Surper Mariomerker2 @ ウィキ
基本操作
最終更新:
surpermariomerker2
-
view
基本操作
『スーパーマリオメーカー2』は、Nintendo Switch専用のゲームで、自分だけのマリオステージを作ったり、世界中のプレイヤーが作ったコースを遊んだりできるゲームです。ここでは基本的な操作方法について説明します。
◆ メインメニュー
- 「つくる」モード
オリジナルのコースを作成するモードです。ブロック、敵、アイテムなどを自由に配置できます。
- 「あそぶ」モード
自分で作ったコースや、他のプレイヤーが投稿したコースをプレイできます。
コース作成の基本操作
● パーツの選び方
- 画面上部に表示されている「パーツパレット」から、使いたいアイテムを選びます。
- ZL/ZRボタンでページを切り替えて、より多くのパーツを表示できます。
● パーツの配置
- タッチ操作(携帯モードやタッチ対応モニター使用時)
→ 指で画面をタップしてパーツを置いたり、ドラッグして動かしたりできます。
- コントローラー操作(Joy-ConやProコン)
→ 左スティックでカーソルを動かし、Aボタンでパーツを置くことができます。
● パーツの削除・コピー
- 削除:Rボタンで選択中のパーツを削除できます。
- コピー:パーツを選択した状態で、+ボタンを押すとコピーができます。
● 巻き戻しとやり直し
- LボタンまたはZLボタンで「ひとつ前に戻る(Undo)」ことができます。
プレイモード(遊ぶモード)の操作
● 基本アクション
操作 | 内容 |
------ | ------ |
十字キー / 左スティック | 移動 |
Bボタン | ジャンプ |
YまたはXボタン | ダッシュ(走る)、アイテムを投げる |
L/Rボタン | スクロールやカメラ移動(一部モードのみ) |
+ボタン | メニューを開く/ゲームを一時停止 |
その他のポイント
- ゲームスタイル変更:『スーパーマリオブラザーズ』や『3Dワールド』など、ゲームの見た目や操作が変わるスタイルを自由に切り替えられます。
- ナイトモード:条件を満たすと、背景が夜になり、特殊な物理効果が出ることもあります。
- オンライン投稿:Nintendo Switch Onlineに加入していれば、作成したコースを世界中に公開できます。