新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Thunderstone @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Thunderstone @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Thunderstone @ ウィキ
Labrys
メニュー
トップページ
カードセット紹介
カードリスト
Thunderstone
Basic Set
Wrath of Elements
Doomgate Legion
Dragonspire
Thornwood Siege
Heart of Doom
Promotion Cards
Thunderstone Advance
Towers of Ruin
Caverns of Bane
Root of Corruption
Numenera
Avatars
Worlds Collide
Into the Abyss
Thunderstone Starter Set
Starter Set
更新履歴
取得中です。
メニュー
メニュー2
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
ここを編集
Labrys
カードタイプ:
Village
/村
エキスパンション:Root of Corruption(Advance)
英語版
Card Name
Number
Class
Cost
Gold
Weight
Light
VP
Text
Labrys
8
Weapon・Edged
6
1
6
Physical Attack +5
日本語版(仮訳)
カード名
枚数
分類
コスト
金貨値
重量
明かり
勝利点
テキスト
ラブリス
8
武器・鋭利
6
1
6
物理攻撃+5
カード解説/CARD GLOSSARY
カード分析
所感
ラブリス(ラブリュス)とは両刃の斧(双頭斧とも)。
ミノタウロスの伝承で有名なクレタ島ではこれを儀式に用いていたらしい。ラビリンスの語源との関係も指摘されているようである。
イラストを見るとそれを受けてか、雄牛のレリーフのようなものが描かれている。
実はサンダーストーンの
Minotaur/ミノタウロス
は両刃斧を持っていないのはご愛嬌。
効果はシンプル。重くて痛い。それだけである。
物理攻撃+5というのは1枚のカードから繰り出されるダメージとしては上位に位置する。
問題は6もあるその重さ。
Regular
が持とうとすると
Thunderstone Shard
が2枚必要になる。
カード4枚使って+6というのはギリギリ許容できなくはない威力だが、Shardの重なりを前提にしているところはやはり痛い。
となると体力6ある英雄の出番になる。装備できる英雄を見ていくと、
1レベル:
Criochan
、
Disowned
、
Armsman
、
Garrison
、
Strong
、
Tough
2レベル:
Honorrmain
、
SkinShifter
(能力使用が前提)、
Rugged
、
Swift
3レベル:
Spellsword
、
Bhoidwood
、
Tuath
、
Cathedral
、
Wildwood
、
Graceful
、
Mystic
といった面子になる。
Regularが持つのが難しい点から、3レベルから装備可能な英雄を当てにするのはリスキーであり、現実的には戦士専用武器といった色合いが強い。
優秀な体力増強カードがあるならそれを当てにする手もあるが、ただ単体の体力を増強させるだけのカードでは正直効率はよくない。
全体強化や、付加価値のある体力増強カードを選びたい。
脳筋戦士たちに持たせた場合は無双できるレベルの威力。他の英雄という選択肢を完全破壊しかねない。
かといって英雄が体力不足だとこのカード自体の出番があやしい。
サプライ構成に大きく依存するカードである。
シナジー
Criochan
、
Disowned
、
Armsman
、
Garrison
、
Strong
:
本文中でも挙げた通り。初期から+7。レベルアップでさらに凶悪になる。
Tincture of Victims
:
付与価値付体力増強の例、かっての
Cursed Mace/呪いのメイス
を思わせる挙動に。
得意なモンスター
苦手なモンスター
クラシック版カード使用時
英雄の基礎体力が全体的に高く、優秀な体力増強カードに恵まれるクラシックではかなり振り回しやすい。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「Labrys」をウィキ内検索
最終更新:2014年01月05日 18:32