Dwarven Bear Hammer



カードタイプ:Village/村
エキスパンション:Towers of Ruin(Advance)

英語版
Card Name Number Class Cost Gold Weight Light VP Text
Dwarven Bear Hammer 8 Weapon・Blunt 4 2 6 Physical Attack +3
Dwarf heroes of any Strength may equip this weapon.

日本語版(仮訳)
カード名 枚数 分類 コスト 金貨値 重量 明かり 勝利点 テキスト
ドワーヴン・ベア・ハンマー 8 武器・打撃 4 2 6 物理攻撃 +3
ドワーフの英雄は、体力値がいくつであろうと関係なくこの武器を装備出来る。

カード解説/CARD GLOSSARY
  • Dwarfのキーワードを持つ英雄は、体力値に関係なくこの武器を装備出来ます。
    たとえ体力が0まで減少させられていても問題ありません。
    他の英雄は、必要体力を満たしていれば装備することが出来ます。


カード分析


所感
  • ドワーフのためのハンマー。といっても、他の英雄も装備は出来る。
  • 素の性能を見ると、とにかく重量6が大きく足を引っ張っている。
    RegularThunderstone Shardを使っても体力が不足する点は特に影響が大きく、装備出来る状況が限られてしまう。
  • その装備条件の厳しさの割には攻撃性能はそれほど高いとは言えない。
    同じ重量6のLabrysの高火力と比べると差は歴然としている。
    金貨値も特別高いわけではなく、コストが安いという取り柄があるとはいえ魅力に欠ける性能である。
  • ドワーフの英雄は現時点でCaliginiteSternnkinDisownedSkinshifterArmsmanの5種類。
    このうちDisownedとArmsmanはLV1から体力6を持つのでDwarven Bear Hammerの特殊能力に関係なく装備が可能。
    また、SkinshifterもLV2以降は自前の増強能力により体力6に到達するためやはり有難味がイマイチ。
    特殊能力の恩恵を大きく受けられるのは結局CaliginiteとSternnkinの2種だけだが、彼ら自身がサプライやモンスターの構成に影響を受けやすい不安定な性能であるため、Hammerの特殊能力は非常に影が薄い結果となっている。

  • 総合的にみて性能はイマイチと言わざるを得ない。
    が、体力6以上の英雄やCaliginite、Sternnkinを集中雇用するような方針であれば普通に役にたってくれるので、サプライを見て判断しよう。

シナジー

アンチシナジー

得意なモンスター
  • Royal Guard・Corrupted:
    体力減少の能力を持つ個体だらけのモンスタークラス。
    Dwarven Bear Hammerの特殊能力が生きやすい相手。
  • Incarnate・Abyssal:
    Royal Guard・Corruptedほどではないが、やはり体力減少持ちが多い。

苦手なモンスター


クラシック版カード使用時

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年01月02日 16:21