ネット対戦のためにすること
ポート開放
- オンライン対戦をする以上、ポート開放は必須
マッチングに影響が出るほか、ラグが多発しひどい水中戦になることがある - HOMEキー → 設定 → ネットワークの状態 → NATの種類 を"オープン"に。
チェックポートの空け方ついてはFAQ参照(未作成)- その他、FWソフト、アンチウィルスソフト、ルーター機器等々ネットワーク周りの設定によってオンライン対戦に影響が出るようなものは各自確認。
正しく設定されているか一度見直そう。
- その他、FWソフト、アンチウィルスソフト、ルーター機器等々ネットワーク周りの設定によってオンライン対戦に影響が出るようなものは各自確認。
グラフィック設定
- オプションにある、グラフィック設定 → フレームレートを"固定"にする
- オンライン対戦する場合は必須
- オプションにある、グラフィック設定 → 垂直同期(VSYNC)は"無効"にする。
- 映像の変化が激しい場合にティアリングが発生しやすいが、一時的なパフォーマンスの低下を防ぐため。
PCスペックに余裕があったとしても、なるべく垂直同期は"無効"推奨
- 映像の変化が激しい場合にティアリングが発生しやすいが、一時的なパフォーマンスの低下を防ぐため。
- Win7,vistaの人はゲーム中はAEROを切る。有効だと最大3F遅延するらしい。
- SSFIV.exe を右クリック → プロパティから デスクトップコンポジションを無効にする にチェック
- ベンチマークで 判定A が出ても結構アバウトなベンチ結果となっているので、グラフィック設定には余裕を持たせる
- 特にこだわりやスペックに自信がないならフルスクリーンにして、画質はすべて落とすといい[背景(低or無)、アンチエイリアス(NONE)、モデルの品質(低)]
その他
- 相手のマイクがうるさい
- 原因:GfWLはデフォルト設定だと、マイクが接続されていると勝手に音を拾って相手側に流してしまう。
自分の生活音を相手に流されないようにするには、HOMEキー → 設定 → ボイス設定 からマイク入力停止をチェック。 - 相手の声もいらないなら再生音量を0でミュート。個別消音機能もあります(おそらく百件まで)
- 原因:GfWLはデフォルト設定だと、マイクが接続されていると勝手に音を拾って相手側に流してしまう。
アレコス
- Games for Windows Marketplaceから購入できる。
CS版と異なり、SF4のアレコスを引き継ぐげないが、SF4のアレコスを含む全103種類入ったスーパーコンプリートパックが¥1,775
またSteam版ではSteamストア経由から15ドルで購入できるので、円高の影響でお得
ウィンドウモード(窓化)
- Alt + Eenter で可能
ただしPCにかかる負荷が増えるので、低スペックPCでは非推奨
ツール・MOD関係
ヒットボックスを表示したい
Street Fighter 4 Box View
http://www.youtube.com/watch?v=BSJQ9RuBSoA
OnoEditorの使い方
【ウル4】MODの作り方
を参考
非アクティブでも快適にしたい
721 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 18:28:53.50 ID:JFMf+SEK0
714
モニタ2つ用意します
UWSCをインスコします
ID = GETID("SSFIVAE")
STOPFORM(False)
while True
ifb CHKIMG("ready.bmp",0,0,0,-1920,1080) THEN
CTRLWIN(GETID("SSFIVAE"), ACTIVATE)
EXITEXIT
else
endif
sleep(0.1)
wend
これを実行します
人が入ってくると自動でアクティブになります
ready.bmpは俺はこうしてるけど環境によって変わるから
自分でキャプチャして用意してね。後-1920,1080ってなってる部分も環境によって異なるから自分で変えてね
725 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 18:34:05.09 ID:JFMf+SEK0
ちなみにこのスレにも何度か書いたけど、
スパ4を1920x1080のウインドウモードにしてTranspWndsというソフトでウインドウの枠を消してSizeChangerで位置をきっちり合わせれば
デュアルモニタで片方はスパ4フルHDでフルスクリーン、片方は2chといったことができる
721を組み合わせて自動でアクティブになるようにすれば攻守最強に
732 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 19:07:43.57 ID:IGISx1/c0
すまん、なんの説明もないのはちょっとあれだった。
yobirin使えば、人が入ってきたら音を鳴らして教えてくれる
(任意のwavファイルをツールフォルダにぶち込んで名前変えれば好きな音を鳴らせる)
ttp://kurima.sakura.ne.jp/download_main.html#Yobirin
737 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 20:55:15.36 ID:Kg4Abd5v0
窓の化身
http://www.orangemaker.sakura.ne.jp/product/WinKeshin/
このソフト使えばウインドウ小さくしてyobirin使える
それか強制的にウインドウのサイズ変えるソフトも色々ある
740 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 21:13:14.21 ID:8/BMkdiE0
737
使ってみたら、窓を小さくした時、
ゲーム画面が映らず、真っ黒でした。
738
使いこなしてますねw
真似させてもらいます。^^
- アフィブロリンクするのやめてもらえます? -- (名無しさん) 2014-08-01 15:20:50
- なんで? -- (名無しさん) 2014-08-23 09:48:24