最新のページコメント

  • メニュー」へのコメント
    1 名無しさん 2023-03-08 07:27:21

    クラフト素材にテープが無い

  • ツール」へのコメント
    1 名無しさん 2023-03-08 07:24:26

    そりの製作が250mlになっていますが1000mlの間違いでわ

  • バージニア」へのコメント
    7 名無しさん 2023-03-07 22:55:01

    好感度次第かもしれませんが、武器を持たせていないバージニアがたまに目の前で手招きをする事がある。
    その後走り出すので着いていくと放棄されたキャンプやスタンガンなどフィールド内(洞窟以外)のアイテムがある場所まで案内してくれます。
    自分は8日後あたりから手招きされるようになりました。

  • クラフト素材」へのコメント
    4 名無しさん 2023-03-07 22:22:01

    フレアが抜けてませんか?

  • 洞窟」へのコメント
    1 名無しさん 2023-03-07 16:18:44

    リブリーザー洞窟は海に潜らずともジャンプして坂を登って脱出できます。

  • 基礎建築(MT)」へのコメント
    2 名無しさん 2023-03-07 15:58:27

    置き松明は一定時間したら消えます。でも消費して消えるわけじゃなく、火を付け直せばしばらく照らしてくれますね。
    壁には取り付けられないようです。とりあえず頭蓋骨が余ってるなら頭蓋骨の炉の方がおすすめ。頭蓋骨の炉なら消えないので。

    ちなみに置き松明と頭蓋骨の炉は棒だけだと、ぶつかったりするだけで簡単に壊れてしまいます。棒と頭蓋骨は残るけど、布だけは消えてしまいますので、
    必ず置き松明の足元に石を置いて壊れないようにしたほうがいいです。

  • バグ・不具合 共有所」へのコメント
    6 名無しさん 2023-03-07 15:49:26

    インベントリが開けなくなるバグ・・。
    棒を地面に突き刺して、斧で叩いて、スパイクトラップを作ってるときに頻繁に発生しまくってます。
    棒がこのバグの引き金になってる?

  • 基礎建築(MT)」へのコメント
    1 名無しさん 2023-03-07 15:02:55

    棒状の建造物は地面に刺してから斧で叩くと、先が尖がって、スパイクトラップになります。棒の足元に石を置くことで壊れにくくなるので、多少は耐久性を強化できます。
    ちなみに攻撃力が想像以上に高いらしく、当たりどころが悪いと原住民の手足が切断されたり、走れなくなったり簡単に処理できます。ちなみにプレイヤーもダメージ入ります
    (ケルヴィンとバージニアは近くを歩いてもなぜか無傷・・。)

    ガイドブック建築にあるトラップは変異体や大型の原住民(背が高いこん棒持ってる奴と赤い太ってる原住民)には、トラップが起動してもダメージが入りませんが、この棒スパイクトラップだけは、原住民の種類関係なくダメージを与えてくれます。あっち作るより、棒スパイクトラップの方がコスパもかからないのでおすすめですよ。

  • ケルビン」へのコメント
    13 名無しさん 2023-03-07 14:35:28

    なるほど、キャンプ地にそういう仕様があったとは・・だからやたらと変異体だけ湧くわけですか。自分も60日過ぎました。
    最近ではベビーや連結変異体?がよく襲撃してきます(頭が前方と後方についてる伝説の生物のアンフィスバエナっぽいのでアンフィスバエナって勝手に呼んでます)
    指ってやつは裂けてるチーズって呼んでました・・。

    キャンプ地拠点のロード時の内湧きの件、キャンプ地の内側と距離が離れた状態でロードすると湧くみたいです。

    自分の拠点、キャンプ地の内側にある元からある焚火付近(死体とかあるオブジェクト周辺)にベッド、外側に広めにバリケードで囲んで見張り台の上にベッドがあるんですが、変異体が湧いたのって、外側でロードしたときだけなんですよ。

    今回もケルヴィン復活できない騒動の時、キャンプの外側の見張り台で寝てたので、それが原因ぽいです。なのでロード時の内湧き自体は焚火付近で寝てれば防げそうですよ。
    ゲーム中の内湧きに関してもリスポンするのは距離が関係してるのかもです。・・ってこれもスレ違いでした・・失礼・・。

  • ケルビン」へのコメント
    12 名無しさん 2023-03-07 12:58:03

    日数経過による難易度上昇によるものだそうです。一応回避策として、変異体が囚われているキャンプは先に変異体を倒してから人食い族を倒すと次も人食い族が捕えているフラグになるようで、逆にゆっくり剥ぎ取る為に先に人食い族を倒すと、変異体が脱出した扱い?になり変異体がうろつく事になります。私も70日超えてるのでツインズに指にと地獄です…ってスレ違でした

  • 前作との違い」へのコメント
    1 名無しさん

    このコメントは管理者により削除されました

  • バージニア」へのコメント
    6 名無しさん 2023-03-07 09:26:23

    バージニアもプレイヤーの攻撃で死んだ場合、ケルヴィンが死んだ場合と同様に、ファイルのコードをいじれば復活可能です。

  • 武器」へのコメント
    10 名無しさん 2023-03-07 08:25:27

    ピストルはバージニアに渡すことによって弾が回復します。全弾撃ちきる→バージニアに渡して戻す→弾が回復する
    正直弾は初期リスでゲームにログインし直せば無限に手に入るのであまり役には立たないかもしれませんが一応…

  • バグ・不具合 共有所」へのコメント
    5 名無しさん 2023-03-06 16:27:03

    アプデ後から、シングルマルチ共に始めようとすると雪山スタートにしかならない。再起動も何度か繰り返したが治らず。海やら川沿いスタートが懐かしいよ。

  • 人喰い族」へのコメント
    4 名無しさん 2023-03-06 14:18:05

    >>1

    雪山のキャンプ地で(細かい場所は忘れた・・)変異体で口が腹まで裂けてるやつ(裂けるチーズみたいな・・)と盲目の人型の白い変異体(のっぺらぼう)が
    磔にされてるのを見かけたので、たぶん敵対してるのかも。

    マルチで原住民にやられて、原住民のキャンプ地に磔にされたとき、しばらく観察してたら、
    寄ってきた四足歩行の走り回る原住民(ゴラム族)を近くにいた仮面の原住民が追い払ってるのを見かけたので、原住民同士で敵対してるっぽいですね。

  • バージニア」へのコメント
    5 名無しさん 2023-03-06 10:44:40

    自キャラが攻撃されないと敵を敵だと認識しないし、付いて来てる状態でも走ったりして引き離すと立ち止まってしまう
    好感度上げとけばEDで一緒に脱出する

  • ケルビン」へのコメント
    11 名無しさん 2023-03-06 10:38:51

    >>9

    なるほどーそういうことだったんですか!補足ありがとうございます!
    だから、まとめて記述を {\"Health\":100.0,\"Anger\":0.0,\"Fear\":78.588974,\"Fullness\":0.0,\"Hydration\":0.0,\"Energy\":0.0,\"Affection\":0.0}
    に書き換えると復活できたわけですね!助かりました!

  • ケルビン」へのコメント
    10 名無しさん 2023-03-06 10:35:52

    >>8

    7です、できました!ケルヴィン無事に二度目の復活できました!!
    ご丁寧にありがとうございました。

    復活できなかったのは、自分の記述ミスだったぽいです。5さんが言ってたようにスレ内をnanで検索すると"Health\":\"NaN\について書かれて、書かれてる通りに
    {\"Health\":100.0,\"Anger\":0.0,\"Fear\":78.588974,\"Fullness\":0.0,\"Hydration\":0.0,\"Energy\":0.0,\"Affection\":0.0}を上書きしたら無事復活しました。
    慎重に手入力してたのが逆にダメだったぽい・・。コピペした方がよさそう。

    そして・・やはり変異体が5~6体、キャンプ拠点の内側にリスポンしてます・・。40日くらい経過したのでそれが原因なんですかね。
    いままで何度か原住民が内沸きしたことはあったけど、まさか変異体まで沸くとは・・。防具もらえるからいいか・・。

  • ケルビン」へのコメント
    9 名無しさん 2023-03-06 10:13:26

    >>8

    ミス:helth以外のNaN記述の変更
    正:health以外(Anger、Fear等)のNaN記述の変更漏れ
    失礼、全然意味が変わってしまってました。health以外の値も重要なようで、他にNaNが残ってるとケルビンが正気に戻らないようです。

  • ケルビン」へのコメント
    8 名無しさん 2023-03-06 09:31:27

    >>7

    一応ですけど、redditスレにある記述をコピペしても駄目だったってことですかね?
    helth以外のNaN記述の変更や、書き換えミスで一文字抜け落ちてもバグったりするので。
    あと、変異体が湧き始めるのは日数経過による難易度変化でゲームの仕様かと。このゲーム湧き潰しが出来ないので拠点内部でも普通に敵が湧いたりして作業中に殴られますからね…

本当に削除しますか?

ウィキ募集バナー