帝國雑談スレ17 その4
301 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 21:52:35 [ 9qTCvL1.0 ]
>300
いひひ(w というわけで、これからクラウディアは、上級魔族の脅威というものをその身をもって知ってゆくのです(w 多分、後々に「とにかく流されないようにするので精一杯だった」と回想してくれるにちがいありません(w で、クラウディアがなんでそんなに必死だったのか、最後まで理解できないであろうフェイトそん。やはり天然は最強だわ(w
302 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 21:54:52 [ F7LCWF0I0 ]
>301
しかも純正の東方魔族と違ってフェイトそんは「やさしい」んですねw
対象の破壊とか、対象の極端な変質(まあ、それも壊れちゃったと表現されるなにがしかな気がするんですがw)
は、望んでいない。
それは相手を「尊重」しているから、とw
「尊重」は理性的な言い方ですが、感情的には「好き」と言語化されるモノに育ってゆくのでしょうけどw
ああ、やっぱり魔族は人族にとって不倶戴天のry
303 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 21:59:24 [ 9qTCvL1.0 ]
>302
はい。フェイトそんは基本的にクラウディアを対当の存在とみなしていますから、クラウディアの意思を尊重するんですよ。ちゃんと。でも、自分の欲求を自分でセーブするということはしない、と(w あくまで相手が駄目、というところまでは欲求の対象として扱うわけで。下手に流されると、それこそアヘ顔ダブルピースまでやられかねないという(www
304 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 22:05:45 [ F7LCWF0I0 ]
>303
ひどいwww
乙女の乙女たる乙女の気持ちを、フェイトは具体的には知らないけれど、クラウディアの拒まない範囲で、クラウディアに触れたいしもふもふしたいしw
感情というか感性というか、精神的に育って行って、主体的な欲求と人格の合一が成ったとき
「したいけれど、しないことを選ぶ」ということの副作用がどうなるのか、もっそい気になるんですがw
いえ、部分的には知っているんですけどw 「フェイトの香りがする」とw
305 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 22:16:36 [ 9qTCvL1.0 ]
>304
はい(w というわけで、今はまだこの程度ですが、そのうちクラウディアも慣れてきて、色々とあれこれと(w いや、ちかたがないんですけれどもね、なにしろフェイトそんですから(w この子は、自分の人格と感情がきちんとリンクするようになってからが、一番怖いんじゃないかと。
306 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 22:19:18 [ F7LCWF0I0 ]
>305
ト`)。oO(したくなってもらう、と理解しそうになって、踏みとどまってみましたw
すなわち、こう、拒みがたい潤んだ目で、クラウディアを見つめてそっと視線を逸らすとかそう言う方向性に自ら行ってみますw
307 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 22:21:06 [ 9qTCvL1.0 ]
>306
つまり誘い受け、と(www 駄目だ、本当にタチが悪い。でも絶対にそういう知恵がつくんでしょうねい。なにしろ周りには悪い学友が一杯いて。
308 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 22:25:03 [ F7LCWF0I0 ]
>307
www
理性的には好意を持ちかつ尊重しており、かつその行為と尊重を自らにも求めるという人格的成熟があり
好意と尊重故に、クラウディアの人格を毀損するようなことは、好意と尊重の求める行為を自粛させる方向性にあり、
しかしながら育った感情は、自らが行いたいことを自ら抑止しなければならない場合に、その不全感を葛藤としてそのまま受容することとなり
ああ、誘い受けなら仕方ない
という完璧な結論が理性的にw
やはり魔族は人類にとって最凶の敵としかry
309 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 22:36:21 [ 9qTCvL1.0 ]
>308
まさに理屈においてその通りで(w というわけで、そういう風に思考して出した結論が、クラウディアの傍でちんまりとごろごろして、じーっと見つめて、時々ぺちぺち触る、と。つまりもふれ、と。怖いなあ(w そこで言われるがままにもふったら、そのまま流されてしまいかねない(www
310 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 22:37:46 [ F7LCWF0I0 ]
>309
しかも、フェイトそんの認識が、フェイトそんの存在自体を「かわいくしてしまう」と思われるわけです
よりさらさらに、よりすべすべふかふくぁぷにぷにちんまりやわらかくああああああ
諸君、魔族は滅ぼされるべきである。あるいは人族を支配するか
311 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 22:47:43 [ 9qTCvL1.0 ]
>310
はい。フェイトそんはこれから性徴が始まって、成長期に入るわけですが、学院を卒業するまでは可愛い系に成長していって、それから綺麗系に成長してゆくんじゃないかと。まあ、本人は気づかないないんでしょうけれど。無自覚にそうなってゆくから怖い(w
で、黒い話になると、アリア姫がアル・カディアに嫁いでクラウディアがやさぐれますから、多分その心の隙間に入るようになる可能性が高く。多分、クラウディアがアリア姫と重ね見る感じになり始めると、stsフェイトそんに育つんじゃないでしょうか? やっぱり怖いわ(w
312 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 22:51:04 [ F7LCWF0I0 ]
>311
ト`)。oO(うおおおおおおお!
アリア姫のように振る舞って重ね見てほしいと思う気持ちと、
けれど私は私でアリアじゃないという気持ちと、両方を抱えたりなんかして
クラウディアに、より自分を見てほしいと思う気持ちが行動になったりなんかしたらやっぱり
諸君、やはり魔族は人族の敵である、としかw
313 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 22:59:18 [ 9qTCvL1.0 ]
>312
そこは、多分無自覚にそう振舞うんじゃないでしょうか? つまり、クラウディアがそういう風に振舞うと喜ぶから、そう振舞う、みたいな。そういうところは受身なんですが、でも、そうやってクラウディアをはめてゆく辺りが誘い受けの誘い受けたる所以、と(w しかも、本人には悪気がないですし、純粋に好意を持っているからやっているだけで(www
だから、自分というものをどう見せるかとか、そういう意識はないんでしょう。あくまで相手の反応に合わせているだけで。問題は、その反応を見る目が魔導的に根本的なところを観察してきますから、困る、と(w
314 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 23:04:33 [ F7LCWF0I0 ]
>313
ト`)。oO(よりたちが悪い、とメモメモ
実際、好意を獲得する、あるいは維持することそのものが目的であって、
そこから先があるわけじゃあないんですよね、たぶんw
クラウディアの望む日常の中で、クラウディアに尊重されながら尊重する関係を維持したい
って書くと普通にまじめなんですが、
諸君、我々は魔族に支配されるべきであるw
315 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 23:08:24 [ 9qTCvL1.0 ]
>314
はい。自分が好意を抱いているから、クラウディアにも好意を抱いて欲しいし、そのクラウディアの好意をもっとも大きく効率的に獲得するように対応すると、アリア姫のような振る舞いになった、というのが、フェイトそんの言い分なんじゃないでしょうか(w それはそれで非常にたちが悪いわけですが(w
316 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 23:10:55 [ F7LCWF0I0 ]
>315
だってある意味「人間社会に適応するペルソナを構築せよ」という意味でもあって>学院での生活w
それは、フェイトそんの中にある人族と良く反応する部分の精度と能力を向上させる、ということであって、
そのベンチマークとして積極的にクラウディアを利用するというか、活用するというかw
ああ、たちが悪いですw
317 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 23:15:45 [ 9qTCvL1.0 ]
>316
はい(w まあそこら辺判って学院に放り込んだんでしょうけれど、ナタルんやピヨすけ、というかカメリアあたりが。で、ネロ導師もそこら辺はわかっているから、フェイトそんと話をしてみたりする、と。
まあ、魔族との付き合い方の問題は、帝國上層部にとっては緊喫の課題なわけですし、ある意味フェイトそんのそこら辺の成長は、非常に重要な参考資料とされるのかもしれません。
もっとも、当のフェイトそんにとっては、そういう問題は全く思考の外にあるのでしょうけれど。今のところ、意識的に人格を認識している相手が、ナタリアとぴよすけと無名とクラウディアで、一番近いところで世話を焼いてくれているのがクラウディアだから、より好意を抱き易い、と。
318 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 23:22:03 [ F7LCWF0I0 ]
>317
上級魔族が自ら社会性を獲得してゆく過程、ですか。
やっぱり一番悪党は帝國のエロい人ryみたいなw
暴力的な相互性の下地を持たない魔族というのは、非常に珍しいというか、貴重というか、まあ、確かにその通りなんでしょうけどw
つまり、これからエデんとこで生まれてくる上級魔族が、帝国の他の種族とどう付き合ってゆくかというテストというか・・・
ひどいなあw
そして、カメリア様どころかカタリナ様の思惑通り、愛は相互性を持って確かに通用し、かつそれは他者を尊重する方向性にも確実に作用するらしい、と。
それはつまり、ローカルな神には御しがたい相手かもしれないが、造物主の子であることは間違いないという傍証にもなるのかもしれませんw
319 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 23:30:27 [ 9qTCvL1.0 ]
>318
確かに、暴力的な相互性の中で育たなかった上級魔族というのは、極めて希少な存在でしょうねい。エデんところで生まれてくる上級魔族だって、なんだかんだで暴力的というより実力でものを言わすことには違いない連中でしょうし。
というわけで、学院にいる以上、カタリナ様のところにもフェイトそんの情報は上がっているのかもしれないですねい。これは確かにフェイトそんのバックグラウンドを好奇心から探ったら、恐ろしいことになる(w セレニアたんが即身を引いたのは賢い選択で。
320 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 23:33:50 [ F7LCWF0I0 ]
>319
銭ではなく、危険の香りをかぎ分けるのもシリヤスクスの重要な能力、とw
まあ、清教徒修道会の情報ですから、知らない方がおかしいと言えばおかしいんですがw
個別の情報をちゃんと聞き分けて覚えておくのがカタリナ様クオリティなのかもしれませんw
レイヒルフトがフェイトそんに関心を持ち、調査と何らかの判断を下したところで、カタリナ様の何らかのリストに乗ったのかもしれませんがw
レイヒルフトとフェイトそんの会見も、フェイトそんには相当不思議なものになったかもしれませんけど
321 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 23:38:12 [ 9qTCvL1.0 ]
>320
はい。多分、フェイトそんにとってレイヒルフトは、何がなんだかよく判らない人、であったのではないかと思います。あの悪党のことですから、フェイトそんがどいう目的があって帝國に来たのか判っているでしょうし、つまり母親のことを話させたでしょうし、その中でフェイトそんの意識誘導とか試みてみて、そういうレトリックが通用しない子供だと理解したでしょうし。
こういう本物のイノセントな存在を発見して、あの悪党が歓喜したに違いないと思うわけですよ。まさにあらゆるしがらみから自由な、純粋な存在ですから。それがレイヒルフトの構築している体制でどのように成長してゆくのか、彼にとってはこれ以上はない興味の対象でしょうし。そしてそれは、カタリナ様も同じなんじゃないかと。
322 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 23:43:11 [ F7LCWF0I0 ]
>321
八相的認識で見ると、レイヒルフトのフェイトそんに対する認識というのは、まず興味で、そこに伴う感情はおそらくフェイトそんそのものに直接志向されていないもので、その時の、かつ近い将来のフェイトそんには理解しがたいものだったんじゃないかと思ったりします。
クラウディアをベンチマークにしている段階では判らないことなんでしょうし、その先のフェイトそんなら、きっと自分が帝國史で果たすべき役割を自覚してしまって?レイヒルフトの感情に意味が無いか、同意するか、どっちかなんでしょうけど。まあ、その辺のことは表現も記述もしようのないものかもしれませんが><
自由から自由は産まれ、維持されるか。あるいは自由から規定される自由な個人とはいかなるものか、と
やっぱ最大の悪党は魔族ではないのである諸君、とw
323 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/20(日) 23:45:13 [ 0fgHlWkU0 ]
こんばんわ。フェイトを見ていると、将来の彼女を考えたりして非常に楽しいです。
クラウディアがモリアに行っている時は無名をもふもふしているのだろうか、などと。
324 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 23:46:56 [ 9qTCvL1.0 ]
>322
はい。というわけで、レイヒルフトがフェイトそんを手元に置いておくために765に放り込んだ理由なんでしょうね。出来る限り制御された環境下に置いておいて、その変化を観察したい、と。本当に色々な意味で悪党だこと(w
325 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 23:48:28 [ 9qTCvL1.0 ]
>323 葬務官様 ごきげんよう。
なにせフェイトそんですから、基本的に受けキャラなので、攻めキャラにもふもふしてもらうか、するかしているんじゃないかと。つまり、同じ小隊のルリルリが危険がマッハの可能性があって(w
326 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 23:48:35 [ F7LCWF0I0 ]
>324
ペルソナの獲得に失敗したとしても、それはフェイトそんよりも、むしろ人間社会側に問題がある可能性もある、と。
エウセピアに期待されたものが、結果と異なっていたように、と。
黒い、黒いですうw
327 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/20(日) 23:51:34 [ 9qTCvL1.0 ]
>326 そういうことなんでしょう。フェイトそんがどう歪むかが、レイヒルフトが構築しつつある社会の歪みでもある、という風にあの悪党が考えていたとしてもおかしくは無いかもしれないです。いや、本当に悪党で(w
328 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 23:52:55 [ F7LCWF0I0 ]
>327
すくすく素直にゆがむ?(あれ?)
というのが、想定外だったのか、想定内だったのかw
どちらでもよかった、が結論なんでしょうけどw
人類を「より良く矯正する気はない」ところが本質的に悪党でw
329 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/20(日) 23:54:08 [ 0fgHlWkU0 ]
>325 蟹様
ごきげんよう。
えーと、こっちの漫画やテレビで女性同士でナニしていた素子さんの養女かつ古人なのです。
もしルスカシアがもふもふしまくってきたら、逆に「キスしますか?」とか妖艶な顔と声で聞いちゃう女なのですw
つまり下手すると、フェイトとの間でお茶の間に放送できない事態になる可能性が!(w
330 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/20(日) 23:55:26 [ 0fgHlWkU0 ]
……おかしいな。なぜ脳内でルリルリがクラウディアに向かって「あの人は、大切な人ですから」とか言っているんだろう。
私の妄想飛びすぎだろうw
331 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/20(日) 23:56:07 [ F7LCWF0I0 ]
>330
(たぶんレイヒルフトの超時空)想定通りだ。問題ない。
332 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/21(月) 00:03:15 [ rnCC0gUI0 ]
>328 ケイレイ様
そういう風に社会改良運動な方向にゆかないのが、悪党の悪党たる所以なのではないかと(w そもそもが社会を改良する気がこれっぽっちも無いんでしょうし。
>329-330 葬務官様
ルリルリは古人ですか。となると、一層危ないですねい。多分ルスカシアは、本能的に危険を察知するんじゃないでしょうか? むしろ、ルイズが手玉にとられて可哀想なことになる将来が目に見えるわけですが(w
ダリア様は、そういうのは気にしない人でしょうし、ルリルリが妖艶な態度を見せたら、「そういうのはいいんだよ、な?」とマジ顔で言ってくださることでしょう(w
で、あの人は大切な(ry ですか(w それは本来アキトについて言う台詞のはず(www そこで寝取り発言くるかー(www
333 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/21(月) 00:03:51 [ 3r2rFoVE0 ]
>331
レイヒルフト未来予測しすぎですw
ともあれ、フェイトがもふもふしてもらおうとする分には、何も問題はないと思います(w
334 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/21(月) 00:09:08 [ 3r2rFoVE0 ]
>332
「残念です。私ダリアさんみたいな方、好きですよ?」とか言うのが目に見えました。
多分最初のうちは、劇場版で子供たちと一緒に施設見学していたようなぼーっとした感じが強いんでしょうが。
それが素質は会ったとはいえ、女になっていく未来しか考え付かないのはなぜなんだろうw
とりあえず、さいっこうの笑顔でフェイト寝取るぞと宣言するとかいる側にぜひシンジきゅんがいてほしいわけですがw
335 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/21(月) 00:13:03 [ 3r2rFoVE0 ]
そして逆にフェイトに向かってクラウディア寝取ると宣言するのもいいと考えた俺は多分落ち着くべき。
336 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/21(月) 00:18:35 [ rnCC0gUI0 ]
>334-335
いひひひ(w とりあえずダリア様が「そういうのはやめろって。な」と、やっぱりマジ顔で返すところしか思いつかない(w 本当にダリア様は健全な方で(w
で、フェイト寝取るとか、クラウディア寝取るとか、そういう宣言をしても、クラウディアは何を言われているのか判らないでしょうし、フェイトそんは、4Pが5Pになるとひとり余るね、どうしようか、とか、内心で考えていそうで。本当に駄目だな、このフェイトそんは(w
337 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/21(月) 00:24:25 [ 3r2rFoVE0 ]
>336
ですよねー。 なんかクラウディアが「うん。フェイトは私も大切だよ?」と素で返す図が思い浮かびました(w
そしてフェイトそんwww 君という子はwww
逆に考えるんだ。ルイズも混ざれば6Pだと考えるんだ(待てぃ
338 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/23(水) 20:34:12 [ zzHfxfUw0 ]
さすがにこれだけ短期間に更新すると、ネタも気力も尽きる。というわけで少しお休み。
339 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/23(水) 20:59:59 [ K.YogVhY0 ]
>338
お疲れ様です。
怒涛も怒涛、大怒涛、というか大海嘯というかw
楽しみましたw
いろいろとw
ダリア様は予定通り、ルスカシアは予定外の伸びでしたw
でも銀ちゃんはもうwwwなんというかw よくぞいらっしゃいまして的なw
340 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/23(水) 21:18:11 [ zzHfxfUw0 ]
>339 ありがとうございます。あとは、他の方の更新に合わせてキャラを動かしてゆこうかと。葬務官様もおいてけぼり感を感じていらっしゃるようでしたし。
それにええ加減エウセピアの話を書かないと。その次におさんどん将軍が各連隊をサウル・カダフと一緒に見て回る話とか。かかなければならないことがたくさんある。
341 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/23(水) 21:21:22 [ K.YogVhY0 ]
>340
おまちしております>エウセピア
いやあ、ぶっちゃけ目の前でザカールのレッドパワーV-MAXを見たエイジのような気分でしたw
葬務官たんも傍観しながら「これは手を出したら死ぬかなー」って自主的に思うモードだったかもw
342 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/23(水) 21:27:42 [ zzHfxfUw0 ]
>341 まあ、昨年はほとんどろくに更新していませんでしたから。その分わーっと書いてしまったようなもので。あとはエウセピアのエピソードを完結させれば、765の四人の子らのキャラ立てが終わる、と。
343 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/23(水) 21:31:51 [ K.YogVhY0 ]
>342
ドジンに過去作品の栄光なんて意味がありません(キリッ!
さりげなく、なにげなく、フェイトそんがいろいろと引っ張りましたものね。あの無名がころっと転がるんですからw
「なあ、おまえをもふもふしていいか」
「人目につかない所なら」
「おまえっていいやつだな」
のセリフにはほっこりしすぎてw
そういえばエウセピアの同室って出てきましたっけ?
344 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/23(水) 21:34:35 [ zzHfxfUw0 ]
>343
ふふふ、実はわざと出していないのですよ。ケイレイ様か葬務官様が、新キャラを出してきた時のために枠をあけてるといいますか(w というわけで、エウセピアと同室の子は、これからも描写されることはないでしょう。多分(w
345 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/23(水) 21:36:39 [ K.YogVhY0 ]
>344
あ、なるほどw
いやー、どうなってるかなあと思ってw
あの子がどうやって後輩指導してるか、とかそっちも気になったんですがw
今思えば焦らずに、無言の会話をもっともっとやればよかったかなーと思わないではなくw
ノイナにも同級生を考えてやらないといけないのにw
346 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/23(水) 21:47:32 [ zzHfxfUw0 ]
>345 まあ、エウセピアが後輩にどう対峙しているのかは、それは後輩が出てこないと判らないといいますか。実際にキャラと対峙させてみないとどう動くかわからなくて。
なんせ、ダリア様はあれだけ漢前になってしまいましたし、ルスカシアはおばかで、アルブロシアは普段大人びて見えて、実は頭に血が上りやすい子になってしまって(w
事前の予想通りの動きをしているのは、フェイトそんくらいですねい。
ノイナさんの同級生も、登場を楽しみにしておりまする。
347 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/23(水) 21:59:30 [ K.YogVhY0 ]
>346
やっぱ、大人キャラは抑制が良く効くというかw
読んでる側としてはw 帝國SS仕様のダリア様だから、とかwもっそい納得行くんですがw>男前w
男前の裏面が乙女というのも、帝國SS仕様というかw
ルスカシアはおばかでも天然腹黒だしw アルブロシアの二面性と合わせて、みんな腹に一物組に見えてw
合唱部と聖歌隊を途中で混ぜて知らん顔したんですがw
衣装の話もどうしようかと思ってw
たぶん、シスターみたいにするのは禁止まではされないけど、いい顔されないだろうし、
ひょっとしたらベールというか、頭のアレも学生はかぶれないのかもしれない。
カフスとヨークを変えるのかなあ、とか思ったり。
銀ちゃんを持ち上げたり落としたりするw 聖歌隊ってひどいなあと思ったりw
あとはノイナはたぶん、声が出てない状態でしょうから、練習のためにさまようとw
魔王エンジェルの歌に遭遇はするだろうなあ、とか
友人、どうしようかなあw ここで も ドロシーに出てもらおうかしらんw
348 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/23(水) 22:29:47 [ zzHfxfUw0 ]
>347
まあ、基本的に裏表の無い人間はいませんし、あれだけの内戦のあとですから、色々と家の事情があったり、心の中に抱え込んでいたりするのが当然じゃないかと思っておるわけです。
そこら辺、皆それぞれに事情を抱えているんだよ、というのが、今回の一連のスケッチのテーマで、それはそれなり描けたかなあ、と思っております。
あとは、アドルファス一門の子を出せば完璧なんですが、出しても結構不憫な立ち居地になりそうなので、ためらっていたりします。なんせ、クラウディアの唯一の逆鱗でしょうから。
合唱部と聖歌隊が混じったのも、私はごく自然に感じましたので、特に違和感はありませんでした。なにしろ修道会系の学校ですから、歌う曲も賛美歌中心でしょうし。
他に、聖典の読書会とか、外国語文献の翻訳とか、古文書の筆写とか、教会にはよくある活動が課外活動としてあるんじゃないでしょうか? この時代の女生徒ですから、運動部はないでしょうし。
聖歌隊も、あのよく見る真っ白の上掛けみたいなのを着て歌うんじゃないかと。
で、銀ちゃんは、まあ銀ちゃんですし、登場したばかりの今はただのいじられキャラですが、後々「銀魂」の銀時みたいな面も見せてゆきたいなあ、と、思っていたりします。
というか、そうでないとなんでクラウディアと接点があって、しかも親しげなのか判らないでしょうし。
とりあえず学院内をさ迷っていたら、ダリア様達と遭遇するのは、もうお約束のイベントでしょうね(w で、ドロシーですか。早く戦争になーれ、とか叫んでくださいますか。困った子だ(w
349 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/23(水) 22:38:55 [ K.YogVhY0 ]
>348
ドロシーはアドルファスでいいかもしれない、と今思ったりしてw
孤立気味の皮肉屋が、皮肉屋ならではの嗅覚で、ケイロニウスのノイナに目をつけるというのはなかなか面白いかもしれないw
劇中のドロシーみたいに慇懃かつ無礼かつ序列に敏感そうでw これはいいキャラになりそうだ、と0.3秒くらいでw
聖典解釈と、非聖典寓話の活人画とか、詩編朗読とかありそうなんですよね。
赤毛のアンの中の生徒のコンサートみたいな感じのが。
学院ではない、マル子の話では、収集されたきり整理が進んでいない書物を嬉々として読破しつつ分類してゆく話があるだろうと思っていたんですが
学院の場合はきっと、上級教育課程の人らのプロジェクトみたいなのに、学生が参加する形かなあと思ってみたり。
学院の高等部(でいいのかなあw、今の舞台)は、男女をきっちり分けているんですけど、そういうところでは「学生」と十把一絡げにされていそうで
人気の課外活動なのかとちょっと思ってみたりw
で、白い上掛けかなーと思ったんですが、ふとドリフの早口言葉を思い浮かべてしまってですねえ(古いなあw
でも、実際、あんなんだろうしなあw
聖歌隊のキャラを書く余裕が無かったんですが、キャラもそこから借りてきていいかあなとかw
桜田順子とか、研ナオコとかキャンディーズとか(古いなあw)
そ、そして銀時銀ちゃんだとぉう!w
350 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/23(水) 22:49:18 [ zzHfxfUw0 ]
>349
ドロシーがアドルファスですか。それはそれで大変そうですねい。面白そうなのは確実ですけれども(w
クラウディアにしてみれば、三番目の兄が暗殺され、父親も重傷を負ったという事実は、彼女の物心ついた頃に起きた大事件で、当然一門中が殺気だっていた中で育ったわけで、それが彼女の性格に大きな影響を与えていると思うわけです。
で、当然セルウィトスですから、やらかした修道会の連中は皆殺しにしたんでしょうけれど、教会軍の総司令官であったグスタファス候が決起した理由が、皇帝位簒奪だと今でも思っているでしょうから、いくらリランディアの大赦が出たあとでも、腹に据えかねるところが残っていると思っているわけですよ。
だから、アドルファス一門の子、と聞いただけで、クラウディアの顔から表情が抜け落ちて、その場で席を立ちかねないわけで。そんな彼女をどうフォローするかは、アリア姫とセレニアたんの仕事で、二人とも頭が痛いところでしょうし。
で、上級教育課程の学生らが、そうした書物の分類整理をやっているというのはあるでしょう。で、そういう活動に学生らが参加するという形になるのは、仰る通りだと思います。
そして、銀時銀ちゃんなんですよ(w 目標は。もう下品で馬鹿でへたれなんですが、でもここぞという時に決めてくれて、実は皆に好かれているという(w
351 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/23(水) 22:58:10 [ K.YogVhY0 ]
>350
しかもドロシー当人は、あの性格ですから「わたくしが行ったことではございません」っていう態度ありありだと思うんですよw
だからこそさらに浮くんでしょうけどw
問題は相互に無視するんじゃなくて、あのドロシーなら混ぜ返すだろうあたりのことでw
しかも、学院ではある程度守られるという確信もあるでしょうし
いやー怖い怖いw
|Д`)。oO(ここぞってどんな時だろう どきどきw お馬鹿と下品はだいたい理解っw
352 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/23(水) 23:13:13 [ zzHfxfUw0 ]
>351
いやあ。ドロシーですから混ぜ返すんでしょうけれど、相手が何者か、ということを知らないから、本当に逆鱗に触れそうで。
で、クラウディアもセルウィトスですから、その瞬間マジで殺しにかかるんでしょうけれども、多分無名がとめるんじゃないかと。もう、本当に一瞬の攻防で、本気で殺し技の応酬になって、でも判る人間はその場には誰もいない(w
で、雰囲気でやばいと察知したセレニアかダリアあたりが、ドロシーをひっ抱えてその場から退散して、あとでクラウディアと無名の二人は反省房行きなんでしょう。
あとでルスカシアあたりが、すげー セルウィトスに当てこすりなんて、よく生きてたなー すげー とか驚くんですよ、本気で(w でも、まさかそんなわけが、と思っていて本気にしないのもドロシーなのかも。
で、なんか、銀ちゃんにとって筋が通らないと思った時、筋を通すためにガチになるんじゃないでしょうか? なんせ銀時ですから。木刀洞爺湖じゃなくて、宝剣(自称)クーゲルシュライバーとか持ち出して(www
353 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/23(水) 23:18:19 [ zzHfxfUw0 ]
そうか、考えてみると、クラウディアが素手とはいえ、本気で殺しにかかったら、止められるのは無名かフェイトそんしかいないんだ。やべえ、マジやばいわ、この子(www
354 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/23(水) 23:18:53 [ K.YogVhY0 ]
>352
|Д`)。oO(面白いけど危険だなあ><)
無名が止めに入るというところが、ますます面白くて、やるならやるなりの価値はさらに高く思えはしますが。
やべえw
止めるんですね。ナチュラルな判断で。
後で言語化するのに、本人が戸惑うような感じで。「おまえが、やったらダメだろ」みたいに不器用にぼそぼそ言うと思うともうw
で、ドロシーは形の上では突き飛ばされる程度で済んで、イヤンな感じで倒れるんでしょうけど、
355 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/23(水) 23:19:23 [ K.YogVhY0 ]
>353
|Д`)。oO(暴刀の子じゃないですかw
356 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/23(水) 23:26:21 [ I69kC.FM0 ]
こんばんわ。
一度筆が載ると怒涛の如く続いていくのも私には良くある事なので、別に置いてきぼりにされたと思っていたわけではないのですがw
ただ、実はナウシカを今頃買って読んでいたので、そっち方面の話に頭がちょっと引っ張られてました。
なので戦争談義しているところは楽しかったです。ルリルリが「うちは情報戦と荒事を得意にしてるんです。」と囁いたりかw
そしてドロシーがアドルファス一門かあ。アムロの親戚なんでしょうねー。
>宝剣クーゲルシュライバー
思わず爆笑しましたw
357 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/23(水) 23:31:40 [ zzHfxfUw0 ]
>354 ケイレイ様
むしろ、危険だからお話にする価値があるかも(w ドロシーが当てこすりを口にした瞬間、クラウディアの顔から表情がすとんと無くなって、ふらっとドロシーの前に立っていて、その瞬間無名の両指がクラウディアの目に突っ込まれていて、と、もう傍から見ていると何が起きたのかさっぱりという(w
いいなあ、むしろ書くべきなんじゃないかと思えてくる。さすが暴刀。で、本当に本能的に動いて、あとで言語化するのにかなり苦労する無名、と。可愛いなあ(w
>356 葬務官様 ごきげんよう。なにしろ銀ちゃんですから、絶対ただの木刀にそういう厨二的ネーミングをつけているのに違いないんですよ。なんせ銀ちゃんですから(w
358 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/23(水) 23:34:41 [ K.YogVhY0 ]
>357
だって、無名の心の声が聴けるんですよw
「お前が、やったらダメだろ」って
でもクラウディアは無言で。
懲罰室はなぜか式の部屋のようで。
とか書こうと思ったら、目っすかw
まあ、そうでもしないとなんともならない子だろうしw
|Д`;)。oO(自分で書いててえー><ってw
さすが暴刀w
359 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/23(水) 23:38:13 [ zzHfxfUw0 ]
>358
いやー 腕を掴むとか、足をひっかけると、そういうのでは絶対間に合わないと思うんですよ。確実にその瞬間にドロシーの首筋が血飛沫が上がっている(w
で、無名の心の声ですか。もうなにそのご褒美、ですねい。書き手にとって(www 可愛いなあ、無名。やっぱりこいつがヒロインだわ。ヒロイン力(ちから)が他のキャラとは段違いだもの。
360 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/23(水) 23:40:32 [ K.YogVhY0 ]
>359
だって二人を余人の目も声も届かないところに入れたら、そうなるに決まってるじゃないですかw
しかも、無名がひたすらクラウディアに気持ちを向けるシチュですよw
しかもクラウディアは、その無名の働き掛けに応える余裕はないし。
だから無名は聞き届けられるまで言うような気がするし。
そして我に返ったクラウディアも、きっとそれまでに誰かに話したことのないことを語ってくれそうだし
361 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/23(水) 23:42:36 [ zzHfxfUw0 ]
>360
それはいいですねい。もうなんていうか、学院で見せている優等生なだけの一面じゃなくて、素のクラウディアの本音が口にされる、と。それは書かなくてはならないですねい。もう、にゃあ、って一生懸命主人の気を引こうと、ぺちぺち足で触れてくる猫みたいで、無名が可愛すぐるんですが(w
362 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/23(水) 23:44:31 [ I69kC.FM0 ]
そういえば、クラウディアと無名は学院に入ってから今までにキスしたことがあったろうか。
363 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/23(水) 23:47:01 [ K.YogVhY0 ]
>361
でしょうw
「なあ、クラウディア、クラウディア、なあ」って最初は何でも無さげにちょっかいっぽく言うんでしょうけど、
段々、それが通じないことが判ってきて、だからと言っていつものように噛みついてみることもできなくて。
うひひひひw←壊れてきました。しばらくお待ちください
セレニアもアリア姫もすごく困って。
クラウディアとドロシーを上手に隔離しなければならないし
364 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/24(木) 00:02:53 [ EX0Y7h9.0 ]
そういえば学院では、ソロルが決まると部屋も移動するんでしょうか。
365 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/24(木) 00:03:19 [ /VDnmRf20 ]
>364
ニクシアはそうなった、というより先輩が移動して、ひとりになったみたいです
366 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/24(木) 00:04:51 [ O8Lln4.Q0 ]
>362 葬務官様 無いです(きっぱり というか、現時点でクラウディアがキスしたのは、アリア姫とだけです。無名やエウセピアやフェイトが、クラウディアにとってのそういう存在になるのは、アリア姫が嫁入りして学院を去って以降でしょう。
>363 ケイレイ様 なにしろ無名は、本気で怒っているクラウディアというのを初めて見るわけですから、どうしたらいいのか判らなくて、きっと泣きそうになるんじゃないかと。子供が本気の大人を前にしたら、泣いちゃうみたいな感じで(w
で、ドロシー問題については、どうしたものか、セレニアもアリア姫もダリア様も、皆困るんでしょうねい。ドロシーは全く反省していないし、自分が何をしたのか判っていない。かといって、クラウディアに大人しくしろといっても、絶対に聞き入れるわけがない。
それについては、アリア姫が保証するくらいで(w ドロシーに言い含めようとしても、本人は言を左右にして自分の過ちを認めないでしょうし。かといって、下手に放っておいたら、本当に次こそ殺されかねない。しかも、その危険を理解できているのが、本当にクラウディアに近いごく小数だけで(w
こればっかりは、ネロ導師ですら、どうにもできない問題で。いや、あの人なら、ドロシーに理解させるという形で解決の糸口を見つけることができるかもしれない。すげえなあ、相変わらずネロ導師無双だ(w
367 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/24(木) 00:08:37 [ /VDnmRf20 ]
>366
「この学院では、一門は無きがごとく考えよ、と聞かされましたが、わたくしが行ってもいないアドルファス旧宗主様の責任を、わたしが負わねばならぬとは理不尽ではございませんこと」
と間違いなくいうんでしょうw
セレニアなんか、そういう反抗には思わず頭に来るわ、頭に来るってことは規則の上ではその通りということでもあってw
アリア姫は、そういう事を申し上げているんではありませんってことなんでしょうけどw
368 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/24(木) 00:09:42 [ O8Lln4.Q0 ]
>364 葬務官様 はい。今の時点では、ソロルが決まると、二人で空き部屋に移動しています。で、一人身になっている学生の場合、そちらに相手のソロルが引っ越してきます。
でも、ある程度時間が経って新入生気分が抜けたあたりで、独り身の学生は強制的に一緒の部屋に押し込められるんでしょうけれど。
369 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/24(木) 00:16:00 [ O8Lln4.Q0 ]
>367
言うでしょうねい。そういう屁理屈(w つまり、自分は悪く無い、態度を改めるのはクラウディアの方だ、と、言外に主張し続けて(w
ひたすら正論を繰り返すから、セレニアたんでは理解させられないし、アリア姫も心情的にクラウディア側だから、納得させられない。
まあ、途中でダリア様がぶん殴るんでしょうけれど。
「馬鹿野郎、人間理屈だけで動くと思っているんじゃねえ。親のことを悪し様に罵られたら即その場で殺し合いだろうが。今言っているのはそういうレベルの話なんだよ。お前は殺されるか殺されないか、その崖っぷちにいるって言ってんだよ。何お花畑なこと抜かしていやがる。戦場帰りを舐めんじゃねえ」
相変わらず格好いいな、ダリア様(w
370 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/24(木) 00:18:11 [ EX0Y7h9.0 ]
>366
>368
なるほど、了解です。そしてダリアが締めてネロ導師が解きほぐすのかな。2人組の刑事みたいだw
371 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/24(木) 00:18:53 [ /VDnmRf20 ]
>369
「それはわたくしも同じです。北方辺境が帝國に成してきた功績を全て無きがごとくして、
一人の宗主の過ちの責めを郎党すべてに負わせて満足ですか。
ならばあなたも私も逆賊の子。貴方が私を責めるのが、南方の人であったからで、わたくしが責められるのが北方の者であったからとしたら
ここにいるのは責められんがためということになりましょう」
ってw
ここで出るかも「では、早く戦争になればよいのに」
372 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/24(木) 00:31:20 [ q4JhgPnw0 ]
>371
うひひひ(w いいなあ、ドロシー。もうこの別の意味で馬鹿さ加減が(w もうダリア様も気が短いから、本気で怒りかねない。
「お前は本物の馬鹿野郎だ。私達が言っているのは、お前は殺されるってことだ。比喩でもなんでもねぇ、あの時の先輩は本気でお前を殺しにきていたんだよ。あいつが止めなかったら、お前は確実に死んでいたんだ。お前を殺したことの後なんざ、考えてもいねえだろうさ。そういう相手にお前は喧嘩を売ったんだ。ここまで言って判らねぇなら、転校しろ。私が責任もってちゃんとした学校を紹介してやる。悪いがな、ここで起こると判っている殺人を起こさせるわけにはいかねぇんだよ」
でも、ここまで言われても、本気にしないんだろうなあ。ドロシーだし。で、早く戦争になればいいのに、とか言ったら、その瞬間ぼそっとフェイトそんが呟いたりして「始まっていなかったのですか?」って。で、全員ぎょっとするという(www
あ、でもそんな迂闊なことはフェイトそんは口にしないか。言うとしたら、エウセピアだ。それも断定系で「戦争はもう始まっています。私が戦場へと行くのもそう遠くはないはずです」と。
373 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/24(木) 00:36:02 [ EX0Y7h9.0 ]
ドロシーってここまでお馬鹿な娘でしたっけw
それとも私がWを最初にエンドレスワルツ見たからあっちの印象が強いのかな?
374 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/24(木) 00:36:19 [ /VDnmRf20 ]
>372
ダリア様やさしいなあ。
漢だし乙女だから。
物語を俯瞰してる側にとっては、ドロシーなんてぽっと出のキャラが生きようが死のうが、
問題なのは変化するクラウディアだけだけど、キャラクターとしてのドロシーは知らないからw
戦争は始まっている。
同時に社会も変わっている。復仇と殺人との区別が帝國に生まれつつある。
375 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/24(木) 00:46:26 [ q4JhgPnw0 ]
>373 葬務官様 いえ、ここまで馬鹿ではないでしょう。ただ、こういう流れの方が、面白いから、こういう流れにしているわけで(w あくまでここだけの話、という奴です。
>374 ケイレイ様 で、反省房から出てきたクラウディアが、ドロシーの前に現れた時に、真っ先にクラウディアの前に立って止めるんですよ。
「先輩は、ここで手を汚しちゃいけない人だ。綺麗な手のままでいなきゃいけない人なんだ」
って(w でもクラウディアも頭に上がった血が下りて、別の意味で覚悟完了しているから、無言で右手をダリア様の鳩尾に突っ込んで、ダリア様ゲロ吐いて床をのたうちまわって、それでもクラウディアの足にしがみついてとめようとして、
次にアルブロシアがクラウディアの前に立って止めようとして手を伸ばした瞬間、関節を決めて投げられて壁に叩きつけられていて、さらに、涙目で震えながらルスカシアが両手を広げて前にたって、クラウディアの眼鏡の下の目は逆行で見えなくて表情もなくて、
ここまできて、ようやく銀ちゃんの登場ですよ。手に宝剣クーゲルシュライバーを持っていて(www
「いい加減にしなさぁい。さすがにこれ以上は子供のわがままよぉ」
って。うん、こういう時にガチになれるから、銀ちゃんは、銀時でもあるんだ。銀ちゃんも、判っているから、本気で殺し合う覚悟を決めていて、クラウディアも無言で構えて。
376 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/24(木) 00:49:30 [ /VDnmRf20 ]
>375
実際、最初に「何がそんなにクラウディアを怒らせたのか」をそもそもボカしてますものねw
クラウディアだって、アドルファス一門の者が入ってくる可能性は考えていたはずですし。
クラウディアだって馬鹿じゃないから、初めから関わらずに済ますつもりだったでしょうし、
それが難しいことも本人は理解していたでしょうし。
377 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/24(木) 00:52:28 [ EX0Y7h9.0 ]
>375
なるほど。そしてなぜ銀ちゃんをルスカシアに紹介しようとしたのか凄く納得しましたw
こういう時だけクーゲルシュライバーは無敵なんでしょう。普段はほんとただの木刀だけどw
378 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/24(木) 00:56:51 [ q4JhgPnw0 ]
>376 ケイレイ様 はい(w というわけで、クラウディアでも、誰の制止も効かない時があって、その時には学生ではもう本当に止められなくて(w
>377 葬務官様 はい(w 普段は、ルスカシアにおもちゃにされているヘタレな銀ちゃんなんですが、こういう時には、
「どきなさぁい。この子の相手は、貴女ではまだまだ荷が重いわよぉ」
って、ルスカシアの肩をつかんでそっとどかして、銀様モードの肉食獣の笑みを浮かべて、クラウディアの前に立つんですよ。うわ、何この格好良いナマモノ(www まるで銀様じゃねぇか(www
というわけで、そろそろ1時ですので、今日はこれで失礼いたします。お休みなさいませ。
379 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/05/24(木) 00:58:41 [ /VDnmRf20 ]
>378
お疲れ様でした。おやすみなさい。
蟹様に、月明かりだけが知ってる何も起きない無名とクラウディアの夜の夢がありますように。
380 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/24(木) 01:01:46 [ EX0Y7h9.0 ]
>378
お疲れ様でした。おやすみなさいませ。
381 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/27(日) 22:25:21 [ fSIABJ4M0 ]
エウセピアのスケッチを更新。ようやくここまでたどりついた。これでミッシングリンクは繋がったはず。
382 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/29(火) 19:41:48 [ 8CP5zAJ20 ]
ノートPCの内臓CDプレイヤーが完全にいかれたっぽい。とほほ。
383 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/31(木) 00:26:07 [ nJYWiluc0 ]
というわけで、>349-からの流れのネタを早速頂戴して、ドロシーをアルブロシアにして書き始めた次第。
で、アルブロシアをクラウディア相手に突っ張らせるために、別にアドルファスのいじめられっ子を出したわけで。
自分のためなら頭を下げるのを厭わないでしょうけれども、虐められている相手を庇うためだから、絶対に折れない。
うわ、格好いいぞ、アルブロシア(w で、これはもう完全に半角さんじゃねえ。これでアルブロシアのキャラが確立するな。よしよし(w
384 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/31(木) 19:50:45 [ Pnm.1RQo0 ]
さて、エレナの姓をVattenDal eaに変更。つまり「ひゅう」の彼女(w 本当にハリアーPに影響されているな、自分。
今回の話は重いので、なんとか合間合間に軽いネタをはさんで重くなり過ぎないようにしたい。
385 名前:ケイレイ@出先 投稿日:2012/05/31(木) 21:00:37 [ sI54c6SM0 ]
すみません。
回線の切り替えで、切断されてしまっていて><
携帯でチェックしてたつもりだったのに、取得数が更新されてなくて見落としておりました。
>381
遅ればせながらお疲れ様でした。
お待ちしておりましたと書くべきなのに、お待たせしてしまって。
あなたもそうでしたわね、とか
旧き良きユリウスに、とかに胸がきゅんきゅんw
さりげなくケーキを食べればいいじゃない、みたいなw
と、思ったらヴェレニエかー、と。
フェルヌス、さすがフェルヌス。
いえ、この成長は必然だと思います。
甘える機会を与えようと思ったら、それを彼女なりに満喫して、そして立ち上がってしまったのですから。
と、思ったら、
決闘だw
これは、すごいです。
すごいです。
パワー戦なのに技巧戦だし。
両腕を持ってゆけだし。
さすがだw
そこでなたるんの甘やかしすぎた出しw
いやあ、完璧ですw
お前が悪いんだ。
私たちのですw
お疲れ様でした。
お待ち申し上げておりました。
お待たせしました。堪能しましたw
これだったら、もうすこしエウセピアの登場を遅らせればよかったなw
そしたらこのエウセピアを出せたからw
成長しました。
はい。
舞台にあわせて。
アニマスの歩こう、みたいに。
386 名前:ケイレイ@出先 投稿日:2012/05/31(木) 21:01:37 [ sI54c6SM0 ]
すみません、ちょっとまだ一週間くらいかかってしまいそうで、
応答不如意になっておりますが、
見ております。
ヴァルトシュタインで一本でっち上げたんですが、
学院に戻らなきゃw
387 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/05/31(木) 21:22:46 [ Pnm.1RQo0 ]
>385 ケイレイ様 ごきげんよう。お仕事お疲れ様です。ここしばらく季節の変わり目で風邪をひきやすい状況です。くれぐれも病気などなされぬよう、ご自愛くださいませ。
というわけで、文字通りのフルコースに、この時代を考えますと、かなりの贅沢をした料理を出してみました。
こういう贅沢を描写するのは大好きで、そういう意味ではフェルヌスさんちの御一家は、書いていて楽しいです。
そして、フェルヌスは、非常に父性に溢れた男らしい男で、そういう男と対峙すると、うちのキャラは格段に成長する癖があるようです。
エウセピアが成長したのは、やはりフェルヌスと一対一で対峙したせいなのでしょう。さすがメルツェデシアの旦那だけはあるといいますか、女房に磨かれて男を上げただけはあるというか(w
そして、このエピソードを始める時には、この決闘はすでに大体の流れは決まっておりました。
スケッチの1の冒頭は、この決闘のシーンですから。
フェルヌスと話をして、覚悟を決め、そして無名と対峙し、本気で戦う。
ここまでは早い段階で決めていたのですが、エウセピアがフェルヌスと対峙できるようになるまでが、長かったです。本当にまどか☆マギカのほむほむがいて、ようやくたどりつけたといいますか。
無名が相手ですから、パワー戦でかつテクニックを駆使しないといけないわけです。
そうでなくては、無名との戦いは成立しないわけで。この決闘の前ふりとして、無名とフェイトそんの模擬戦を書いたわけです。
前に散々餓狼伝やなんかに影響を受けたと書いていたのは、このエウセピア主観の文体のためです。
そして、やはり中間管理職なナタリアで、フェルヌスに〆られて無茶振りされて、ひいひい言っておりまして、その鬱憤があっての八つ当たりじみた怒り狂いっぷりです。
そういうところは、ナタリアも普通に人間で、聖人君子なわけではない、と。しかもカメリアはこういう時に役に立たないし、と(w
最後の最後で、エウセピアの方が無名に譲歩したのは、やはりそれだけ彼女が成長したせいでしょう。
無名は子供で、言葉が足りないですし、我慢も足りないですから、どうしてもそれだけエウセピアの方が成長して、無名に譲らないといけなかった。
それだけの成長をフェルヌスが与えることができたのは、今回のお話の嬉しい誤算でした。
本当は、ケイレイ様がお書きになる前に間に合わせたかったのですが、ダリア様御一行やフェイトそんを書くのに手一杯で遅れてしまいました。
ノイナさんの前のエウセピアは、こういうエウセピアです。
ようやく、子犬ちゃんから、一人の人間として、一人立ちさせられました。
388 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2012/05/31(木) 22:27:38 [ GYGclqZY0 ]
>381-387 蟹様
お疲れ様です。
>エウセビアのスケッチ
>フルコース
フルコースは元々、寒いロシアで料理が冷めるのを避けるために、当時は料理全てをテーブルに出していたのを一皿ずつ出すように改めた『ロシア式サービス』がフランスに逆輸入されたことから始まったそうです。帝國も寒いところは本当に寒いでしょうから、そのような様式になったのは大いにありそうな話です。
料理が外交儀礼や宮中晩餐会のような見事な正餐で。これは多分フェルヌス夫妻がメニューを指定したんでしょうが、一介の漁師からこの指示が出せるまでのし上がってきたというだけで、フェルヌスの積み重ねた経験と磨いた人格に察しがつくというか。嫁に磨かれたのも大きいのでしょうけど。
これを出せる料理人抱えているというのは一つのステータスなんでしょうしね。時代的にホテルから料理人ごとケータリングしたとも思えませんし。
さぞや美味しかったでしょうし、エウセビアにとっては素晴らしい経験だったでしょう。ただこれを食べた後で女性陣は運動した方が良いと思いますw
>フェルヌス閣下の介入
……そういえば元帥でしたね彼w それは機甲本部長でも止められないなあ。
なんとなく思ったのですが、これで教官役が足りないって事になって大変なところに、アウルスがカタリナ様に「私が行きましょうか。」と言った気がします。
そのままアムリウスも一緒に講義に出張するのが決まる、と。カタリナ様は多分これを政治的によろしく活用する気がしますw
でないと、政治的アクロバティックしないかぎりこの2人教官に呼べないよね、と思いまして。いや呼ばれなくても、そしてアウルスが言わなくてもカタリナ様が微笑みながら押し込んでくる気もするのですがw
>ウェーラさん
本人はまっっったく自覚してないでしょうが、君凄いポイント稼いだぞw
>アルブロシアのスケッチ
アルブロシアが亡国のかよわい姫君を守る騎士にしか見えませんw
そして多分、それは彼女の家が期待されていた役割の一つなんだろうなと思うわけですよ。
北方辺境侯と中央の仲立ちというのは別に、円滑な関係を維持するだけではなかったんでしょうし。
ところでエレナとアルブロシアは歳が一つ違いなわけですが、多分平時は行われていたであろう、同世代の貴族の顔合わせ的な催しないし学校は、内戦で機会が無かったという事なんでしょうか。
内戦やってるなら内部の結束固めるために会わせるのでないかなと思ったので。
そして爆弾が炸裂したなあ。正直、教会の陰謀に殺されたと認めたくないからアドルファス恨んでるんじゃないかという、絶対口に出せない疑問が浮かぶわけですが。
最後に差し支えなければ、ルイズのこちら側の名前を教えていただきたく存じます。
389 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/06/01(金) 00:00:58 [ kR5GtI.60 ]
>388 葬務官様 ごきげんよう。
ルイズですが、まんま、ルイズ・クラウディウス・ワッロです(w なんせ、騎士インガヌスのネタを無名の話の時に書いたときに、まんまルイズ姫で登場させてしまいましたもので。
多分帝國では、ルイズという名前は、我々における「かぐや姫」くらいな感じのキラキラネームなんじゃないでしょうか。我ながら酷いことを書いておりますが。
きっと、ルイズの名前を聞いた人は、ほとんどが「騎士インガヌス」のヒロインのお姫様を思い出すんでしょう。で、当のルイズは、それが気に喰わないんですよ。私はあんな可愛くない女じゃない、って(w
いや、実はそのまんまなんですが、本人だけは、絶対に認めないし、指摘されると癇癪を起こす、と(w 可愛いなあ、ルイズは。
晩餐については仰る通りで、今のフルコースの原型は、ロシアの料理の出し方から始まったもので、帝國も寒いですから、基本的にはロシア風の料理の出し方になると思っております。
で、料理の内容も、近世以降のロシアの宮廷料理を参考にしておりまして、そういう意味ではこの時代では、最高級の内容であるのは確実であるかと。
仰る通り、これだけの料理を出せる家、というわけで、まさにユリウス・マクシムス家がどれだけの権勢を誇っているか、ですね。
そして、そこまで権勢を誇れるまで家を大きくした夫妻がどれだけ色々なものを積み重ねてきたか、という。そういう意味ではこの夫妻は見事に完成された理想であって、書いていて非常に楽しいです。
で、上級殊勲章持ちの元帥閣下で、軍の予算を好きに弄れる立場にいるんですから、機甲科の総元締めにとってはまさに天敵も同然でしょう。下手に突っ張ったら、予算で仕返しされますもの(w
これがただの貴族元老院議員なら、軍としていくらでも突っ張れるのですが、なんしろ元帥閣下ですから、身内の総元締めなわけで、メンコも階級も上なわけで、突っ張ったら、突っ張った方が悪いことになってしまう。
おおかた、挨拶の時に機装甲の開発や配備についての話くらいふって、牽制をかけるくらいフェルヌスもしたんでしょうし(w
で、ウェーラさんが、めっさポイントを稼ぐのは、エウセピアのスケッチのかなり早い段階で決まりました。
といいますか、話をまとめるのにフェルヌスを使うことを決めた時点で、ウェーラさんに流れを作ってもらうことが決まったといいますか。
この時点で、ウェーラさん最強が決定されたようなものです(w
で、アムリウスについては、今書いているアルブロシアのスケッチで重要な役どころを振るつもりです。
アウルスについては、実際に葬務官様がお話を書かれてからですねい。私もケイレイ様と同じで、他の方のキャラは、登場されてから触るように心がけておりますもので。
とりあえず教官役が足りない、で、マッガーレとりっちゃん先生をなんとか引っぱってくる事になるわけなんですが、その件も絡めて、おさんどん将軍の901訪問のスケッチを書かねば、と、思っていたりします。
それも、今書いているアルブロシアのスケッチが終わったらですねい。
390 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/06/01(金) 00:11:03 [ kR5GtI.60 ]
>388
アルブロシアですが、はからずもか弱い姫君を守る騎士の役柄になってしまいました。まあ、ハリアーPの書く水谷絵里が元キャラなもんで、今はまだか弱いですが、このスケッチが終わってダリア様御一行に参加したら、確実に変な方向に進化するんじゃないかと(w
そして、多分仰る通りで、中央からあれこれ無茶を押し付けられそうになった時に、それから北方の貴族を庇ったりフォローしたりというのも、役割としてあったかもしれません。そのための下放ケイロニウスでしょうし。
で、同世代の貴族の顔会わせは、あったのでしょうけれども、アルブロシアは出陣予定で訓練中で、エレナは家の雑用をやっていて、北方辺境ではあまり広範囲から集められなかったのではないかと思っております。
あと、アルブロシアはなんだかんだ言ってもケイロニウスのお姫様で、エレナは、アドルファスでも傍流の家の子、というのもあって、顔を合わせる機会が無かったのではないかと考えております。
あと、教会の陰謀で殺されたのは確実で、当然セルウィトスとしては関わった坊主は吐くもの全部吐かせてから、皆殺しにしたのは確実なんでしょうけれども、坊主如きに宗家三男が殺されたとするのは心情的に認めがたいんでしょう。
しかも状況証拠的には、グスタファス候が軍を発する前後に暗殺は実行されたわけで、これはお前らが仕組んだんだろう、と、嫌疑をかけられても仕方ない、と。アドルファスにしてみれば、ヌレ衣も良いところなんですが、負けたんで、それを主張しても聞き入れてはもらえない、と。
391 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/06/01(金) 00:24:46 [ kR5GtI.60 ]
というわけで、アルブロシアのスケッチその3更新。このままの勢いで最後まで突っ走りたいところである。というか、早く我らがアムリウスを出したいというか(w
392 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/06/02(土) 17:59:19 [ Mm36p1Zc0 ]
>387
ありがとうございます。
堪能しました。もう密度たっぷりで。
だってもう、屋敷からですもんw。マクシムス公爵家の歴史+今の力ですよ。
強調派の絵画はもう、東方のダイナミックな経済の流入がもたらしたものであるのは間違いありませんし、
ひょっとしたら、フェルヌスやメルセデシアが有力なパトロンなんだろうとかもうw
あと、ユリウス一門の緋色とかもw エウセピアの赤の瞳とも。たぶん機神ディーヴォも緋色なんでしょうし。
スズキというところに、ああ、いいのが来たなあ、ともう、そっちもうれしくてw
河川帝國ですから、魚は当然出てくるわけで、魔法があるから金を掛ければ輸送はできますけど、やはり香草で、とかもううれしくてw
しかも野菜にはさりげなく蟹が入ってるんですもんw
そして食事のときのエウセピアの様子を、フェルヌスはじっと観察してるしw
だから大人の男は怖いんですがw しかもフェルヌスですもんw
あの男、去勢というか、エウセピアが思い込んでいたものを、ほぼ一瞬で全部取り払ってしまって、
そして「お前はどう思うんだい?娘よ」って問うんですもんw
そりゃあ、主人公の一人なんですから、雄々しく答えもしましょう。
そういう子として、生まれてきたんですもん。バラのさだめというかw(古いなあw)
393 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/06/02(土) 18:20:39 [ Mm36p1Zc0 ]
>387
そして決闘編
空の境界が、探すものと、探されていることを知らぬまま、自分の目的のためにさまようものとの関係でしたけれど、
これは対決ですものね。
フェルヌスの前で言った、仲間、とともにあるための大きな障害が、実際には、待っていたことを、直感的に理解したのですもの。それは最後にかわいいと思うし、優しくもなりますw
聞いていた以上に、意味の深いシーケンスになって。
しかも本当に「ひいいいい!」をやるしw
それだけじゃなくて、ブラッシュアップして周囲瞬間凍結のうえで転がるしw
追撃かけて無名は斬りにくるしw あれ、本当に斬ったか、それとも「これで終わりだ」のつもりかはわかりませんけど、それでは終わらないと無名も理解したでしょうし。
しかもベイブリッジを凶れするんじゃなくて、騎士宿舎を外から火制だしw
それでこそ帝國SSにおける魔道攻撃ではあるんですがw
ええwもううれしくてwww
で、ナタルンですもんw
ナタルンどころかキュリロス将軍とおねいちゃんですもんw
そもそも候補の名簿作成からして大変なことになってるんでしょうw
で、その所属先と、役職を見て絶望的な気分になる、とw 駄目だ、これを引き抜けない、とw
あと、非常に面白かった、というか参考になったのが
「運動エネルギーを自在に操る」ところで、セッションでは指摘されていたけれど、実際に見るとなるほど、と
なたるんトルネードと命名させていただきますw
今、気付いたんですが、無名は自分の記憶と認識の範囲内では、リアルに人を殺したことはないんじゃないかと。
だからこそ超危険なじゃれる猛獣なんでしょうけど。
その死そのものの葛藤を乗り越えれば、人はもう、成長するはずですw
というかここで「粗密のある衝撃波など避けるのもたやすい」が出てくるとはw
そしてその葛藤を「すでに」乗り越えてきた、なたるんの怒声に抗することができるはずもなくw
394 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/06/02(土) 18:25:28 [ Mm36p1Zc0 ]
>387
いやあ、すんすんベソ書いてる無名可愛いw
そのうえ「お前が悪いんだ」ってw
弱いから、逃げるから、逃げるようにした無名が悪いと叱られたことが寂しいってw
無名にも友達が必要だったわけで、それはかわいがる対象のフェイトそんとも違っていて、
無名に一方的に倒されるだけではない、それなりの実力を認めた相手であってw
なんでここで無名が総取りしてゆくんだかw
堪能しました。
お待ちしておりました。ええ。彼女らのもっとも大きな事件の一つですから。
ええ。そして門は開いたのですし。
395 名前:∠(,,゚Д゚)ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2012/06/02(土) 18:30:17 [ Mm36p1Zc0 ]
>383
こちらも遅れましてすみません。
拝読しました。
こちらも来ましたねえ。アルブロシア。あのセッションのエピソードを引き受けるキャラに育って。
魔王エンジェルの三人が、それぞれの方向性で、ちゃんと育っていて。
あの侮辱はそれは効きますw
致死性でしょうw ダリア様だってそりゃ、殺されるって言いますw
ぼく的にはクラウディアが「そこまでやることはない」のそこまで、をちゃんと見つけていたのが面白くてw
ええw さすがは暴刀ですw
というか、そこで腕ひしぎ逆十字か、とw
というわけで、触発されたのを一個はっときますw
ドロシーでw
同じ事件を別視点でw
396 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/06/02(土) 21:07:42 [ oExIBtWM0 ]
>392 ケイレイ様 ごきげんよう。お仕事お疲れ様です。ここしばらく蒸し暑い日が続いております。お身体ご自愛くださいませ。
ユリウス・マクシムス家の帝都屋敷は、敷地面積はともかく、皇宮に非常に近いところにあって、かつエリゼ宮みたいな敷地全体を建物で囲っている壮麗な宮殿のイメージです。
それだけでエウセピアにとっては異世界なわけで、アール・デコやバロックはまだ入っていないでしょうけれども、ビザンツ風には豪勢な内装なのではないかと思っております。
白色の壁を黄金で飾って、緋色の絨毯が敷かれていて、という感じで。ちなみにユリウスの緋色は、ヴェネツィア・ロッソことヴェネツィアの赤をイメージしております。鮮やかというより重厚な赤ですね。
強調派の絵画というのは、一応ルネッサンス期のヴェネツィア派か、ネーデルランド派をイメージしております。写実派が隆盛してくるのは、カタリナ様の御世になってからではないでしょうか。
仰る通り、フェルヌスやメルツェデシアが強調派の芸術家のパトロンとして、色々やらせているのでしょうねい。屋敷には後世から見れば国宝級の絵画がごく普通に飾ってあるのでしょう。
フルコースの魚料理にスズキを出したのは、内陸国でありながら、新鮮な海魚を食卓に供せるユリウス・マクシムス家の豪勢さを見せるためでした。蟹もそうです。
そして、やはり人を見るのが政治家の商売ですから、エウセピアもしっかりと見られているのは当然で。しかも、エウセピアと会う前に、すでに状況をどのような形にせよ解決できるように根回しを済ませているあたりが政治家なんですね。
エウセピアの置かれている状況を知って、即周辺を調査したのでしょうし、その結果として901での教育体制は、彼の目からするならば中途半端で不備があるものと判断された。
甘やかしたり、贔屓したりしろ、というのではなく、帝國軍の正規の教育制度にのっとって自分の家の子をきちんと教育するように、という要求は、筋が通っているわけでキュリロス総監としても突っぱねるわけにはいかなかったでしょう。
そこまでやっておいてから、でもエウセピアには、近衛騎士なんて辞めてもいいんだよ、と、言えるあたりが、フェルヌスらしいといいますか、庶民の出で、東方軍の歩兵あがりで、近衛騎士なにするものぞ、という感覚なわけで(w
そして、こういう正攻法には、実は弱いのがカメリアで(www なまじ人望が無いから、こういう時に人を集めることができない、と。かといって、フェルヌスは、これがカメリアのショバだから、自分は手を突っ込まないという仁義をわきまえていて。
結果として、中間管理職であるナタリアとぴよすけがひいひい走り回る羽目になるわけですよ。なんせ必要とされる人材に要求されるものが高すぎて、他の部隊からはそうそう引き抜けない(w
というわけで、おさんどん将軍が騒ぎを起こして、結果としてマッガーレやらりっちゃん先生やらヴォレヌスやらがやってくる事になるわけなんですが。
397 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/06/02(土) 21:40:42 [ oExIBtWM0 ]
>393
このエウセピアと無名の戦いは、このスケッチを始める時点でほぼ骨格はできあがっておりました。とにかく無様に戦うエウセピアと、捉える事すらできない怪物のような無名、という対比が中心にありまして。
ナタリアのあれは、「闇」相で二人に干渉する重力その他の力を排除し、「光」相で運動エネルギーを付与して、思い切り上空にぶん投げたんですね。これだから対相使いは恐いといいますか。
つまり、ナタリアの砲撃は、純粋魔力を、重力、電磁力、強い力、弱い力によって物体に干渉できる形にしてぶつける、というトンデモ技なわけです。そりゃあ並の魔力防御くらいなら簡単に貫通して城砦ごと吹き飛ばせます。
というわけで、実はナタルんは、その気になれば空気抵抗以外の一切の障害無しに自由に空中を飛べますので、ぴよすけより空中戦は上手ということに(w
でもアムリウス卿を撃墜できなかったんですよね。アムリウス卿マジ人外(www
で、無名が現時点での記憶と認識の中では、人を殺したことがない、というのは、非常に良いところを突かれていらっしゃいます。
そこは元の空の境界の式と同様で、あえて意識してやっていたりします。それでも危険極まりない存在であるという事に変わりは無いんですが。
そして、エウセピアの初めての「実戦」がこれですから、そりゃあ殺戮マシーンにならざるを得ないんですよ。中途半端な真似をしたら殺される、というのが真相意識にまで刻み込まれましたから。
どんなへちょい敵であっても、でも、殺さなければまた立ち上がって殺しにくるかもしれない、という恐怖があって、だから「絶対に」殺さないといけない、と。
しかもそれをできるだけの魔力量を先天的に保有していて、901で鍛えられたわけですから、それはもう恐ろしいことになるわけです。
そして、敵を殺し尽くした時の安心感が脳内麻薬をどばどば放出するわけですから、敵を殺し尽くすまでの不安感と、殺し尽くした後の解放感で、おかしくなってしまっても仕方が無い、と。
398 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/06/02(土) 21:57:36 [ oExIBtWM0 ]
>394
で、べそをかく無名です。最後に二人をどう歩み寄らせるか考えて、結局のところエウセピアが歩み寄る形になってしまいました。
なにしろ無名は営舎でフェイトと二人きりで、フェイトはご存知のとおりイノセント過ぎて無名の抱えている葛藤が全く理解できませんし、教官らはあくまで教官ですから、友人にはなれないわけで。
実はこれまでエウセピアに一度も無名を嫌いと言わせなかったのは、エウセピアと無名の間にある葛藤を解決した後の事を考えてのことでした。
無名がそれに気がつくのは、まだ先のことなんですが、エウセピアにとって無名は、友人と呼んでさしつかえないくらいには仲が近づいた、と。
で、無名の側が、エウセピアにどうアプローチするかは、そのうち書くと思います。
>395
というわけでドロテア様登場ですねい。なんというか、本当に腹に一物も二物もありそうなお嬢様で(w まさにドロシー(www
ある意味世間知らずなノイナさんを利用する気満々で、さりげなく近づいてきているし。
そして、同じケイロニウスだけに、アクィロニウス家の事も知っているノイナさん。まあ当然なんでしょうけれども。
しかし、本当に受け答えがヅカ系で格好いいというか、なんというか。やはりノイナさんはイケメンやでぇ(www
さて次はどういう風に触らせていただこうかしらん。
399 名前:ケイレイ 投稿日:2012/06/03(日) 01:40:37 [ Ze5TUYVcO ]
>398
存分に(キリッ>どういう風に
400 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2012/06/07(木) 00:41:35 [ vGrqpJLA0 ]
というわけで、wikiを更新。我らがアムリウス神父の登場。なんでどいつもこいつもこんなに血生臭いんだ、と思いつつ、そういう時代とお国柄だから、としか言いようが無かったり。で、相変わらず無名が可愛いのが困りものである。登場させるたびにヒロイン力がアップしてゆく奴である。
最終更新:2012年08月08日 08:23