ちゃわんむし(茶碗蒸し)
概要
PS版ファンタジアから登場した料理。
登場作品
ファンタジア(PS)
卵とダシの蒸し物。ぷるるんが命。
全員HP小回復/解毒
熟練度の上がり方
キャラクター |
星1 |
星2 |
星3 |
星4 |
星5 |
クレス |
3 |
5 |
8 |
10 |
13 |
チェスター |
2 |
4 |
6 |
8 |
10 |
ミント |
2 |
4 |
6 |
8 |
10 |
クラース |
5 |
10 |
15 |
20 |
25 |
アーチェ |
10 |
20 |
30 |
40 |
50 |
すず |
2 |
4 |
6 |
8 |
10 |
総評
地下水路から脱出した後の
モリスンの家のイベントで習得できる料理。
全員のHPを最大値の12%分回復し、
解毒の効果。
現代から未来までフィールドの敵から入手できる食材で簡単に作れるのでこれだけ作れる状況になることも多い。
また、全料理で唯一、イベントで自動取得できる料理でもある。
材料費は
チキン40ガルド+
たまご20ガルドで計60ガルドとかなり安い部類。
さほど難しい料理でもなくチェスター、ミント、すずの3人が10回でマスターでき、クレスも13回と早い部類。逆に料理上手のクラースが珍しく手こずっている。アーチェさんは通常運転です。
シンフォニア
卵とダシの蒸し物。ぷるるんが命
全員封印解除
追加食材
★は熟練度上昇した際に追加される食材。
総評
状態異常を解除出来る料理で、対象は
封印となっている。
封印状態にするモンスターが少なく、かつどのモンスターも終盤に出現する関係で使用機会が殆どない。
また封印状態が脅威となるのは戦闘中で
パナシーアボトルやリフィルの
リカバーなどで早々に解除しないと術技が使用出来ない状態なので、戦闘後に複数人封印状態になっていたなら出番がある程度。
唯一の利点は必須食材の少なさと作りやすさであり
クリームシチューを覚えるまでは出番がない訳ではない。
状態異常だけに拘るならクリームシチューや
ビーフシチューがあるので必須食材が揃っているならそちらの方が扱いやすい。
肉類の指定が無いので
ビーフの茶碗蒸しや
ポークの茶碗蒸しといった変わり種の茶碗蒸しを拝める事が出来る。
魚肉も肉類として扱われるのでこちらも珍しい組み合わせである。
追加食材に関してはどのキャラクターもそれほどおかしな点は無く、ほぼ全員がえびを入れるのがこだわりを感じる程度。リフィル先生のレモンは通常運転です。
なりきりダンジョンX
関連リンク
関連品
ネタ
- 茶碗蒸し(ちゃわんむし)とは、蒸し茶碗に具材と溶き卵に出汁を加えた卵液を注ぎ入れて蒸した料理の事。蒸し茶碗に入れて蒸した料理でも、かぶら蒸し、空也蒸し、羽二重蒸しなどは茶碗蒸しとは呼ばない。一方で歴史的には文字通り茶碗に具材を入れて蒸した料理の総称で、卵料理に限らなかったという。蒸し茶碗に椎茸、ギンナン、ユリ根、蒲鉾(主に板蒲鉾)、鶏肉、小海老、焼きアナゴ、帆立などの具材と、溶き卵に薄味の出し汁を合わせたものを入れ、吸口にミツバや柚子の皮などを乗せて蒸し器で蒸す。
最終更新:2025年07月12日 18:27