レイス(れいす)
概要
SFC版ファンタジアから登場した霊体型のモンスター。
登場作品
ファンタジア(SFC)
| HP |
7280 |
TP |
0 |
| 攻撃力 |
725 |
防御力 |
40 |
| EXP |
4000 |
ガルド |
4200 |
| アイテム |
ミックスグミ |
| 出現場所 |
|
| 防御属性 |
無 |
地 |
水 |
火 |
風 |
雷 |
光 |
| 耐性率 |
- |
半 |
- |
半 |
半 |
半 |
- |
行動内容
総評
幽霊型のモンスター。
ファンタジア(PS)
作中説明
| No. |
204 |
レベル |
12 |
| HP |
440 |
TP |
60 |
| 攻撃力 |
77 |
防御力 |
24 |
| 回避 |
54 |
敏捷 |
65 |
| 命中 |
122 |
攻撃属性 |
闇 |
| 重さ |
2 |
気絶耐久 |
|
| EXP |
45 |
ガルド |
123 |
| 状態付加 |
マヒ |
| 異常耐性 |
|
| 落とすアイテム |
ルーンボトル |
| 盗めるアイテム |
- |
| 出現場所 |
過去デミテルの館 |
| 防御属性 |
無 |
地 |
水 |
火 |
風 |
雷 |
光 |
闇 |
物 |
| 無効化率 |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
40% |
10% |
| 耐性率 |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
-60% |
40% |
10% |
(※基準はNormal)
行動内容
総評
過去の
デミテルの館の地下に出現する青い体色の幽霊型のモンスター。
ボスの
デミテル戦でも
ゴーレム2体と共に2体出現する。
能力値や通常攻撃は大したことないが、普通の敵としては初めて呪文攻撃を使用する(敵全体ではイベント戦の
レッドシルフやほぼ勝てない敵扱いの
ヘルマスターが先に使用している)。
威力の低い
ストーンブラストはまだしも、
トラクタービームは出来れば喰らいたくないので早めに倒したい。
高価な
ルーンボトルを落とす最初の敵なので欲しいプレイヤーは狙ってみよう。デミテルの館最深部の宝箱を取るついでに5個くらいルーンボトルを集めれば、先が楽になる。
他作品では割と上位扱いされているが、今作では最下位種になっている。
ファンタジア(GBA)
| No. |
|
Lv |
|
| HP |
7280 |
TP |
|
| 攻撃力 |
363 |
防御力 |
82 |
| 敏捷 |
90 |
攻撃属性 |
闇 |
| EXP |
|
ガルド |
|
| 落とすアイテム |
ミックスグミ |
| 盗めるアイテム |
- |
| 出現場所 |
未来デミテルの館 |
| 防御属性 |
無 |
地 |
水 |
火 |
風 |
雷 |
光 |
闇 |
物 |
| 耐性率 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
弱 |
半 |
半 |
行動内容
総評
SFC版とは姿が大きく変わりPS版のグラフィックで登場。強さ的には
コープス系最上位種。
紛らわしいが行動パターンはPS版の
スペクターのものが採用されており、こちらは
テンペストと
ロックマウンテンを使ってくる。
下位種のスペクターもそうだが、寄り道ダンジョンの未来の
デミテルの館にしか出現しないため影が薄い。
シンフォニア
より上位の霊体のようね
生前の能力なのかしら。魔術が使えるようね
| No. |
047 |
系統 |
アンデッド系 |
| Lv |
61 |
攻撃属性 |
- |
| HP |
8800 |
TP |
0 |
| 攻撃 |
1080 |
防御 |
106 |
| 経験値 |
246 |
ガルド |
331 |
| 弱点属性 |
光 |
| 耐性属性 |
闇・物 |
| 落とすアイテム |
- |
| 盗めるアイテム |
- |
| 出現場所 |
デリス・カーラーン |
(※基準はNormal 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率)
行動内容
- 3発の青い火の玉を吐いて前方を攻撃。
- 左右の連続パンチで目の前を攻撃。2ヒット。
総評
ゼスティリア
| 種族 |
不死者・不定形 |
備考 |
- |
| Lv. |
29 |
HP |
1866 |
| 物攻 |
301 |
物防 |
215 |
| 術攻 |
460 |
術防 |
214 |
| 重量 |
|
集中 |
221 |
| のけぞり値 |
0% |
確率効果 |
×0.82 |
| 技回避 |
|
術回避 |
|
| 経験値 |
32 |
ガルド |
43 |
| 落とすアイテム |
紙葉 |
| 出現場所 |
地名・地形: |
| 属性タイプ |
弱点:火 耐性:水 |
| 特殊能力 |
- |
| 強化リンク |
‐ |
(※基準はNormal 落とすものは最大値)
行動内容
総評
ベルセリア
(※基準はNormal 落とすものは最大値)
行動内容
総評
TOSラタトスクの騎士
生と死の狭間であがきつづける
救われない魂が具現化したもの
| No. |
201 |
種族 |
霊族 |
| Lv. |
15 |
属性 |
闇 |
| HP |
5019 |
TP |
130 |
| 物攻 |
146 |
物防 |
171 |
| 術攻 |
326 |
術防 |
245 |
| 器用 |
157 |
幸運 |
93 |
| EXP |
181 |
ガルド |
0 |
| 属性耐性 |
弱点:光(-25%) 耐性:闇(25%) |
| 落とすもの |
灰(22%)・アニムス(13%) |
| 盗めるもの |
- |
| 残すもの |
ウィルスボトル |
| 出現場所 |
人間牧場跡(Lv.15) ランクDクエスト「月夜の訪問者」(Lv.?) 闘技場 パーティ ゴールド 1回戦 (Lv.50:HP 31199) |
(※基準は戦闘ランク:ノーマル)
行動内容
- 左手を左へ振るい、目の前の敵を攻撃。
- 右手を右へ振るい、目の前の敵を攻撃。
- 両手を振り上げ、振り下ろして目の前の敵を攻撃。2ヒット。
- 左手を振り上げて目の前の敵を打ち上げる。
- 左手を振り下ろして目の前の敵を攻撃。
- 光を放って瞬間移動する。
術技
| 術技名 |
習得Lv |
消費TP |
属性 |
詳細 |
| トゥームファイア |
10 |
13 |
氷0 |
前進しつつ、自身の周囲に旋回させた鬼火で攻撃する技。8ヒット。 20%の確率で、攻撃した相手を麻痺状態 (Lv.2) にする。 |
| デスグラスプ |
15 |
13 |
- |
目の前の相手を両手で殴り飛ばしてダウンさせる技。1ヒット。 |
| ヘックス |
25 |
33 |
闇1 |
前方へ液体を吐いて攻撃する技。4ヒット。 20%の確率で、攻撃した相手を麻痺状態 (Lv.2) にする。 |
スキル
| スキル名 |
習得Lv |
消費SP |
分類 |
詳細 |
| 対悪魔族2 |
1 |
9 |
キラー |
悪魔族モンスターに与えるダメージが1.25倍に増える。 同系統のスキルを複数つけている場合、最も強力なもののみ有効。 |
| 睡眠耐性 |
35 |
8 |
バフ |
睡眠状態に対する耐性を+60%。 |
| 物理防御上昇2 |
40 |
8 |
ステータス |
物理防御が1.2倍に増える。 |
| 麻痺攻撃2 |
45 |
9 |
デバフ |
攻撃した相手を10%の確率で麻痺状態 (Lv.1) にする。 |
変化
総評
ゴースト系のレベル100族。モデルはアビスの
ダークから流用。
術士向けのステータス。
人間牧場跡では、
ファントムのシンボルからレアエンカウントする。
TOPなりきりダンジョン
| No. |
60 |
レベル |
25 |
| HP |
300 |
TP |
100 |
| EXP |
50 |
G |
25 |
| 弱点 |
光 |
耐性 |
闇 |
| 無効 |
- |
備考 |
- |
| 落とすアイテム |
ブルーグミ |
| 盗めるアイテム |
グリーン |
| 出現場所 |
あくまのとう |
総評
あくまのとうに出現する霊体型のモンスター。
見た目はPS版ファンタジアの時とほぼ同じ。
関連リンク
関連種
ファンタジア(SFC・GBA)
ファンタジア(PS)
シンフォニア
ゼスティリア
ベルセリア
TOSラタトスクの騎士
ネタ
- レイス(英:wraith)とは、ヨーロッパのスコットランド等に伝承として伝わっている幽霊、または生霊のこと。
魔術師が幽体離脱に失敗した結果、肉体と魂が分離したままになった末に変貌してしまった姿であるとされており、その点からアンデッドというよりも生霊に近い存在でもある。
最終更新:2025年09月15日 05:21