フェイロン キャラ対策TOP
(ストIV時代の情報を土台に追加・更新しています。スパIVで変わった点や、より有効な対策あれば、更新お願いします)
(ストIV時代の情報を土台に追加・更新しています。スパIVで変わった点や、より有効な対策あれば、更新お願いします)
確定反撃:
相手の技 | こちらの技 | 猶予 | 備考 |
---|---|---|---|
大足 | 大烈火 | 4フレ | |
EX真空竜巻 | 小烈火 | 2フレ | 1~2段目ガード時のみ 3段目ガード時は不可 |
被確定反撃:
こちらの技 | 相手の技 | 猶予 | 備考 |
---|---|---|---|
小烈火1段目 | 昇龍拳 | 1フレ | めり込んだ場合のみ |
真空波動拳 | 1フレ | ||
小烈火2段目 | 大足 | 1フレ | |
中足 | 1フレ | 中足>EX波動はめりこまなければ当たらない |
中、強烈火拳の先端の距離を意識しながら歩く。
(烈火拳を振るのはガードされても中足が確定しない間合い)
セビが届く間合いになったら、相手の跳びを意識しながら屈中P、SAで差し合い。
ダウンを取ったら詐欺跳び(めくり詐欺)。
近~中距離では中足・大足空振りへの烈火拳、中足波動へのEX烈空脚を常に意識すること。
立ち回りの波動拳に対するEX烈空脚は読まないと当たらないので狙いすぎないこと。
(烈火拳を振るのはガードされても中足が確定しない間合い)
セビが届く間合いになったら、相手の跳びを意識しながら屈中P、SAで差し合い。
ダウンを取ったら詐欺跳び(めくり詐欺)。
近~中距離では中足・大足空振りへの烈火拳、中足波動へのEX烈空脚を常に意識すること。
立ち回りの波動拳に対するEX烈空脚は読まないと当たらないので狙いすぎないこと。
対空は遠めであれば遠大K、近めであれば近大P、熾炎脚で安定する。
また烈火・烈空脚読みの垂直ジャンプも遠大Kで落とせるので意識しておく。
また烈火・烈空脚読みの垂直ジャンプも遠大Kで落とせるので意識しておく。