各種相談、話し合い、その他思いつきの提案など用ページ。
コメントは最下段。>付ける等してどれについてか分かりやすい様にするといいかも。
戦士(★)━━━━━[[グラディエーター]](★★)━?????????(★★★) ┃ 騎士(★)━━━━━[[ロードナイト]](★★)━━━????????(★★★) ┃ [[サムライ]](★)━━━剣豪(★★)━━━━━━━??(★★★) ┃ [[ガードナイト]](★)━[[ガーディアン]](★★)━━━??????(★★★)
成型案(見栄えはいいがリンクできない)
━┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋
─│┌┐┘└├┬┤┴┼
━┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋
─│┌┐┘└├┬┤┴┼
成長リスト案
依代の「○○系」のページ用にこんなのがあれば、クラスを比較検討しやすいと思ったのですが、どうでしょうか。
- 成長度英字+色
| A | B | C | D | E | F |
| 依代名 | DEF | HIT | INT | RES | ATK | SPD | LUK | 備考 |
| 戦士 | B | C | F | E | D | D | C | |
| 騎士 | A | D | F | D | D | E | C | |
| サムライ | D | C | F | E | C | C | C | |
| 召喚魔術師 | E | C | C | C | F | D | C | 種族:ファンタズム |
本家のリストで比較すればいいだけかもしれませんが、ぱっと見て判りやすいかもしれない。
色は他に良い案があれば。
色は他に良い案があれば。
- 成長度数字
| 依代名 | DEF | HIT | INT | RES | ATK | SPD | LUK | 備考 |
| 戦士 | +9 | +7 | +2 | +4 | +4 | +7 | ||
| 騎士 | +11 | +4 | +4 | +4 | +2 | +7 | ||
| サムライ | +4 | +7 | +2 | +7 | +7 | +7 | ||
| 召喚魔術師 | +2 | +7 | +7 | +7 | +4 | +7 | 種族:ファンタズム |
本家よりもステータスの成長が分かり易い。
上の表のような色を付けてもいいかもしれませんが……。
上の表のような色を付けてもいいかもしれませんが……。
用語集
を作ってもいいんじゃないかなと。
- 略語やスラングの意味・成り立ち等を書くところ。雑学のカタマリ
- 情報検索サービスや召喚士からのひとことに含まれる情報のまとめを並べておくと、ネタを発掘しやすいと思われ。
- 1ページに全部まとめると大量になりすぎるので、携帯閲覧者などに優しくない
- 真面目とネタの比率も悩みどころ
なお下記案は某EDウィキの形式を真似しすぎてるので、本案にするのはちょっとマズそうです。
【英数字】
- PS
パラダイムシフト(paradigm shift)の略。
詳しくは 召喚士からのひとこと(特別編) パラダイムシフト を参照。
詳しくは 召喚士からのひとこと(特別編) パラダイムシフト を参照。
【あ行】
- 赤く輝く剣
血まみれ闘技場に安置されていた魔宝。
- 赤の魔宝
赤く輝く剣のこと。
【か行】
- カモノハシ
ある意味、常闇のカレイディアを象徴する動物。
- 幻創○○
- 幻創魔法
カレイディアにおける三大魔法体系のひとつ。
『天』『中』『地』のうち、『中』に分類される。
『天』『中』『地』のうち、『中』に分類される。
(ひとまず以下略)
スケジュール表の案
- 系統まとめバージョン
| 行動 | HP変動量 | 獲得EXP | 備考 | |||
| 近接 間接 |
支援 | 工匠 創作 |
探索 輸送 |
|||
| 余暇 | 変動 | 15 | 15 | 15 | 15 | 実行時のHP残量による |
| トレジャー | -10% | 10 | 10 | 10 | 30 | |
| トレーニング | -10% | 30 | 30 | 30 | ||
| 休憩 | +70% | 5 | 5 | 5 | 5 | |
| スキル研究 | -5% | 10 | 10 | 10 | 10 | |
| アビリティ研究 | -5% | 10 | 10 | 10 | 10 | |
| アイテム工房 | -10% | - | - | 30 | - | 各種修練が必要 |
| 情報検索 | +90% | - | 100 | - | - | 6枠全消費 怒られると回復量が+50%になる |
- 休憩・スキル&アビ研はどの系統でも同じっぽいので、いっそ↓みたいにまとめる?
| 行動 | HP変動量 | 獲得EXP | 備考 | |||
| 近接 間接 |
支援 | 工匠 創作 |
探索 輸送 |
|||
| トレーニング | -10% | 30 | 30 | 30 | ||
| 休憩 | +70% | 5 | ||||
| スキル研究 | -5% | 10 | ||||
| アビリティ研究 | -5% | 10 | ||||
| 行動 | HP変動 | EXP | 備考 |
| 余暇 | 変動* | 15 | 実行時のHP残量による |
| トレジャー | -10% | 10* | 探索、輸送のみEXP30獲得 |
| トレーニング | -10% | 30 | |
| 休憩 | +70% | 5 | |
| スキル研究 | -5% | 10 | |
| アビリティ研究 | -5% | 10 | |
| アイテム工房* | -10% | 30 | 工匠、創作のみ。各種修練が必要 |
| 情報検索* | +90% | 100 | 支援のみ。6枠全消費 怒られると回復量が+50%になる |
comment
- >成型案
派生はわかりやすいですが、ライブラリアンのような何処から派生させるべきか迷うようなクラスはどう書けばいいでしょうか。
リンクができない欠点は、派生表とはまた別にリストを作ってみるとか? -- (名無しさん) 2009-07-27 20:16:19 - >スケジュール
もしかして系統によって獲得経験値が違うのってトレジャー、工房、情報検索だけなんだろうか……
だとしたらひとつにまとめてしまった方が楽そう。 -- (名無しさん) 2009-08-21 20:36:41 - 工匠もトレーニングで30EXPだったし、工房と情報検索は特殊行動だしでこれぐらいにまとめてもいいんじゃないでしょうか -- (名無しさん) 2009-08-22 08:11:18
- ↑ご意見と情報提供、ありがとうございます!
ひとまず情報検索関連に追記したうえで未整理の情報に投稿してきました。 -- (名無しさん) 2009-08-26 22:16:50 - ↑↑……あ、大事なの忘れてたっ
まとめ版の作成ありがとうございましたー! 助かりました! -- (名無しさん) 2009-08-26 22:25:53 - 依代ページ編集中にふと思ったんですが
定数×熟練度% ←こんな風に色分けしておいた方が見やすいでしょうか? -- (名無しさん) 2009-09-01 18:13:58