ザ・グレイトバトル

第35話 『ザ・グレイトバトル』


勝利条件

  • ダークブレインの撃墜。

敗北条件

  • 味方母艦の撃墜。

熟練度獲得条件

  • ダークブレイン以外の敵を全滅させる。

ステージデータ

初期味方 エクサランス・ライトニング(ラウル)/Gコンパチブルカイザー(コウタ)/エレオス(デスピニス)/
ハガネ(テツヤ)/ヒリュウ改(レフィーナ)/出撃選択18機
初期敵 ダークブレイン、ソーディアンズ・ガード
敵増援 ダークブレイン撃墜:ダークブレイン(第二形態)

敵データ

  • 初期
機体名 パイロット Lv HP 最大射程(P) 獲得PP 獲得資金 数:E N H 撃破アイテム 備考
ダークブレイン ダークブレイン 42 380000 12(-) 55 40000 1 1 1 ---------- HP回復(大)/EN回復(大)/
フルブロック
ソーディアンズ・ガード 自律回路 39 220000 11(5) 45 19000 4 5 6 ---------- ビーム吸収/EN回復(大)/
フルブロック
  • 増援
機体名 パイロット Lv HP 最大射程(P) 獲得PP 獲得資金 数:E N H 撃破アイテム 備考
ダークブレイン(第二形態) ダークブレイン 45 580000 14(-) 65 60000 1 1 1 ---------- HP回復(大)/EN回復(大)/
フルブロック

戦闘前会話

味方
ダークブレイン(第二形態) 全員

攻略アドバイス

  • ここからアクセルとアルフィミィが(ついでにシュウも)正式に使える。
  • ラウルとコウタが強制出撃。イベントでデスピニスの横へ移動し、ラージとミズホがライトニングに搭乗。エレオスが仲間に。
    開始したらまず突出した3機を部隊のいるところまで下げよう。
    • 1週目の場合、ここで一度でいいのでラウルメインの状態で修行をかけて1体撃退しておくとラージとミズホに
      SP回復&集中力を覚えさせられて最終話が楽になる。
    • また最終話に向けてデスピニスを使うつもりならサブ側でいいので修行をかけて2体撃退しておくと
      連携攻撃、集中力、アタッカーを付属できる。(2つだけなら1体だけで良い。)
  • ソーディアンズ・ガードは気力130で出現。
  • 雑魚敵が一体もおらず、ソーディアンズ・ガードはボスクラスの高いHPと装甲値を持つ。
    SP回復を覚えさせていない場合、気力上げが非常に困難になるので相当の苦戦を覚悟しよう。
  • まず気合・気迫等を使い、それらを持って無いキャラは大激励や激励を使って気力を確保。
    デスピニスは大激励に初期でSP回復を持っているので活用しよう。
  • 初期配置のままだと、EPでソーディアンズ・ガードが移動した際に、隣接しあって援護防御陣形になってしまう事がある。
    • 援護LVは2なので、戦艦等に先に攻撃してもらい援護防御回数を使い切らせてしまってもいい。
    • 隣接されるのを逆手にとり、リニアミサイルランチャー等のALLW武器による削りを行なうことも可能。
      アウセンザイターやライン・ヴァイスリッターのALLW武器はビーム吸収で回復されてしまうので直撃を忘れずに。ヒリュウ改はあきらめよう。
  • 標的のダークブレインは登場位置から一切移動しない。射程を読んでソーディアンから倒そう。
  • ソーディアンズ・ガードはHP回復を持っていないので、無消費武器やEN回復を持つユニットを主軸に攻撃し地道に削っていこう。
    資金・PPが非常に多いので、幸運・修行使用での撃破を推奨。
  • 敵増援(第二形態)時、ダークブレインは気力150で出現。
    • 脱力の使用タイミングに注意。
  • ダークブレインは、非常に高い機体性能とHP回復(大)を持ちながら更に第2形態まで存在する。
  • 1ターン毎にシャレにならないくらいHP回復する(第1形態で12万程度、第2形態では17万以上!)ので、戦う際は短期決戦を挑もう。
    直撃+アーマーブレイカーを忘れずに。
  • SP回復があるのなら第1形態から全力で倒し、変身したらSPの回復を待ってから総攻撃。
  • ダークブレインは一番近い敵に攻撃するルーチンになっているので、回復待ちの間は囮役を張り付かせておけば周りには攻撃しない。
  • 戦いの厳しさから実質こいつがラスボスのようなもの。20~30ターンの長期戦覚悟で臨もう。
  • EXハードではエースボーナスで「最終ダメージ+20% 最終命中率+15% クリティカル率+15%」に加えて第1形態HP437000 第2形態HP667000 毎ターン131100&200100回復
  • 技能は「底力L9 カウンターL9 ガード 見切り 気力+(ダメージ) Eセーブ」なので思ったより攻撃が当たるので注意
  • 上記の通り反撃がキツめなので直撃スタンショックで封じるのもあり。グランゾンだと補給なしで二発撃てるので意外に便利。
  • 難敵攻略も参照。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月16日 22:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。