ロストカラー
所属勢力 | カリラ |
レア度 | レジェンド |
カード種別 | スペル |
消費マナ | 5 |
収録パック | 条約破毀 |
スキル
- 全てのプレイヤーの最大マナは0になる
カード評価
DCGにおける根幹のマナシステムそのものに干渉するカード。
カードプレイを行うための最大マナが互いに喪失するため発動が許された中〜後半はアクティブスキル程度の使用だけが許される状況に持ち込まれる。
基本は発動前に盤面にミニオンを相手プレイヤー前に展開、雲外蒼天などの除去を用いて相手ミニオンを一掃後に使用することで相手に抵抗を許さない投了状態に持ち込むためのカード。
大量展開を得手とするカリラデッキとの相性自体は良く、盤面破壊の全体スペルなどを握っていてもこのカード一枚で勝利に持っていける。
カードプレイを行うための最大マナが互いに喪失するため発動が許された中〜後半はアクティブスキル程度の使用だけが許される状況に持ち込まれる。
基本は発動前に盤面にミニオンを相手プレイヤー前に展開、雲外蒼天などの除去を用いて相手ミニオンを一掃後に使用することで相手に抵抗を許さない投了状態に持ち込むためのカード。
大量展開を得手とするカリラデッキとの相性自体は良く、盤面破壊の全体スペルなどを握っていてもこのカード一枚で勝利に持っていける。
ただしロストカラーそのものは盤面への直接の影響力はなくコストも相応にあるためこのカード自体が事故要因になる可能性も高い。
かなり限定的な状況だがこのカードのプレイ後は基本相手にターンを回すので相手側の雲外蒼天の発動や
《時の揺り篭》などのコストの軽減状態が整っている場合《早詠みの魔導書》で使用可能マナを上昇させて強引に切り返されることもあり
その場合は自身のリソースを使い切っている場合も多く泥仕合になるか、逆にこちらが詰みの状態にされてしまう。
かなり限定的な状況だがこのカードのプレイ後は基本相手にターンを回すので相手側の雲外蒼天の発動や
《時の揺り篭》などのコストの軽減状態が整っている場合《早詠みの魔導書》で使用可能マナを上昇させて強引に切り返されることもあり
その場合は自身のリソースを使い切っている場合も多く泥仕合になるか、逆にこちらが詰みの状態にされてしまう。
マナコスト帯が5でありポートエレンメインの多色デッキでは《刻の幻域 ニティカ》によるサーチが可能。
扱いはやや難しいカードだが完全に決まった時のロマンと決定力は高いので専用軸のデッキを組むのも手か。
扱いはやや難しいカードだが完全に決まった時のロマンと決定力は高いので専用軸のデッキを組むのも手か。
余談
ストーリーにおいてアーカイブに関わる災厄の用語として語られる。
具体的な詳細は未だ不明だがこの事態を招かれることを恐れて動く勢力がいくつか示唆されている。
具体的な詳細は未だ不明だがこの事態を招かれることを恐れて動く勢力がいくつか示唆されている。