atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • USF4 第2回ロケテスト

SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki

USF4 第2回ロケテスト

最終更新:2014年02月02日 12:39

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

読む前に

記載されている内容について

  • Twitter、したらば各キャラスレなどから引用し、読みやすくするために加工、編集を行っております。
  • もし内容が間違っていた場合、コメント欄に正しい情報を書いたり、編集して修正をしてください。
  • 間違った情報が載っていることも十分に有り得ます。Wikiは確実な情報源ではありません。
    正しいかどうかは…自分の目で確かめてみろ!(=ロケテに行きましょう)


  • 読む前に
    • 記載されている内容について
  • ロケテスト概要
    • 【日程】
    • 【実施店舗】
    • 【ロケテスト設定】
    • 注意事項
    • 関連報道
  • 調整内容まとめ
    • システム
      • レッドセービング
      • EXレッドセービング
      • ディレイスタンディング
      • ウルトラコンボダブル
    • SF4(AC)キャラ
      • リュウ
      • ケン
      • 春麗
      • エドモンド・本田
      • ブランカ
      • ザンギエフ
      • ガイル
      • ダルシム
      • バイソン
      • バルログ
      • サガット
      • ベガ
      • クリムゾン・ヴァイパー
      • ルーファス
      • エル・フォルテ
      • アベル
      • 豪鬼
    • SF4(CS)追加キャラ
      • フェイロン
      • キャミィ
      • さくら
      • ローズ
      • 元(喪流)
      • 元(忌流)
      • ダン
      • 剛拳
      • セス
    • SSF4追加キャラ
      • ディージェイ
      • サンダー・ホーク
      • ダッドリー
      • いぶき
      • まこと
      • アドン
      • コーディー
      • ガイ
      • ハカン
      • ジュリ
    • SSF4AE追加キャラ
      • ユン
      • ヤン
      • 殺意リュウ
      • 狂オシキ鬼
    • USF4追加キャラ
      • エレナ
      • ヒューゴー
      • ポイズン
      • ロレント
  • その他
    • 有名人&スタッフ動向(敬称略)
    • 不具合関係

ロケテスト概要

  • 公式サイトより
  • アンケートサイト

【日程】

  • 2014年1月31日~2月2日

【実施店舗】

  • 東京 Hey(秋葉原)
  • 大阪 タイトーステーション大阪日本橋店
  • 名古屋 タイトーステーション大須店

【ロケテスト設定】

  • 制限時間:99カウント
  • 勝利条件:2勝先取
  • 連勝制限:5勝(ロケテスト実施店舗内の混雑状況により3勝になる場合がございます)
  • 対戦方法:リンクマッチ
  • ネットワーク:オフライン(NESiCAの使用はできません)

注意事項

  • ゲーム画面の動画及び静止画での撮影は禁止となります

関連報道


調整内容まとめ

システム

レッドセービング

  • 使用コスト
    • SCゲージ2本使用
  • リベンジゲージ回収量
    • アーマー中に相手の攻撃を受けると、通常の「2倍」リベンジゲージが溜まるように
  • ダメージ
    • 通常のセービングの「1.5倍」に
  • コマンド
    • 「中P+中K+弱P」
  • アーマー効果
    • 相手の攻撃を何度でも耐える事が出来るように
      • ※Lv1・2⇒通常のセービングと同様、ボタンを離したタイミングでアーマー効果が消失するように
      • ※Lv3⇒攻撃判定が発生する直前までアーマー判定が継続するように

EXレッドセービング

  • ダメージ
    • 通常のセービングの「1.5倍」に
  • レベル1EXレッドセービング
    • ヒット効果を「膝崩れダウン」に
  • 使用コスト
    • SCゲージ3本使用
  • コマンド
    • 「EXセービングキャンセル」対応技ヒットorガード時に「弱P+中P+中K」

ディレイスタンディング

  • コマンド
    • 強制ダウン技(クイックスタンディング不可の技)を受けてダウンした際に、いずれかのボタン2つ同時押し
  • 効果
    • コマンドが成立した場合、ダウン状態から起き上がるまでのフレームが「11F」遅くなる
  • ビジュアル効果
    • 「ディレイスタンディング」入力時、テクニカルという文字が出るように

ウルトラコンボダブル

  • 選択タイミング
    • キャラクター選択後、ウルトラコンボ選択画面で「ウルトラコンボダブル」を選択
  • 効果
    • バトル中に「ウルトラコンボⅠ」と「ウルトラコンボⅡ」の両方を使用可能
  • 補正値
    • ウルトラコンボを個別に選択した際のダメージを100%のダメージとした場合、
      「ウルトラコンボダブル」選択時は、ウルトラコンボに下記の補正値がかかります
      • 60%:ザンギエフ、キャミィ、フェイロン、ホーク、まこと、ハカン、ダルシム、ローズ、豪鬼、本田、ヒューゴー
      • 75%:上記以外のキャラ

SF4(AC)キャラ

リュウ

  • 屈中K
    • ガード時の硬直差を-3から-2に
  • 斜めJ中P
    • 1段目を空中竜巻旋風脚(EXも含む)でキャンセル可能に
  • 弱、中、強空中竜巻旋風脚
    • 追撃可能技になり、空中コンボに組み込めるように。
  • EX空中竜巻旋風脚
    • 攻撃判定の拡大、ヒット時の巻き込み効果を強化
    • 空中ヒット時に全段ヒットしやすく
  • 滅・昇龍拳
    • 無敵時間を1F延長
    • EX昇龍拳→セビキャン→前ダッシュで打つとロックするように
  • 弱、中昇龍拳
    • セビキャン前ステ時の硬直が-5Fに

ケン

  • 移動速度
    • 歩く速度を若干早く
  • 近中K
    • 攻撃判定を下方向へ拡大。しゃがんでいる相手に当たりやすく
  • 屈強K
    • 発生を8Fから7Fに
  • 紫電かかと落とし(6強K)
    • ガード時の硬直差が-1Fから0Fに
  • 弱、中、強波動拳
    • ダメージが60から70に
  • EX波動拳
    • ダメージが50+40から50+50に
  • 中昇龍拳
    • 1段目のヒット効果が吹き飛びやられに
  • 強昇龍拳
    • 相手ガード時は2段目セビキャン不可に
    • ダメージが70+40+30から70+50+30に
  • EX空中竜巻旋風脚
    • 発動時の軌道が変更
  • 神龍拳
    • カスあたり時のダメージが+60
  • 紅蓮旋風脚
    • 最初の数フレームの移動距離増加
  • 弱、中、強昇龍拳
    • セビキャン前ステ時の硬直が-5Fに

春麗

  • 体力
    • 950に増加
  • 後方回転脚
    • 攻撃範囲拡大、発生が12Fから10Fに
  • 鷹爪脚
    • 1,2,3段目の攻撃範囲が前方に拡大
  • 弱、中、強スピバ
    • 最終段が吹き飛びダウンに
  • EXスピバ
    • 5段目の攻撃判定を上方向に少し拡大
    • 攻撃判定を前方と下方向に拡大
  • EX気功拳
    • ヒット時にダウン効果を追加
  • EX覇山蹴
    • アーマーブレイク属性を付与
  • 気功掌
    • 無敵時間を8Fから9Fに増加
    • ダメージを330から365に増加

エドモンド・本田

  • 近強P
    • 攻撃判定を上方向に拡大
  • 遠強P
    • 先端のダメージを80から90に
  • 遠強K
    • ガード時の硬直差を-7Fから-6Fに
    • 攻撃判定を前方に若干拡大
  • 斜めJ中P
    • やられ判定を若干小さく
  • 斜めJ中K
    • 持続を1F長く
  • 震・大蛇砕き
    • 発生2Fから1Fに
    • 投げ間合いを1.16から1.4に拡強
    • コマンドを2回転+PPPに変更
  • EXスーパー頭突き
    • ガードバックを短く
  • EX百裂張り手
    • ヒット時の硬直差が+4Fから+5Fに
  • EX大銀杏投げ
    • 1~5F完全無敵から1~5F投げ無敵に
  • スーパー鬼無双
    • 発生が8Fから10Fに

ブランカ

  • 前ダッシュ
    • 全体動作を21Fから20Fに
  • 近中K
    • 3F目から空中判定に
  • 屈中K
    • ヒット時の硬直差を+4Fから+5Fに
    • ガードバック、ノックバックを増加
  • 強ローリングアタック
    • どこでヒットしてもダウンが取れるように
  • 弱、中、強、EXバックステップローリングアタック
    • ガード時の相手の硬直を2F増加
  • 弱、中、強、EXバーチカルローリング
    • 攻撃発生直後ならセビキャン可能に

ザンギエフ

  • 近弱K
    • 必キャン、セビキャン、赤セビキャン、スパキャン可能に
  • 遠中P
    • やられ判定を若干拡大
  • 遠中K
    • ヒット時の硬直差を-7Fから-3Fに
    • ハード時の硬直差を-10Fから-7Fに
  • 斜めJ大P
    • やられ判定を若干拡大
  • 弱スクリュー
    • 投げ間合いを1.75から1.70に
  • 弱バニ
    • ヒット時の硬直差を-5Fから-2Fに
  • 中、強バニ
    • ガード時の硬直差を2F軽減
  • 弱、中、強バニ
    • 発生を2F早く
  • EXバニ
    • 発生を13Fから16Fに

ガイル

  • 起き上がり
    • やられ判定縮小
  • 空中投げ
    • 投げ間合いを拡大
  • 屈弱P
    • ヒット時の硬直差を+4Fから+5Fに
  • 屈中K
    • 攻撃判定と食らい判定を横方向に拡大
  • リバーススピンキック
    • 攻撃判定を下方向へ拡大
  • 全強度サマソ
    • 無敵時間を1F延長
  • ソニハリ
    • ダメージを300から330に
  • サマーソルトエクスプロージョン
    • 発生を7Fから5Fに、ダメージを510から450に
    • 発動時に相手が後ろにいた場合、振り向いて出すように
    • 2回目のサマソの発生を若干遅くし、高い空中位置でヒットした場合でも空振りしにくく
    • 無敵時間を1~10Fから1~6Fに

ダルシム

  • 立ち中P
    • 攻撃発生を「10F」⇒「9F」に
    • ヒット・ガード時の両方で、相手の硬直を「1F」減少
  • 立ち中K
    • 2段技に変更。ダメージ「40・30」、気絶値「50・50」に
    • ダメージを「60」⇒「40・30」に
    • 気絶値を「100」⇒「50・50」に
  • 立ち強P
    • ダメージを「75」⇒「80」に
    • ヒット時の硬直差を「±0」⇒「+1」に
  • 4+弱K
    • ダメージを「30」⇒「40」に
  • 4+中K
    • ヒットバック・ガードバックを縮小
  • 4+強K
    • ダメージを「90」⇒「100」に
  • 弱ヨガブラスト
    • やられ判定を縮小
  • 中ヨガブラスト
    • 攻撃発生を「15F」⇒「14F」に
  • EXヨガブラスト
    • ダメージを「90・50」⇒「90・60」に
    • ヒット時ダウン回避可能に
    • 攻撃判定を横方向に若干拡大
  • EXヨガフレイム
    • ダメージを「50・70」⇒「70・70」に
    • 攻撃判定を横方向に若干拡大
  • ヨガシャングリラ
    • 投げ間合いを若干拡大
    • コマンドを「空中で236236+PPP」から「空中で236236+KKK」に変更

バイソン

  • 弱ダッシュストレート
    • ヒット時の硬直を「-2F」⇒「-1F」に
  • 弱ダッシュスウィングブロー
    • ダメージ「80」⇒「70」に
    • 気絶値を「100」⇒「70」に
    • ヒット時の硬直を「+10F」⇒「±0F」に
    • ガード時の硬直を「-5F」⇒「-2F」に
    • 溜め時間を「55F」⇒「45F」に
  • 中ダッシュスウィングブロー
    • 溜め時間を「55F」⇒「50F」に
    • ガード時の硬直を「-7F」⇒「-6F」に
    • ヒット時の硬直を「+10F」⇒「+2F」に
  • ターンパンチ
    • レベル2~5までは約2秒ごと、それ以降は約4秒ごとにレベルが上がるよう溜め時間を調整
  • バイオレンスバッファロー
    • 最終段の攻撃時、Pボタンをホールドで「ストレート派生」に
    • 最終段の攻撃時、Kボタンをホールドで「アッパーカット派生」に
  • ダーティーブル
    • コマンドを「63214×2+PPP」⇒「レバー2回転+PPP」に
    • 硬直を「58F」⇒「48F」に
    • 投げ間合いを「1.09」⇒「1.3」に
    • ダメージを「399」⇒「250」に

バルログ

  • 屈強P
    • 攻撃持続を「2F」⇒「4F」に
  • EXローリングクリスタルフラッシュ
    • ヒット時の硬直差を「+2」に
  • ブラッディーハイクロー
    • 突進部分の攻撃判定を上方向に拡大
  • スプレンディッドクロー
    • 攻撃発生を「8F」⇒「7F」に
  • フライングバルセロナスペシャル
    • 壁に到達するまでの動作に攻撃判定を付与 ※ダメージ「0」
    • ダメージを「100・100・200」⇒「100・100・100」に
    • ゲージが消化されるタイミングを「壁に張り付く時」から「発動時」に変更
  • 仮面を地面から取る
    • ↓+PPにコマンド変更

サガット

  • 近弱K
    • 2段目を必殺技・EXセビ・EX赤セビ・スーパーコンボでキャンセル可能に
  • タイガーニークラッシュ
    • 初段のヒット効果を強制立ちやられに
  • EX タイガーニークラッシュ
    • ガード時の硬直を「-1F」⇒「±0F」に
  • タイガーディストラクション
    • 空中ヒット時のダメージを「395」⇒「340」に
    • 前進距離を短く
    • 画面端の相手に空中ヒットさせた際、フルヒットするように
  • タイガーキャノン
    • 空中の相手にフルヒットするように
    • 空中ヒット時のダメージを「384」⇒「309」に
  • 弱、中、強タイガーアッパーカット
    • タイガーアッパーカット⇒セビキャンセル⇒前ダッシュ時の硬直差を「-5F」に。<br>※アングリーチャージ中のタイガーアッパーカットも同様の調整に

ベガ

  • 遠中P
    • 攻撃発生を「8F」⇒「6F」に
    • 必殺技・スーパーコンボ・EXセビでキャンセル出来るように
  • 屈強P
    • 攻撃発生を「12F」⇒「10F」に
  • ヘルアタック
    • 空中ヒット時のやられ効果を「斜めジャンプ中P」と同様にし、空中の相手に「ヘルアタック」のみがヒットした際、通常技等で追撃できるように
  • ベガワープ
    • 硬直を増加「42F」⇒「47F」に
  • 弱ダブルニープレス
    • ガード時の硬直を「±0」⇒「-1F」に
    • ダメージを「60・30」⇒「60・40」に
  • 中ダブルニープレス
    • ダメージを「60・50」⇒「60・60」に
  • 強ダブルニープレス
    • ダメージを「70・60」⇒「70・70」に
  • EXダブルニープレス
    • ダメージを「70・70」⇒「70・80」に
    • 飛び道具無敵を「1F~12F」⇒「1F~19F」まで延長
  • ヘッドプレス
    • 攻撃発生を「22F」⇒「20F」に
  • EXデビルリバース
    • 移動速度を若干早く
  • 弱・中・強サイコクラッシャーアタック
    • 下半身についている攻撃判定が空中の相手に当たるようにし、追撃可能技に
  • EXサイコクラッシャー
    • ダメージを「75・75」⇒「75・60」に
  • サイコパニッシャー
    • ダメージを「450」⇒「420」に、タメ時間を「55F」⇒「40F」に

クリムゾン・ヴァイパー

  • 近強P
    • ダメージを「90」⇒「100」に
  • 遠強K
    • やられ判定を若干縮小
  • 屈中K
    • 攻撃判定を横方向に若干拡大
  • セビアタLv1、EXセビアタLv1、赤セビアタLv1、EX赤セビアタLv1
    • 攻撃発生を「26F」⇒「23F」に
  • セビアタLv2、EXセビアタLv2、赤セビアタLv2、EX赤セビアタLv2
    • 溜め成立後、ボタンを離した後の攻撃発生を「17F」⇒「14F」に
  • セビアタLv3、EXセビアタLv3、赤セビアタLv3、EX赤セビアタLv3
    • 攻撃発生を「70F」⇒「68F」に
  • 弱サンダーナックル
    • 攻撃判定を若干広くする
  • 中サンダーナックル
    • ヒット時にEXセビ⇒前方ダッシュとした場合、硬直差が「+4F」に
  • 強サンダーナックル
    • キャンセルした際の硬直を「6F」⇒「7F」に
  • エマージェンシーコンビネーション
    • ダメージを「330」⇒「350」に
  • バーストタイム
    • 発動時の煙エフェクトを減らす
  • バーニングダンス
    • 攻撃発生を「10F」⇒「9F」に、高度制限を撤廃

ルーファス

  • 前又はニュートラル投げ
    • ダメージを「150」⇒「135」に
  • 遠中P
    • 必殺技・スーパーコンボ・EXセビ・EX赤セビでキャンセル可能に
  • 遠中K
    • 攻撃判定を1F追加
  • ターゲットコンボ
    • 2段目ガード時の硬直差を「-5F」⇒「-8F」に
  • 救世主キック(弱K派生)
    • 追撃可能技としての性能を上昇
  • 救世主キック(中K派生)
    • 硬直を「19F」⇒「22F」に
  • 救世主キック(強K派生)
    • 硬直を「17F」⇒「19F」に
  • EX 救世主キック
    • 低姿勢の相手に発動しても、相手の後ろに回り難く
    • 無敵時間を「16F」⇒「13F」に
  • スペクタクルロマンス
    • 2段目の攻撃判定を拳の先まで拡大
  • スペースオペラシンフォニー
    • ダメージを「460」⇒「420」に
  • ビッグバンタイフーン
    • ダメージを「420」⇒「360」に
    • 空中の相手にヒットした際の吹き飛び方を調整

エル・フォルテ

  • 近弱P
    • 攻撃判定を下方向に拡大
  • 近・遠弱K
    • 攻撃発生を「5F」⇒「3F」に、必殺技キャンセル不可に
  • 近中K
    • 攻撃発生を「14F」⇒「11F」に
    • 硬直を「14F」⇒「13F」に
  • 遠中K
    • 硬直を「15F」⇒「14F」に
  • 近強K
    • 攻撃発生を「12F」⇒「10F」に
  • EXワカモーレレッグスルー
    • 硬直を「10F」⇒「6F」に
  • Lv1・Lv2・Lv3・EXケサディーヤボム
    • 攻撃発生を「17F」⇒「14F」に
    • 硬直を「18F」⇒「14F」に
  • EXケサディーヤボム
    • 「1~7F」の間、投げ無敵を付与
  • ファヒータバスター
    • ダメージを「150」⇒「180」に
  • トスターダプレス
    • 攻撃持続を「7F」⇒「8F」に
  • ゴルディータソバット
    • 硬直を「18F」⇒「17F」に

アベル

  • 近強P
    • 1段目の攻撃判定を下方向へ大きく拡大
  • 遠強K
    • 攻撃発生を「14F」⇒「13F」に
    • 攻撃持続を「2F」⇒「3F」に
  • EXスカイフォール
    • 攻撃持続を「2F」⇒「3F」に
    • 上半身の無敵効果を「6~7F」⇒「6~8F」に
  • 無心
    • 攻撃持続を「2F」延長
  • 無我
    • アベルの押し当たり判定を上方向に大きく拡大<br>画面端で「屈強P」からコンボに繋げようとした際に相手の下をくぐり抜けてしまう現象を緩和

豪鬼

  • 近中K
    • ヒット時強制立たせ効果に
    • 攻撃発生を「5F」⇒「4F」に
    • 攻撃判定を下方向へ拡大
  • 屈強K
    • キャンセル「真・瞬獄殺」を不可能にする
  • 弱、中、強・EXバックジャンプ斬空波動拳
    • 硬直を「2F」増加
  • 百鬼襲
    • 「EX百鬼襲」と同様に、「EX斬空波動拳」を派生技として追加
  • 中豪昇龍拳
    • ガード時は2段目を「EXセビキャンセル」不可に
  • 強豪昇龍拳
    • ガード時は2・3段目を「EXセビキャンセル」不可に
    • ヒット時は1・2・3段目全てを「EXセビキャンセル」可能に
    • 無敵期間を「6F」⇒「5F」に
  • 弱、中、強豪昇龍拳
    • 豪昇龍拳⇒セビキャンセル⇒前ダッシュ時の硬直差を「-5F」に


SF4(CS)追加キャラ

フェイロン

  • 屈弱K
    • 攻撃発生を「3F」⇒「4F」に
    • 「屈弱K」への連打キャンセルを不可に
  • 屈中P
    • ダメージを「55」⇒「65」に
  • 弱烈火拳
    • 前進距離を縮小
  • 弱、中、強烈火拳
    • 2段目ヒット時の相手ののけぞりを「2F」軽減
  • 熾炎脚
    • 「464+K」のコマンドで発動しないように
  • 弱、中、強・EX転身
    • 投げが成立した際、相手に「1」ダメージを与えるように
  • EX転身
    • 攻撃発生を「12F」⇒「10F」に
  • 烈火真撃
    • 非ロック時の3発目の浮きを高くし、空中コンボに組み込んだ際に最終段がヒットするように
  • 弱、中、強熾炎脚
    • 熾炎脚⇒セビキャンセル⇒前ダッシュ時の硬直差を「-5F」に

キャミィ

  • 近強P
    • ダメージを「85」⇒「80」に
    • 気絶値を「150」⇒「120」に
  • 遠強P
    • 攻撃判定の持続1F目のダメージを「80」⇒「70」に
  • 屈弱K
    • 攻撃発生を「3F」⇒「4F」に
  • 屈強P
    • ダメージを「90」⇒「80」に
    • 気絶値を「200」⇒「150」に
    • ヒット時の硬直差を「5F」⇒「6F」に
  • 弱、中、強キャノンストライク
    • 高度制限を若干緩和
    • 硬直を「5F」⇒「7F」に
  • EXキャノンストライク
    • ガード時の相手のガード硬直を「5F」軽減
  • フーリガンコンビネーション
    • 「フーリガンコンビネーション」から「弱、中、強キャノンストライク」が派生出来るように
  • ジャイロドライブスマッシャー
    • 非ロック時の最終段のダメージを「210」⇒「170」に
  • 弱、中、強キャノンスパイク
    • キャノンスパイク⇒セビキャンセル⇒前ダッシュ時の硬直差を「-5F」に

さくら

  • 遠中P
    • 攻撃判定を横方向に若干拡大
  • 斜めジャンプ強P
    • やられ判定を若干拡大
  • 弱、中、強・EX空中春風脚
    • 発動した際の軌道を変更
  • EX春風脚
    • ガード時の硬直を「+4F」⇒「+2F」に
    • 屈状態の相手にも当たりやすいように調整
  • 咲桜拳
    • 攻撃判定を横方向に若干拡大
  • EXさくら落とし
    • 追加攻撃に移行できるタイミングを「14F」⇒「11F」に
  • 真空波動拳
    • 後方についている攻撃判定を削除

ローズ

  • 前ダッシュ
    • 硬直を「21F」⇒「20F」
  • 近中K
    • 攻撃判定を下方向に若干拡大
  • 屈弱P
    • ダメージを「20」⇒「30」に
  • 屈弱K
    • ダメージを「30」⇒「40」に
  • 屈中P
    • ダメージを「60」⇒「70」に
  • 弱ソウルスパイラル
    • 前進距離を若干拡大
  • 弱、中、強ソウルスパイラル
    • ダメージを「100」⇒「110」に
  • EXソウルスパイラル
    • ダメージを「120」⇒「130」に
    • 気絶値を「100」⇒「200」に
    • 無敵期間を「11F」⇒「13F」に
    • 投げ無敵を削除
  • 中ソウルスパーク
    • 攻撃発生を「22F」⇒「20F」に
  • 強ソウルスパーク
    • 攻撃発生を「29F」⇒「27F」に
  • イリュージョンスパーク
    • 攻撃発生を「12F」⇒「10F」に
  • ソウルサテライト
    • コマンドを「214×2+PPP」⇒「214×2+KKK」に
    • 硬直を「2F」⇒「4F」に

元(喪流)

  • 起き上がり
    • 起き上がり時にニュートラル状態だと無敵時間が「1F」延びる現象を修正
  • 気絶耐久値
    • 気絶耐久値を「900」⇒「950」に
  • 近強P
    • 気絶値を「100・100」⇒「150・50」に
  • セビアタ(Lv1~3)、EXセビアタ(Lv1~3)、赤セビアタ(Lv1~3)、EX赤セビアタ(Lv1~3)
    • 攻撃判定をくらい判定と同様の位置まで縮小
  • 弱、中、強百連包
    • 攻撃判定を下方向に若干拡大
    • 硬直を「1F」増加
  • 弱・中百連勾
    • ヒットバックとガードバックを若干縮小
  • EX百連勾
    • ヒットバックとガードバックを若干縮小
  • 死点穴
    • 攻撃判定を前方向に若干拡大
    • 気絶値を「600」付与
  • 強逆瀧
    • 受け身可能技に
    • ボタンの入力タイミングを「EX逆瀧(2012ver.)」と同様に
  • EX逆瀧
    • ガードされた際、派生技が出せないように
    • ボタンの入力タイミングを「強逆瀧(2012ver.)」と同様に

元(忌流)

  • 起き上がり
    • 起き上がり時にニュートラルにしていると、無敵時間が「1F」延びる現象を修正
  • 気絶耐久値
    • 気絶耐久値を「900」⇒「950」に
  • 屈弱P
    • ヒット時の硬直を「+3F」⇒「+5F」に
  • 屈強P
    • カウンター時の吹き飛びを高くし、スーパーコンボ等で追撃が出来るように
  • 屈強K
    • 硬直を「29F」⇒「24F」に
  • 斜めジャンプ強P
    • やられ判定を下方向に拡大
  • 斜めジャンプ強K
    • やられ判定を下方向に拡大
  • 弱・中蛇穿
    • ガード時の硬直を「-3F」⇒「±0F」に
  • 弱、中、強・EX蛇穿
    • 最終段のダメージを「10」増加
  • 徨牙
    • 攻撃判定を若干縮小

ダン

  • パーソナルアクション
    • SCゲージ増加量を「0」⇒「40」に
    • ヒット時のSCゲージ増加量を「70」⇒「0」に
  • 空中パーソナルアクション
    • SCゲージ増加量を「0」⇒「10」に
  • 近・遠強K
    • 近強Kのコマンドを「4+強K」に変更
  • 遠弱P
    • 攻撃判定を上方向に拡大
  • 弱断空脚
    • 攻撃判定を下方向に拡大
  • 強晃龍拳
    • 初段の攻撃判定を横方向に若干拡大
  • 疾走無頼拳
    • 初段にアーマーブレイク属性を付与
  • 覇王我道拳
    • 空中の相手に全段ヒットするように
    • 空中ヒット時のダメージを「331」に
  • 弱、中、強・EX我道拳
    • 動作中に腕のやられ判定を手首くらいまでに後ろに縮小

剛拳

  • 遠弱K
    • 必殺技・スーパーコンボ・EXセビ・EX赤セビでキャンセル出来るように
  • 屈弱P
    • 攻撃発生を「4F」⇒「3F」に
  • 屈中P
    • ヒット時の硬直を「+1F」⇒「+3F」に
  • 金剛身
    • 「464+P」のコマンドで発動しないように
  • 百鬼剛砕
    • 気絶値を「200」⇒「160」に
  • 弱閃空剛衝波
    • 前進距離を若干拡大
  • EX竜巻剛螺旋
    • 攻撃発生を「7F」⇒「5F」に
    • 無敵時間を「1F~8F」⇒「1F~6F」に
    • 攻撃判定を下方向と前方向に拡大

セス

  • 三角跳び
    • 移動距離を縮小
  • 遠強P
    • ヒット時の硬直差を「-11F」⇒「-5F」に
    • ガード時の硬直差を「-15F」⇒「-8F」に
  • 斜めジャンプ中K
    • めくりが出来るように
  • 斜めジャンプ強K
    • めくりが出来ないように
  • 鷹爪脚
    • 攻撃持続を「3F」⇒「4F」に
  • 天魔空刃脚
    • やられ判定を若干拡大
  • 中百裂脚
    • 気絶値を「150」⇒「100」に
  • 強百裂脚
    • 気絶値を「200」⇒「150」に
  • 弱、中、強・EXスクリューパイルドライバー
    • 気絶値を「200」⇒「150」に
  • 弱昇龍拳
    • 相手キャラにガードされた場合、2段目をEXセビキャンセル不可に
  • 中・強昇龍拳
    • 初段以降は「EXセビ」でキャンセル不可に
    • 無敵期間を「7F」⇒「5F」に
  • 弱、中、強丹田エンジン
    • 通常技からキャンセルで発動出来ないように
  • 丹田ストリーム
    • 硬直を「66F」⇒「55F」に
  • 丹田タイフーン
    • ガード時の硬直差を「89F」⇒「70F」に
    • 空中相手に全ヒットしやすく
  • 弱、中、強昇龍拳
    • 昇龍拳⇒セビキャンセル⇒前ダッシュ時の硬直差を「-5F」に


SSF4追加キャラ

ディージェイ

  • 遠中P
    • 攻撃発生を「7F」⇒「6F」に
  • 遠強P
    • 攻撃判定持続部分が空中でカウンターヒットした際も、相手が浮くように
  • 屈弱K
    • 攻撃発生を「5F」⇒「4F」に
  • 屈中P
    • 攻撃判定を前方向に拡大
  • 屈中K
    • ダメージを「70」⇒「80」に
  • 屈強P
    • 攻撃判定を前方向に拡大
  • ニーショット
    • ヒット時の相手ののけぞり時間を「3F」増加
  • エアースラッシャー
    • 削りダメージを「12」⇒「15」に
  • 弱ダブルローリングソバット
    • ガード時の硬直を「-5F」⇒「-3F」に
  • 中ダブルローリングソバット
    • 1段目ヒット時の相手ののけぞり時間を「1F」増加し、ヒット時に『EXセビキャンセル⇒前方ステップ』を行った際の硬直差を「+6F」⇒「+7F」に
  • ソバットフェスティバル
    • 前進距離を拡大
  • EXマシンガンアッパー
    • ガード時の硬直差を「-5F」⇒「-8F」(連打時は「-9F」⇒「-12F」)に
    • 連打あり・なし共に、全ての攻撃がヒット・ガード時に「EXセビキャンセル」可能に
    • 初段の攻撃判定を前方に若干拡大
    • 連打あり・なし共に、ヒット時に相手がAE2012ver.より高く浮くように
    • 攻撃発生を「12F」⇒「6F」に
    • 投げ無敵を1F~7Fに追加

サンダー・ホーク

  • 移動速度
    • 歩く速度を若干早く
  • 近中P
    • ヒットバック・ガードバックを若干縮小
  • 遠強K
    • やられ判定を若干拡大
    • ガード時の硬直差を「-7F」⇒「-5F」に
  • 屈中K
    • 必殺技・スーパーコンボ・EXセビ・EX赤セビでキャンセル可能に
  • スラストビーク
    • コマンドを「3+弱P」⇒「4+弱P」に
  • コンドルスパイア
    • コマンドを「421+P」⇒「623+K」に
  • 弱コンドルスパイア
    • ヒット時の硬直差を「-5F」⇒「-2F」に
    • 攻撃発生を「20F」⇒「11F」に
  • 中コンドルスパイア
    • 攻撃発生を「20F」⇒「14F」に
  • 弱トマホークバスター
    • 攻撃発生を「5F」⇒「4F」に
  • EXトマホークバスター
    • EXセビキャンセル可能に
  • 弱メキシカンタイフーン
    • 投げ間合いを「1.5」⇒「1.55」に
  • レイジングスラッシュ
    • コマンドを「63214×2+PPP」⇒「63214×2+KKK」に
    • 攻撃判定を横方向に若干拡大
  • EXコンドルスパイア
    • 前方へ進む距離を若干延長

ダッドリー

  • 立ち強P
    • 攻撃判定を横方向と下方向に若干拡大
  • 立ち強K
    • カウンターヒット時のヒットバックを短く
  • 屈弱P
    • 攻撃判定を横方向に若干拡大
    • 「屈弱P」からは「6+弱P」が連打キャンセルで発生しないように<br>※連打キャンセルで発生した「屈弱P」からは「6+弱P」に連打キャンセル可能
  • 屈中K
    • 攻撃発生を「8F」⇒「7F」に
  • 6+中K
    • 攻撃判定を横方向に若干拡大
  • 6+強P
    • 空中ヒット時に相手がダウンするように
  • ターゲットコンボ
    • 全種類のターゲットコンボのダメージを「10」上げる
  • ターゲットコンボ1
    • 2段目をガードさせた際、削りダメージが入ってしまう現象を修正
  • 勝利の薔薇
    • ヒット時に「1」ダメージを与えるように
    • ヒット時の硬直差を「+6F」⇒「+13F」に
  • 弱マシンガンブロー
    • ガード時の硬直を「-2F」⇒「-1F」に
  • 強マシンガンブロー
    • ヒットバックを半分縮小
  • 弱、中、強ショートスイングブロー
    • 攻撃判定の持続終了まで投げ無敵を延長
  • EXショートスイングブロー
    • 1段目の攻撃判定の持続終了まで投げ無敵を延長

いぶき

  • ガード
    • エルフォルテの6+中Kで裏に回ってしまう現象を修正
  • 屈弱P
    • 攻撃発生を「4F」⇒「3F」に
  • ターゲットコンボ4
    • 2段目の攻撃判定を下方向に拡大
  • 頭砕き
    • 攻撃判定を下方向に拡大
    • ガード時の硬直差を「+3」⇒「+2」に
  • 追裏拳
    • 必殺技・EXセービング・EXレッドセービング・ハイジャンプでキャンセル可能に
  • 弱・中・強築地越え
    • 全体硬直を「6F」短く
  • 弱・中・強・EX旋
    • 攻撃判定を下方向に若干拡大
  • 中 旋
    • 硬直を「1F」増加
  • EX風斬り
    • 無敵時間を「6F」⇒「7F」に
    • 初段の攻撃持続「2~3F目」の攻撃判定を拡大し、対空技として使いやすく

まこと

  • 前投げ又はニュートラル投げ
    • 投げ間合いを「0.9」⇒「0.95」に拡大
  • 後ろ投げ
    • 投げ間合いを「0.9」⇒「0.85」に縮小
  • 立ち強P
    • しゃがんでいる相手にヒットした際ののけぞり時間を1F増加<br>(立っている相手に当てた際と同様ののけぞり時間に)
  • 屈強K
    • 気絶値を「100」⇒「200」に
  • ジャンプ中K
    • 攻撃判定を若干拡大し、めくりやすく
  • 弱、中、強吊るし喉輪・唐草
    • 空振り時の硬直を「4F」増加
  • EX直上正拳突き・吹上
    • 地上の相手に当たるように攻撃判定を調整。
    • ヒット時のみジャンプキャンセル可能に
    • ダメージを「120」⇒「80」に
    • 気絶値を「200」⇒「100」に
  • 弱閃空カカト落とし・剣
    • ガード時の相手のガード硬直を「1F」増加(最低空でガードさせた場合、硬直差は「±0F」)
  • 中閃空カカト落とし・剣
    • ガード時の相手のガード硬直を「1F」削減(最低空でガードさせた場合、硬直差は「-2F」)
  • 正中線五段突き
    • ダメージを「480」⇒「440」に
  • 暴れ土佐波砕き
    • 暗転後、着地まで飛び道具無敵に

アドン

  • 近強K
    • 攻撃判定を横方向と上方向に若干拡大
  • 6+中P
    • 立ちヒット時の硬直差を「+4F」⇒「+3F」に
  • 弱ライジングジャガー
    • 2段目が地上の相手にヒットした際の浮き方を上方向に高く、
    • 横方向にも若干吹き飛ぶように調整し、画面端での追撃をしやすく
  • 弱・中ジャガーキック
    • ダメージを「140」⇒「130」に
    • 削りダメージを「33」に
  • 強 ジャガーキック
    • ダメージを「130」⇒「120」に
    • 削りダメージを「30」に
  • 弱、中、強・EX空中ジャガーキック
    • 全ての強度で削りダメージを半分に
  • EX空中ジャガーキック
    • 初段の攻撃持続「2F目」以降を中段攻撃に
  • ジャガーリボルバー
    • 2ヒット目以降の進む距離を若干短くし、密着した状態でもフルヒットしやすく
    • ダメージを「510」⇒「480」に
  • 弱、中、強ライジングジャガーキック
    • ライジングジャガーキック⇒セビキャンセル⇒前ダッシュ時の硬直差を「-5F」に

コーディー

  • バックステップ
    • 移動距離を若干長く
  • 屈中K
    • ヒット時の硬直差を「-3F」⇒「-1F」に
    • ガード時の硬直差を「-6F」⇒「-2F」に
  • クラックキック
    • 空中判定になるタイミングを「1F」⇒「8F」に
  • ナイフ投げ
    • アーマーブレイク属性を追加
  • ナイフを使った地上の通常技
    • ナイフを使った地上の通常技を追撃可能技とし、「弱クリミナルアッパー」等から空中コンボに組み込めるように
    • 該当する通常技は下記の技となります<br>「立ち弱P」「屈弱P」「立ち中P」「屈中P」「立ち強P」「屈強P」
  • ゾンクナックル
    • セビキャンセル可能に
  • EXクリミナルアッパー
    • 攻撃判定発生の1F前まで「打撃無敵」に
    • ガードバックで離れる距離を半分程度に調整
  • ラストドレッドダスト
    • ダメージを「506」⇒「466」に
    • 前進距離を若干長く
  • バッドストーン
    • ボタンを離した瞬間に投げるように

ガイ

  • 移動速度
    • 歩く速度を若干速く
  • 遠弱K
    • 攻撃判定を上方向に若干拡大
  • 遠強K
    • 攻撃判定の持続を「3F」⇒「5F」に
    • 攻撃判定を横方向と上方向に拡大
  • 屈中P
    • 攻撃判定を調整し、対空技として機能しないように
  • 肘落とし
    • 攻撃判定を下方向へ拡大
  • 鎌鼬
    • 攻撃発生を「11F」⇒「9F」に
  • ターゲットコンボ
    • 2段目の攻撃判定を下方向と横方向に拡大
  • 強崩山斗
    • 攻撃発生を「30F」⇒「28F」に
  • 急停止
    • 硬直を「17F」⇒「16F」に
  • 首狩り
    • 初段の攻撃判定を下方向に拡大
  • EX首狩り
    • 空中の相手にヒットさせた際にダウンするように
  • EX武神旋風脚
    • 攻撃判定を若干拡大し、相手を引き込みやすく
  • 武神轟雷旋風陣
    • 2回目の攻撃で移動する距離を若干長くし、コンボに組み込んだ際にヒットしやすく

ハカン

  • 立ち強P
    • 攻撃判定を上方向に若干拡大。
  • 屈弱K
    • 技の硬直を「9F」⇒「8F」に
  • 屈中P
    • 必殺技・スーパーコンボ・EXセビでキャンセル可能に
  • 斜めジャンプ中K
    • 攻撃判定を若干拡大し、めくりやすく
  • 6+中P
    • ガード時の硬直差を「-5」⇒「-4」に
    • ヒット時の硬直差を「-2」⇒「±0」に
  • 空中投げ
    • ダメージを「140」⇒「150」に
  • 弱、中、強オイルロケット(オイル無し時)
    • 投げ間合いを「0.97」⇒「1.05」に
  • EXオイルロケット(オイル無し時)
    • 投げ間合いを「0.97」⇒「1.2」に

ジュリ

  • 近弱P
    • 攻撃判定を下方向に拡大
  • 近中P
    • 風水エンジン中の攻撃発生速度を通常版と同様に
  • 近中K
    • 風水エンジン中の攻撃発生速度を通常版と同様に
  • 遠中P
    • 必殺技キャンセル可能に
  • 遠弱K
    • 攻撃発生を「5F」⇒「4F」に
  • 遠強K
    • 風水エンジン中の攻撃判定の大きさを通常版と同様に
  • 屈中K
    • 攻撃発生を「6F」⇒「5F」に
    • 硬直を「17F」⇒「16F」に
  • 化殺視
    • 相手の攻撃を受け止めた際に、回復可能ダメージ(白ゲージ)が発生するように
  • 弱、中、強 疾空閃
    • 後方ジャンプからは技を出せないように
  • 弐の閃、参の閃
    • 攻撃判定を拡大し、技の途中から当たらなくなる事が少なくなる様に
  • EX疾空閃
    • 通常版と同様に、ヒット後「いずれかのKボタンを1つ」入力すれば追加技が出るように
    • ボタンの組み合わせによって軌道を変えるように<br>①弱K+中Kで発動⇒「弱疾空閃」の軌道<br>②中K+強Kで発動⇒「中疾空閃」の軌道<br>③弱K+強Kで発動⇒「強疾空閃」の軌道
  • EX風破刃(中K+強K派生)
    • 屈状態の相手にも当たるように
  • EX風破刃(弱K+強K派生)
    • ダメージ「50・50」→「60・60」に
  • EX穿風車
    • 発生時の無敵時間を「1~6F」⇒「1~7F」に
    • ガード時の硬直差を「-14F」⇒「-15F」に
  • 風水エンジン
    • 発生時の無敵時間を「1~4F」⇒「1~2F」に
  • 回旋断界落
    • 攻撃判定を横方向に若干拡大


SSF4AE追加キャラ

ユン

  • 遠中P
    • ダメージを「50」⇒「60」に
  • 屈中P
    • ダメージを「50」⇒「60」に
  • 強二翔脚
    • 無敵時間を削除
  • 前方転身
    • 投げ間合いを「1.1」⇒「1.0」に縮小
  • EX前方転身
    • 投げ間合いを「1.3」⇒「1.2」に縮小
  • 弱、中、強・EX前方転身
    • 投げが成立した際、相手に「1」ダメージを与えるように

ヤン

  • 移動速度
    • 歩く速度を若干速く
  • 近弱K
    • 攻撃発生を「5F」⇒「4F」に
  • 近中K
    • 攻撃判定を下方向に拡大し、しゃがんでいる相手に当たり易く
  • 遠中P
    • 必殺技・スーパーコンボ・EXセビでキャンセル出来るように
  • 遠弱K
    • 攻撃発生を「5F」⇒「4F」に
  • 屈弱K
    • ダメージを「20」⇒「30」に
  • 斜めジャンプ中K
    • 攻撃判定をAEver.とAE2012ver.の中間程度に調整
  • 弱・中蟷螂斬
    • 3段目のダメージを「60」⇒「65」に
  • 強蟷螂斬
    • 3段目のダメージを「60」⇒「70」に
  • 転身穿弓腿
    • 攻撃発生を「7F」⇒「6F」に
  • 弱穿弓腿
    • 1段目ヒット時のヒットストップを「8F」⇒「12F」に<br>※ガード時のヒットストップ「12F」と統一する為の調整となります
  • 前方転身(EX含む)
    • 投げが成立した際、相手に「1」ダメージを与えるように

殺意リュウ

  • 体力
    • 体力を「950」に
  • 屈中K
    • ガード硬直を「1F」長くする
  • 屈強K
    • 攻撃発生を「7F」⇒「6F」に
  • ターゲットコンボ1
    • 遠中Pからも派生できるように
  • 6+中K
    • 攻撃判定を下方向へ大きく拡大
  • 強竜爪脚
    • 攻撃発生を「26F」⇒「25F」に
  • 弱竜巻旋風脚
    • 前方への移動距離を若干長く
    • ヒット時の相手の浮きを低く
  • 弱、中、強 昇龍拳
    • 昇龍拳⇒セビキャンセル⇒前ダッシュ時の硬直差を「-4F」に

狂オシキ鬼

  • 屈強K
    • 攻撃発生を「9F」⇒「8F」に
    • 硬直を「24F」⇒「23F」に
  • 6+中K
    • 攻撃発生を「13F」⇒「11F」に
  • セビ
    • 攻撃判定を横方向に拡大
  • 弱轟雷波動拳
    • 硬直を「54F」⇒「52F」に
  • 中轟雷波動拳
    • 硬直を「61F」⇒「59F」に
  • 強轟雷波動拳
    • 硬直を「69F」⇒「67F」に
  • 弱赤星地雷拳
    • ガード時の硬直差を「-7F」⇒「-6F」に
  • 中赤星地雷拳
    • ガード時の硬直を「-6F」⇒「-4F」に
    • 1F目の無敵時間を削除
  • 弱、中、強・EX豪昇龍拳
    • 非ロック時の2段目をヒット時のみセビキャンセル可能に
  • 弱、中、強・EX豪昇龍拳
    • 1段目が「EXセビキャンセル」可能に ※ガード時も可能に。
  • 強豪昇龍拳
    • 完全無敵を「1~8F」⇒「1~5F」に
    • 打撃無敵を「9~10F」⇒「6~7F」に
  • 弱羅漢断塔刃
    • ダメージを[120」⇒「110」に
    • 気絶値を「150」⇒「130」に
  • EX羅漢断塔刃
    • ガード時の硬直差を「10F」⇒「-9F」に
  • 冥恫豪波動(対地)
    • 非ロック時のダメージを[350」⇒「375」に
    • 攻撃発生を「11F」⇒「9F」に
  • 滅殺豪斬空
    • 攻撃発生を「14F」⇒「11F」に
  • 天地双潰掀
    • コマンドを「41236×2+PPP」⇒「63214×2+PPP」に
  • 弱、中、強豪昇龍拳
    • 豪昇龍拳⇒セビキャンセル⇒前ダッシュ時の硬直差を「-5F」に
  • 強・EX羅漢断塔刃
    • 攻撃が出る直前に鬼の後ろにあるやられ判定を投げ判定まで縮小


USF4追加キャラ

エレナ

  • やられ判定 立ち状態、屈状態、立ちガード状態、屈ガード状態のやられを変更
  • 立ち中P
    • 上半身のやられ判定を拡大
  • 立ち弱K
    • 攻撃発生を「3F」⇒「4F」に
    • 攻撃判定を縮小
    • やられ判定をヤンの遠弱Kと同程度に拡大
  • 立ち中K
    • 上半身のやられ判定を拡大
  • 屈弱P
    • 攻撃発生を「4F」⇒「3F」に
  • 屈中P
    • 攻撃判定を前方向に拡大
  • 屈強P
    • 攻撃持続を「2F」⇒「3F」に
  • 屈中K
    • 上半身のやられ判定を拡大
  • 屈強K
    • やられ判定を上方向に大きく拡大
  • ジャンプ強P
    • 攻撃判定を縮小
  • ラウンドステップ(ターゲットコンボ)
    • コマンドを「立ち強P⇒4+強K」⇒「立ち強P⇒強K」に
    • 2段目の風のエフェクトが発生しないように
  • ハンドスタンドキック
    • ダメージを「80」⇒「70」に
  • ハンドスタンドウイップ
    • ダメージを「60」⇒「50」に
  • スライディング
    • 攻撃持続を「14F」⇒「13F」に
  • 弱、中、強・EXリンクステイル
    • ヒットバックを減らし、連続ヒットしやすいように
  • 弱リンクステイル
    • ダメージを「90」⇒「60」に
    • ガード時の硬直差を「-4F」⇒「-9F」に
  • 中リンクステイル
    • ガード時の硬直差を「-7F」⇒「-9F」に
  • 強リンクステイル
    • ガード時の硬直差を「-9F」⇒「-13F」に
  • 弱マレットスマッシュ
    • 攻撃発生を「20F」⇒「21F」に
    • ヒット時の硬直差を「-1F」⇒「±0F」に
    • ガード時の硬直差を「-11F」⇒「-5F」に
  • 中マレットスマッシュ
    • 攻撃発生を「23F」⇒「25F」に
    • ヒット時の硬直差を「±0F」⇒「+3F」に
    • ガード時の硬直差を「-10F」⇒「-3F」に
  • 強マレットスマッシュ
    • 攻撃発生を「25F」⇒「27F」に
    • ヒット時の硬直差を「+3F」⇒「+6F」に
    • ガード時の硬直差を「-7F」⇒「±0F」に
  • 弱、中、強・EXライノホーン
    • 屈状態の相手には当たらないという属性をつけ、攻撃判定を下方向に大きく拡大
    • 近距離で初段が当たった場合は3HITするように
  • 弱ライノホーン
    • ガード時の硬直差を「-10」⇒「-6」に
  • 中ライノホーン
    • ガード時の硬直差を「-13」⇒「-5」に
  • 強ライノホーン
    • ガード時の硬直差を「-15」⇒「-3」に
  • EXライノホーン
    • 追撃可能技としての性能を上げ、空中コンボに組み込みやすく
    • 硬直を「22F」⇒「19F」に
  • 強スクラッチホイール
    • 攻撃発生「1F」目まで地上判定に
  • EXスクラッチホイール
    • ダメージと気絶値を「30」減少し、ダメージと気絶値を「210」⇒「180」に
    • 5ヒット技⇒4ヒット技に
    • 追撃可能技としての性能を上げ、空中コンボに組み込みやすく
  • 弱、中、強・EXスピンサイズ
    • 追加入力で出した部分がヒットした際、きりもみやられに
  • EXスピンサイズ
    • 吹き飛び時の相手の高さを上げるように
    • 通常版の「スピンサイズ」と同様、2段目以降の攻撃も前進して繰り出すように
  • スピニングビート
    • 攻撃発生を「20F」⇒「3F」に
  • ブレイブダンス
    • 画面端でも全段ヒットするように
  • ヒーリング
    • 暗転後の全体フレームを「80F」⇒「102F」に
    • キャンセルできるタイミングを、ウルコンゲージMAXの場合で体力が「150」回復した時点のみに
    • ウルコンゲージMAX時の回復量を「525」⇒「345」に(「ウルトラコンボダブル」で使用した際は「252」に)

ヒューゴー

  • 屈強P
    • 攻撃判定を見た目に合わせるように上方に大きく拡大
  • ハンマーフック
    • 攻撃判定を腕の部分に合わせるように上方に移動
  • リープアタック
    • 空中判定になるフレームを「1F」⇒「2F」に
    • 「4F」目から下半身を飛び道具無敵に
    • 空中の相手にヒットさせた際の相手の吹き飛びベクトルを、ジャンプ中攻撃と同様に
  • ボディプレス
    • 空中の相手にヒットさせた際の相手の吹き飛びベクトルを、ジャンプ強攻撃と同様に
  • ウルトラスルー
    • コマンドの最後に「4」方向が入力されない限り発動しないように
    • 1段目ヒット時に気絶値が入らないように
    • 2段目ヒット時の気絶値を「100」→「150」に
  • ミートスカッシャー
    • 簡易コマンドを撤廃。<br>※「4or6」方向から下方向を経由した後、コマンドの最後に「8」方向が入力されないと発動しないように
  • 弱モンスターラリアット
    • 攻撃発生を「15F」⇒「14F」に
  • 弱、中、強シュートダウンバックブリーカー
    • 空中判定になるフレームを「2F」⇒「4F」に
  • 弱ジャイアントパームボンバー
    • 攻撃発生を「19F」⇒「15F」に
  • 弱、中、強ジャイアントパームボンバー
    • 攻撃持続を「2F」⇒「4F」に
  • 中モンスターラリアット
    • 攻撃発生を「19F」⇒「15F」に
  • 強モンスターラリアット
    • 攻撃発生を「24F」⇒「18F」に
  • EXモンスターラリアット
    • 相手の攻撃を2回まで耐える事が出来るアーマー判定に
  • 立ち強P
    • 攻撃判定直前までアーマー判定を付与

ポイズン

  • やられ判定
    • やられ判定を若干拡大
  • 屈強P
    • 攻撃持続の「2F目」と「3F目」をキャンセル可能技に
  • 弱、中、強エオルスエッジ
    • ダメージを一律「50」⇒「70」に
  • 弱エオルスエッジ
    • 画面端の相手まで届くように
  • 弱、中、強・EXウイップオブラブ
    • 攻撃判定を下方向に若干拡大
  • 弱、中、強ウイップオブラブ
    • 1段目と2段目をEXセビ・EX赤セビ・スーパーコンボでキャンセル可能に
  • EXウイップオブラブ
    • 4段目をヒットさせた際の浮きを高く
    • 4段目ヒット後ジャンプキャンセル可能に
  • EXキスバイゴッデス
    • EXセビでキャンセル可能に
  • ジャンプ通常技
    • 全てのジャンプ攻撃が追撃可能技に
    • 該当する通常技は下記の技となります
      • 「垂直J弱P」「垂直J中P」「垂直J強P」
      • 「垂直J弱K」「垂直J中K」「垂直J強K」
      • 「斜めJ弱P」「斜めJ中P」「斜めJ強P」
      • 「斜めJ弱K」「斜めJ中K」「斜めJ強K」

ロレント

  • やられ判定
    • やられ判定を若干拡大
  • 近・遠 立ち中P
    • カウンターヒット時の効果を空中復帰吹き飛びに
  • 屈中P
    • ヒット時の硬直差を「+7F」⇒「+6F」
  • パトリオットスイーパー
    • 攻撃発生を「6F」⇒「7F」に
  • EXパトリオットサークル
    • ガード時の硬直差を「-6F」⇒「-7F」に
  • EXパトリオットサークル
    • ダメージを「120」⇒「70」に


その他

有名人&スタッフ動向(敬称略)

不具合関係


  • ケンの屈強K 8F⇒7F
    です -- (名無しさん) 2014-02-01 21:59:39
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「USF4 第2回ロケテスト」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
記事メニュー
検索 :

攻略

  • トップページ
  • 基本システム
  • 全キャラコマンド一覧表
  • 用語集
    • 英数字
    • あ~さ
    • た~わ
  • テクニック
  • バグ?

FAQ

  • よくある質問
    • アーケード関連
    • 対戦関連
    • 操作関連
    • テクニック関連
    • 家庭用関連
    • アレコス(未作成)
    • キャラ選び

上達関連

  • 初心者FAQ
    • キャラ別FAQ
    • 簡易キャラ対策
    • 濃厚キャラ対策

初心者講座

  • まず初めに
  • 初心者向け講座
  • キャラ別初心者向け講座


USF4

  • よくある質問
  • バージョンアップ

AC/CS共通

  • キャラ別TOP
  • キャラ別変更点
  • バグ?

AC

  • ロケテスト

CS

  • 変更点まとめ
  • FAQ
  • モードセレクト
  • トライアル攻略
    • ボーナスステージ攻略
  • 商品情報
    • 関連商品
    • モニタ
    • 録画機器
  • 解禁要素
    • エディションセレクト
      • オメガエディション
    • カラー
    • アレンジコスチューム
    • アイコン
    • 称号
    • 実績/トロフィー


PC版

  • 概要
  • FAQ
  • TIPS


Steam版

  • 概要
  • FAQ(未作成)
  • TIPS(未作成)


過去作品

家庭用

  • 家庭用 TOP
  • 携帯機 スマホ TOP


その他

  • 調整案まとめ
  • ダイヤグラム
  • 掲示板
  • データ一覧
    • ボイス一覧
    • 体力・気絶値一覧
    • ステージ一覧
    • 溜め時間一覧
    • プレイヤー名鑑

情報

  • 大会
    • 闘劇
    • EVO
    • その他
    • オンライン大会
  • ニュース
  • ロケテまとめ
  • 資料
  • お遊び
  • コラム
  • 小野P発言集

アンケート

  • アンケート
  • 改善希望

リンク

  • メニュー
  • メニュー2
  • 編集方針
  • 更新履歴


作業用テンプレート

  • キャラ一覧
  • キャラ基礎知識
  • 簡易キャラ対策
  • キャラ対策
  • キャラ別対策TOP
  • カラーバリエーション
  • キャラ概要


外部サイト

  • SF4Wiki
  • iPhone版SF4wiki
  • スパIV公式サイト
  • スパIV公式ブログ
  • スパIVAE携帯サイト
  • ウルIV BBS
  • 2ch格ゲ板
  • 雑談スレ
  • キャラ別動画サイト
  • ゲーム動画wiki
  • ゲーム動画wikiモバイル
  • ファミ通攻略blog
    • コミニー出張所

その他リンク

  • mother-base.net
  • 格ゲープレイヤーWiki
  • 全国有名ゲーセンまとめwiki
メニューを編集

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
Today -
Yesterday -
Total -

携帯用TOP2へ
記事メニュー2

USF4

SF4参戦

  • リュウ
  • ケン
  • 春麗
  • エドモンド・本田
  • ブランカ
  • ザンギエフ
  • ガイル
  • ダルシム
  • バイソン
  • バルログ
  • サガット
  • ベガ
  • C・ヴァイパー
  • ルーファス
  • エル・フォルテ
  • アベル
  • 豪鬼

SF4CS追加

  • セス
  • 剛拳
  • キャミィ
  • フェイロン
  • さくら
  • ローズ
  • 元
  • ダン

SSF4追加

  • T・ホーク
  • ディージェイ
  • いぶき
  • まこと
  • アドン
  • ダッドリー
  • コーディー
  • ガイ
  • ハカン
  • ジュリ

SSF4AE追加

  • ユン
  • ヤン
  • 殺意リュウ
  • 狂オシキ鬼

USF4追加

  • ヒューゴー
  • ポイズン
  • ロレント
  • エレナ
  • ディカープリ


検索 :

更新履歴

取得中です。

  • USF4
    • SF4参戦
    • SF4CS追加
    • SSF4追加
    • SSF4AE追加
    • USF4追加
  • 更新履歴

メニュー2を編集
人気記事ランキング
  1. 身長/体重一覧
  2. 全キャラコマンド一覧表
  3. 3サイズ一覧
  4. UL 全キャラ解説
  5. さくら
  6. クリムゾン・ヴァイパー
  7. 殺意リュウ
  8. パスワード
  9. 基本システム
  10. キャラ一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    プラグイン/コメント
  • 3日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 15日前

    さくら UL
  • 15日前

    アドン UL
  • 15日前

    ダッドリー UL
  • 15日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 15日前

    ルーファス UL
  • 16日前

    オメガエディション
  • 16日前

    エディションセレクト
  • 16日前

    狂オシキ鬼 UL/コメントログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 身長/体重一覧
  2. 全キャラコマンド一覧表
  3. 3サイズ一覧
  4. UL 全キャラ解説
  5. さくら
  6. クリムゾン・ヴァイパー
  7. 殺意リュウ
  8. パスワード
  9. 基本システム
  10. キャラ一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    プラグイン/コメント
  • 3日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 15日前

    さくら UL
  • 15日前

    アドン UL
  • 15日前

    ダッドリー UL
  • 15日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 15日前

    ルーファス UL
  • 16日前

    オメガエディション
  • 16日前

    エディションセレクト
  • 16日前

    狂オシキ鬼 UL/コメントログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. しかのつのまとめ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  3. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  7. 犬 ルリ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.