Soul Gem/魂の宝石


カードタイプ:Village/村
エキスパンション:Dragonspire/竜の尖塔

英語版
Card Name Number Class Cost Gold Weight Light VP Text
SOUL GEM 8 ITEM・LIGHT 5 2 * 1 DUNGEON:LIGHT +1 for each Level of your highest Level Hero.

日本語版
カード名 枚数 分類 コスト 金貨値 重量 明かり 勝利点 テキスト
魂の宝石 8 アイテム・明かり 5 2 * 1 ダンジョン:公開した英雄のうち、最大レベルの英雄1枚のレベル1につき明かり+1。

カード解説/CARD GLOSSARY
レベルを参照できる英雄は現在の手札の中にあるものだけです。


カード分析


所感
  • 安定しない明かりアイテム。所持者の精神の強さによって輝きを増すというところだろうか。
  • 民兵だけしかいないときは金貨値2だけのアイテム。
    LV1の英雄が最高ならTorch/たいまつと同じ。
    LV2英雄でLantern/ランタン
    LV3英雄でLightstone Gem/ライトストーン・ジェムの劣化版(金貨値マイナス1)。
  • 民兵のみで攻撃に行くことはあまりないので、序盤使用する場合は明かり1カードとしての扱いが多くなる。
    たいまつを追加購入するケースの少なさを考えるとお荷物といえてしまうか。
    LV2以上の英雄と併用してやっと明かりアイテムとしての価値を見出すことができる。
  • 他に明かりアイテムがなく、たいまつ2つでは明かりが足りない。という状況ならばたいまつを購入するよりは気が利いている。
  • 民兵や攻撃呪文をメインにしている場合は、単純にお勧めできない。
  • コスト5というのが問題で買い物の対抗馬が多すぎる。不安定な効果のカードに手を出すくらいなら堅実なカードを買い求めてしまう。
  • Goodberries/魔法果実Glow Berries/輝きの果実などと同様、勝利点目当ての購入の方が多くなる。
    上記2つの持つ体力+よりは明かりの方が役に立つ場面は多くなるので、明かりをおまけと考えるならお得。
    追加購入カードを利用した大量買占めはコスト5なので厳しめ。
  • Abyssal・Darkspawn/アビサル・ダークスポーンDryad/ドライアド、あるいはFlame/フレイムや射手系英雄をメインにしている場合など、普段より明かりが必要な場面では明かり能力目当てで購入するのも有効な選択肢となる。


シナジー

アンチシナジー

得意なモンスター

苦手なモンスター

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月08日 21:16