第一話「魔法少女」のFAQ
目次
Q.OPとか1話冒頭の空戦シーン、カッコイイよね?
A.
▼ 850 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 08:49:46 ID:UhMgxVGy
空戦と重機関銃とのコラボがええなあー
▼ 855 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 08:57:03 ID:mB1M6uY1
>>850
一撃離脱だからな、欧州空戦らしく。
1話の最初やOPでもそうだけど、各メンバの戦術って怪物に対しては
対爆撃機攻撃と同じ方法を使っている、こう言うところが琴線に触るんだよ。
1上を取って急降下しながら機銃掃射しそのまま直下に抜ける隊
2後方から側面を銃撃しながら一航過する隊
3前方からの隊
4下方から上昇して腹を撃ちまくってそのまま後ろ向きながら上に抜け様に機銃掃射する隊
5側面左右から一航過して抜ける隊。
で、1~5を組み合わせた同時攻撃。
Q.なんで、はいてないんですか?
A.原案・島田フミカネ氏による公式回答
そういう制服なんです。
生地や縫い方に魔力を高める加工がされたものもあります。
この世界では普通なことなので、男性もじろじろ見たりはしません。
このような世界観(笑)が設定された経緯ですが。。。。
▼518 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 12:49:02 ID:KbZ41Nqy
ゴンゾのプロデューサーが
同人誌のメカ娘のイラストを見て「このイラストを活かしてアニメーションやりませんか?」
と2003年ごろ提案(スニーカーのインタビュー)
スク水セーラー服が日常生活で普通に着られているのは
フミカネ氏もびっくり、監督に「そういう世界なんです」と言われた
(フミカネ氏は学校の制服もデザインしようとしていた)
▼523 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 12:53:33 ID:j+kzBSoK
高村w確かにウィッチ以外も日常生活でスク水セーラーなのは
設定的に疑問が増えた気がする……が「そういう世界なんです」といわれたらしょうがないな
なお、第一話放送直後の本スレでも、必死の検証作業が行われた。
▼279 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 14:45:49 ID:M2NwkO8m
サブキャラ女性陣のスカート・ズボンはいてるはいてないをまとめてみた
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
この検証作業の詳細は、こちらのアニメスレまとめ系ブログにまとまっている。
なお本件については、某ヒロインのご家族から厳重な抗議の声がありましたが、棒キャラに。。。。続きは下記のMAD動画でw
Q.坂本少佐が読んでいた宮藤芳佳の資料には、なんて書かれていたの?
A.本スレ解読班によると、
扶桑皇国海軍 航空歩兵候補者身上調査書
宮藤芳佳
本籍地:神奈川県鎌倉市明石九九九番
現住所:右ニ同ジ
学歴
一.昭和拾二年四月神奈川県鎌倉市第二中学校理数科入学
一.昭和拾七年三月同校卒業
一.昭和拾七年四月神奈川県鎌倉市第一高等学校理数科入学
一.現在在学中
成績
国語 拾ノ六 算数 拾ノ五 歴史 拾ノ五 地理 ?
理科 拾ノ四 図画 拾ノ六 唱歌? 拾ノ四 体操? ?
裁縫 拾ノ七 料理 拾ノ九
特記事項
趣味 料理
人格温厚、性格明朗、ヤヤ負ケズ嫌ヒ、努力…
この解読作業の詳細は、こちらのアニメスレまとめ系ブログにまとまっている。
Q.芳佳が、みっちゃんのセーラー服裂く手つきが鮮やか過ぎるんだが?
A.
▼ 232 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 14:39:09 ID:KaZ/2eBo
>>218
セーラー服の胸元がああいう形状なのは、元々軍服として怪我などの時に
引き裂きやすくなっているから、ですよ。
当然、診療所の娘なら効果的な引き裂き方は知っていて当然、って事です
ね。
Q.なんで獣耳、獣尾???
A.原案フミカネ氏による公式回答
要するに、「今、魔法使ってますよぉ」という記号的表現ですw
耳と尻尾が出ていたら魔法を使っている、ということです。そうやって見ると「あ、これ魔法使ってるのね」とか色々分かってストライクウィッチーズがより一層、楽しめます。
Q.芳佳と坂本少佐が乗船した空母は、何ですか?
A.赤城です。
原案・島田フミカネ氏のブログでも明言されています。
番宣映像にも出ている空母は赤城。
護衛艦は陽炎型駆逐艦です。
史実ではミッドウェー海戦で喪失しましたが、
ストライクの世界ではWW2が起きなかったので
健在となっています。
軍事考証担当の鈴木氏から、赤城と坂本少佐との関連について、ネタバラシをお願いします。
それではなぜ、坂本と宮藤が乗っていた遣欧艦隊の空母は赤城だったのか、と。
赤城という名前の艦は、空母の前にもありました。
それは、改摩耶型とか赤城型と呼ばれる砲艦で、日本初の全鋼製の軍艦として1890
年に竣工しています。
そして、1894年の黄海海戦に出撃、その時艦長の坂元八郎太少佐は被弾して戦没し
ています。
その戦いぶりを称え、坂元少佐~赤城の奮戦という歌も作られたぐらいです。
そして今回、坂本が少佐になった(空母の飛行隊長のポストは少佐でした)ので、坂本
少佐となれば、当然艦は赤城だな、と思ったんですね。
三段空母時代で行きましょうと提案したんですが、まあ、そこはさすがに無理でしたね。
- 坂元少佐(赤城の奮戦) 作詞:佐佐木信綱 作曲;納所弁次郎
黄海海戦の際の砲艦赤城と、艦長の坂元少佐の奮戦の模様を歌ったもの。格調高い歌詞と軽快な曲が特徴。なお、作家の内田百間のお気に入りで、ことあるごとに歌唱しており、冒頭の一節は「けぶりか浪か」という随筆集の題にも引用されている。
【参考記事】
Q.欧州派遣艦隊の艦隊編成を報告したまえ!!
A.哨戒機より入電!!
▼70 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 05:15:18 ID:fxhn6P2c
少佐!ただ今、索敵より帰投いたしました!
少佐座乗の空母 赤城 以下の艦艇
第17駆逐隊 谷風、浦風、浜風
第16駆逐隊 雪風 初風 天津風 (時津風・欠)
艦隊編成は、少佐の変態飛行により判明したところでは
浜風=> 天津風=>
赤城=> 谷風=> 雪風=>(少将旗)
初風=> 浦風=>
と思われます。
駆逐艦は全て陽炎型。装備は、S19年前後、対空兵装強化後の物で
第二番砲塔(12.7cm連装砲)を撤去し、25mm三連装機銃二基を増備。
艦橋前面にもスポソンを装備し、25mm連装機銃、甲板には20mm単装機銃多数装備。
電探は、1号3号対空電探を後楼に装備、前楼には、2号2型対水上電探を装備。
▼914 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 20:32:07 ID:VfMxi57c
>>70
これ赤城の背後からソードフィッシュでそーっと魚雷落としてスクリュー破壊して撃沈できね?
▼943 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 21:09:26 ID:BDLsZAcC
>>70
巡洋艦分が足りないな。
Q.なんで少佐がストライカーユニットつけたとき頬が赤いの?
A.よく訓練された本スレ民のみなさん、模範解答をお願いします。
▼509 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 00:12:51 ID:7ImofLmf
ふと思ったけど
なんで少佐がストライカーユニットつけたとき頬が赤いの?
▼ 519 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/07/10(木) 00:15:30 ID:rRwCDtKw
>>509
魔法で体温が上がっとるんです
▼ 520 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 00:15:34 ID:UfORBhVs>
>>509
増幅魔法によって身体をコーティングするので体温が若干上がる
とか言ってみる
▼ 527 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 00:16:40 ID:7ImofLmf
>>519-520
お前ら結婚しろww
Q.敵のネウロイが出すビームって、何なの?
A.よく訓練された本スレ民のみなさん、模範解答をお願いします。
▼577 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 19:40:00 ID:iOEnBnnN
レーザーにしては遅いし、あれはやっぱ荷電粒子砲みたいなもの?
▼584 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 19:43:19 ID:H9KGVY8w
> >577
魔法です!
▼585 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 19:43:21 ID:vbSIvgA/
> >577
魔法兵器だと思われ
▼590 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 19:46:15 ID:ms4bSbBd
> >584-585
よく訓練されてるな!
Q.「ブリタニア」って、それなんてギア...
A.もう少し、世界史を勉強しましょう。
ストライクウィッチーズの世界での地名は、古代ローマ帝国やラテン語に絡むものが多い。
古代ローマ人によるイギリスの呼称が
ブリタニア(参考:
ブリタニア (女神))。
同じく、フランスを中心とした一帯に対する古代ローマ人の呼称が
ガリア。
扶桑は、古代ローマ帝国期とほぼ同時期、中国・戦国~漢代に編纂された地理書『
山海経』に登場する日本の呼称。
その他、詳細はこちらのアニメスレまとめ系ブログにまとまっている。
ちなみに。。。
▼701 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 20:38:13 ID:Hgk+80wT
> >681
ストライクウィッチーズでブリタニア連邦という名前が出たのが、
2005年3月のコンプエース創刊号
コードギアスは2006年10月
とのこと。
Q.坂本少佐の右目って、それなんてギア...
「魔眼」です!!
なお、あまり信頼できない筋からの情報によれば、坂本少佐の魔眼には、こんな能力もあるそうですw
Q.みっちゃんのフルネームはなんですか?
A.「やまかわみちこ」です。
フミカネ氏の隠れ家と思われるpixivにこんな投稿イラストが....
2008年09月06日 02:42
ないとぺりーぬとみっちゃん
みっちゃんのフルネームは、やまかわみちこ
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
Q.みっちゃんには、もう会えないんですか?
A.フミカネ氏の直筆と噂される、こんなイラストがある位なので・・・と期待していたら、案の定・・・
2008年07月14日 05:29
魔女みっちゃん
【関連】海外紳士元ネタ解説~第一話「魔法少女」の元ネタ解説翻訳
最終更新:2009年11月27日 14:56