ブレイドレックス(ぶれいどれっくす)
登場作品
アビス
作中説明
		| レベル | 31 | 備考 | BOSS | 
		| HP | 40000 | TP | 100 | 
		| 物理攻撃力 | 368 | 物理防御力 | 573 | 
		| 譜術攻撃力 | 225 | 譜術防御力 | 511 | 
		| 経験値 | 5350 | ガルド | 9000 | 
		| 耐性 | 火×1.2 地×0.8
 | 
		| 落とすアイテム | 魔剣ネビリム(100%) ローレル(100%)
 | 
		| 盗めるアイテム | - | 
		| 出現場所 | メジオラ高原 | 
(※基準は戦闘ランク:ノーマル。アイテムの数値は入手確率。)
行動内容
- 足で踏みつける。足を振りかぶったら離れよう。
- 爆炎噛みつき。尻尾で攻撃し反転し爆発する噛みつきを行う。
- 尻尾を振って周囲の相手を攻撃する。
- 噛みつき→放り投げ→尻尾振り回しの連続攻撃。
- 尻尾を叩きつけて前方の相手を攻撃する。ガード不可
- 前進しながら3回連続噛みつき攻撃。HP1/4から使用。
- 雄叫び/顔を上げて吠えて周囲の相手に高い確率で気絶付与。
- ファイアショット/前方に火の玉を飛ばして爆発を起こして攻撃する特技。
総評
背中に多数の武器が刺さった恐竜型のモンスター。
メジオラ高原のボス。
主に噛みつきや尻尾を叩きつけなど巨体を生かしたパワフルな攻撃をしてくる。
後に控えるティアチームも移動させなければならず、時間もかけられないため、ボス戦は
火属性系の攻撃をガンガンつかって最短で倒すようにしよう。
事前にルークチームには
ジェイドか
アニスのどちらかを入れておこう。
高い確率で気絶をさせる雄叫び、即死率の高いファイアショット等を有し、油断しているとすぐやられる。
TOSラタトスクの騎士
刃のような鋭いうろこを身にまとう
凶暴極まりない高位のドラゴン
		| No. | 179 | 種族 | 竜族 | 
		| Lv. | 92 | 属性 | 火 | 
		| HP | 42876 | TP | 240 | 
		| 物攻 | 1420 | 物防 | 1231 | 
		| 術攻 | 937 | 術防 | 934 | 
		| 器用 | 929 | 幸運 | 6 | 
		| EXP | 1197 | ガルド | 2395 | 
		| 属性耐性 | 弱点:水(-50%) 耐性:火(25%)・氷(50%)
 | 
		| 状態異常耐性 | 弱点:毒(-50%) 耐性:病気(25%)・麻痺(50%)
 | 
		| 仰け反り耐性 | 3 | 
		| 落とすもの | 竜のカギ爪(26%)・竜の角(17%) | 
		| 盗めるもの | 竜の逆鱗(11%) | 
		| 残すもの | - | 
		| 出現場所 | グラズヘイム(ラグナサンライズのシンボル・Lv.92) 闘技場:パーティー スペシャル 5回戦
 | 
(※基準は戦闘ランク:ノーマル)
行動内容
- 正面へ火の玉を吐きつけて攻撃。
- その場で跳ねて尻尾を振り、右~正面の相手を攻撃。
- 少し溜めた後に尻尾を振って右~正面の相手を攻撃。ダウン効果。
- 掬い上げるような頭突きで眼前の敵を打ち上げてダウンさせる。2ヒット。
- 目の前の相手に咬み付いて攻撃。
術技
		| 術技名 | 習得Lv. | 消費TP | 属性 | 詳細 | 
		| アブソルートテラー | 1 | 1 | - | 敵全員の物理防御を50%の確率で30秒間・0.4倍に低下させる技。 | 
		| 火炎の息 | 18 | 20 | 火1 | 前方へ火を噴いて攻撃する技。 | 
		| リークハボック | 31 | 35 | - | 前方へ跳躍し、敵を上から踏みつけてダウンさせる技。 | 
		| パイロブラスト | 44 | 66 | 火1 | 上空から前方斜め下へ火の玉を連続で吐きつけて攻撃する技。 | 
		| オーバーウェルム | 50 | 56 | - | 自身の物理攻撃と術攻撃を30秒間・それぞれ1.6倍に上昇させる技。 | 
スキル
		| スキル名 | 習得Lv. | 消費SP | 分類 | 詳細 | 
		| クリティカル3 | 8 | 12 | アトリビュート | クリティカルヒットの発生率が15%アップ。 | 
		| SPマスタリー4 | 13 | 3 | アトリビュート | 「ステータス」系スキルの消費SPを1減らす。 | 
		| ライフドレイン2 | 22 | 8 | アトリビュート | 敵にトドメを刺した時、自身のHPを最大値の6%分回復する。 | 
		| 術防御上昇3 | 25 | 12 | ステータス | 術防御が1.3倍に上昇。 | 
変化
総評
ウェアドラゴン系のランク4。ウェアドラゴン型。
属性の同じウェアドラゴンや
エルダードラゴンを最終形態らしく順当に強化した、といったスペックで、オーバーウェルムによる自己バフも備える。
このバフの後に火炎の息やパイロブラストを使われるとかなり危険。
術判定の行動は全て火属性のため、火耐性を固めることで一応カバー可能。
闘技場では単独出現なので開幕パイロブラストをされない限り基本タコ殴りにすれば終わり。無駄にダウンさせて反撃の隙を与えないようにだけすればいい。
一方で、ラグナサンライズのシンボルから出るパターンの場合はラグナサンライズ、
ミドガルズオルムとセットで出る。
基本的に同シンボルの別パターンで出るエルダードラゴンと同じような立ち位置なのだが、オーバーウェルムからの攻撃で思わぬ大打撃を与えてくるため油断はしないようにしたい。
味方の場合、ミドガルズオルムにクリティカル3を引き継がせるための中継点になるか、あちらから先に
グローリーを継承してきて強力なアタッカーに仕上げるかの二択が基本になるだろう。
変化によって継承出来るスキルは豊富で
SP限界突破バグを使って205まで増やしてもまだ付けきれないくらいだが、実は術攻撃のステータススキルは不足気味。
その上竜族は
カレーライスが苦手で二刀流育成しにくいため、適当に育てると中途半端にしか性能を引き出せなくなりがち。
育てる時は物理攻撃と術攻撃両方しっかり高めていきたい。
関連リンク
関連種
TOSラタトスクの騎士
ネタ
ブレイドレックス(英:blade rex)とは、「刃の王」の意。
最終更新:2024年12月26日 17:21