Surper Mariomerker2 @ ウィキ
メダル獲得条件とごほうび演出
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
メダル獲得条件とごほうび演出のアイデア集
マリオメーカー2では、スコアやクリアタイムなどに応じて「金・銀・銅メダル」のような演出を加えるコースが人気です。
このページでは、メダルの獲得条件の設定方法と、それに応じた“ごほうび演出”の実例を紹介します。
このページでは、メダルの獲得条件の設定方法と、それに応じた“ごほうび演出”の実例を紹介します。
■ よくあるメダル条件のタイプ**
- ○○秒以内でゴール → 金メダル
- ○○秒以上かかる → 銅メダル(=遅いほど低評価)
→ ドア分岐やスイッチでゴール演出を切り替えるのが定番
- すべてのコインを回収 → 金メダル
- 一部回収 → 銀 or 銅メダル
→ 条件付きブロック(?ブロック)やコイン収集ドアで分岐
- 敵を全滅させると“真エンド”ルートが開く
- 敵を無視してゴール → ノーマルエンド
→ カギ付きドアやスイッチ連動でルートを変更
- スコア5000点以上で「ごほうび部屋」へ行ける
- スコア0なら通常ゴール(簡易評価)
■ ごほうび演出のアイデア例**
- 金メダル:スーパースター+ファイアフラワー
- 銀メダル:ファイアフラワー
- 銅メダル:キノコのみ
- 金メダル:専用ゴール部屋(飾りつけ多め)
- 銀・銅:簡素なゴール or 隠しルートなし
- 「🏅金メダルおめでとう!」
- 「残念! 銀メダルです...」
- 「ノーメダル。次はがんばろう!」
- パウブロック+ノコノコ甲羅を使った自動花火
- 音ブロック+リフトでBGMを変えるご褒美効果
■ 作成に使える仕掛け**
- ON/OFFスイッチ → ルート切り替え
- 鍵付きドア → 条件達成者専用ルート
- 条件付き出現ブロック(敵を倒す/コインを取る)
- スコアの増減 → ゴール演出の調整(旗の高さも活用)
■ 代表的なメダル演出コース例**
- 「メダルチャレンジ!全コイン回収RTA」 by うるちー
- 「3タイム分岐スピラン」 by Dr.shoki
- 「金ルート:隠されたスター部屋」 by クサヤ人
■ 応用アイデア**
- ゴール直前に「選ばれし者だけが進める金ルート」
- 失敗者専用“地味ゴール”演出で差を出す
- 「3回クリアしないと金メダルが出現しない」コース構成(ループ部屋)