSTRATIONS」付録の設定資料集の、
魔法の項目の神霊術に分類される乾坤六絶光弾(ワイート・クルスト)の説明欄に次の文章が記されている。

「見た目は高エネルギーの光弾のようだが、実体は全く異なるエネルギーの塊である。
この光弾は、あらゆる時空にあまねく存在し、高次元、低次元ともに数レベルの幅をもって存在している。
これは、神の次元に存在する者を攻撃するためで、本来神々の尖兵である天使族の攻撃は、
どんなに小規模のものでもすべてこうした性質をもっている。」

なので当テンプレにおいて天使の攻撃は、全て世界観規模の空間・時間軸範囲があるものとして扱う。
また悪魔は天使とは属性が異なるだけの存在であり、攻撃も天使と同じもの。
なので悪魔の攻撃も全て世界観規模の空間・時間軸範囲があるものとする。


【<呪圏>(スペル・バウンド)について】
天使・悪魔の中でも高位の者は、
自身の周囲に<呪圏>という防御結界・防壁を常時多重に展開する事で相手の攻撃を遮断する。
これを解除しなければいかな必殺の一撃でも相手に致命傷を与えられないと言及されている。
下記はそれぞれの<呪圏>の一覧

集音、探知妨害、潜影、財宝探知、勝利、力場、直接攻撃回避、ブレス無効、罠発見
対病防御、対エナジードレイン 事前対応化、魔法耐性、常時回復、精神防御、界移動
反魔術、対パラライズ、嘘発見、対ガス・凝視、慣性制御
対植物防御、対毒防御、危険探知、対不死防御、失敗回避、支配、迷彩、減虫、対生物防御

なので高位の天使・悪魔の戦闘はこの<呪圏>の「式」に組入って、
外殻から一枚ずつ呪圏破壊(ディスペル・バウンド)、<呪圏>を書き換えて消滅する他無い。
なお<呪圏>は破壊されても戦闘を繰り広げながら再生可能。


【天使と悪魔の攻撃の透過について】
天使と悪魔は「肉体」と「精神」、本質的な命でもある「霊魂」で構成される人間とは異なり、
「精神」と「霊魂」のみで構成される。
作中で上記の三つはそれぞれ「肉体(マテリアル・バディ)」、
「星幽体(アストラル・バディ)」、「超意識体(イデアル・バディ)」と説明されている。

上記の星幽体は4次元の住民であり、3次元世界(作中の基点世界であり主物質界)の物理的法則の影響を受けず、
通常武器での攻撃はダメージを与えられない。
原理としては別次元にも存在する自身の身体にも同時に干渉出来なかったのなら、
その攻撃を透過するというもの
以下JC6巻における星幽体であるエデ・イーのリッチーによる説明と作中での描写

リッチー「バカな おまえ(ガラ)のその剣ではわたしを傷つけることはできぬ 
     エデ・イーの肉体は現世にあってなきが如し(省略)」

(リッチーの体がガラの剣を透過)

ガラ「ぬう・・・!?なんだ この手ごたえのなさは!?」

リッチー「フ・・・エデ・イーの肉体は 物質的存在でありながらなかば星幽体に近いのだ
     すなわちふたつの次元に同時に存在している様な物
     いかに妖刀ムラサメでも別次元にも存在する わたしの体を斬ることはできぬ」

ガラ「・・・・・・こっちの体だけ斬ってもへーきって事か 不死身なワケだぜ」

リッチーは自分は星幽体に近いと述べているが、
作品の設定資料集である「バスタード!!データブック」に星幽体と明記されているので
当テンプレでリッチー星幽体として扱う。

またJC27巻で星幽体となったダーク・シュナイダーが、
今の自分と天使・悪魔は「生身」ではなく星幽体(霊体)だと指摘した際、
敵の悪魔ポルノ・ディアノはその言葉を肯定している。
そのため天使・悪魔も星幽体であり、
別次元にも存在する星幽体に干渉出来なければ、その攻撃を透過する。

星幽体は肉眼では見えない霊質で構成されているので不可視
上記の通り天使・悪魔は星幽体を兼ねるで不可視となる。


【天使と悪魔の永久原子について】
天使と悪魔間の戦闘で敵を倒す事は肉体の物理的破壊だけに留まらず、
天使・悪魔の本来の精神・霊魂を全的破壊しなければならない。
その肉体・精神・霊魂から成り立つ、
三位一体の神秘体の中枢を占有するそれぞれの三つの原子が「永久原子」である。

天使・悪魔の戦闘はこの永久原子を破壊する事が絶対的命題とされる。
つまり天使・悪魔の各攻撃には物理的な肉体の破壊だけでなく、精神・霊魂破壊効果もある。

永久原子を破壊するには、相手の防御力を超える膨大な魔力を送り込まないとダメージを負わないので、
魔力を伴わない干渉は無効化出来るものとする。
なので上記に加えて天使・悪魔の攻撃は魔力効果も付与されている。



【天使と悪魔の耐性について】
天使・悪魔と人間では魔力の量に差があるので、
天使・悪魔は人間の魔法が命中してもそのダメージ・効果を完全に無力化してしまう 
以下作中での説明

気を付けて魔法使いのヒト(ダーク・シュナイダー) 
ポルノ・ディアノ(悪魔)には貴方の魔法は通用しな(い)・・・ 
貴方方人間の使っている「魔法」とは本来「神」の力の秘密を堕天使が人間に伝えた物なの

「天使」や「悪魔」の様に強い霊力魔力を持たない「人間」にでも
「魔力」を使える様にする為に 長大な儀式(リチュアル)や複雑な神秘象形(シンボル)で
上部世界とのチャンネルを開き 魔韻を含んだ言霊で呪文(スペル)を組み上げ
精霊等に働きかけ易い様にした物・・・

言わば天使や悪魔の超々能力を模した・・・「初心者向け」の魔力制御法に過ぎないのよぉ__
 ・・・という事はつまり 「上位悪魔神(デヴィル)族」にもなればぁ
呪文の詠唱とかなんとかは__一切必要無いんです___

巨大な恐るべき魔力の塊とも言える悪魔(デーモン)の支配階級とも言える
悪魔神(デヴィル)たちにとって 「魔法」とは手足を動かす様に起きてしまう自然な現象なの
従って今の貴方の使えるレベルの呪文では・・・絶対彼女に勝てないんですよぉー

以下ポルノ・ディアノの台詞

ガーッカリだね・・・その程度の魔力じゃ この私に毛程の傷も付けられナイわよ

現にポルノ・ディアノはダーク・シュナイダーが放った、
霊的存在を捕縛&魂破壊する魔法制魔神積層縛呪(クロウバー)が命中しても全くダメージ・効果が無かった
なので作中の天使・悪魔は下記の人間が放った魔法を無効化する。


爆裂(ダムド):爆発 

爆霊地獄(ベノン):細胞変質、分解、酵素原理の破壊

魅了(チャーム):精神攻撃 

雷撃(バルヴォルト):雷・電気エネルギー

爆炎障壁(ガンズン=ロウ):炎 

鋼雷破弾(アンセム):光弾・魔法の矢

等活地獄(ソドム):真空の刃(かまいたち)、空間切断、衝撃波

爆炎波動(ヘリオン):熱原理の蒸発、火の柱

王炎魔焦熱地獄(エグ=ゾーダス):不思議炎、分子形状変化

天地爆裂(メガデス):破壊的な力場、地震

幻術(イリュージョン):幻像

怒血熱灼(ヴォイヴォット):分子レベルの振動、電磁波、エネルギー攻撃

爆裂焼球(インテリペリ):火球、不思議爆弾

邪骸石結(タラス):石化

焦熱波(デイオ):高温エネルギー、衝撃と高温の複合的破壊エネルギー

魔弓閃光矢(レイ・ボウ):光の矢

雷電怒涛(ライオット):プラズマ

青爪邪核呪詛(アキューズド):肉体の再構成、強制、呪い、呪詛

七鍵守護神(ハーロ・イーン):魔力、破壊エネルギー、原子核反応規模の熱、分解

滅極渦雷球(デフ・レイ・バー):魔力吸収、異次元追放

解除呪文(ディスペル・マジック):呪文効果無効

極零裂凍波(ビス・カヤー):冷気、凍結、吹雪

空雷砲撃波(ヴァン・ジェン・ド):内部破壊

地裂爆炎衝(マグナード):マグマ

死黒核爆裂地獄(ブラゴザハース):2億度の熱、核爆発、転移(テレポート)

腐灰閃潰燼解瘡(ズオサイダル・テンデン・ジア):腐敗

重轟場暗黒洞(ギラン=イーラ):不思議ブラックホール、1000Gの重力

光爆炸烈衡(スキッド=ロア):光の爆破

轟雷(テスラ):消滅・プラズマ化

気裂(ディエン・ティアー):竜巻

暴凶飢餓地獄(エッド・ツェペリオン):結界、吸収

赤斬光波(トール):切断・レーザー光線

皇龍破(マー・ノー・ウォー):吐息(ブレス)

氷羅封滅獄(サナトス):幽閉

死黒天使(ダーク・エィンジュアー):負のエネルギー、不思議雷

聖爆(クローミング・ロー):光エネルギー

八極拡散砲(ラーッド):生体エネルギー

絶対零凍破(テスタメント):絶対零度、分子運動停止、分子結合崩壊、電磁気の場、原子操作

封獄死霊砲(フォ・ビ・ドゥーン):怨霊、怨念

廃酸熔解(アシッド・ドリッガー):酸、酸性有害物質、熔解

爆沸破裂漿(バイオレンジ):魔力原理の爆発、光球

死霊叫喚(セイレーン):空間歪曲

魍魎地獄(デイス):魔法盾を透過する破壊エネルギー

冥界怨殺(ハーデス):瘴気の炎

螺旋対滅地獄(カテドラル):超高熱の熱線と超低温の冷凍波の温度差による粉砕

盲死荊棘獄(ブラインド・ガーディアン):呪縛、激痛、不思議催眠

超原子崩壊励起(ジオダ・スプリード):原子分解、根源レベルの分解&消滅

炸裂光弾(メコン・デルタ):物質化した光

封邪滅相呪弾(ヴァーテックス):閉鎖結界、封印

制魔神積層縛呪(クロウバー):結界攻撃、捕縛、魂破壊

歪時空爆裂(ダムド・ネシオン):時空歪曲原理の爆発


【悪魔の攻撃の無効化について】
悪魔は【天使と悪魔の耐性について】の耐性に加え、
惑星配列と月齢の干渉原理のヴォイド効果で干渉・影響を空疎化し無効化する。
無効可能な緩衝・影響は「ほとんどの魔法」とされているので、
少なくとも【天使と悪魔の耐性について】の各魔法は無効化出来るものとする


【光体・暗黒体(アウゴエイデス)について】
天使・悪魔の最大最強形態、本体にして無限の宇宙エネルギーを操る高次元存在。
光体・暗黒体は慣性制御によってあらゆる物理的攻撃を遮断・反射し、
超多重結界や空間反転によってほぼ完全に魔法攻撃を無力化する。
なお作中で空間反転は存在ごと反転するとも解説されているので存在反転でもある。

そのため光体・暗黒体は慣性制御で物理攻撃及び作中使用された物理攻撃である以下の干渉を無効化する。

慶雲鬼忍剣:物質・霊的存在の両面からの攻撃

アビゲイル・バスター:破壊光線

アビゲイル・ビーム:不思議ビーム

アビゲイル・ホームラン:強制転移

カゲヌイ:拘束

生命力吸収能力(エナジードレイン):生命エネルギー吸収

死歌(デッド・シンフォニー):即死

魔鬼血蟲:吸血

超重力子弾(メガ・グラビトン):二千倍の重力

ワルダードライバー:闘気

マジック・モーニング・スター「おはようマイマザー一番星君グレート」:催眠

大次元斬:空間切断

死壊食腕溶蟲:消化液

罪人の剣(ガリアン・ソード):魔法的防御無効化

銀の竪琴:混乱・呪殺・麻痺

ファイアー・ウィップ:炎の精霊力

爆龍勁(ドラゴニック・マグナム):竜気、気弾

極上メテオドライヴァー:気

封神剣究極奥義秒殺閃空地獄極楽断:存在封殺

輪舞斥力断 百花繚乱:潮汐力

魔神閃光断:光

全神経支配:人形使い

更に【天使と悪魔の耐性について】の魔法に加え、
空間・存在反転で下記の干渉を無効化するものとして扱う。

次元幽閉:脱出不可の異次元追放、封印

神の雷:魂燃焼、不思議エネルギー

時干渉:時間停止

乾坤六絶光弾(ワイート・クルスト):素粒子レベルの崩壊

封神八十七式烈光流星乱舞(ガンマ・レイ):不思議分解、調伏

歌:神霊力     

熾焔鳥(ロイヤールハント):神気原理の金縛り、不思議燃焼

ハイ・レイト・イクスティンクション:魔力原理の爆発

ダイ・フォー・マイ・シンズ:魔法切断

聖竜脈光破(ヴァ・レーンティン):竜脈

黄金光鉄槌(アルドノヴァ):幽子破壊

コズミック・44・マグナム:星幽体破壊

グングニル:空間破壊

ガン泣き:極低周波の交差、共鳴振動、超高周波電流、音波

光体・暗黒体は第一原質、幽子(エーテル)で構成され、幽子は霊体を構成していると説明されている。
ダーク・シュナイダーの攻撃で完全に分解・消滅したウリエルは、
光体の幽子質量を使って身体を復元したので、光体・暗黒体にも天使・悪魔と同様に霊体(=星幽体)の特性はあるか。

従って光体・暗黒体は別次元にも存在する星幽体に干渉出来なければ、その攻撃を透過するものとする。 
星幽体は肉眼では見えないので不可視でもある

天使・悪魔は光体・暗黒体が異空間等に封印等されていなければ瞬時に光体・暗黒体に変異・転身可能。
また光体・暗黒体は増殖能力を所持しており、作中では天使が増殖を繰り返す事で数十億体まで増殖した。瞬時に増殖できる数は四体程


【ダーク・シュナイダーの時間無視について】
JC27巻でダーク・シュナイダーはポルノ・ディアノが放った封神八十七式烈光流星乱舞に対して、
星幽体の本当の霊の力に覚醒し、それに反応して避けたのでダーク・シュナイダーは時間無視
以下作中での説明

これ(封神八十七式烈光流星乱舞)は物質を超えた霊質そのものを「絶解」し太極へ返す
究極の光の形をした 87番目の祈り 見える・・・ハズ・・・なの・・・・・・
なぜな・・・ら 「霊速」とは思考と同じく光速を超える速度
霊とは本来3次元的な時間や空間の制約を受けない物なのだから 星幽体である今の貴方が
本当の霊の力を目覚めさせれば・・・・・・ 速く・・・ 速く! もっと・・・!! 光より速く!!

上記の台詞の直後 ダーク・シュナイダーは封神八十七式烈光流星乱舞に反応して回避。
回避された事を知覚したポルノ・ディアノは更に攻撃を放つが一発も当たらず、
ダーク・シュナイダーはそのままポルノ・ディアノから逃走した なのでダーク・シュナイダーは時間無視とする


【精神&霊魂破壊の内訳】
上記の【天使と悪魔の永久原子について】から天使と悪魔の各種攻撃には精神&霊魂破壊効果有。
天使と悪魔は【天使と悪魔の耐性について】から、
精神攻撃の魅了(チャーム)と魂破壊攻撃の制魔神積層縛呪(クロウバー)に耐性有。

魔神コンロンは天使の力を根本から無力化する反霊力場の無効共鳴(ヴォイド・ハウリング)を発動して天使の攻撃を無効化。
天使がこの反霊力場の範囲に入るとあらゆる力を失い、無力で虚弱な人間並みに弱体化してしまう。

天使のウリエルは無効共鳴で弱体化しなければ、
魔神コンロンを一撃で消滅出来たと説明されているのでウリエルの各攻撃は(精神&霊魂破壊×2)

ダーク・シュナイダーはウリエルの攻撃に無傷で耐えられる(精神&霊魂破壊耐性×2)
悪魔の魔神コンロンは打撃でダーク・シュナイダーを粉々に破壊した
魔神コンロンの各種攻撃は(精神&霊魂破壊×3)
魔神コンロンの打撃に無傷で耐えられるようになったダーク・シュナイダー(精神&霊魂破壊耐性×3)

天使のウリエルは無効共鳴で弱体化しても魔神コンロンの打撃に耐えて戦闘続行可能。
その為本来なら魔神コンロンの攻撃に余裕で耐えると思われる(精神&霊魂破壊耐性×3)
ダーク・シュナイダーは超原子崩壊励起(ジオダ・スプリード)でウリエルを完全に消滅させたので、
超原子崩壊励起は(精神&霊魂破壊×4)

作中の設定やダーク・シュナイダーの力量を熟知するラファエルはウリエルの暗黒体の力量を確認し、
「もう・・・・・・どんな事をしても無駄だ 
 (ダーク・シュナイダー含む)我々にはウリエルの暗黒体を倒す手だてがない・・・!!!」
と述べているので暗黒体は(精神&霊魂破壊耐性×4)

光体・暗黒体は天使と悪魔の本体と説明されている。
実際にウリエルの暗黒体を指してウリエルそのものとも言及されているので、
ウリエルと暗黒体の耐性は同一とする ウリエルは(精神&霊魂破壊耐性×4)


【参考テンプレ】
【名前】ウリエルwith暗黒体(アウゴエイデス)
【属性】新たなる魔王と悪魔の究極形態
【大きさ】ウリエルの大きさは背中に触手が無数に生えた身長3m程の人型

     暗黒体はウリエル自身の大きさと比較して暗黒体の胸部の眼が
     ウリエルの大きさの約4.16倍程あり、眼と暗黒体の身長の比率は1:36程、
     つまり身長約449.28m程


【攻撃力】ウリエルの素の攻撃力は、
     【参考テンプレ】のダーク・シュナイダーと互角以上に組み合えるので銀河系破壊規模以上。
     堕天(フォール・ダウン)して悪魔となったので【天使と悪魔の攻撃範囲について】から、
     打撃や魔法等の各攻撃の攻撃範囲は(一次多元/α)×2+2α+単一宇宙

     悪魔なので下記の各種攻撃には精神&霊魂破壊、魔力効果有
     【参考テンプレ】のダーク・シュナイダーの肉体・精神&魂を普通に破壊出来るので、
     各攻撃は精神&霊魂破壊×4効果有とする。
     また各攻撃には法力が込められており、天使・悪魔の再生・復元能力を無効化する。

     【天使と悪魔の攻撃の透過について】から、
     二つの次元に存在する身体に同時に干渉しなければ干渉を透過する天使・悪魔に干渉可能

     惑星配列と月齢の干渉原理のヴォイド効果で攻撃を無効化する悪魔に干渉可能

     暗黒体に搭乗すると攻撃はより強化され、
     ラファエル曰く「ほんの戯れの一撃」でダーク・シュナイダーは戦闘不能一歩手前の状態になった。
     なので暗黒体の攻撃力は銀河系破壊規模以上よりも更に上

     暗黒体に搭乗と以下の攻撃が可能。
     それらの攻撃には魔法防御・結界書き換え消滅効果有

     ・断絶空間

      全身から「分体」という大きさ5m程の物体を無数に展開する。
      「分体」は周囲に断絶空間を展開し、触れるとあらゆるものを空間ごと消滅させる。削り効果有。
      また移動中の「分体」は空間を削り消滅させる事で世界全体を引き込み、
      対象を自身に引き寄せる効果もある。

      作中トップクラスの実力を持つ天使のミカエルがあらゆる物理防御は無力と説明しているので、
      断絶空間は天使・悪魔にも通用し、かつ光体・暗黒体の空間反転&存在反転原理防御も突破可能とする。
      消滅に耐性が有る天使・悪魔にも有効なので消滅×2
      空間攻撃や消滅に耐性が有る天使・悪魔にも有効なので空間消滅×2。
      ダーク・シュナイダーにも有効なので精神&霊魂破壊×4 悪魔なので魔力効果有

      断絶空間は自分の意思で自由に動かす事が可能で、
      作中では自身の周囲数十kmに「分体」を嵐状に展開していた


【防御力】素の耐久はダーク・シュナイダーの攻撃に耐えるので銀河系破壊規模以上。
     悪魔なので【天使と悪魔の攻撃の透過について】から別次元にも存在する身体にも同時に干渉し、
     かつ【天使と悪魔の永久原子について】から魔力が込められた干渉以外は透過する。

     分子レベルの瞬時の再構成と時空レベルの瞬時の復元能力有
     また完全に破壊・消滅しても暗黒体の幽子質量を用いて瞬時に復元可能
     【<呪圏>(スペル・バウンド)について】から常に<呪圏>を周囲に展開し、干渉を無効化する。

     悪魔なので【天使と悪魔の耐性について】に記された魔法に耐性有
     【悪魔の攻撃の無効化について】から、
     惑星配列と月齢の干渉原理のヴォイド効果で上記の魔法を空疎化し無効化する。
     【精神&霊魂破壊の内訳】から精神&霊魂破壊耐性×4

     宇宙で行動可能。通常の人間では存在出来ないアストラル界(プレーン)で行動可能
     作中設定で無限に近い重力があるブラックホール内部で行動可能なので、
     ブラックホール耐性と無限に近い重力耐性有

     ウリエルが乗る暗黒体の耐久はウリエルより上程度。
     また【光体・暗黒体(アウゴエイデス)について】より星幽体の特性があるので、
     別次元にも存在する身体にも同時に干渉する攻撃以外は透過するものとして扱う。

     暗黒体は【精神&霊魂破壊の内訳】から天使・悪魔の本体なので、
     耐性はウリエルと同等かつ精神&霊魂破壊耐性×4
     【光体・暗黒体(アウゴエイデス)について】から、
     暗黒体は慣性防御と空間・存在反転で上記項目の干渉を無効化する。

     暗黒体は「地」の天使ウリエルの光体の特性を引き継ぎ、
     大地に足を付けていればほぼ無限に身体を再生する能力がある。
     作中では肩・股間部分・脚部の損傷を瞬時に復元していた。


【作品名】BASTARD!! -暗黒の破壊神-
【ジャンル】漫画          
【名前】ダーク・シュナイダーwith竜戦士(ドラゴン・ウォリアー)ルシファー

【属性】爆炎の魔法使い、暗黒のアダム、魔神人、反・救世主(アンテ・クリスト)と
    地獄を焼き尽くす破壊の鎧(ヨロイ)、「それ」
    聖も魔も弾劾する凄まじい超絶暴力の化身、天使と悪魔の力に対抗する為人が創りし物
    対光体(アウゴエイデス)究極決戦兵器、狂気と憎悪と闇の凝結から誕生した呪われし機神
    悪魔のマシーン


【大きさ】ダーク・シュナイダーの身長は192cm
     竜戦士ルシファーの身長は【参考テンプレ】の暗黒体と大体同じ身長なので、身長約449m前後


【攻撃力】七つの「ユダの痛み(ジューダス・ペイン)」という宝珠を平行励起させて
     そこから流入する銀河系を破壊しかねない程のほぼ無限の闇の力・悪魔の力を、
     魔法・打撃に転化して行使可能なので素の攻撃力及び魔法の威力は銀河系破壊規模以上とする。


     七つの「ユダの痛み」を平行励起させたダーク・シュナイダーと戦闘した魔神コンロンは、
     「つまり私は(悪魔である)地獄の6大魔王と戦っているという事ではナイかーっ!!」と述べている。
     現に【参考テンプレ】のウリエルの攻撃範囲(一次多元/α)×2+2α+単一宇宙の打撃を、
     打撃で相殺し無効化しているので、【天使と悪魔の攻撃範囲について】から、
     打撃や魔法等の下記の各種攻撃の攻撃範囲は(一次多元/α)×2+2α+単一宇宙とする


     悪魔なので下記の各種攻撃には精神&霊魂破壊・魔力効果有
     ダーク・シュナイダーが悪魔に魔法を放った際にその力量を熟知するラファエルは、
     「6人の悪魔王のパワーを連鎖爆発させたエネルギーで発せられる呪文の力は通常の数億倍・・・・・・!!!
      智天使級(ケルプ・クラス)の戦艦ですら撃ち抜いてしまう程の威力だ・・・!!!」と述べている。
     ダーク・シュナイダーは魔法で精神&霊魂破壊耐性を持つ悪魔の魔神コンロンを破壊したので、
     各攻撃は精神&霊魂破壊×2効果有とする。


     【天使と悪魔の攻撃の透過について】から、
     二つの次元に存在する身体に同時に干渉しなければ干渉を透過してしまう天使・悪魔に干渉可能


     惑星配列と月齢の干渉原理のヴォイド効果で攻撃を無効化する悪魔に干渉可能
     光体・暗黒体が常時展開している空間反転&存在反転原理の防御を無視して干渉可能
     つまり空間&存在原理の防御無効となる



     ・超原子崩壊励起(ジオダ・スプリード)

      自身が編み出したオリジナルの呪文。
      対象を原子分解(ディスインテグレイト)し、
      物質的にも霊的にも完全に根源のレベルまで分解・消滅させる。

      原子分解・分解・消滅に耐性があり、
      分子レベルの再構成・時空レベルで復元するウリエルを、
      完全に分解・消滅させたので再生無効の原子分解×2、分解×2、消滅×2 
      更にウリエルの永久原子を完全に破壊したので精神&霊魂破壊×4


     ・七鍵守護神(ハーロ・イーン)

      口腔から大量の魔力を撃ち出して対象を粉砕・分解する。
      また破壊エネルギーとも記述されているので破壊エネルギー。
      2億度の熱耐性を持つ悪魔に大ダメージを与えたので、
      魔力×2、分解×2、破壊エネルギー×2、2億度よりも上の熱。素の威力は銀河系破壊規模以上


     ・暗黒磁流禍(ダー・ケイン)
      腹部から闇・暗黒流を放って対象を切断する
      切断に耐性がある悪魔の全身をバラバラにしたので切断×2


     ・死黒核爆裂地獄(ブラゴザハース)

      魔力で閉鎖空間を作りその中の空間を異界と同時に重ね合わせ、
      任意の空間の物質を互換性の無い転移(テレポート)させる。
      更に物質同士の重複によ、強制的な核融合からの核爆発を引き起こす。核爆発の温度は2億度

      核爆発が終了次第 空間に残存するエネルギーを利用して対象を閉鎖空間ごと高次元に追放する。


     ・死黒天使(ダーク・エィンジュアー)

      異界から負のエネルギーを持つ“黒い雷撃”を召喚。
      命中すると対象のエネルギーを放出させながら内部から爆発・消滅させる。


     ・絶対零凍破(テスタメント)

      電磁的な場を作り出し、
      電磁気の場は物質の根幹をなす原子を一定方向に整列させ、場を絶対零度にする。
      絶対零度に包まれた対象は分子運動停止後、分子結合が崩壊して塵となる。


     ・盲死荊棘獄(ブラインド・ガーディアン)

      魔力で荊棘(いばら)を形成して対象を呪縛する
      荊棘は対象に食い込んで凄まじい激痛を与えながら、そのまま魔法の眠りに誘うので不思議催眠


     ・封邪滅相呪弾(ヴァーテックス)

      対象を閉鎖結界に押し込み封印する。


     ・制魔神積層縛呪(クロウバー)

      13層の結界を展開して対象を捕縛。
      対象が抵抗した場合、交互に反転した結界の呪力差で魂を破壊する。


     ・歪時空爆裂(ダムド・ネシオン)

      時空に歪みを作りだして爆発を引き起こす。
      素の威力は銀河系破壊規模以上


     竜戦士ルシファーの素の攻撃力は、
     【参考テンプレ】のウリエルwith暗黒体が放った神槍グングニルと、
     自身の攻撃の相殺で起こった爆発でも大して傷つかないウリエルwith暗黒体に、
     打撃でダメージを与えられるので銀河系破壊規模以上よりも更に上

     攻撃範囲は竜戦士ルシファーの動力源はダーク・シュナイダーの「ユダの痛み」なのでそれに準拠するか。
     現にウリエルwith暗黒体が放った神槍グングニルに攻撃をぶつけて相殺したので、
     各種攻撃の範囲は世界観と同等の(一次多元/α)×2+2α+単一宇宙とする。


     打撃はウリエルwith暗黒体の胸部をぶち抜き、暗黒体が血を吐いてしばらく起き上がれない程の威力。
     なので威力は銀河系破壊規模以上の上よりも更に上 かつ精神&霊魂破壊×5
     瞬時に無限に近い回数打ち出せる


     【光体・暗黒体(アウゴエイデス)について】から別次元にも存在する身体にも
     同時に干渉しなければ干渉を透過する暗黒体に干渉可能
     光体、暗黒体が常時展開している空間反転&存在反転原理の防御を無視して干渉可能
     なので空間&存在原理の防御無効 

     ダーク・シュナイダーは竜戦士ルシファーに搭乗する事で下記の魔法・攻撃が行使可能
     悪魔なので【天使と悪魔の攻撃範囲について】から下記の各種攻撃の範囲は
     (一次多元/α)×2+2α+単一宇宙 上記より各攻撃は精神&霊魂破壊×2効果有

     ちなみに搭乗する事で自身が行使する上記の魔法等が行使不能になるような設定は存在せず、
     自身の力の根源が「ユダの痛み」である点も以前と変わらない。
     また下記の王炎魔焦熱地獄は元々ダーク・シュナイダー自身が使っていた技なので、
     竜戦士ルシファーに搭乗した状態でも上記の魔法は行使可能と思われる


     ・重轟場暗黒洞(ギラン=イーラ)

      魔法で作りだしたブラックホールを前方に展開。
      1000Gの重力を持つブラックホールは対象を吸収し、空気も光も無い高次元世界に追放する。

      高次元世界は通常の世界とは異なる原理で構成されているので、
      あらゆるものは存在出来ず、対象を分解・消滅させる。     
      展開した際に【参考テンプレ】のウリエルwith暗黒体の攻撃を吸収したので、攻防一体でもある

      作中でこの技はウリエルの攻撃を吸収・防御した以外で使っていない。
      ただダーク・シュナイダーは竜戦士ルシファーの性能を熟知しており、
      元々攻撃用の武器なので攻撃に使用可能とする


     ・九大精霊砲(ラウドーネス)最大射撃(オールガンズブレイジング)

      全身の眼から光線を射出して対象を破壊する。
      ウリエルwith暗黒体を粉々に粉砕したので精神&霊魂破壊×5
      素の威力は銀河系破壊規模以上よりも更に上


     ・王炎魔焦熱地獄(エグ=ゾーダス)

      魔界のアバドンとゲヘナから吹き出る通常の炎とは異なる原理で燃焼する炎を纏って突撃する呪文 
      2万度の熱で対象の分子形状を変化させる。

      悪魔に行使した際に蒸発・大ダメージを与え、
      復元が間に合わなかったら永久原子を消滅させていたので2億度以上の熱と蒸発×2
      これを発動しながら下記の技を選択して行使可能


     ・超次元裂断魔(リ・パー)

      本来異次元移動に使う次元連絶刃(ジョウ・ブレイカー)で空間を切り裂く。
      上記の王炎魔焦熱地獄を発動しながら行使可能。
      使用しながら【参考テンプレ】のウリエルwith暗黒体が展開していた、
      断絶空間を切断したので攻防一体&空間切断×3


     ・断固相殺呪(ブラッドストーン)

      呪術空間を展開し、こちらの銀河系破壊規模以上よりも、
      さらに上の攻撃にこちらが対象からくらったダメージと同じだけの破壊を上乗せする
      上記の王炎魔焦熱地獄を行使しながら展開可能



【防御力】素の防御力は【参考テンプレ】のウリエルwith暗黒体の攻撃に何とか耐えられるので、
     銀河系破壊規模以上よりも更に上 ただしその攻撃をもう一度耐える事は出来ない


     ダーク・シュナイダーは地獄に現れた時点で既に星幽体だった。
     その後ウリエルとの戦闘で、高レベルの天使・悪魔と同じく<呪圏>と永久原子を所持していたので、
     防御面では天使・悪魔と同様と思われる。
     なので【天使と悪魔の攻撃の透過について】から、別次元にも存在する身体にも同時に干渉し、
     かつ【天使と悪魔の永久原子について】から魔力が込められた干渉以外は透過する。


     分子レベルの瞬時の再構成と時空レベルの瞬時の復元能力有
     また完全に破壊・消滅しても暗黒体の幽子質量を用いて瞬時に復元可能
     【<呪圏>(スペル・バウンド)について】から常に<呪圏>を周囲に展開し、干渉を無効化する。


     悪魔なので【天使と悪魔の耐性について】に記された魔法に耐性有
     【悪魔の攻撃の無効化について】から、
     惑星配列と月齢の干渉原理のヴォイド効果で上記の魔法を空疎化し無効化する。


     【精神&霊魂破壊の内訳】から精神&霊魂破壊耐性×3
     ウリエルの再生&復元無効効果有の各攻撃が命中しても普通に再生&復元可能なので再生&復元×2
     存在ごと消滅しても瞬時に再生可能


     宇宙で行動可能。通常の人間では存在出来ないアストラル界(プレーン)で行動可能
     その姿を見れば魂を吸収、生気を吸収して即死するエデ・イーと対峙しても平気なので、
     魂吸収・生気吸収原理の即死に耐性有


     「ユダの痛み」(ジューダス・ペイン)を平行励起している際は、
     常に身体、感情、精神が激痛に曝されており普通の人間なら即座に塩の柱と化す。
     ダーク・シュナイダーは塩の柱にならないので塩の柱耐性有


     竜戦士ルシファーの素の防御力は、
     【参考テンプレ】のウリエルwith暗黒体の攻撃に普通に耐えられる程度。
     なので銀河系破壊規模以上よりも更に上
     ウリエルwith暗黒体の攻撃を相殺した時に起こった爆発で地獄の隔壁を破壊し
     地上の空間を破壊しながらウリエルwith暗黒体と共に地上に落ちたが
     目立った外傷は無いので空間破壊耐性有


     ・歪空間(ディストーション)

      自身の周囲の時空間を歪め包護(コート)する事で、干渉を逸らして無効可能

      JC12巻当時に作中の情報に精通する人物は、「あらゆる攻撃が通じないでしょう」と説明している。
      その為JC12巻までに登場した下記の干渉を無効化する

      なお歪空間を展開中は時空間に意図的に穴を空けなければ打撃以外の魔法・技の使用は不可能。


      爆裂(ダムド):爆発

      爆霊地獄(ベノン):細胞変質・分解・酵素原理の破壊

      魅了(チャーム):精神攻撃

      雷撃(バルヴォルト):雷・電気エネルギー

      爆炎障壁(ガンズン=ロウ):炎

      鋼雷破弾(アンセム):光弾・魔法の矢

      等活地獄(ソドム):真空の刃(かまいたち)・空間切断・衝撃波

      爆炎波動(ヘリオン):熱原理の蒸発

      王炎魔焦熱地獄(エグ=ゾーダス):不思議炎・分子形状変化

      天地爆裂(メガデス):破壊的な力場・地震

      幻術(イリュージョン):幻像

      怒血熱灼(ヴォイヴォット):分子レベルの振動・電磁波・エネルギー攻撃・沸騰

      爆裂焼球(インテリペリ):火球・不思議爆弾

      邪骸石結(タラス):石化

      焦熱波(デイオ):高温エネルギー・衝撃と高温の複合的破壊エネルギー

      魔弓閃光矢(レイ・ボウ):光の矢

      雷電怒涛(ライオット):プラズマ

      青爪邪核呪詛(アキューズド):肉体の再構成・強制・呪い・呪詛

      七鍵守護神(ハーロ・イーン):魔力・破壊エネルギー・原子核反応規模の熱

      滅極渦雷球(デフ・レイ・バー):魔力吸収・異次元追放

      解除呪文(ディスペル・マジック):呪文効果無効

      極零裂凍波(ビス・カヤー):冷気・凍結・吹雪

      空雷砲撃波(ヴァン・ジェン・ド):内部破壊

      地裂爆炎衝(マグナード):マグマ

      死黒核爆裂地獄(ブラゴザハース):2億度の熱・核爆発・転移(テレポート)

      腐灰閃潰燼解瘡(ズオサイダル・テンデン・ジア):腐敗

      重轟場暗黒洞(ギラン=イーラ):不思議ブラックホール・1000Gの重力

      光爆炸烈衡(スキッド=ロア):光の爆破

      轟雷(テスラ):消滅・プラズマ化

      気裂(ディエン・ティアー):竜巻

      暴凶飢餓地獄(エッド・ツェペリオン):結界・吸収

      赤斬光波(トール):切断・レーザー光線

      吐息(ブレス):皇龍破(マー・ノー・ウォー)

      氷羅封滅獄(サナトス):幽閉

      死黒天使(ダーク・エィンジュアー):負のエネルギー・不思議雷

      聖爆(クローミング・ロー):光エネルギー

      八極拡散砲(ラーッド):生体エネルギー

      絶対零凍破(テスタメント):絶対零度・分子運動停止・分子結合崩壊・電磁気の場・原子操作

      封獄死霊砲(フォ・ビ・ドゥーン):怨霊・怨念

      廃酸熔解(アシッド・ドリッガー):酸・酸性有害物質・熔解

      アビゲイル・ホームラン:強制転移

      爆沸破裂漿(バイオレンジ):魔力原理の爆発・光球

      死霊叫喚(セイレーン):空間歪曲

      魍魎地獄(デイス):魔法盾を透過する破壊エネルギー

      冥界怨殺(ハーデス):瘴気の炎

      螺旋対滅地獄(カテドラル):超高熱の熱線と超低温の冷凍波の温度差による粉砕



【素早さ】【ダーク・シュナイダーの時間無視について】から、
     ダーク・シュナイダーは時間無視 その状態で竜戦士ルシファーを操縦している


【特殊能力】天使・悪魔は肉眼では見えないので不可視
      自身は天使・悪魔を視認可能なので不可視無効

      竜戦士ルシファーは物質でありながら、肉眼では見えない霊質でもあるので不可視
      竜戦士ルシファーに搭乗している際は次元連絶刃(ジョウ・ブレイカー)で異次元移動可能
      ダーク・シュナイダーは自由に飛行可能
      【神の全能と神霊術、天使の全能防御について】より天使の肉体を普通に破壊出来るので全能殺し
      天使のミカエル・ガブリエル・ラファエル、そして天使時代のウリエルは
共通テンプレにより全能殺し+全能防御を兼ね備え、かつ時間無視のダーク・シュナイダーと戦闘可能な悪魔と全員戦闘可能
だから時間無視 これで4名は全能殺し+全能防御+時間無視で全能超えになる。 ウリエルは堕天して悪魔となり、
その力は天使の時より数十倍上昇したと言及されてるから全能超え ダーク・シュナイダーはその堕天したウリエルと戦闘し、
一度完全に分解・消滅したので全能越え


【長所】傲慢で女性を見れば即セクハラをする古臭い俺様キャラと思われがち。
    だが実際は古代含むあらゆる知識に精通しており、理想国家を掲げる敵の思想を昔からある封建国家に過ぎないと否定したりと相当頭は回る。

    目が見えずボロボロの状態でも仲間を守るために果敢に戦闘し、
    義理の息子とも言える人間に殺されそうになっても、それを受け止めようとしたり、
    その人物が自殺を図ると号泣して助け出し、
    「戦車とアリの決闘」と説明されるほど力量差が離れた敵でも、
    その場の人間たちを守る為に何の躊躇も無く敵の前に立ちふさがって攻撃を防ぎ、
    更に人間たちの為に一人ずつに結界を張って、
    悪魔との戦闘に巻き込まれないように配慮したりと相当義に厚い


【短所】全裸 早漏 作者


【戦法】竜戦士ルシファーに搭乗した状態で参戦。
    まずは攻防一体の重轟場暗黒洞 次に超原子崩壊励起、
    王炎魔焦熱地獄&超次元裂断魔による異次元移動を優先して発動させる。
    その後は盲死荊棘獄や九大精霊砲最大射撃を率先して使用し、各種攻撃を試す。


【備考】単行本の紹介に「最強。かつ超絶美形の主人公」と明記されているので主人公

修正:vol.117、vol.122、130、135


old

【作品名】BASTARD!!-暗黒の破壊神-
【ジャンル】漫画

【共通設定・世界観】
天使、悪魔:
 遠隔視のみならず、ブラックホールにおける特異点の先をも見通す知覚能力を持ち
 宇宙空間や時間停止空間での活動が可能な高次元の霊的生物。
 「精神(星幽体、意識、自我)」と「霊魂(超意識体)」からのみ構成された存在であり、
 人間などに干渉する場合には、受肉によって物質的な肉体を得ることによって行われる。
 極めて高い復元能力(分子レベルでの再構築、及び時空レベルでの復元能力)を持つため
 彼らを倒すには「肉体」のみならず、本来の姿である「精神」「霊魂」の全的破壊を行う必要がある。
 また当然ながら、彼らの攻撃はその全てに精神、霊魂破壊効果が付加されている。

呪圏:
 上位の天使や悪魔は、常時展開の超多重結界「呪圏」を自身の周りに張り巡らせており
 圧倒的な能力差が無い限り、いかな必殺の一撃でも決して倒すことは出来ない。
 したがって、このレベル同士の戦闘では呪圏を素通りできる唯一の武器「自己の肉体」
 による殴打と共に大量の魔力を打ち込み、同時に相手の呪圏を外側から1枚ずつ解呪。また自身の呪圏の修復を行い
 相手の呪圏を全て剥がしてから最大攻撃を叩き込むのがセオリーとなっている。
 なお、作中の説明で示された結界の例は以下の通り
 集音、探知妨害、潜影、財宝探知、勝利、力場、直接攻撃回避、ブレス無効、罠発見、対病防御、対エナジードレイン
 事前対応化、魔法耐性、常時回復、精神防御、界移動、反魔術、対パラライズ、嘘発見、対ガス・凝視、慣性制御
 対植物防御、対毒防御、危険探知、対不死防御、失敗回避、支配、迷彩、減虫、対生物防御、等。

光体、暗黒体:
 天使、悪魔の最強武装形態。一般的なセラフや魔王級のそれはブラックホールやクエーサー並のエネルギーを発し、
 それを神霊力などに変換することで恒星系消滅級の攻撃力を備え、慣性制御によりあらゆる物理攻撃を無効化。
 多数の結界と空間反転によりほぼ全ての魔法攻撃を無力化する。光体-等身大の変身は基本的に任意。

光体(アウゴエイデス):
天使の最強武装形態。性質の反転した悪魔のそれは「暗黒体(アウゴエイデス)」と表記する。
一般的なセラフや魔王級のそれはブラックホールやクエーサー並のエネルギーを発し、
それを神霊力などに変換することで恒星系消滅級の攻撃力と光速に近い速度を備え、
慣性制御によりあらゆる物理攻撃を無効化。
多数の結界と空間反転によりほぼ全ての魔法攻撃を無力化する。光体-等身大の変身は基本的に任意。
なお光体と遭遇した生物は恐怖、混乱、麻痺をはじめあらゆる状態異常を起こす可能性があり、
最悪の場合塩の柱になってしまう。

永久原子:天使・悪魔は本来、アストラル界で魂と精神の二つから成る存在で、
主物質界に現れる時には物質的な肉体を受肉しなければならない
そして、それぞれの核とされる3つの原子が永久原子である
永久原子は呪圏をすべて解呪して大量の魔力を送り込まないと破壊出来ない
永久原子を破壊しない限りはどんなにダメージを受けていても即時、完全に復元する

ジューダスペイン:銀河系破壊級のエネルギーを持つ天界のアイテム
ほぼ無限にエネルギーを呼び寄せる。
その力を用いた者に、肉体や魂、精神(感情)に激しい苦痛をもたらす。
(DSの場合は描写的に数時間ほど)長時間使い続けると肉体や精神、魂が
食いつくされ、最終的には存在自体が消えてしまう。
8つ存在が確認されているが、そのうちベルゼバブという悪魔王が持つペイン以外は
ダークシュナイダーが所持、ダークシュナイダーの呪文は、
ペインの平行励起の連鎖爆発のエネルギーの効果で通常の数億倍になっている。

【名前】ダーク・シュナイダー(ペイン並行励起状態)
【属性】暗黒のアダム 魔人(神) 
【大きさ】2m人間型
【攻撃力】

拳の一撃が核の爆発を凌駕し、それを秒間数千発繰り出せる。
全力で殴った場合、通常のパンチを何発も食らってちょっと削れるくらいの
堕天ウリエルの頭部を吹き飛ばせるが、自身の腕も砕け散る。

呪文は全て詠唱を必要とせず、その威力は通常時の数億倍。使える呪文は以下を参照。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1119887251/95

以下の呪文は全て通常時の威力であり、参戦時にはその威力は数億倍になる。

超原子崩壊励起(ジオダスプリード):
対象を原子レベルで分解、消滅させる。再生、復元能力を持つ相手も消滅可能。
効果範囲は半径数キロの球体状。通常攻撃の延長として繰り出せる。

絶対零凍破(テスタメント):絶対零度の領域を対象にぶつけ、急激な温度変化によって相手を粉々に粉砕する究極の低温呪文。

死黒核爆裂地獄(ブラゴザハース):対象の周囲を球形の結界で遮断し、内部にて互換の無い転移を行うことで強制的な核融合反応を発生させ、
 その超高熱で対象を焼き払う。内部の平均温度は数万度、瞬間最大温度は数億度に達するが、
 結界により外部には岩盤が変形する程度の影響しかない。最終的に、結界ごと異次元へ追放することで終了する。

廃酸溶解(アシッド・ドリッガー):強酸の塊を対象の間近に造り出し、対象を溶かしさる呪文。
酸は破壊神の細胞の肉をドロドロに溶かすほどの強さだが、
破壊神の酸に対する耐性が不明なので人間の肉をドロドロに溶かす程度とする。

琰魔焦熱地獄(エグ・ゾーダス):魔界の最下層、アバドンとゲヘナへのゲートを開き、
 そこから吹き出す炎によって術者を超高熱の塊に変え、
 対象に体当りする呪文である。
 2万度の超々高熱は岩塊を蒸発させ如何なる物体をも分解し、
 気体、分子の形まで変化させる。

轟雷(テスラ): 約20万ボルトの雷で対象を攻撃する、雷撃系の最上級呪文。
 術者の全身を媒体にして、天空全域の電気エネルギーを集積する。
 集積された強大なエネルギーは、放電現象のみならず、
 呪文を受けた対象は、強力な放電エネルギーにより爆発を伴って
 蒸発する。

魔弓閃光矢(レイ・ボウ):魔法の光の弓を造り、光の矢を射る呪文。
 威力は鋼雷破弾の50倍。

参考・鋼雷破弾(アンセム):狙った目標に必ず命中する光の弾丸を作り出す呪文。
 この光弾から身を守るには魔法のシールドか、 魔法を無効にするしか方法がない。
 光弾は高位の魔法使いになるほど、一度に発生できる数が増える。
 対象が複数でも個別の狙い撃ちが可能で、
 一挙に敵集団に命中させて戦力を削ぎ落としたりもできる。
 味方の支援、遮蔽物(樹など)を回避して攻撃できる 。

青爪邪核呪詛(アキューズド):契約、強制の呪文。
 この呪文の強制力は絶大で契約に逆らえばヒキガエルとなる。
 但し、呪文の契約(強制)は一つの事柄のみ。
 呪文の契約は永久だが「~しろ」の場合のみ目的を達した時、
 その効力を失う。(自殺しろでも同様)プロセスは、
 術者の爪から対象の肉体(主として爪)に青い爪として移動する。
 呪文の契約に逆らったり、拒んだり、
 また爪を切り離そうとする意志が感じられると、
 レベルに応じて、爪は青から紫を経て赤く変色していく。
 そして爪が真紅に染まったとき対象の肉体を破壊して、
 ヒキガエルに再構成する。この呪文に解除方法はない。

幻術(イリュージョン) :使い手の念じたとおりの幻像を作り出す、幻覚の魔術
 使い手が高位になると、幻像を現実化させることができ、
 相手を幻像の手で殺すことも可能になる (殺された、と思い込ませるのではなく)。

邪骸石結(タラス):対象の生物を石化するが、通常の石化の呪文より強力なため
 解石の呪文でも元通りに返すことは困難である。

盲死荊棘獄(ブラインド・ガーディアン):魔力による荊棘を作り出し、対象を囲みこむ呪い。
 荊棘は物理的に凄まじい苦痛を与えながら対象を包み込み、
 完全に相手を覆うと、生物であれば苦痛に苛まされながら永遠の眠りにつくことになる。
 この呪いで一つの国を茨棘の森に封じ込めることも可能とされる。

螺導対滅地獄(カテドラル):超高温の熱線と超低温の冷凍並を螺旋状に放出、極端な温度差により粉砕する。

腐灰閃潰燼解瘡(ズオサイダル・テンデン・ジア):腐蝕の呪文。全てを腐敗させる腐蝕性暗黒ガスを発生させる。
 この魔法によって発生したガスには、
 物質を高速度で腐敗させる腐蝕バクテリアが含まれており、
 強固な城壁や金属等をも腐らせる。
 一定時間が経つとバクテリアは自ら滅ぶ。
 尚、アンデットモンスターも長時間触れていると土に返ってしまう。
 このため術者は耐腐蝕バクテリア坑体を持つ必要がある。
 文字通り、全てを死に至らしめる恐るべき呪文の一つ。

恐怖:対象に恐怖を与える呪文。人間や、人間並みの知能を持つものにのみ有効。

魅了(チャーム):対象に、術者を家族や恋人などの親しい関係のように思い込ませる。
 それによって相手の自制心を解き、協力させたり秘密を喋らせたりできる。

不死化:自らを不死族にする超高等呪文。

参考・エデ・イー:能力を残しつつ、不死身の肉体と無限の精神力を得ている永久活動体。
 下位のアンデッドを召喚できるが役に立たないので割愛。
 骸骨のような姿は見ただけで抵抗力の弱い人間を弱らせ、魂を奪い去る。
 また、超低温に保たれた体には麻痺の効果がある。
 物理攻撃を一切受け付けない上に魔法に対する耐性も非常に高く、
 本来アンデッドの弱点である炎の呪文をDSに使用されたが殆ど効かなかった。
 二つの別次元に星幽体・肉体があり、同時に攻撃しなければ攻撃は透過する(描写&セリフ)

時干渉:限定空間内において時間をコントロールする。
 魔力や神霊力が高いほど広い範囲でコントロール可能(描写)。
 力を使い果たし、消滅寸前のルシフェルと同程度の範囲は最低でも継続してコントロール可能(推測)。
 力を使い果たした状態でのルシフェルは、少なめに見積もって自分の周囲4~5メートルくらいの
 限定空間内で時間を止めた。他キャラの思考時間とルシフェルの発言、天使との戦闘シーンを
 考えてルシフェルのコントロールの継続時間は最低限に見積もっても2、3秒。
 魔力や神霊力が高いほど長い間コントロール可能(どう考えても描写的にサタンは2、3秒以上は
 コントロールしている(描写→推測))。
 DSも当時の消滅寸前のルシフェルの神霊力よりは遥かに高い魔力を持つため、同程度の時間は
 コントロール継続可能(推測)。

 攻撃の全てに精神、霊魂破壊効果が付加されている。

【防御力】

最低でも超新星爆発級攻撃に耐えられる以上の呪圏と肉体強度を持つ。
頭部を失っても、また頭部だけになっても生存可能。
呪圏無しでも「見ると魂を吸い取られ衰弱死する相手」や、上位天使、悪魔のアウゴエイデスと戦闘可能
常人なら一瞬で塩の柱となって砕け散るほどの痛みに耐えながら戦闘を行える。
呪圏全解除+二つの次元に存在する魂・肉体・精神の永久原子に大量の魔力
(ペインDSの場合、超新星爆発級以上の魔力)を送りこまなければ倒せず、
二つの別次元に存在する魂・肉体・精神の3つに同時に攻撃できなければその攻撃は透過する 。
(肉体だけを攻撃してもその攻撃は透過する)
ただし、圧倒的にDSの防御力を超えた攻撃力で2つの別次元にある魂と精神と肉体に
同時に攻撃して呪圏を剥がし、魂・精神・肉体の永久原子を砕かれた場合も倒される。


【素早さ】

ウリエル等身大の突進を10mぐらいの距離で観測できるセラフが、目視できないスピードでの移動と攻撃が可能。
飛行、宇宙空間生存可能。
自身及び他者に対する空間転移能力あり。
アビゲイル死亡に伴う爆発(四天王参戦時のテンプレ参照)発生時、城内及び周囲の人間全員(最低でも二千人超)を
それぞれ異なる場所へと転移させた。
最大でユーラシア大陸東部→アフリカ大陸北部へ移動

参考:ウリエル等身大
【素早さ】
長距離移動速度は光速の7000倍以上(移動手段不明、備考参照)暗黒体で「光速に近い速度」
反応はDSと同等かやや劣る。飛行、宇宙空間生存可能。戦闘速度、移動速度は超光速



【特殊能力】

分子及び時空間レベルでの復元能力を持ち、吹き飛んだ頭部と腕を一瞬で復元した
大召喚:ペインの超弦直列励起から竜戦士を召喚、融合する。並行励起が停止した状態からで所要時間は一分程度?
作中での説明によれば、竜戦士は「次元連結によりその資格を持つ者の召喚に応え如何なる処にも出現できる」
あらゆる魔法(呪文)を使いこなすことができる

【備考】「ユダの痛み(ペイン)」によって魔神と同等以上の力を手に入れた人間。

全力での戦闘は数時間程度で限界となり、並行励起が停止する。



【名前】竜戦士「ルシファー」
【属性】対アウゴエイデス究極決戦兵器
【大きさ】竜の頭と翼を持つ数百mの人間型。頭部以外に両肩、両膝、腹部、両翼、尻尾に竜頭がある。
【攻撃力】
超絶破壊砲(ディモ=リション):
両肩の竜頭を前方へ伸ばし、その口から発射されるビーム。溜めはウリエル暗黒体のグングニルと同程度
ウリエル暗黒体のグングニルと激突し爆発。地獄と地上の間の障壁を短時間ながら破壊。
余波に巻き込まれたミカエル曰く「私たちが何故無事なのか不思議な位」



九大精霊砲(ラウドーネス):
全身にある9つの竜頭の目から打ち出されるビーム
最低でも超新星爆発級レベル以上の呪圏を持つウリエル暗黒体を一旦は粉砕



重轟場暗黒洞(ギラン=イーラ):
自身と同サイズのマイクロブラックホールを展開
作中では展開を極短時間に限定することで防御に使用したのみで攻撃描写なし
参考までに下位互換アイテムによる使用時の効果
直径10mほどで、出現してからゆっくりと重力を増大し、最終的には約千Gに達する。
吸い込まれた物質は高次空間にて分解、破壊され消滅する。



超次元裂断魔(リ・パー)
次元連絶刃から空間を切断する光の刃を複数打ち出す
一時的ながらウリエルの断絶空間を切り裂き、接近に成功した



超絶破壊砲以外の攻撃には特に溜め無し、竜戦士状態でも呪文は使用可能。
暴走状態のウリエル暗黒体と互角に攻防を繰り広げられるため、竜戦士と融合する前より遥かに高い攻撃力を誇る。




【防御力】
超絶破壊砲とグングニルの激突による爆発に巻き込まれるも目に見える損傷無し
同じ爆発に巻き込まれた一般人を守りきれる結界を数十個展開したまま戦闘可能
竜戦士が崩壊、消失してもDS自身は脱出可能。
暴走状態のウリエル暗黒体と互角の攻防を繰り広げられるため超新星爆発級を遥かに上回る攻撃力相応の防御力を誇る。



歪空間(ディストーション):
自身の周囲の空間を歪曲させ、あらゆる攻撃を逸らし、弾く。
他キャラの使用描写から、攻撃する時には「穴」を開ける必要があると思われる。



【素早さ】反応・戦闘速度は魔人DSと互角かやや劣るくらいのウリエルの暗黒体(暴走前)より遥かに速い
ウリエル暗黒体(暴走状態)と互角に攻防を繰り広げられる程の素早さなのでルシファー融合前より遥かに速い。
移動は開発目的から考えて亜光速以上
攻撃回避に使用できるレベルの瞬間移動能力を持つようだが詳細不明



【特殊能力】
次元連絶刃(ジョウ・ブレイカー):
両翼に仕込まれた時空間切断機能を持つ刃。本来は次元間移動用の装備



断固相殺呪(ブラッドストーン):
竜戦士が受けた損傷と同等のダメージを敵に与える呪術空間を形成。
巨大な相手に対してもサイズ差による不利は無い(自身の崩壊と同時に相手も崩壊した)ため、
サイズ差にかかわらず相討ちが成立すると思われる。(もちろん再生能力がある場合にはその限りではない)
使用中にDS自身が離脱した場合でも効果は継続する。スレのルール上無意味?



金属精霊の使役による復元能力があるが、作中では意図的に停止させているため速度不明
【備考】天使と悪魔に対抗するため人が創りしモノ。機械でありながら命を持ち、物質でありながら霊質を備える
【戦法】相手が等身大~km単位の場合には初手超原子崩壊励起
それが効かない場合は死黒核爆裂地獄で異次元追放&超高熱攻撃
効かない場合はその他適当に呪文を使用
相手が時干渉の射程内に入ったら即効時止め→各種呪文連発(最優先)
それ以上のサイズで削りきれそうに無い場合にはペインが切れる前に竜戦士召喚
実力が均衡して勝負がつきそうにない場合は不死化の呪文で不死+麻痺+魂吸収で勝ちを狙う

さらにold
【名前】ダーク・シュナイダー(ペイン並行励起状態)
【属性】暗黒のアダム 魔人(神) 
【大きさ】2m人間型
【攻撃力】
拳の一撃が核の爆発を凌駕し、それを秒間数千発繰り出せる。
全力で殴った場合、通常のパンチを何発も食らってちょっと削れるくらいの
堕天ウリエルの頭部を吹き飛ばせるが、自身の腕も砕け散る。

呪文は全て詠唱を必要とせず、その威力は通常時の数億倍。使える呪文は以下を参照。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1119887251/95

超原子崩壊励起:
対象を原子レベルで分解、消滅させる。再生、復元能力を持つ相手も消滅可能。
効果範囲は半径数キロの球体状。通常攻撃の延長として繰り出せる。

攻撃の全てに精神、霊魂破壊効果が付加されている。
【防御力】
等身大ウリエルと同程度の呪圏と肉体強度を持つ。頭部を失っても、また頭部だけになっても生存可能。
呪圏無しでも「見ると魂を吸い取られ衰弱死する相手」や、上位天使、悪魔のアウゴエイデスと戦闘可能
常人なら一瞬で塩の柱となって砕け散るほどの痛みに耐えながら戦闘を行える
【素早さ】
ウリエル等身大の突進を10mぐらいの距離で観測できるセラフが、目視できないスピードでの移動と攻撃が可能。
飛行、宇宙空間生存可能。
自身及び他者に対する空間転移能力あり。
アビゲイル死亡に伴う爆発(四天王参戦時のテンプレ参照)発生時、城内及び周囲の人間全員(最低でも二千人超)を
それぞれ異なる場所へと転移させた。
最大でユーラシア大陸東部→アフリカ大陸北部へ移動
【特殊能力】
分子及び時空間レベルでの復元能力を持ち、吹き飛んだ頭部と腕を一瞬で復元した
大召喚:ペインの超弦直列励起から竜戦士を召喚、融合する。並行励起が停止した状態からで所要時間は一分程度?
    作中での説明によれば、竜戦士は「次元連結によりその資格を持つ者の召喚に応え如何なる処にも出現できる」
【備考】「ユダの痛み(ペイン)」によって魔神と同等以上の力を手に入れた人間。
    全力での戦闘は数時間程度で限界となり、並行励起が停止する。

【名前】竜戦士「ルシファー」
【属性】対アウゴエイデス究極決戦兵器
【大きさ】竜の頭と翼を持つ数百mの人間型。頭部以外に両肩、両膝、腹部、両翼、尻尾に竜頭がある。
【攻撃力】
超絶破壊砲(ディモ=リション):
両肩の竜頭を前方へ伸ばし、その口から発射されるビーム。溜めはウリエル暗黒体のグングニルと同程度
ウリエル暗黒体のグングニルと激突し爆発。地獄と地上の間の障壁を短時間ながら破壊。
余波に巻き込まれたミカエル曰く「私たちが何故無事なのか不思議な位」

九大精霊砲(ラウドーネス):
全身にある9つの竜頭の目から打ち出されるビーム
最低でも超新星爆発レベル以上の呪圏を持つウリエル暗黒体を一旦は粉砕

重轟場暗黒洞(ギラン=イーラ):
自身と同サイズのマイクロブラックホールを展開
作中では展開を極短時間に限定することで防御に使用したのみで攻撃描写なし
参考までに下位互換アイテムによる使用時の効果
直径10mほどで、出現してからゆっくりと重力を増大し、最終的には約千Gに達する。
吸い込まれた物質は高次空間にて分解、破壊され消滅する。

超次元裂断魔(リ・パー)
次元連絶刃から空間を切断する光の刃を複数打ち出す
一時的ながらウリエルの断絶空間を切り裂き、接近に成功した

超絶破壊砲以外の攻撃には特に溜め無し
暴走状態のウリエル暗黒体と互角に攻防を繰り広げられるため、超新星の130倍の攻撃力を誇る。

【防御力】
超絶破壊砲とグングニルの激突による爆発に巻き込まれるも目に見える損傷無し
同じ爆発に巻き込まれた一般人を守りきれる結界を数十個展開したまま戦闘可能
竜戦士が崩壊、消失してもDS自身は脱出可能。
暴走状態のウリエル暗黒体と互角の攻防を繰り広げられるため超新星の130倍の攻撃力相応の防御力を誇る。

歪空間(ディストーション):
自身の周囲の空間を歪曲させ、あらゆる攻撃を逸らし、弾く。
他キャラの使用描写から、攻撃する時には「穴」を開ける必要があると思われる。

【素早さ】反応・戦闘速度は魔人DSと互角かやや劣るくらいのウリエルの暗黒体(暴走前)の130倍の素早さの
ウリエル暗黒体(暴走状態)と互角に攻防を繰り広げられる程の素早さなのでルシファー融合前の130倍前後。
移動は開発目的から考えて亜光速以上
攻撃回避に使用できるレベルの瞬間移動能力を持つようだが詳細不明

【特殊能力】
次元連絶刃(ジョウ・ブレイカー):
両翼に仕込まれた時空間切断機能を持つ刃。本来は次元間移動用の装備

断固相殺呪(ブラッドストーン):
竜戦士が受けた損傷と同等のダメージを敵に与える呪術空間を形成。
巨大な相手に対してもサイズ差による不利は無い(自身の崩壊と同時に相手も崩壊した)ため、
サイズ差にかかわらず相討ちが成立すると思われる。(もちろん再生能力がある場合にはその限りではない)
使用中にDS自身が離脱した場合でも効果は継続する。スレのルール上無意味?

金属精霊の使役による復元能力があるが、作中では意図的に停止させているため速度不明
【備考】天使と悪魔に対抗するため人が創りしモノ。機械でありながら命を持ち、物質でありながら霊質を備える
【戦法】相手が等身大~km単位の場合には初手超原子崩壊励起
それ以上のサイズで削りきれそうに無い場合にはペインが切れる前に竜戦士召喚


もっとさらにold
【名前】ダーク・シュナイダー(ペイン並行励起状態)
【属性】暗黒のアダム 魔人(神) 
【大きさ】2m人間型
【攻撃力】
拳の一撃が核の爆発を凌駕し、それを秒間数千発繰り出せる。
全力で殴った場合、通常のパンチを何発も食らってちょっと削れるくらいの
堕天ウリエルの頭部を吹き飛ばせるが、自身の腕も砕け散る。

呪文は全て詠唱を必要とせず、その威力は通常時の数億倍。使える呪文は以下を参照。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1119887251/95

超原子崩壊励起:
対象を原子レベルで分解、消滅させる。再生、復元能力を持つ相手も消滅可能。
効果範囲は半径数キロの球体状。通常攻撃の延長として繰り出せる。

攻撃の全てに精神、霊魂破壊効果が付加されている。
【防御力】
等身大ウリエルと同程度の呪圏と肉体強度を持つ。頭部を失っても、また頭部だけになっても生存可能。
呪圏無しでも「見ると魂を吸い取られ衰弱死する相手」や、上位天使、悪魔のアウゴエイデスと戦闘可能
常人なら一瞬で塩の柱となって砕け散るほどの痛みに耐えながら戦闘を行える
【素早さ】
ウリエル等身大の突進を10mぐらいの距離で観測できるセラフが、目視できないスピードでの移動と攻撃が可能。飛行、宇宙空間生存可能。
自身及び他者に対する空間転移能力あり。
アビゲイル死亡に伴う爆発(四天王参戦時のテンプレ参照)発生時、城内及び周囲の人間全員(最低でも二千人超)をそれぞれ異なる場所へと転移させた。
最大でユーラシア大陸東部→アフリカ大陸北部へ移動
【特殊能力】分子及び時空間レベルでの復元能力を持ち、吹き飛んだ頭部と腕を一瞬で復元した
大召喚:ペインの超弦直列励起から竜戦士を召喚、融合する。並行励起が停止した状態からで所要時間は一分程度?
作中での説明によれば、竜戦士は「次元連結によりその資格を持つ者の召喚に応え如何なる処にも出現できる」
【備考】「ユダの痛み(ペイン)」によって魔神と同等以上の力を手に入れた人間。
全力での戦闘は数時間程度で限界となり、並行励起が停止する。

【名前】竜戦士「ルシファー」
【属性】対アウゴエイデス究極決戦兵器
【大きさ】竜の頭と翼を持つ数百mの人間型。頭部以外に両肩、両膝、腹部、両翼、尻尾に竜頭がある。
【攻撃力】
超絶破壊砲(ディモ=リション):
両肩の竜頭を前方へ伸ばし、その口から発射されるビーム。溜めはウリエル暗黒体のグングニルと同程度
ウリエル暗黒体のグングニルと激突し爆発。地獄と地上の間の障壁を短時間ながら破壊。
余波に巻き込まれたミカエル曰く「私たちが何故無事なのか不思議な位」

九大精霊砲(ラウドーネス):
全身にある9つの竜頭の目から打ち出されるビーム
最低でも超新星爆発レベルの呪圏を持つウリエル暗黒体を一旦は粉砕

重轟場暗黒洞(ギラン=イーラ):
自身と同サイズのマイクロブラックホールを展開
作中では展開を極短時間に限定することで防御に使用したのみで攻撃描写なし
参考までに下位互換アイテムによる使用時の効果
直径10mほどで、出現してからゆっくりと重力を増大し、最終的には約千Gに達する。
吸い込まれた物質は高次空間にて分解、破壊され消滅する。

超次元裂断魔(リ・パー)
次元連絶刃から空間を切断する光の刃を複数打ち出す
一時的ながらウリエルの断絶空間を切り裂き、接近に成功した

超絶破壊砲以外の攻撃には特に溜め無し

【防御力】
その開発目的から星系破壊程度には耐えられるように設計されていると思われる
超絶破壊砲とグングニルの激突による爆発に巻き込まれるも目に見える損傷無し
同じ爆発に巻き込まれた一般人を守りきれる結界を数十個展開したまま戦闘可能
ウリエル暗黒体の体当たりで腹部損傷。非ダメ率16%らしい
竜戦士が崩壊、消失してもDS自身は脱出可能。

歪空間(ディストーション):
自身の周囲の空間を歪曲させ、あらゆる攻撃を逸らし、弾く。
他キャラの使用描写から、攻撃する時には「穴」を開ける必要があると思われる。

【素早さ】反応は魔人DSと同一。移動は開発目的から考えて亜光速以上
     攻撃回避に使用できるレベルの瞬間移動能力を持つようだが詳細不明
【特殊能力】
次元連絶刃(ジョウ・ブレイカー):
両翼に仕込まれた時空間切断機能を持つ刃。本来は次元間移動用の装備

断固相殺呪(ブラッドストーン):
竜戦士が受けた損傷と同等のダメージを敵に与える呪術空間を形成。
巨大な相手に対してもサイズ差による不利は無い(自身の崩壊と同時に相手も崩壊した)ため、
サイズ差にかかわらず相討ちが成立すると思われる。(もちろん再生能力がある場合にはその限りではない)
使用中にDS自身が離脱した場合でも効果は継続する。スレのルール上無意味?

金属精霊の使役による復元能力があるが、作中では意図的に停止させているため速度不明
【備考】天使と悪魔に対抗するため人が創りしモノ。機械でありながら命を持ち、物質でありながら霊質を備える
【戦法】相手が等身大~km単位の場合には初手超原子崩壊励起
    それ以上のサイズで削りきれそうに無い場合にはペインが切れる前に竜戦士召喚


参戦vol.1
修正vol,2,113,117,122,135,136

vol.136

10: 名無しさん :2021/12/13(月) 22:40:07
主人公最強スレのコメントから転載
ダーク・シュナイダーのテンプレ投稿者だけど(スレを荒らした記憶はないが)ホスト規制されているからこっちに書き込む。
同キャラの全能越えが行ける気がしてきた。 天使のミカエル・ガブリエル・ラファエル、そして天使時代のウリエルは
共通テンプレにより全能殺し+全能防御を兼ね備え、かつ時間無視のダーク・シュナイダーと戦闘可能な悪魔と全員戦闘可能
だから時間無視 これで4名は全能殺し+全能防御+時間無視で全能超えになる。 ウリエルは堕天して悪魔となり、
その力は天使の時より数十倍上昇したと言及されてるから全能超え ダーク・シュナイダーはその堕天したウリエルと戦闘し、
一度完全に分解・消滅したので全能越えになるか。 - 名無しさん (2021-12-13 17:07:52)

53: 名無しさん :2021/12/15(水) 19:55:21
ダーク・シュナイダー 修正・考察

前スレ912
全能の壁にはダーク・シュナイダーに全能殺し+
無時間行動(0秒行動、時間無視)が有りだったが全能防御ついたんで
全能殺し+全能防御+時間無視で全能超え

全能神の壁

△斗南 優 宇宙消滅級魔法を瞬時に数億発を重轟場暗黒洞で防ぎ分け
聖賢者ユウト コネクティドウィルと重轟場暗黒洞で分け
ロック 相手の戦法より重轟場暗黒洞で殺し続けて勝ち
×藤井蓮 重轟場暗黒洞を耐えられて斬撃負け
孫悟空 かめはめ波と重轟場暗黒洞で相打ち
アンチモニター 重轟場暗黒洞勝ち
×フェニックス ブラスト負け

フェニックス>ダーク・シュナイダー>アンチモニター>藤井蓮>孫悟空

54: 名無しさん :2021/12/15(水) 20:01:37
考察乙
でも勝ち越せてないからロックの上じゃない?
あと引き分けから入ってるけど全能神壁下では負けなしなの?

58: 名無しさん :2021/12/15(水) 20:43:03
54
前スレの考察ふっとく、蓮には負け確かにロックの上位だな

ダーク・シュナイダーは下記の条件に当てはまらないが

(省略)

現考察位置は
藤井蓮>孫悟空=ダーク・シュナイダー>アンチモニター

59: 名無しさん :2021/12/15(水) 20:47:32
58
これでジャンプ主人公二人が並んだな。

まあまだ仮の考察だけど

60: 名無しさん :2021/12/15(水) 23:48:46
ジャンプ主人公2人も当真大河を超えるなんて
主人公スレが出てきた当時から考えると信じ
られないぐらいインフレしたな

vol.135
912: 名無しさん :2021/12/11(土) 22:14:18
ダーク・シュナイダーは下記の条件に当てはまらないが

常時全能
全能殺し+全能耐性+無時間行動(0秒行動、時間無視)
全能越え(全能殺し+全能防御+0秒行動)
それ以外で常時全能と渡り合えると判断されたキャラ

ダーク・シュナイダーに全能殺し+無時間行動(0秒行動、時間無視)が有り
全能越えや
全能殺し+全能耐性+無時間行動(0秒行動、時間無視)に
勝てる可能性がある為、全能の壁上も考察する
自分の攻撃が効く常時全能なら分けそうでないなら負けで
考察する

三世寺夏彦with蓬田織姫 我等誓此処不滅相愛での常時消滅負け
果てなき運命のミミカ 時間無視分け
変異の妖精ナイア   時間無視分け
(全能の壁)
直枝理樹棗恭介withリトルバスターズメンバー 全能と重轟場暗黒洞で分け
ガラミィバットマン 重轟場暗黒洞勝ち
主人公(ペルソナ3) 全能と重轟場暗黒洞で分け
岩谷尚文門倉甲 重轟場暗黒洞勝ち
ディスコ・ウェンズデイ 時間軸偏在に干渉出来ない為、全能負け
純岡シト 消滅×2の貫手と重轟場暗黒洞分け
摩多羅夜行ハルカ 重轟場暗黒洞勝ち
オンスロートMr.MXYZPTLK 全能と重轟場暗黒洞で分け
トランクス(未来)ギャリック砲と重轟場暗黒洞分け
城山恭介withただ一つの目的を貫徹する色彩なき童女 重轟場暗黒洞勝ち
ハル・ジョーダン 重轟場暗黒洞勝ち
当真大河 全能と重轟場暗黒洞で分け
(全能神の壁)
斗南 優 攻撃範囲が偏在範囲未満の為、全能負け
聖賢者ユウト コネクティドウィルと重轟場暗黒洞で分け
ロック 相手の戦法より重轟場暗黒洞で殺し続けて勝ち
藤井蓮 重轟場暗黒洞を耐えられて全能負け
孫悟空 かめはめ波と重轟場暗黒洞で分け
アンチモニター 全能と重轟場暗黒洞で分け

M以降は二次多元以上の規模になるので無理
当真大河=ダーク・シュナイダー>ハル・ジョーダン

vol.122

329格無しさん2018/09/11(火) 18:26:36.73ID:ekAE5L44
ダーク・シュナイダーを修正。
精神&霊魂破壊の内訳を強化し、原理付き防御の【悪魔の攻撃の無効化について】を追記した
あとはまぁ誤字脱字等を修正した。
指摘が無かったら数日後にテンプレの全容をwikiに反映させる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1639653.txt.html

332格無しさん2018/09/11(火) 19:11:28.46ID:tOwTKpcv
(省略)

329
精神攻撃耐性つけるには
常人並の誰かを倒せるレベルの攻撃に耐える必要がある
今のテンプレの書き方だと
悪魔や天使の攻撃は並の悪魔や天使には耐えられてしまうレベルで
誰なら倒せるのか不明だから
その攻撃に耐えても耐性にはならないと思う

335格無しさん2018/09/11(火) 19:38:52.18ID:ekAE5L44
332
そっか じゃあ対象の心を惑わせ、別人を自分の関係者と思い込ませる魅了(チャーム)と、
対象の魂を破壊する制魔神積層縛呪(クロウバー)からもってこれば大丈夫かな。

342格無しさん2018/09/11(火) 20:11:32.49ID:tOwTKpcv
335
そうか魔法耐性の方に記述あったのか申し訳ない
魂攻撃は問題ないと思う
チャームは人外にも効くなら大丈夫だと思う

(省略)

344格無しさん2018/09/11(火) 20:24:25.30ID:ekAE5L44
342
不思議人種のエルフにも効いてるから多分大丈夫>魅了
こんな感じで修正すれば大丈夫かな?

【精神&霊魂破壊の内訳】
上記の【天使と悪魔の永久原子について】から天使と悪魔の各種攻撃には精神&霊魂破壊効果有
天使と悪魔は【天使と悪魔の耐性について】から、
精神攻撃の魅了(チャーム)と魂破壊攻撃の制魔神積層縛呪(クロウバー)に耐性有。

346格無しさん2018/09/11(火) 20:34:56.30ID:+NqjLnfz
329
【悪魔の攻撃の無効化について】は
「惑星配列と月齢の干渉」が能力発生の原理で
「ヴォイド効果」が防御効果としての原理、
ヴォイド効果による魔法無効化は密度操作あたりで原理に対抗できるって感じかな

(省略)

355格無しさん2018/09/11(火) 21:56:50.04ID:ekAE5L44
346
うん 多分そんな感じで良いと思う>ヴォイド効果

372格無しさん2018/09/14(金) 15:37:01.28ID:EAb7V+hB

特に突っ込みも無いみたいなんで、ダーク・シュナイダーの強化修正をwikiに反映させる。
強化しても位置は上がらないので、今のまま据え置きとする


vol.116

582 :格無しさん2017/10/14(土) 20:01:59.37ID:/AeR+i7b
577
考察乙だけど
ダークシュナイダーは戦法が悪い
重轟場暗黒洞、九大精霊砲最大射撃、王炎魔焦熱地獄、超次元裂断魔、断固相殺呪、殴るしかできなくて
545や>>546で話題になってる技使わないから
戦法変えないと霊夢に勝てないんじゃないか

ルシファーに乗ってたら使えないとか
能力に制限があるわけじゃないなら
霊夢に勝てるよう戦法変えてあげるべき
どうせ試す技増やしても位置は変わらん

あとこれは考察とは関係ないけど乗り物と一緒に参戦した場合
乗り物から降りて戦うのはNGだから
乗り物破壊されたらたぶん戦闘不能扱いじゃないかな
なのでルシファーを破壊された場合の戦法は意味がないし
ここも合わせて変えた方がいいと思う
(破壊されたんなら降りたわけではないということだったら
こっちのルール把握ミスなのでごめん)

584 :格無しさん2017/10/14(土) 21:32:42.17ID:m/V5uCuu
582
本当だ、戦法がルシファーの攻撃を全部試した後ひたすら殴る事になっていて
これダーク・シュナイダー本人の攻撃を行う行為は除外されているな

テンプレ上はルシファーに乗っている状態から超原子崩壊励起などで攻撃出来ないとはないけど
中から普通に撃ったら相手ごとルシファーを巻き込んで破壊する事になってしまうだろうし
もし戦法を変えるなら中からダーク・シュナイダーが攻撃したらどうなるかの詳細が欲しいな
ただ、それだと修正扱いになるだろうから霊夢の再考察は現戦法で行う事になるのかね

それと乗り物ルールって乗り物から降りて戦うのはNGだけど乗り物に乗ったまま攻撃するのはOKだから
破壊されたロボットに乗ったままパイロットが攻撃するのは大丈夫だったりする
まあ戦法の「飛行して」云々は乗り物から降りるため駄目だから変えた方がいいのは同意


とりあえず博麗霊夢 再々考察・改
ダーク・シュナイダー戦で霊夢が倒される攻撃を行われる事は
戦法上なくなったので分けに修正した結果、位置は全能の壁直下かな

△ ダーク・シュナイダー:こちらが倒される攻撃を行われる事は戦法上ないので全攻撃耐えるか透過して分け
× アシュヴィン:融合・取り込みは耐えるが宇宙消去による宇宙外化で負け
○ 五体譲with虚数号:全攻撃耐えるか透過するので任意全能使用してから弾幕撃ち込んで勝ち
△ 森久保与夫キャプテン・アメリカwithエターニティ:全攻撃耐えるか透過して分け
○ 三世寺夏彦with蓬田織姫:全攻撃耐えるか透過するので任意全能使用してから弾幕撃ち込んで勝ち

 (全能の壁) >博麗霊夢>三世寺夏彦with蓬田織姫=キャプテン・アメリカwithエターニティ>

587 :格無しさん2017/10/14(土) 22:47:45.47ID:P0XGGffY
ダーク・シュナイダーのテンプレ作成したのは俺だけど、DSは竜戦士ルシファーに搭乗すると
元々使えた魔法が使えなくなる等の不利な設定は一切存在しないし、
DSはジューダス・ペインを常時励起させる事で魔法を行使するんだけど
ルシファーに搭乗した状態でもペインを(むしろ以前より強力に)励起させて
重轟場暗黒洞等の魔法を使っているから、魔法を使う原理等は以前と同じ
ていうかルシファーに搭乗した際に使った王炎魔焦熱地獄は、
以前からDS個人が使っていた魔法だから、
ルシファーに搭乗した状態でも超原子崩壊励起等の魔法は使えるはず

それで今のテンプレだと不備があるのなら、テンプレ修正するわ
戦法は王炎魔焦熱地獄と超次元裂断魔で攻撃&異次元移動してから
異次元で超原子崩壊励起等を試した方が勝率は上がるのかな

それと前から気になってた疑問があるんだけど
JC27巻で物質界(基点世界)や地獄等のアストラル界の他にも、
無限に近い第一原質周波数帯に対応した階層世界が存在すると記されてる
無限に近い数だから一次多元よりは少なくなるけど、どのぐらい世界観は広がるのかな

588 :格無しさん2017/10/15(日) 00:38:14.93ID:mhiQWPMJ
無数で多元になるんだから無限に近いでも多元でいいような気がする
それが無理でも多元未満有限以上の世界観ってことにはなるんじゃないかな

589 :格無しさん2017/10/15(日) 10:58:14.96ID:umkZDYQC
588
基本ルール見る限りだと数学的に定義されてない無限=無数ないし天文学的な数字=最強スレ的な多元宇宙だそうだからルール的には無限を無数扱いしてるのが正しいと思う
この場合数学的に定義されてない無限(最強スレ的多元)に近い数だから宇宙×有限数以上一次多元未満になるんじゃないだろうか

590 :格無しさん2017/10/15(日) 11:03:35.93ID:sCg10U8M

(省略)

587
ルシファー搭乗状態でも超原子崩壊励起等が使えるのは分かった

戦法に関しては考察結果を確認したところ
初手重轟場暗黒洞の不発が原因で負けている相手はいなくて
二手目異次元移動が影響しそうな考察結果の相手もいないようだから
現戦法に超原子崩壊励起等の試行を追加するだけで問題なさそう

593 :格無しさん2017/10/16(月) 00:27:56.98ID:ktLcpA1u
ダーク・シュナイダーのテンプレを修正した
全編細かい箇所の修正はしたけど、おおまかな変更は以下のもの

【世界観】
基点世界となる作中における現実世界、主物質界で単一宇宙。
また主物質界は3次元世界でもあるので、作中における次元は宇宙でもある。

主物質界の上位の世界の4次元のアストラル界(プレーン)で単一宇宙。
アストラル界等の階層次元は、物質や霊を形作る第一原質(アイテール)の
無限に近い振動周波数帯に対応し、無限に近い数の階層次元が存在するので
一次多元/α 

重轟場暗黒洞は冥界地獄という空間にも繋がっているので一次多元/α+α
悪魔王サタンを含めた悪魔神族が封印されている地獄へと繋がる超空間にして
ブラックホールの「奈落」(アビス)は暗黒無限の深淵とも説明されているので
一次多元/α+α 地獄は低次元世界なので単一宇宙 
最終的に世界観は(一次多元/α×2+2α)+単一宇宙

【名前】ダーク・シュナイダーwith竜戦士(ドラゴン・ウォリアー)ルシファー
【攻撃力】(中略)
     ちなみに搭乗する事で自身が行使する上記の魔法等が行使不能になるような設定は存在せず、
     自身の力の根源が「ユダの痛み」である点も以前と変わらない。
     また下記の王炎魔焦熱地獄は元々ダーク・シュナイダー自身が使っていた技なので、
     竜戦士ルシファーに搭乗した状態でも上記の魔法は行使可能と思われる

【戦法】竜戦士ルシファーに搭乗した状態で参戦。
    まずは攻防一体の重轟場暗黒洞 その後は超原子崩壊励起、
    王炎魔焦熱地獄&超次元裂断魔による異次元移動を優先して発動
    駄目だったら他の各種攻撃を試す

全文はdotうpロダにあげたので突っ込みが無かったら後日修正テンプレをwikiに投影する
https://dotup.org/uploda/dotup.org1364161.txt.html

機体破壊されたら敗北が確定するというルールならあまり上位にいけないな
ていうかそのルールどうなのよ 
確かにガンダムのパイロット等は機体の破壊=パイロットの死に直結するけど、
戦闘意欲や操縦はパイロット個人に依拠するから、パイロットが機体より硬い場合や
パイロットが戦闘技術を持ってるパターンに今のルールだと対応しきれてないように思える
例えば映画ターミネーター2のT1000の最強状態はタンクローリーに搭乗した時だけど、
作中ではタンクローリーが横転・炎上しても中のT1000自体はほぼダメージが無く、
戦闘を続行する気まんまんだった
でも今のルールではタンクローリーが破壊された時点でT1000の敗北が確定する事態になるし、
いまいち理不尽に思えるんだよね まぁ強引にルール変更を主張する気はないけども

594 :格無しさん2017/10/16(月) 00:59:46.82ID:m6Z/UpO/
まああの辺のルールについては
乗り物壊されて負けるのが嫌なら
単独で参戦してねってことなんだろうと思ってる

600 :格無しさん2017/10/16(月) 12:30:49.75ID:gmijvxfb
593
乗り物ルールにおける乗り物はロボット以外に動物などもいるし
必須パートナールール等で制限されている複数名同時攻撃行動不可を考えると
乗り物から降りなければ搭乗者と乗り物の両方が同時に直接攻撃できるんだから
個人的にはむしろ優遇されている方だと思うけどな

633格無しさん2017/10/21(土) 13:16:42.22ID:nadfCj4B>>634>>636
(省略)

ダーク・シュナイダー 再考察
主な修正点は攻撃範囲が広がった事と戦法を変更した事
旧テンプレでの考察を見た限りだと戦法変更で戦績が大きく悪化する事はなさそうなので
前位置であるティガの上から確認していく

○ アシュヴィン:テンプレをよく見たら素の大きさと融合の射程書いていないから人間大の至近射程扱いになるか
         こちらの大きさ的に初手融合だと要移動になるので攻撃範囲が広がった重轟場暗黒洞勝ちかな
○ 五体譲with虚数号:攻撃範囲が広がった重轟場暗黒洞勝ち
× 森久保与夫:常時精神攻撃×7負け
△ キャプテン・アメリカwithエターニティ:相手は多元未満最大級ではなく完全な一次多元サイズなので大きさ分けかな
× 三世寺夏彦with蓬田織姫:常時世界改変負け
○ 博麗霊夢:常時能力を持たない非無時間行動に負ける事はないので超原子崩壊励起あたりで勝ち

 >森久保与夫>ダーク・シュナイダー>五体譲with虚数号>

vol.114

272 :格無しさん:2016/12/04(日) 01:06:41.05 ID:COAofeay
ダーク・シュナイダー考察
単一宇宙×13+2α攻撃規模を誇る多種攻撃手段、えげつない耐性、時間無視とかなりのハイスペック
かなりの数の耐性がないと攻撃が防がれない 超・常時能力の壁上から見る
(超・常時能力の壁上)
黒神めだかスワンプシング 重轟場暗黒洞勝ち
△or○ドクターメフィスト 美貌だけで勝利判定でるなら分け そうでないなら重轟場暗黒洞勝ち
キュアハートパルテノンモード 重轟場暗黒洞とマイスイートハート相打ち
白羽八重香 重轟場暗黒洞勝ち
△湖(サイレント・レイク) 重轟場暗黒洞と常時猛毒相打ち
アーサー・デントwith「黄金の心」号 偏在分け
○クトゥルー 石化耐性持ちなので重轟場暗黒洞勝ち
アイギス 重轟場暗黒洞とマハムドオン相打ち
ゾフィー 重轟場暗黒洞勝ち
宇宙海月 大きさ分け
○*2ペンドラゴンwithエクスカリバーヴァリアント 重轟場暗黒洞勝ち
△ケネス(ジュラハンター・ケネス) 重轟場暗黒洞と幻の爆発分け
暗黒惑星グランスフィア 不思議ブラックホールと消滅に耐性あるから恐らく大丈夫 重轟場暗黒洞勝ち
小笠原周防 大きさ分け
クリストフォロ 重轟場暗黒洞と精神攻撃相打ち
△夢幻弥勒 支配空間を突破できないが相手のターンが来ないので分け
マコト 重轟場暗黒洞と精神攻撃相打ち クリストフォロといい精神耐性が低いのが地味に痛い
△ペタ、檜山夕姫 大きさ分け
安心院なじみ 偏在分け
△虎(虎空王) 夢幻弥勒と同様
○碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) 重轟場暗黒洞勝ち
球磨川禊 再生無効の重轟場暗黒洞と常時精神攻撃分け
ギーandポルシオン 重轟場暗黒洞による追放と光の如く分け
猫の神 重轟場暗黒洞勝ち
△シモンwithグレンラガン(劇場版) 大きさ分け
ウルトラマンゼロ 大きさ分け

(大規模偏在の壁上)
ニック・スタヴリアノス 偏在分け
タングラム 全能防御分け
セーラームーン 全能防御分け
テレサ 相手の攻撃は全て防げる 異次元移動から重轟場暗黒洞勝ち
△or○エホバ 上位世界での生存可能だが宇宙外生存も可能なのだろうか... 攻撃耐えて重轟場暗黒洞勝ちか宇宙外分け
川村ヒデオ 大きさ分け
神野陰之 重轟場暗黒洞と精神攻撃相打ち
エドガーwith軍神デモンベイン 重轟場暗黒洞と時間停止相打ち
ジャン・アンリ・ファーブル 重轟場暗黒洞勝ち
△デス 偏在分け

273 :格無しさん:2016/12/04(日) 01:07:05.81 ID:COAofeay
さらに上を見る
(全能防御の壁上)
時雨楚良 全能防御分け
○主人公(Lord of APOCALYPSE) 全能が任意なうえ耐性も少ない 超原子崩壊励起勝ち
ラ・オウオッディ・ゴール 全能防御分け
斉木楠雄 超原子崩壊励起勝ち
坂井悠二 重轟場暗黒洞による重力勝ち
○*2完全生命体イフドリーム  超原子崩壊励起による原子崩壊勝ち
△or○紅葉みさき エホバと同様
○極・扉を開きし者ヨグ=ソトース  重轟場暗黒洞勝ち
タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計 偏在を殺し切れないが攻撃効かない分け
ハンク・ピム 大きすぎて攻撃通らず 魔力効果有の攻撃以外透過分け
×デモンゾーア 攻撃が当たらず格闘戦に持ち込み 闇に呑まれて負け
九十九遊馬 重轟場暗黒洞勝ち
レナード 大きさ分け
○グリッターティガ(マドカ・ダイゴ) 超原子崩壊励起による原子崩壊勝ち
×アシュヴィン 偏在殺し切れない 消去負け
△五体譲with虚数号 大きさ分け
△森久保与夫 重轟場暗黒洞と精神攻撃相打ち
△キャプテン・アメリカwithエターニティ 大きさ分け
×スーパーマンwithコズミック・アーマー ヒート・ビジョン負け
×三世寺夏彦with蓬田織姫 重轟場暗黒洞耐えられ常時精神攻撃負け
ここより上も勝てない アシュヴィン>ダーク・シュナイダー>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)

274 :格無しさん:2016/12/04(日) 10:29:19.39 ID:NC7EyS+S
272
考察乙
何人か常時能力持ちに分けてるけど重轟場暗黒洞って常時能力じゃないなら負けるはず
シモンに大きさ分けって書いてあるけどシモンは単一宇宙の3~4倍程度だから普通に勝てるじゃないだろうか
オッディには因果律操作耐性ないから負ける

275 :格無しさん:2016/12/04(日) 15:31:44.79 ID:Z+yB7AcQ
一次多元遍在の森久保と相打ち…?
あと非時間無視の視認系常時能力と相打ちになってるのも違くない?ルール変わったんだっけ?

276 :格無しさん:2016/12/04(日) 15:57:18.48 ID:COAofeay
274-275 ご指摘ありがとうございます
常時能力の仕様を完全に勘違いしてました 攻撃よりも先に発動しましたね
シモンと森久保に関してもミスですね
×湖(サイレント・レイク) 常時猛毒負け
×クリストフォロ 常時精神攻撃負け
×マコト 常時精神攻撃負け
×球磨川禊 常時精神攻撃負け
○シモンwithグレンラガン(劇場版) 重轟場暗黒洞勝ち

×神野陰之 常時精神攻撃負け

×オッディ・ゴール 賛美負け
×森久保与夫 常時精神攻撃負け
になりますね 欠陥が多くて申し訳ない

277 :格無しさん:2016/12/04(日) 17:55:11.60 ID:3b2fi4A9
坂井悠二の封絶も突破できないから分けでは?

278 :格無しさん:2016/12/04(日) 17:57:29.38 ID:NC7EyS+S
276
ごめん>>274で書き忘れたけど悠二戦もおかしい
全能殺しも全能耐性もないから封絶を破れない

279 :格無しさん:2016/12/04(日) 17:59:55.65 ID:COAofeay
277-278
封絶張った状態で参戦してたのすっかり忘れてました
△坂井悠二 封絶突破できず

280 :格無しさん:2016/12/05(月) 19:36:52.06 ID:bCb0+cz0
たぶん支配空間組も殴って負け
別次元にも同時に攻撃しなければならないことが透過の原理なら多元サイズのハンク・ピムとかの攻撃は透過できないんじゃないの

281 :格無しさん:2016/12/07(水) 15:05:44.06 ID:WxL896ey
280
戦法通りに行くと支配空間も巻き込まれますね
攻撃範囲変わらないなら殴らなければいいのに...とは思いました
ハンク・ピムに関してですが別次元透過は突破されると思われます
防御力の欄の「魔力が込められた干渉以外は透過する。」から透過と判断しましたが限定的すぎるような気もします

282 :格無しさん:2016/12/08(木) 13:10:07.46 ID:y1r9bwhT
ダーク・シュナイダーのテンプレ作成者だけど、
戦法は重轟場暗黒洞から順々に~よりも初手異次元移動して移動した空間で
重轟場暗黒洞を順々に発動した方がいいのかな

透過については6巻でリッチーはガラの斬撃を透過したので、ガラは持ってる剣の
ムラサメの能力、使い手の生命力を吸収させてそれをエネルギーに変換し
物質、霊的存在の両面から攻撃する技を発動させてリッチーの肉体と星幽体を
同時に破壊した リッチー(エデ・イー)はムラサメ等の魔法の武器でしか傷つけられないと
バスタードデータブック等の設定本に明記されており、その原理は星幽体だからとも記述されている
また作中設定で、人間等の生命体は肉体、精神(星幽体)、霊魂(超意識体)から構成されていて
精神、霊魂は別次元の世界に平行し、かつ重なり合って存在している複体による多重複合構造となっている
通常人間の戦闘では肉体のみを破壊すれば事は済むけど、
天使、悪魔の戦闘で敵を倒すという事とは肉体の物理的破壊に留まらず
精神、霊魂も同時に破壊しなければならないと説明されている
要するに天使等の星幽体に干渉するには物理的な干渉と霊的な精神そのものへの干渉と
精神の高位存在であり生命体の本体でもある霊魂に干渉し、それを同時にかつ別次元に干渉する能力
あるいは範囲が無いと干渉できない・・はず

魔力云々に関しては確認したら天使、悪魔の攻撃には魔力が付与されているけど
魔力を込めないと干渉できないとは書かれていなかったのでその部分は削除するわ

それでBASTARD!! GUARDRESS 萩原一至 ILLUSTRATIONSの「漫画」の設定資料集を確認したら
天使は神の次元の光の御業以外に滅ぼす方法が無いと記述されていた
この神の次元の光の御業というのは神霊術の事で原文にはこう記述されている

世界にはそれぞれ理というものが存在し、万物はそれに従って流転している。
だが、これは、その世界だけに属する存在だけにいえることで、より高次な存在にとっては
必ずしもそうではないのである。神と呼ばれる存在は、その意志を直接現実の
結果とすることができる。例えば「光あれ」と言えば光は存在するし、世界の創造もたった
一言で可能なのである。そこにはなりゆきはいっさい関係がない。神々の力は、魔法のような
効果を生むこともあるが、全く異質なものなのである。
一般に、神聖魔術(ホーリー・プレイ)と呼ばれるものもこれに類するものではあるが、
神聖魔術ではその世界の僧侶を通じて奇跡が発動するため、神々の直接引き起こす奇跡、つまり
「御業」と呼ばれるものよりははるかに制限の多いものとなっている。
この神々の御業は「神霊術」と呼ばれる。

上記の神は他称で全能と言及されている。世界創造可能な神と天使が行使する神霊術は任意全能になる?
そうなった場合任意全能以外で干渉できない天使の防御はどういうものになるんだろう
また悪魔は天使の属性が変化しただけの存在で、ダーク・シュナイダーも22巻にて
天使、悪魔と同じ存在になったのでダーク・シュナイダーも天使、悪魔と同様の防御になるのかな

283 :格無しさん:2016/12/08(木) 20:24:02.64 ID:YFQ0qi1E
滅ぼす方法が無くても干渉できないわけじゃないでしょ

284 :格無しさん:2016/12/10(土) 04:41:11.61 ID:+0qEfeAX
282
透過については精神体とかと同じ物理無効ということでいいのでしょうか
はたまた精神や霊魂のある次元にも攻撃が及べば透過不可能なのでしょうか

全能については神による具体的な世界創造描写があれば設定全能+世界改変で任意全能になります
設定見る限りだと神の力は全能になる可能性がありますが天使の神霊術も同様のものかどうかわかりません
このあたりの説明があると助かります

288 :格無しさん:2016/12/14(水) 23:03:49.34 ID:Hr7D0lMC
284
返信が遅れて申し訳ない。
精神や霊魂のある次元に攻撃が及びかつ精神・霊魂に干渉出来る設定と
肉体・精神・霊魂に同時に干渉出来なければ透過という事になる

全能描写は無いけど、作中で天使のミカエルが神霊力(神霊術の根本である力。魔法でいう魔力)を自分の
周囲に流出させて物理法則を書き換えるというのはやっていた
この神霊力の流出は作品の同人誌である「未使用」の描写だけど、データブックで18巻の地獄編の続きであると明記されていて
地獄編が終わった続きが19巻からの展開なので流用できるか

289 :格無しさん:2016/12/14(水) 23:17:32.84 ID:Hr7D0lMC
ああごめん
×全能描写は無いけど
○世界創造描写は無いけど

540 :格無しさん:2017/03/16(木) 16:55:00.36 ID:ux9M91Nu
539だが誤投スマソ

ダークシュナイダー考察
単一宇宙×13以上範囲多数防御無視攻撃+凄まじい量の耐性+時間無視
超・常時能力の壁から見る
×黒神めだか 常時精神攻撃負け
鈴仙・優曇華院・イナバ でかくて目は見えない、重轟場暗黒洞勝ち
ハルク 重轟場暗黒洞勝ち
○スワンプシング 同上
×ドクターメフィスト 美貌負け
○3キュアハートパルテノンモード~白羽八重香 重轟場暗黒洞勝ち
×湖(サイレント・レイク) 常時猛毒×2負け
△アーサー・デントwith「黄金の心」号 遍在分け
○3クトゥルー (クトゥルー神話大系)~ゾフィー 重轟場暗黒洞勝ち
△宇宙海月 大きさ分け
○4ペンドラゴンwithエクスカリバー~暗黒惑星グランスフィア 重轟場暗黒洞勝ち
△小笠原周防 大きさ分け
○クリストフォロ 重轟場暗黒洞勝ち
無幻美勒 支配空間分け
×マコト 常時能力負け
△ペタ 大きさ分け
○檜山夕姫 重轟場暗黒洞勝ち
×安心院なじみ 常時精神攻撃負け
虎(虚無戦記) 支配空間分け
碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) 重轟場暗黒洞勝ち
×球磨川禊 常時精神攻撃負け
○3ギーandポルシオン~シモンwithグレンラガン(劇場版) 重轟場暗黒洞勝ち
△ウルトラマンゼロ 大きさ分け
△ニック・スタヴリアノス 遍在分け
△タングラム 全能防御分け
△セーラームーン 全能防御分け
○テレサ 追いかけて重轟場暗黒洞勝ち
○エホバ 重轟場暗黒洞勝ち
△川村ヒデオ 大きさ分け
×神野陰之 常時精神攻撃負け
○エドガーwith軍神デモンベイン 相打ち後復元勝ち
○ジャン・アンリ・ファーブル 重轟場暗黒洞勝ち
△デス 遍在分け
×時雨楚良 魔眼負け
主人公(Lord of APOCALYPSE) 重轟場暗黒洞勝ち
△ラ・オウ 支配空間分け
△当真大河 全能防御分け
×オッディ・ゴール 賛美負け
○斉木楠雄 重轟場暗黒洞勝ち
△坂井悠二 封絶分け
○完全生命体イフ 何らかの攻撃で勝てる
○ドリーム 相打ち有利
○紅葉みさき 重轟場暗黒洞勝ち
極・扉を開く者ヨグ=ソトース 記憶操作相打ち
△タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計 遍在分け
△ハンク・ピム 透過分け
△デモンゾーア 大きさ分け
○九十九遊馬 何らかの攻撃で勝てる
△レナード 大きさ分け
○グリッターティガ(マドカ・ダイゴ) 何らかの攻撃で勝てる
×アシュヴィン 融合負け

もう無理

アシュヴィン>ダーク・シュナイダー>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)

vol.113

779 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/08/09(火) 01:36:20.23 ID:RWCc7yDz
ダーク・シュナイダーを強化しようと思っているんだけど、それに関して二つ質問
空間原理防御を周囲に常時展開しているAというキャラがいるとして、Bは特に説明・設定も無く、
空間原理防御を無視して殴る事が出来る。 Bは他にも魔法等の攻撃を持ち合わせているとして
そのBの魔法は空間原理防御を無視して攻撃する事は出来る?
Aというキャラはロボットを操縦して敵からの攻撃を本来攻撃に使う武器を使って
身を守り、その武器はそれ以降使われていない。
スレルール的にAはその武器を攻撃に使う事は可能?

780 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/08/09(火) 22:22:09.65 ID:wZpHSP8a

(省略)

779
一個目は余計な設定がないなら
B自身に耐性があるということになるから
他の攻撃でも突破可能なはず
二個目は
1-5:道具は使用法を知っているなら使用可能。
   戦闘時に使う装備品、道具類は作中にキャラが装備したことがなければ装備、使用できない。
防御のためとはいえ使用した武器なら装備品扱いできるはずだし
その敵の武器を奪った状態で参戦するなら
使い方がわかる範囲で使用できるはず

781 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/08/10(水) 00:18:51.74 ID:0+kJUn/f
780
両方大丈夫か ありがとう

vol.95

373 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 21:24:14.04 ID:o9MPvUOf
ダーク・シュナイダーなんだけど、最新刊で
思考の速度と同等の、3次元的な時間と空間に束縛されない
霊速のガンマ・レイに反応して避けたんだけど、
これアストラル体(霊体)で避けたんだよね
こういう場合どうなるの?避けたから反応速度を持ち合わせる事になって
参戦状態のダーク・シュナイダーも時間無視になるのか
それともアストラル体だから避けれた訳で通常のダーク・シュナイダーは無理なのか
RXに例えると、設定でRXよりも速いバイオライダーが時間無視の攻撃を避けたけど通常形態の
RXは時間無視になるのかって事
ちなみにその最新刊持ってないから今すぐに確認は出来ない

374 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 21:56:52.75 ID:IJeortNV
霊体が普段より速い設定がありゃ駄目だろうなあ
霊体と互角の~は時間無視
~と互角の通常ダークシュナイダーは時間無視って感じで時間無視を持ってくることはできなくもない

霊体の速さの設定がない場合は知らん

vol.51

80 :格無しさん:2011/06/10(金) 21:44:58.21 ID:kHXeuR0+ 返信 tw
ダークシュナイダー再考察 
数㎞規模の原子破壊、超新星爆発規模の防御、物理・精神・魂攻撃透過、10mから光速の7000倍反応
超光速戦闘の壁からやったら安定して勝て、真ゲッターに吸収されてから分け続け
恒星破壊の壁のディスアストラナガンで2連勝したのでそこから
×フェイト・ラインゴッド:ディストラクション負け
○ジェネシックガオガイガー:原子分解勝ち
ウルトラマン:同上
その後安定して勝て不動遊星に勝てたので
ダーク・シュナイダー>不動遊星withDホイール
上も考察
パステルレッド:戦法的に原子崩壊勝ち
○ダイナ:原子分解勝ち
×ラッキースター:アナザースペース負け
×イズモ・キョウシロウ:防御無視攻撃のTKO負け
○ナイトウィッチ:原子崩壊勝ち
×真ゲッタードラゴン:シャインスパーク負け
×ジーク:先制負け
○鳥山ソラ:原子崩壊勝ち
×メグ:ブラックホール負け。っていうか書き方的にBH耐えられないんかい
△オーガン:速すぎて攻撃当たらない
×ロック:光速の8400倍反応。ラフノ―ルの鏡負け
×ギャバン:原子分解効かない。電子分解負け
これ以降は大きすぎて無理なので
ミルフィーユ・桜葉withタクト・マイヤーズwithGA-001ラッキースター>ダークシュナイダー>ウルトラマンダイナ

vol.38

433 :DSテンプレ修正案:2009/01/07(水) 02:50:08
前の修正案のテンプレの七鍵守護神:射程無制限の魔力ビーム。城を撃ち抜いたり100万の軍勢の過半を一撃で焼き払ったりした。

修正案:七鍵守護神:大量の魔力を、指向性の純粋な破壊エネルギーに変換する呪文。
魔界(アウター・プレーン)の七つの門を同時に開き、
術者の身体を中心に膨大な魔力を集積し、
掌を破壊方向に示して全エネルギーを放出する。
物理的には粒子加速器に似た作用を起こし、またパルスも伴う。
対象衝突時の中心点では、10MeV(メガ・エレクトロンボルト)
に達する。尚、膨大なエネルギーの逆流があるため、
術者は身体の周りに魔法の防護フィールドを形成しなければならない。
また、この呪文は月齢の影響を受ける。新月の時が最良とされる。
時や場所を考えずに使用する場合、
術者本人も相当のダメージを覚悟しなければならない。
射程距離は数百メートル~数㎞といったところ。

追加:廃酸溶解:強酸の塊を対象の間近に造り出し、対象を溶かしさる呪文。
酸は破壊神の細胞の肉をドロドロに溶かすほどの強さだが、
破壊神の酸に対する耐性が不明なので人間の肉をドロドロに溶かす程度とする。


大量の魔力を、指向性の純粋な破壊エネルギーに変換する呪文。
魔界(アウター・プレーン)の七つの門を同時に開き、
術者の身体を中心に膨大な魔力を集積し、
掌を破壊方向に示して全エネルギーを放出する。
(8巻の呪文書による)

全エネルギー放出するんならペインの銀河系破壊級エネルギーを放出することになるんじゃないか?
しかも放出してもペインはほぼ無限にエネルギーを呼び寄せるからエネルギー切れの心配無し。
もしかしたらだけど竜戦士合体後は、
一般的な魔王でブラックホール~クエーサー並みエネルギー持ってて(設定)、
一般的な魔王より強い(描写、竜戦士呼び出せるD,Sを倒せるのは4大セラフの誰かが堕天し、
魔王となった場合か、サタンの暗黒体、ベルゼバブの暗黒体しか存在しない
(他に6人魔王級が存在する)というラファエル(4大セラフの一人)の発言からの推測)、
そしてエネルギー量が高いほど強い設定から、D,Sは最低でも一般魔王級より
エネルギーを持っていると推測できるので竜戦士合体後の七鍵守護神は
クエーサー(銀河の100倍、ウィキペディアによる)並み以上のエネルギー放出となる
かも知れない。

438 :格無しさん:2009/01/07(水) 05:01:05
DSはルーシェが時に干渉できるから
DSもできるなんてことにならんだろ
別人格の技を別人格が全部使えるなんて扱いにはならん

439 :格無しさん:2009/01/07(水) 05:17:49
それ以前に竜戦士と暗黒体は
魔力が130倍だから攻防速も130倍にはならんだろ

440 :格無しさん:2009/01/07(水) 07:58:16
比例の法則さえあれば話は早いんだがなー

441 :格無しさん:2009/01/07(水) 08:11:53
438
808 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 01:37:05
そういやDSは時止めできないの?
設定では時間をコントロールすることは高位の魔法使いにも難易度が高く
難しい。とあるが。
力を使いまくったルシフェルができたんだからDSにもできそうなもんだが

809 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 01:45:16
高位の魔法使いで難しいだけで不可能なわけじゃあないんなら
「あらゆる魔法を使いこなす」DSには時干渉くらいできるんじゃねーの?
どのくらい時間止められるかは不明だがほぼ力を使い果たしたルシフェル以上は
止めてられるだろう

442 :格無しさん:2009/01/07(水) 11:22:00
1.ミカエルは超新星並のエネルギーを持つ神剣レーヴァテインを使って超新星級の攻撃を放つ(比例)
2.セラフや魔王級の光体はブラックホールやクエーサー級のエネルギーを持ちそれを変換して恒星系消滅可能の攻撃力を得る(比例)
3.ジューダスペインを使う者には銀河破壊級のエネルギーが無限に流入する←今ココ

443 :格無しさん:2009/01/07(水) 12:04:22
描写的にクエーサー並み以上のエネルギーは持ってるだろうから
そのエネルギー全放射ならエネルギー相応の破壊力になるんじゃない?
最低でもペインのエネルギーで銀河破壊は確実か

444 :格無しさん:2009/01/07(水) 12:05:54
描写的にクエーサー並み以上のエネルギーは持ってるだろうから
そのエネルギー全放射ならエネルギー相応の破壊力になるんじゃない?
最低でもペインのエネルギーで銀河破壊は確実か
ハーローイーン(だっけ?)は。

445 :格無しさん:2009/01/07(水) 12:06:42
ブラックホールやクエーサー級のエネルギーを持ちそれを変換して恒星系消滅可能の攻撃力を得る(比例)
これのどこが比例なんだよw
クエーサーのエネルギー量なめてるのかw

483 :格無しさん:2009/01/07(水) 22:03:14
以下の呪文は全て通常時の威力であり、参戦時にはその威力は数億倍になる。

これは確定でいいのか?

484 :格無しさん:2009/01/07(水) 22:05:38
数億ってのはどこから?的な質問はいい?

485 :格無しさん:2009/01/07(水) 22:07:19
484
何が言いたいのか分からん…

486 :格無しさん:2009/01/07(水) 22:08:17
485
いや何か計算したのかなと思って

501 :格無しさん:2009/01/07(水) 22:22:52
DSテンプレは威力数億の根拠さえ出ればOKな気がするがテンプレ作った人今いないのかな?
1時間前はいたらしいが

502 :格無しさん:2009/01/07(水) 22:24:22
483-484
計算とかじゃなくて明言されてる
「7大ペインの並行励起……!!
 6人の悪魔王のパワーを連鎖爆発させたエネルギーで発せられる呪文の力は通常の数億倍……!!! 
 智天使級の戦艦ですら撃ち抜いてしまう程の威力だ…!!!」

503 :格無しさん:2009/01/07(水) 22:25:49
502
じゃあいんじゃね?他になんか突っ込みポイントあるかな
しかしテンプレ長いが入るだろうか…w

533 :格無しさん:2009/01/07(水) 23:36:22
バスタードは魔力が130倍だと攻防速が130倍に根拠がないから
そこは直しておいたほうがいい

592 :格無しさん:2009/01/08(木) 01:22:46
てかハーローイーンの威力は?
クエーサー級以上のエネルギー直撃だから銀河破壊の100倍でいいの?
10巻でDSがオーク軍団にハロイン使った時、軍団長みたいなのがまだ
死んでなかった(てか数秒喋って気絶、或いは死亡)し、
100万の軍団の半数以上を焼き払った(設定・描写)→ハロイン直撃した後、指揮系統を失い
散り散りに逃げるほどのオークorゴブリンがいる(描写)から、
DSも格上の魔力のハーローイーン直撃しても瀕死になる程度までは防御上げれそうだが。
ついでにエデ・イーのように星幽体を持つ者は単純な物理攻撃は透過し、
ダメージを全く受けない(描写)。
(ガラの斬撃がエデ・イーの体を透過→エデ・イーとガラによれば、肉体と星幽体はそれぞれ
別次元にあり、別次元にも存在する星幽体も肉体と同時に斬らなければダメージを受けない)
なので悪魔や天使も同様に単純な物理攻撃は透過してしまい、ダメージを受けない。
天使や悪魔は、魂と肉体と精神(星幽体)の3体によって成り立っている(設定)ので
この3つ(エデ・イーの件から、それぞれ別次元に存在すると推測できる)を同時に攻撃しなければダメージを全く受けず、その攻撃は透過する。
って書いといた方がよくね?悪魔とか天使の設定のとこに。
有効打にはならないって書くより防御高く感じるんだけどどうかな?

595 :格無しさん:2009/01/08(木) 01:37:30
DSも格上の魔力のハーローイーン直撃しても瀕死になる程度までは防御上げれそうだが。
オークやゴブリンの何割かは呪圏なしで耐えた(てか直撃しても逃げるほどの体力がある)から、DSは呪圏あるし大したダメージにならないのでは?

598 :格無しさん:2009/01/08(木) 01:52:08
595
魔力が高い=攻防高いなのに自分より格上の魔力全放射されて大したダメージには
ならないってのはおかしい

601 :格無しさん:2009/01/08(木) 02:23:59
599->>596

598
呪圏:
上位の天使や悪魔は、常時展開の超多重結界「呪圏」を自身の周りに張り巡らせており
圧倒的な能力差が無い限り、いかな必殺の一撃でも決して倒すことは出来ない。

圧倒的な能力差がなければ格上の魔力全放射(必殺の一撃)でも決して倒せない。
別におかしくないし、矛盾もしていない。

というか魂と肉体と精神で成り立ってるのは人間。
天使や悪魔は元は魂と星幽体だぞ?
要するに天使や悪魔を倒すのには二つの次元に同時に魂+精神破壊攻撃が
できないとダメ。
実体化してるときは3つの次元に同時に魂と精神と肉体破壊攻撃じゃないと
攻撃が透過する。
で、DSは悪魔(実体化してる、コンロン)にダメージ与えてるからそれが可能。
あとDSって肉体の破壊だけで死ぬっけ?呪圏張ってるし人より魔神に近いと
されてるからやっぱりペイン流入時は魂とかも破壊しなきゃダメかな?
ま、どちらにせよウリエルの攻撃に耐えてるから魂・精神攻撃耐性はあるけど。
ちなみに銀河の100倍のエネルギーってだけで銀河破壊の100倍ではないから
ペインの銀河系破壊エネルギー全放射が七鍵の威力かな?

603 :格無しさん:2009/01/08(木) 03:04:49
602
確か全能殺しは全能に効いた攻撃だけだろとか、
全能殺しの攻撃は全部効く扱いだろとかいろいろ議論されたこともあったと
思うが結局決まってないのか?決まってないなら多分何かの話題に流されたんだろう
すまん、よくそんときのこと憶えてない

592-601
天使・悪魔は本来、アストラル界で魂と精神の二つから成る存在で、
主物質界に現れる時には物質的な肉体を受肉しなければならない設定なので
敵役や作品スレの悪魔、天使は二つの次元に同時に魂・精神・肉体を破壊しなければ倒せない扱い
D,Sはラファエルがウリエルとの戦闘時、互いに呪圏解除して永久原子砕くためには(略
と解説しているのでD,Sにも永久原子はある
肉体・精神・霊魂の破壊というよりその中枢である3つの原子「永久原子」を破壊しないと天使や
悪魔は倒せない設定なのでD,Sも永久原子を持っている以上悪魔と同様の扱いをされるはず

604 :格無しさん:2009/01/08(木) 03:08:25
601
あとテンプレに永久原子の事が書いて無いよね
バスタ世界の上位存在は永久原子と言うのを持っていて
永久原子は呪圏をすべて解呪して大量の魔力を送り込まないと破壊出来ない
永久原子が完全に破壊されない限り肉体がどんな大ダメージを受けても完全に復元してしまう
つまり魔力の伴わない物理攻撃ではたとえ原子分解するような攻撃でも倒せない

606 :格無しさん:2009/01/08(木) 03:23:18
まとめてみると

オークやゴブリンの何割かは呪圏なしで耐えた(てか直撃しても逃げるほどの体力がある)から、
DSは呪圏あるし同格程度の七鍵守護神(エネルギー全放射)大したダメージにならないのでは?

呪圏:
上位の天使や悪魔は、常時展開の超多重結界「呪圏」を自身の周りに張り巡らせており
圧倒的な能力差が無い限り、いかな必殺の一撃でも決して倒すことは出来ない。

ペイン流入時のDSの七鍵守護神(エネルギー全放射)は銀河系破壊級
天使・悪魔は本来、アストラル界で魂と精神の二つから成る存在で、
主物質界に現れる時には物質的な肉体を受肉しなければならない設定なので
敵役や作品スレの悪魔、天使は二つの次元に同時に魂・精神・肉体を破壊しなければ倒せない扱い
D,Sはラファエルがウリエルとの戦闘時、互いに呪圏解除して永久原子砕くためには(略
と解説しているのでD,Sにも永久原子はある
肉体・精神・霊魂の破壊というよりその中枢である3つの原子「永久原子」を破壊しないと天使や
悪魔は倒せない設定なのでD,Sも永久原子を持っている以上悪魔と同様の扱いをされる
永久原子は呪圏をすべて解呪して大量の魔力を送り込まないと破壊出来ない
永久原子が完全に破壊されない限り肉体がどんな大ダメージを受けても完全に復元してしまう

つまり
『呪圏全解除+二つの次元に同時に魂・肉体・精神の永久原子に大量の魔力
(ペインDSの場合、銀河系破壊級以上の魔力)を送りこまなければ倒せず、
二つの次元に同時に魂・肉体・精神の3つに攻撃できなければその攻撃は透過する
(肉体だけを攻撃してもその攻撃は透過する)』
↑これをテンプレに追加すればいいのか?

607 :格無しさん:2009/01/08(木) 03:38:59
永久原子:天使・悪魔は本来、アストラル界で魂と精神の二つから成る存在で、
主物質界に現れる時には物質的な肉体を受肉しなければならない
そして、それぞれの核とされるものが永久原子である
永久原子は呪圏をすべて解呪して大量の魔力を送り込まないと破壊出来ない
永久原子を破壊しない限りはどんなにダメージを受けていても完全に復元する

これを共通設定に追加して
『呪圏全解除+二つの次元に同時に魂・肉体・精神の永久原子に大量の魔力
(ペインDSの場合、銀河系破壊級以上の魔力)を送りこまなければ倒せず、
二つの次元に同時に魂・肉体・精神の3つに攻撃できなければその攻撃は透過する
(肉体だけを攻撃してもその攻撃は透過する)』 これをDSの防御に追加すれば
いいのか。竜戦士状態では130倍になるんじゃなくて遥かに強くなるに記載を変えて
150-154のテンプレに>>433の修正案を参考にして七鍵修正・強酸の呪文追加して完成か?

633 :格無しさん:2009/01/08(木) 16:50:44
607だがDSのテンプレは
607の通りで問題なさそうなら
今のところ異議が無いので今日の夜くらいに修正するけどOK?
勿論、修正する時にも確認はする

634 :格無しさん:2009/01/08(木) 16:58:42
呪圏は肉体なら素通りして攻撃できるんだよな?

635 :格無しさん:2009/01/08(木) 17:13:51
精神攻撃と魂破壊攻撃が付加されてないと破れないんじゃなかった?

636 :格無しさん:2009/01/08(木) 17:19:01
肉体による攻撃なら呪圏は素通りできるよ
でも素通りできても永久原子は砕かなきゃ即時に完全に復元する
永久原子砕くには、圧倒的にDSの防御力を超えた攻撃力で
2つの別次元にある魂と精神と肉体に
同時に攻撃して呪圏を剥がす必要がある
又は呪圏の式に組み入ってDSの呪圏修復速度(つまりは戦闘速度)以上の速度で
DSの呪圏を全て剥がし、
2つの別次元に存在する魂(ryを同時に銀河破壊級以上の力で攻撃しなければならない

637 :格無しさん:2009/01/08(木) 17:47:25
直接接触して永久原子に魔力を送り込めばダメージ与えられるんだよな

638 :格無しさん:2009/01/08(木) 18:10:17
肉体、精神、魂の中枢である3つの原子、つまりは『永久原子』を破壊出来ればDSは倒せる

639 :格無しさん:2009/01/08(木) 18:33:15
要は呪圏を素通りできる自身の肉体で直接接触して永久原子に魔力を送り込んで破壊出来れば倒せると

vol.24

552 :格無しさん:2008/10/19(日) 02:55:42
合体、融合キャラは参戦可

召喚師のみでエントリー:単体で出撃。召喚は戦闘開始後能力の範囲内で好きなだけ可能

ダークシュナイダーは一応召喚師ではないが竜戦士は戦闘開始後召喚して融合しなきゃならんのか
一応融合キャラだから竜戦士と合体した状態で参戦できるのかどっち?

553 :格無しさん:2008/10/19(日) 02:56:15

554 :格無しさん:2008/10/19(日) 02:58:28
現状のDSは等身大で参戦で初手原子崩壊励起
それで倒せない相手なら竜戦士召喚して引きこもって最悪分け狙いって戦法だが。

555 :格無しさん:2008/10/19(日) 03:02:47
融合状態で参戦した方が勝率上がるっぽいし最初から融合状態で闘えばよくね?

565 :格無しさん:2008/10/19(日) 13:40:36
ダークシュナイダーは融合状態で参戦ってことでいいのか?

566 :格無しさん:2008/10/19(日) 13:47:13
つかルシファー融合状態でもエグゾーダスつかってたし呪文つかえるだろうから
初手原子崩壊励起とかもできるんじゃないか?

vol.5

842 :格無しさん:2007/09/04(火) 12:06:34
ダークシュナイダー再考

○パステルレッド 分解勝ち
○宮本 分解勝ち
×ダイナ 防御無視負け


ダイナ>ダークシュナイダー>宮本

843 :格無しさん:2007/09/04(火) 12:09:30
下には2勝、上には1敗しかしてないのか?

844 :格無しさん:2007/09/04(火) 12:13:13
ダーク・シュナイダー、竜戦士にのるってのは結局なしになったんだっけ?
素早さはともかく攻防はかなり上がりそうだったけど

845 :格無しさん:2007/09/04(火) 12:13:59
パステル以下は普通に勝てる
ダイナ以上は普通に負ける

vol.4

195 :格無しさん:2007/08/06(月) 12:15:12
バスタードのキャラって宇宙戦闘可能なの?

196 :格無しさん:2007/08/06(月) 12:30:57
テンプレには生存可能とあるけど戦闘可能とはない。
本当はどうだか知らないけどテンプレから判断するなら移動して殴るぐらいできるんじゃないかな。

198 :格無しさん:2007/08/06(月) 12:57:43
196
おkわかった

199 :格無しさん:2007/08/06(月) 13:58:06
195
竜戦士とかは製造目的的に宇宙戦闘できるだろうな

vol.3

407 :格無しさん:2007/08/01(水) 01:40:19
竜戦士のテンプレきてからDS再考察されたっけ?

408 :格無しさん:2007/08/01(水) 01:41:41
まだされてない

409 :格無しさん:2007/08/01(水) 01:58:43
ダークシュナイダーは再考察しても位置かわんないような

438 :格無しさん:2007/08/01(水) 20:46:44
ぶっちゃけ竜戦士になってもかわらねーぜ
こっから上は恒星系破壊より上だし

444 :格無しさん:2007/08/01(水) 20:59:58
438
道連れみたいな技もあるし当たればなんとかなるんじゃね?

446 :格無しさん:2007/08/01(水) 21:05:29
竜戦士状態で参戦じゃなくて
参戦した後に竜戦士なんだろ?基本的にDSの上にいるやつはDSより反応高いから無理
つーかテンプレ置き場みたがウリエルと一緒とか別テンプレみないとわからないやつじゃなくて単独でみてわかるようにできないのかあれ?

448 :格無しさん:2007/08/01(水) 21:14:20
444
道連れってやった時点で負け判定だろ

449 :格無しさん:2007/08/01(水) 21:17:23
なんなら道連れ負けで最下層にいっても俺は一向に構わん


最終更新:2022年03月31日 06:40