Isri/イズリ



カードタイプ:Hero/英雄
エキスパンション:Heart of Doom/最後の血戦

英語版
Card Name Number Class Cost LV STR Gold Light XP VP Text
ISRI THROWER 6 FIGHTER・ARCHER 7 1 5 2 ATTACK +2
DUNGEON: Destroy a revealed Item or Weapon to gain ATTACK +1.
ISRI BLADESPINNER 4 FIGHTER・ARCHER 10 2 6 3 ATTACK +3
DUNGEON: Destroy a revealed Weapon to gain ATTACK equal to the weapon’s Weight.
Spoils: Buy a Weapon.
ISRI HELMSPLITTER 2 FIGHTER・ARCHER 13 3 7 1 ATTACK +4
DUNGEON: Destroy a revealed Weapon or a Weapon from a village stack to gain ATTACK equal to the weapon’s Weight.

日本語版(仮訳)
カード名 枚数 分類 コスト レベル 体力 金貨 明かり 経験値 勝利点 テキスト
イズリの刃投げ 6 戦士・射手 7 1 5 2 攻撃+2
ダンジョン:公開しているアイテムまたは武器1枚を廃棄することで、追加攻撃+1を得る。
イズリの剣回し 4 戦士・射手 10 2 6 3 攻撃+3
ダンジョン:公開している武器1枚を廃棄することで、その武器の重さに等しい追加攻撃を得る。
戦利品:武器1枚を購入する。
イズリの兜割り 2 戦士・射手 13 3 7 1 攻撃+4
ダンジョン:公開している武器1枚または村の山にある武器1枚を廃棄することで、その武器の重さに等しい追加攻撃を得る。

カード解説/CARD GLOSSARY


カード分析

所感
  • 射手推しのHeart of Doomで登場した射手界の異端児。弓を持たず武器やアイテムを投げつけて戦う。弓使いではないのにArcherとはこれいかに。
  • 弓使いでないからか、ランクに関する能力/制限を全くもたない。運用は完全に戦士のそれである。
  • 武器絡み英雄だからか1レベルから体力5あるのはありがたい。攻撃力もデフォで+2あり安定している。
  • 廃棄強化能力は修正値こそ+1と地味だが、廃棄可能な範囲が広く基本カードを処分するには好都合。まずは保存食からになるだろうか。
    ダガーは2レベルとの兼ね合いから、投げるのを少々ためらうが躊躇せず投げた方が何かとよいと思われる。
  • のちのことを考えると財源になるカードは確保しておきたい。金貨値が振るわない村構成では保存食廃棄は待った方がよいかも。
  • 2レベルは投げるのが武器に限定されるが重さ分の攻撃修正がつく。多くの武器は重さの方が攻撃力より高い。使い捨てるのは勿体ないと思うがそこを戦利品(武器)でフォローしているのが面白い。
  • 現時点で最も重い武器はClaymore/クレイモアの重さ8。投げれば合計攻撃力+11である。
    素では装備できない重さなので複数手元に来たときを思うと悩ましいところがある(保存食はおそらく廃棄されているだろう)が、それでも圧倒的攻撃力は魅力。
    重量6クラスなら普通に装備可能なのでこれらに関してはあまり悩まなくてよい。
  • 武器を1枚投げている前提で考えると、戦利品ではあまり高コストの武器は購入が安定しない。
    重さの割にコストが安い武器というと、Chalice Mace/チャリスのメイスWarhammer/ウォーハンマーあたりだろうか。
  • 投げる武器を装備する必要はない。武器が複数あるならば片方は投げてもう片方は装備するということも問題はない。
  • 装備された武器を廃棄することに関する制限は現状ない。Dwarf/ドワーフに鋭利武器を装備させたあとで武器を投げる、などという小技も可能。
    無論、武器自身のダンジョン能力を使用してしまうと廃棄はできない。
  • 3レベルになると、手札にある武器はおろか、村から直接投げつけることが可能に、もはや購入の手間すら不要になる。
    在庫が残っている限り+修正が確定するので非常に安定。重い武器は高コストが多いがそれも無視できる。
  • ダガーは村カードではなく基本カードなので村から投げることはできない。(手札にあるものは問題ない。)

  • 最低でも重さ4以上の武器が村にないと能力が光らない。村構成によって強さの変動が大きい。ただ最低限のスペックが保障されている点は強みか。

  • 弓使いではないが弓を投げても問題はない。弓は意外と重く+4~+5が出る。
  • イメージ上は武器を投げてはいるが、ルール上はIsri自身の強化能力である。鋭利武器を廃棄してもNoxious Slag/ノキシャス・スラッグの鋭利無効には引っかからない。対Thunder Wrath/〈雷の怒り〉などにも有効。

レベルアップ優先度
  • 武器投げ専門になってからが本番。うまいこと早めに2レベルを作りたい。リソース消費型なので複数の2レベルを作るより3レベルを目指そう。
    村の在庫が異常に豊富なら戦利品目当てで2レベルを重視してもよいだろう。
  • 重量武器がない場合、圧縮カードと割り切ってサブ起用というのもあり。

シナジー
  • Illusory Blade/イリュージョナリー・ブレード:どうせ廃棄されるならばと幻影を投げる。ただし一度装備された形で手に入れることになるので未装備英雄が必ず出る点には注意。
    3レベルとの組み合わせは一見無駄に見えるがそれなら普通に装備用の武器を持ってくればいい。在庫切れが加速するのが最大の難点。
  • Regian Cove/レギアンの入江:ネックの在庫切れの心配がかなり軽減される。

アンチシナジー

得意なモンスター

多人数プレイ適性

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月11日 22:11