刻の幻域 ニティカ
所属勢力 | ポートエレン |
種族 | 人間、クロノクロイツ |
レア度 | レア |
カード種別 | ミニオン |
消費マナ | 3 |
攻撃力 | 1 |
体力 | 1 |
収録パック | 不公平な讃美歌 |
スキル
闇神の聖戦 | パッシブスキル |
- 召喚時:デッキからマナコスト6以上のスペルを1枚手札に加える
幻域 | パッシブスキル |
- 自分ターン終了時:自分の手札のスペルのマナコストを-1する
カード評価
3マナ1/1のポートエレンのミニオン。
召喚時にデッキからマナコスト6以上のスペルを1枚手札に加える能力を保有しており、ポートエレンならばフィニッシュカードである《星の嵐》を確実に手札に加えることができる。
そして後半は手札のスペルのマナコストを下げる効果。
前半のスペルを加える効果と非常に噛み合っており、《星の嵐》を6マナにコストダウン出来る点は非常に優秀。また、手札に存在する全てのスペルのコストが下がるので《群れる火種》と一緒にコストを下げる事ができればより多く星の嵐のダメージを相手プレイヤーに与える事が出来る。
召喚時にデッキからマナコスト6以上のスペルを1枚手札に加える能力を保有しており、ポートエレンならばフィニッシュカードである《星の嵐》を確実に手札に加えることができる。
そして後半は手札のスペルのマナコストを下げる効果。
前半のスペルを加える効果と非常に噛み合っており、《星の嵐》を6マナにコストダウン出来る点は非常に優秀。また、手札に存在する全てのスペルのコストが下がるので《群れる火種》と一緒にコストを下げる事ができればより多く星の嵐のダメージを相手プレイヤーに与える事が出来る。
またターン終了時なので毎ターン終了時に発動する。
そうそう無いが盤面に残ってターンが経過すればするほど手札のスペルのコストが下がる。2回もコストダウンに成功した場合はかなりのアドバンテージを得ているのでもはや勝ちである。
類似した効果を持つ《時の揺り篭》と比べると効果発動が自分のターン終了時とやや遅い。その点を踏まえてどちらを採用するか検討しよう。
そうそう無いが盤面に残ってターンが経過すればするほど手札のスペルのコストが下がる。2回もコストダウンに成功した場合はかなりのアドバンテージを得ているのでもはや勝ちである。
類似した効果を持つ《時の揺り篭》と比べると効果発動が自分のターン終了時とやや遅い。その点を踏まえてどちらを採用するか検討しよう。
しかし、同じコスト帯で優秀な体力と空中浮遊を持ち、類似する効果を持つ《光の魔導士 ニコル》が存在する。
あちらは加えられるカードの種類も多い上、自身が優秀なステータスを持っているので《星の嵐》をサーチする為にニティカくんを使うなら移動もできるニコルの方が秀でている点が多くニコルが優先して採用されがちなのが現状だ。
あちらは加えられるカードの種類も多い上、自身が優秀なステータスを持っているので《星の嵐》をサーチする為にニティカくんを使うなら移動もできるニコルの方が秀でている点が多くニコルが優先して採用されがちなのが現状だ。
しかし、このカードの効果で手札に加えるスペルに勢力の指定がない。
つまりこのカードは他勢力のカードをサーチする事ができる多色デッキにおいてその真価を発揮する
ロスアカには主勢力に他勢力を加えてデッキを作る事ができるがその際、他勢力のカードにはマナコスト+1という制約が課せられる。
が、これを利用することで本来ならサーチ対象外だったカードがこのカードの効果で手札に加えられるようになる
例えば、メイン勢力をポートエレン、サブ勢力としてカリラを設定した場合本来なら5マナの《圧倒的な湧出》や《ロストカラー》を制約により6マナにすることでこのカードでサーチする事が出来てしまうのである(そしてコストダウンのおまけ付き)
つまりこのカードは他勢力のカードをサーチする事ができる多色デッキにおいてその真価を発揮する
ロスアカには主勢力に他勢力を加えてデッキを作る事ができるがその際、他勢力のカードにはマナコスト+1という制約が課せられる。
が、これを利用することで本来ならサーチ対象外だったカードがこのカードの効果で手札に加えられるようになる
例えば、メイン勢力をポートエレン、サブ勢力としてカリラを設定した場合本来なら5マナの《圧倒的な湧出》や《ロストカラー》を制約により6マナにすることでこのカードでサーチする事が出来てしまうのである(そしてコストダウンのおまけ付き)
これを悪用有効活用し、《ファイアーボール》を搭載したヴァレリ1killにおいてそのデッキコンセプトの一因になったカードでもある。
このデッキはハンデス軸の流行と運営が《好機の召喚》を下方するまで流行った。
このデッキはハンデス軸の流行と運営が《好機の召喚》を下方するまで流行った。
このとおり、使い用によっては非常に強力なカードになり得るので研究してみるのも良いだろう。
余談
公式ツイッターにて先行公開された時は「召喚時:デッキからマナコスト6以上のポートエレンのスペルを1枚手札に加える」という効果だった。
微妙な文章の変化だった為、筆者は全然気づかなかった恥ずかしい
微妙な文章の変化だった為、筆者は全然気づかなかった