Surper Mariomerker2 @ ウィキ
ポリシー
最終更新:
surpermariomerker2
-
view
マリオメーカー2 利用規約・プライバシーポリシー(要約と安全ガイド)
このページでは、『スーパーマリオメーカー2』の利用規約・プライバシーポリシー、およびプレイヤーが安心して楽しむためのポイントをまとめています。
※正確な内容は任天堂公式をご確認ください。
■ 利用規約の要点(Nintendo公式より要約)**
- 他人の著作物や画像を無断使用しない
- 差別・暴力・下ネタなど不適切な内容は禁止
- 規約違反のコースは通報・削除されることがあります
- 公序良俗に反する単語や、暴言は禁止
- URLやSNSアカウント名の記載も制限対象になることがあります
- 利用規約に違反した場合、運営による削除やアカウント制限の措置が取られる場合があります
- コース販売などは禁止
- YouTubeなどの収益化は「Nintendo Creators Program」の範囲で許可
■ プライバシーポリシー(要約)**
- ユーザーID、プレイ履歴、投稿履歴など(個人が特定される形では公開されない)
- 法律に基づく場合を除き、第三者に情報が渡されることはありません
- 任天堂は適切な安全対策を講じて情報を管理しています
■ よくある違反例まとめ(注意喚起)**
- わいせつ・不快な言葉をコース名や説明に使用
- 他人のキャラ・作品を許可なく模倣
- バグ利用による不正・クリア不可能なコース
- SNS誘導や自サイトへのリンク記載
- 「死ね」「うざい」などの暴言コース名
- 通報目的の煽りコメント
※悪質な場合は、即BAN対象になります。
■ アカウントがBANされたときの対処法**
- 原因が思い当たらない場合でも、任天堂サポートに問い合わせが可能です
- 復旧は非常に難しいため、日常的にルールを守ることが重要です
- アカウント停止中は、投稿・バトル・コメント等が制限されます
→ [任天堂:アカウントの利用制限について](https://www.nintendo.co.jp/support/switch/ban.html)
■ 安全に楽しむための5つのポイント**
1. コースやコメントでは、丁寧でポジティブな表現を心がける
2. 他人の作品を真似するときは、自分なりにアレンジして尊重する
3. SNSや外部サイト誘導は控える
4. 違反コースを見つけても報復せず、冷静に通報する
5. 投稿前に「これ大丈夫かな?」と一度立ち止まって考える
2. 他人の作品を真似するときは、自分なりにアレンジして尊重する
3. SNSや外部サイト誘導は控える
4. 違反コースを見つけても報復せず、冷静に通報する
5. 投稿前に「これ大丈夫かな?」と一度立ち止まって考える
■ 参考リンク(任天堂公式)**
- [利用規約(Nintendo Switch)](https://www.nintendo.co.jp/networkservice_guideline/ja/index.html)
- [プライバシーポリシー](https://www.nintendo.co.jp/privacy/index.html)
- [BANに関する情報](https://www.nintendo.co.jp/support/switch/ban.html)