オタオタ(おたおた)

概要

アビスから登場したオタマジャクシ型のモンスター。

登場作品

+ 目次

アビス

作中説明

レベル 7 備考 -
HP 880 TP 0
物理攻撃力 63 物理防御力 65
譜術攻撃力 78 譜術防御力 78
経験値 6 ガルド 18
耐性 ×1.5
×0.9
落とすアイテム グミの元(15%)・レタス(10%)
盗めるアイテム -
出現場所 西ルグニカ平野
フーブラス川
南ルグニカ平野
(※基準は戦闘ランク:ノーマル。アイテムの数値は入手確率。)
行動内容
  • 回転しながら尻尾を振り回して前方の相手を攻撃する。
  • サマーソルトで前方の相手を攻撃する。
  • 尻尾を叩きつけて前方の相手を攻撃する。2HIT。
  • 回転しながらの体当たりで前方の相手を攻撃する。3HIT。
  • 大ジャンプで飛びかかって前方の相手を攻撃する。のFOF(小)が発生する。
  • 水の力でパワーアップ!/巨大化して物理攻撃力を20%上げる特技。水属性の譜術攻撃を受けた時に使用。
  • 火の力でパワーダウン・・・/小さくなって物理攻撃力を20%上げる特技。火属性の譜術攻撃を受けた時に使用。
総評
ローテルロー橋カイツール周辺の海岸沿いとフーブラス川に出現するオタマジャクシ型のモンスター。
尻尾や体当たりといった見たまんまの攻撃で攻めてくる。
フーブラス川だと同種の他、チュンチュンゲコゲコを含めた集団で出てくるが、能力値は低い方なのでむしろカモに出来る。
問題はローテルロー橋周辺の海岸で出現したときで、周囲の敵の1.5倍程度の能力値を誇るので要注意。

テイルズ オブ ドラゴンバスター

通常敵として出現。HP1、攻撃力4、スコア10。
能力値は平凡だが、放置していると上からどんどん降りてくるので注意。


テンペスト

本編
Lv. 1
HP 620 TP 0
攻撃 18 防御 130
知力 25 クリティカル率 0.1%
命中 50 回避 50
EXP 6 ガルド 31
属性 弱点:(×2)、(×1.5)
耐性:(×0.7)
抗体 全状態異常:40
落とすアイテム パナシーアボトル(20%)
あおのかけら(16%)
出現場所 フェルン周辺

ワイヤレスダンジョン
Lv. 1
HP 550 TP 0
攻撃 15 防御 100
知力 45 クリティカル率 0.1%
命中 49 回避 25
EXP 9 ガルド 19
属性 弱点:(×2)、(×1.5)
耐性:(×0.7)
抗体 全状態異常:40
落とすアイテム レモングミ(20%)
アメジスト(12%)
出現場所 ワイヤレスダンジョン地下1~地下2階

オープニングムービーでは、ルビアに杖で殴られ、頭にたんこぶをこさえて泣き出してしまう。鋭い牙が見える。


イノセンス


No. 026 HP 130
攻撃 9 物防 8
知性 6 術防 5
敏捷 12 幸運 2
弱点 - 得意 -
EXP 8 ガルド 1×6
落とすアイテム 高級食材
アップルグミ
盗めるアイテム レモングミ
オレンジグミ
出現場所 レグヌム周辺
ギルド管轄区域(rank1)
(※基準はノーマル ドロップ、ローバーは上段がレア)
行動内容
  • 尻尾を叩きつけて前方の相手を攻撃する。
  • 尻尾を振り回して周囲の相手を攻撃する。
  • 尻尾によるサマーソルトで前方の相手を攻撃する。
  • 前方の相手に飛びかかって攻撃する。
  • 回転しながらの突進で前方の相手を攻撃する。3HIT

総評
レグヌム周辺に出現するオタマジャクシ型のモンスター。見た目はアビスの時と同じ。
体当たりや尻尾を使った多彩な攻撃を行うが、通常敵では最も弱い部類の敵になる。


ヴェスペリア

作中説明

No.(XBOX) 124 No.(PS3) 162
Lv 8 種族 水棲型
HP 1100 TP 72
物攻 122 物防 144
魔攻 81 魔防 68
敏捷 60 状態異常 -
弱点 耐性
EXP 20 G 40
LP 3 備考 -
落とすアイテム 柔らかい尻尾
イリキア草
グミの元
海苔
盗めるアイテム 柔らかい尻尾
出現場所 シャイコス遺跡
回廊海岸
イリキア大陸 東諸島
(※基準はNormal 落とすものは最大値)

行動内容
  • 噛みつきで前方の相手を攻撃する。
  • 尻尾から飛びかかって前方の相手を攻撃する。
  • 尻尾を振り回して周囲の相手を攻撃する。2HIT。

総評
シャイコス遺跡回廊海岸に出現するオタマジャクシ型の魔物。
実はラトラトミニコイドと同系統で下から3番目のポジション。
能力値は低めで特に強くはない敵。


エクシリア


レベル 6 タイプ ストレンジ
HP 1504 TP 188
物攻 142 物防 156
魔攻 175 魔防 176
腕力 77 体力 94
知性 96 精神 98
敏捷 78 器用 99
経験値 6 ガルド 24
落とすアイテム ミックスグミ(30%)・奇妙な塊(35%)
盗めるアイテム 雪色ポンポン(80%)
出現場所 キジル海瀑
属性タイプ 弱点:(150%)
状態異常耐性
(※基準はNormal 落とすものは最大値)
行動内容


総評
キジル海瀑に出現するオタマジャクシ型のモンスター。

精霊界

レベル 43 タイプ ストレンジ
HP 3900 TP 1195
物攻 1074 物防 874
魔攻 952 魔防 916
腕力 668 体力 419
知性 587 精神 542
敏捷 537 器用 429
経験値 117 ガルド 143
落とすアイテム ミックスグミ(%)・奇妙な塊(%)
盗めるアイテム -
出現場所 キジル海瀑(精霊界)
属性タイプ 弱点:(%)
状態異常耐性
(※基準はNormal 落とすものは最大値)
行動内容


総評
精霊界のキジル海瀑に出現するオタマジャクシ型のモンスター。


TOSラタトスクの騎士

丸い体で転がり、思った以上に素早い。
日々ゲコゲコになることを夢見ている

No. 131 種族 水棲
Lv. 2 属性
HP 413 TP 14
物攻 67 物防 70
術攻 55 術防 73
器用 69 幸運 42
EXP 16 ガルド 0
属性耐性 弱点:(-50%)
耐性:(25%)・(50%)
状態異常耐性 弱点:動揺(-50%)
耐性:(25%)・病気(50%)
落とすもの のり(62%)・灰の写本(19%)
盗めるもの -
残すもの アップルグミ
出現場所 湖底の洞窟(Lv.2)
ランクDクエスト「街を守って!」(Lv.?)
(※基準は戦闘ランク:ノーマル)
行動内容
  • 右へ半回転しつつ尻尾を振るい、左~目の前の相手を攻撃。
  • 右へ1回転しつつ、尻尾で目の前を薙ぎ払い攻撃。
  • その場でバク宙しつつ、尻尾で目の前の相手を打ち上げる。
  • 頭突きで眼前の相手を攻撃。

術技
術技名 習得Lv. 消費TP 属性 詳細
雨乞い 8 9 水2 エレメントグリッドの小属性2つを水属性に変える技。
デスペレートチャージ 15 25 - 正面へ転がりながら突撃する技。

スキル
スキル名 習得Lv. 消費SP 分類 詳細
対魔獣族 1 6 キラー 魔獣族の敵に与えるダメージが1.1倍に増える。
器用上昇 13 4 ステータス 器用が1.1倍に上昇。
雷抵抗 25 3 エレメント 雷属性の攻撃に対する耐性を+20%。

変化
変化前 中心 変化後
グリンデロー Lv40 オタオタ Lv12 ゲコゲコ
オアンネス Lv50
バエル Lv45 Lv18 グリンデロー
デイトリッパー Lv50

総評
オタオタ系のランク1。モデルはアビスの流用。
英名は「Polwigle(ポルウィグル)」。


TOWレディアントマイソロジー


図鑑No. 036 備考 -
Lv. 30 HP 1930
物攻 264 物防 196
術攻 335 術防 222
敏捷 154 移動速度
耐久 0 重さ 軽量級
基本EXP 231 ガルド 9
属性耐性 弱点:(×1.5)
耐性:(×0.5)
落とす物 レザーバンド(34%)
豆腐(100%)
レタス(100%)
グミの元(100%)
石ころ(89%)
盗める物 グミの元(89%)
出現場所 密林 第1層
(※基準はノーマル。落とす(盗める)アイテムの数値はテーブル毎の入手確率で、一度に入手できるのは1テーブル分。属性耐性の数値はダメージ補正値)

行動内容
  • /

総評
モデルはアビスからの流用。
本作ではオタレドの強化版。


TOWレディアントマイソロジー2


図鑑No. 004 備考 -
Lv. 6 HP 350
物攻 75 物防 81
術攻 69 術防 86
敏捷 56 移動速度
のけぞり耐性 0 重さ 軽量級
EXP 47 ガルド 17
状態異常 全て無効
属性耐性 弱点:(×2)
耐性:(×0.5)
落とす物 ローブ系防具
オタオタゼリー(60%)
ただのグミ(20%)
グミの元(10%)
ボトル(10%)
盗める物 グミの元(66%)
オタオタゼリー(34%)
出現場所 アメールの洞窟
・1層目:入り口
・2層目:東側通路
闘技場
・オタオタの逆襲
・オタオタ討伐訓練
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率 属性耐性の数値はダメージ補正値)

行動内容
  • /

総評
系列最弱に戻った。

TOWレディアントマイソロジー3


図鑑No. 001 備考 -
Lv. 5 HP 900
物攻 68 物防 47
術攻 54 術防 59
敏捷値 45 移動速度 30
のけぞり耐性 0 重さ 中量
EXP 27 ガルド 25
状態異常 全て有効
属性耐性 弱点:(×2)
耐性:(×0.5)
落とす物 斧系武器(20%)
鎧系防具(20%)
グミの元(10%)
アップルグミ(25%)
硬い表皮(25%)
盗める物 グミの元(90%)
ベジタブル(10%)
出現場所 ルバーブ連山
・峠への渓谷
闘技場
・VSオタオタ
・オタオタの逆襲
・オタオタの系譜
(※基準はノーマル。落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率。属性耐性の数値はダメージ補正値)

行動内容
  • /

総評
マイソロ2までに比べて1段階重くなっているので、初代や「2」をプレイした人は投げ技を使う際に注意しよう。


レイズ


オタオタ船員、オタオタ・インフィニティなど様々なオタオタが登場。
銀魂コラボ第二弾では新八がオタオタになってしまい魔鏡技「オタオタステッパー」を使ってくる(元ネタは2022年のエイプリルフールのオタオタ参戦PV)。
なお総力戦の68F(最上階)ではBOSSとなっている一匹がオタオタステッパーを使ってくる。


クレストリア 咎我人の罪歌


スキット漫画15に登場。咎我人として手配書が町村に配られるようになり、検問をどう突破するかで悩むカナタ。
そこでユナは完璧な変装道具を買ってあると語る。その道具とはオタオタを模した外套だった。
これを頭から被って「ウチラはオタオタやさかいに」とユナが告げると検問の騎士達は「ふむ咎我人でなければ通ってよし!」と通してくれた。

スキット漫画22ではどうしても「咎我人だってバレずに演劇に出てみたい」と相談されたユナが「仮面を被ってお芝居すればええんや。キャラクターも立つし正体もバレへんし一石二鳥やろ?」と言われたためカナタとミゼラはオタオタの仮面をつけて稽古をしていた。


テイルズオブフェスティバル2024


TOF2024の1コマ漫画「ふれあい練習中…」に登場。ふれあい用のモンスター。


関連リンク

関連種

アビス
イノセンス
ヴェスペリア
エクシリア
ラタトスクの騎士
TOWレディアントマイソロジー
TOWレディアントマイソロジー2・3

ネタ

少し分かり辛いかもしれないが、オタマジャクシのモンスターである。その為、ゲコゲコ(カエル)と同じ所に出現したり、作品によっては成長するとゲコゲコになるという設定がある。
最終更新:2024年12月26日 08:39