小技・マメ知識
プレイする上で知っておくと便利/楽しい知識。
小技
シリーズ戦中のセーブ
GT3では、シリーズ戦レース中はレース終了後にセーブが選択できました。
しかしGT4にはそのアイコンがありません。
今作では「もどる」のアイコンでマップ画面に戻ろうとすると続きからレースが継続できることが伝えられ、
オイル交換、セーブ等を行った後でも支障なくレースに復帰が可能です。
しかしGT4にはそのアイコンがありません。
今作では「もどる」のアイコンでマップ画面に戻ろうとすると続きからレースが継続できることが伝えられ、
オイル交換、セーブ等を行った後でも支障なくレースに復帰が可能です。
ゴーストを消す
GT3まではセレクトボタンによる操作でしたが、
GT4は方向キーの上ボタンを押すことでゴーストを消すことが出来ます。
リプレイでも同じ操作が可能です。
GT4は方向キーの上ボタンを押すことでゴーストを消すことが出来ます。
リプレイでも同じ操作が可能です。
マイホームでセッティング
マイホームの画面でSTARTボタンを押すと、
乗車中の車のセッティング画面を出すことができます。
乗車中の車のセッティング画面を出すことができます。
改造をリセット
一度しか貰えないプレゼントカーを改造してしまった人は、
メモリーカードを2P側に差してトレードをしてみましょう。
ノーマルカーとしてトレードされています。
この現象を利用すればレアな車も無限に複製可能です。
メモリーカードを2P側に差してトレードをしてみましょう。
ノーマルカーとしてトレードされています。
この現象を利用すればレアな車も無限に複製可能です。
マップ画面で便利な操作
GTリゾートでの知っておくと便利な操作
- 「L1」ボタンを押すと、 マイホームに飛びます。
- 「R1」ボタンを押すと、乗車中の車のメーカーに飛びます。
市販・ノーマル車限定レースで有利に
「ノーマル車限定」とありますが、パワーさえ上げなければ問題なし。
軽量化、フライホイール交換、足回り、ギア交換、アルミホイール、ノーマルタイヤのソフト装着等。
軽量化だけでもかなり有利に戦えます。
軽量化、フライホイール交換、足回り、ギア交換、アルミホイール、ノーマルタイヤのソフト装着等。
軽量化だけでもかなり有利に戦えます。
エンジンカーブ拡大表示
セッティング画面でスタートボタンを押すと、右上のエンジンカーブ(出力曲線)が、画面中央に拡大表示されます。
カーソルをエンジンカーブの上にあわせて×ボタンを押しても同じです。
カーソルをエンジンカーブの上にあわせて×ボタンを押しても同じです。
国内ライセンスでガイドライン表示
リプレイ早送り
リプレイ再生中はL3ボタンで早送りのON/OFFが出来ます。
リプレイナレーション
リプレイ再生中に○ボタンを押すと車種説明のナレーションを聞くことが出来ます。
しかし、再生中はROMへのアクセスが異常に多くなるらしく、
ハードにあまり優しくないようです。
しかし、再生中はROMへのアクセスが異常に多くなるらしく、
ハードにあまり優しくないようです。
マメ知識
中古車/中古ホイールのランナップ規則性
中古車は1週間(7日間)の周期でラインナップが変わります。
車種は全て入れ替わるのではなく、6~7割くらいは先週と同車種(同価格)が残っています。
ホイールは一日ごとに更新されます。
車種は全て入れ替わるのではなく、6~7割くらいは先週と同車種(同価格)が残っています。
ホイールは一日ごとに更新されます。
中古車/中古ホイール周期
中古車は701日目で最初に戻り、中古ホイールは33日目で最初に戻る。
達成率について
GT4では達成率に対しライセンスの完全制覇は不要(オールゴールドを取る必要は無い)。
(細かい事については調査中です。)
(細かい事については調査中です。)
手軽なPowerUP
チューニングをしなくてもオイル交換をするとパワーが上がるようです。
(詳細な数値は調査中。)
(詳細な数値は調査中。)
スーパーチャージャーの注意点
スーパーチャージャーをつけてフルチューンすると、ROMチューンした時に最高出力が下がるようです。
新古車
中古車の中には走行距離が極端に少ない(10km)車が存在します。
他の車は走行距離が黒で表示されているのに対し、新古車はオレンジ色で表示されているのですぐに分かります。
他の車は走行距離が黒で表示されているのに対し、新古車はオレンジ色で表示されているのですぐに分かります。
ペナルティー
壁接触によるペナルティー(一定時間速度制限)がGT4Pから受け継がれています。
回避方法は車体背面から衝突・前面、側面の場合は出来る限り低速で衝突することです。
回避方法は車体背面から衝突・前面、側面の場合は出来る限り低速で衝突することです。
謎のオールブラックマシン
696日目から一週間だけ、中古車として以下のマシンが売っている。
90年代前半
マツダ 787Bレースカー'91【価格1億2249万9900Cr.】
日産 R92CPレースカー'92【価格1億2249万9900Cr.】
90年代後半
日産 R390GT1レースカー'98【価格2億2500万Cr.】
トヨタ GT-ONEレースカー(TS020)'99【価格2億9249万9900Cr.】
カラーはすべて黒です。
90年代前半
マツダ 787Bレースカー'91【価格1億2249万9900Cr.】
日産 R92CPレースカー'92【価格1億2249万9900Cr.】
90年代後半
日産 R390GT1レースカー'98【価格2億2500万Cr.】
トヨタ GT-ONEレースカー(TS020)'99【価格2億9249万9900Cr.】
カラーはすべて黒です。
サジェスティッド表示を消す
シフトチェンジのタイミング(目安)を視覚的に教えてくれる「サジェスティッドギア」。
これはオプションのレース設定を変更することで消すことが可能です。
これはオプションのレース設定を変更することで消すことが可能です。