人材情報
列伝
第28代アメリカ合衆国大統領
アメリカの利益のみを追求し、それ以外を無視する合理主義者
この度の戦乱では戦う事よりも裏で支配する事を望んだが
アメリカ国民の参戦への熱気と
余りにも盲目的な利益追求による日本の奇襲を予期出来ず
世界大戦に参戦する破目となった
参戦後は緒戦の連敗によって心労が溜まり、巻き返したものの
大戦終結の数か月前に倒れ、自国の勝利を見ずにこの世を去った
台詞
雇用時
「全てのチャンスは己の手に、あらゆる栄光は自らの手で!
アメリカ合衆国は全てを肯定する! 善も、悪も、強欲も、すべて自由さ!」
退却時
「すべてに正義を」
必殺スキル発動時
ハンド・オブ・オールドグローリー:「Let Party!!!」
ニューフリーダム:「We Are Freedom!」
JETSTREAM:「I Can Fly!!」
ボイス
+
|
待機時 |
「多数からひとつへ」
「新しき時代は此処から始まる」
「我が国にオカルトは存在しない」
「人民の、人民による 人民の為の未来へ」
「合衆国は平等的で どんな者でもチャンスがある」
|
+
|
前進時 |
「人民の道を歩む」
「足を地につけよ」
「さあ、素敵なパーティーにしよう」
「精神主義者の夜は明け 物質主義者の朝が来る」
「旗を掲げよ、自由の旗を 何にも縛られぬ我らの旗を」
|
+
|
互角時 |
「敵から国を、誇りを、正義を守れ」
「英雄とは悪魔に銃を突きつける物だ」
「戦争は最も自惚れ屋で 最も勇気ある者が勝つ」
「精神は不安定だが 物質は少なくとも目に見える」
「新世界に観念論者の居場所は無く 唯物論者のみが明日の陽を見る!」
|
+
|
優勢時 |
「新天地へ進むのだ」
「さあ、次の物語を始めようか」
「私を好きになって頂けたかな?」
「自由の大樹は 愛国者と反逆者の血で育つのだ」
「詰まる所、歴史と言う物は 銃弾から身を守ってはくれない」
|
+
|
劣勢時 |
「反省は成功の母である」
「今回は失敗したが 次に成功すればいい」
「たった一度の失敗で 私は諦める訳にはいかない」
「諸君らの雄姿を 私は決して忘れはしないだろう」
「私の歩みは遅いが 歩んだ道を引き返すことはない」
|
基本情報
人種 |
アングロ・サクソン人 |
性別 |
男性 |
クラス |
大統領 |
exp_mul |
123 |
HP |
3500 |
MP |
200 |
攻撃 |
110 |
防御 |
135 |
魔力 |
0 |
魔抵抗 |
35 |
素早さ |
60 |
技術 |
110 |
HP回復 |
54 |
MP回復 |
16 |
移動力 |
200 |
移動タイプ |
歩兵 |
召喚数 |
6 |
召喚レベル |
100% |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
exp_mul |
15 |
5 |
15 |
12 |
5 |
5 |
12 |
5 |
3 |
123→125→128→132(Lv.10ごとに増加) |
耐性
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
+4 |
+4 |
+4 |
+4 |
+2 |
+1 |
0 |
-3 |
-3 |
-3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
+4 |
+4 |
+4 |
0 |
0 |
+4 |
+4 |
+4 |
-1 |
-1 |
-1 |
-1 |
-2 |
0 |
スキル
個人スキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
ハンド・オブ・オールドグローリー |
10~ |
(攻撃+技術)×50% |
128 |
|
打撃 |
|
(必殺技)「範囲攻撃」 「ノックバック」「12連射」 |
→(攻撃+技術)×15% |
|
350 |
打撃 |
|
「範囲攻撃」「ノックバック」 |
ニューフリーダム |
20~ |
(攻撃+技術)×15% |
600 |
|
打撃 |
|
(必殺技)「3連射」 「範囲攻撃」「ノックバック」 |
JETSTREAM |
30~ |
(攻撃+技術)×5% |
600 |
|
炎 |
|
(必殺技)「貫通」「範囲攻撃」 「相殺:(突撃を除く)全物理・魔法」 |
→(攻撃+技術)×25% |
|
|
炎 |
|
「範囲攻撃」「3連射」 |
フリーダム・オブ・アメリカ |
1~ |
(攻撃+技術)×160% |
近接 |
|
打撃 |
|
「範囲攻撃」「貫通」「ノックバック」 |
突撃 |
1~9 |
攻撃×200% |
近接(要助走) |
|
突撃 |
|
「ノックバック」「恐慌:100%」 |
→(攻撃+技術)×60% |
|
|
突撃 |
|
「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック」「恐慌:70%」 |
突撃Ⅱ |
10~19 |
攻撃×200% |
近接(要助走) |
|
突撃 |
|
「ノックバック」「恐慌:100%」 |
→(攻撃+技術)×60% |
|
|
突撃 |
|
「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック」「2連射」「恐慌:70%」 |
突撃Ⅲ |
20~ |
攻撃×200% |
近接(要助走) |
|
突撃 |
|
「ノックバック」「恐慌:100%」 |
→(攻撃+技術)×60% |
|
|
突撃 |
|
「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック」「3連射」「恐慌:70%」 |
合衆国軍予備隊投入 |
1~9 |
|
|
|
ランダム召喚:アメリカ予備役1次職×1 |
0 |
「使用時停止」 |
合衆国軍予備隊投入Ⅱ |
10~19 |
|
|
|
ランダム召喚:アメリカ予備役2次職×1 |
0 |
「使用時停止」 |
合衆国軍予備隊投入Ⅲ |
20~29 |
|
|
|
ランダム召喚:アメリカ予備役3次職×1 |
0 |
「使用時停止」 |
合衆国軍予備隊投入Ⅳ |
30~ |
|
|
|
ランダム召喚:アメリカ予備役4次職×1 |
0 |
「使用時停止」 |
リーダースキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
フリーダム・トレイル |
1~ |
攻撃×100% |
0 |
|
補助:HP回復 |
0 |
「加速200%:3」 |
部隊スキル
HP+15%、魔抵抗+25%、
突撃耐性+2、
火耐性+2、水耐性+2、風耐性+2、土耐性+2、光耐性+2、闇耐性+2、死霊耐性+2、
毒耐性+2、麻痺耐性+2、幻覚耐性+2、混乱耐性+2、沈黙耐性+2、石化耐性+2、恐慌耐性+2、即死耐性+2、
訓練効果+4
キャラ特徴
全般
専用
クラス大統領は
装甲歩兵に似た性能で、そちらの
クラスより魔法に弱い代わりに各種状態異常耐性と近接戦闘力が大幅に強化されている。
通常攻撃も
必殺技も耐性持ちが少ない打撃属性なので相手を選ばずに戦うことができる。
リーダー
スキルのフリーダム・トレイルは加速しながら自己治療を行い、さらに連続して使用できる。
ノックバック耐性が全ユニット中で最大、普通の
装甲歩兵の
10倍以上、塹壕と全く同じである。
固有必殺3種を持ち人材全体の中でも上位
クラスだが、他のアメリカ人材が強いせいで地味な扱いを受けることがある。
操作方法
レベル30以降は「JETSTREAM」で敵陣に飛び込み「ハンド・オブ・オールドグローリー」で周りの敵を一掃するコンボが強力。
敵対時対処法
いちおう魔法には弱いが
部隊スキルで耐性が付くので弱点とは言い難い。
高いノックバック耐性ゆえに弾幕に弾かれずに突っ込んでくるので孤立したところに火力を集中させよう。
近づかれそうになったら塹壕を投げると実際に塹壕が設置される前から塹壕を攻撃するため足止めになる。
必殺技のうち「ニューフリーダム」は、射程がとても長い上軌道が3方向へ蛇行するため非常に避けにくく、味方本隊方向に撃たれると後衛が壊滅する恐れがある。
召喚ではなく騎兵などで別方向へ釣るようにしたい。
シナリオ雇用
勢力のマスターとして
元ネタ
名前の元ネタ:トーマス・ウッドロウ・ウィルソン
列伝の元ネタ:フランクリン・デラノ・ルーズベルト
名前が差し替えられた理由はルーズベルトが大戦時、下半身麻痺で車椅子生活だったためだろうか?
また、セリフや
スキル解説の一部(「
大統領魂」など)はマイケル・ウィルソン・Jr(メタルウルフカオス)から取っていると思われる。ウィルソン大統領繋がりか?
- OKレッツパァリィィィィーーー!? -- 名無しさん (2016-08-15 10:55:54)
- USA!USA! -- 名無しさん (2016-08-28 17:08:03)
- 最新更新だと配下のグラサンで耐性無双出来るな。 -- 名無しさん (2016-10-29 10:49:37)
- 魔力ゼロなのか・・・(困惑) -- 名無しさん (2017-06-01 22:18:15)
- 無神論者なんでしょ(白目) -- 名無しさん (2018-08-13 19:41:08)
- 米系の人材(というか近代兵科)の大半が魔法に疎いしモロいからねぇ -- 名無しさん (2019-02-06 16:23:58)
- アメリカ大統領が、ルーズベルトじゃなくて感謝感謝 -- 名無しさん (2019-07-06 17:59:26)
- 元ネタに個人的な考えを追記してみたが、全ては作者様のみぞ知る -- 名無しさん (2019-08-26 12:49:00)
最終更新:2019年09月13日 23:11