atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
常闇のカレイディア @wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
常闇のカレイディア @wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
常闇のカレイディア @wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 常闇のカレイディア @wiki
  • 工匠系

常闇のカレイディア @wiki

工匠系

最終更新:2009年10月09日 20:01

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

工匠系クラスの依代



★☆☆ ★★☆ ★★★
クラフト ブラックスミス ???????
壊し屋 バーサーカー ???????
拳闘士 武闘家 ???????
ヘヴィアームズ ??????
ファンタズムソード ?????


工房を開きアイテム強化の行えるクラス。
主な役割はアイテム工房の運営。
戦闘面では攻撃力のみ高く、当たればまあまあ削れる。
ただし工房の強化能力を削って壊し屋や拳闘士になれば、一転して前線で戦う戦闘職にもなりうる豪腕系統ともいえる。
同じ工匠系ではあるが3つの系統それぞれに独自色が与えられ、現在では横移動などがかなりしづらくなっている。


★     ★★         ★★★
クラフト━━ブラックスミス━━━━???????
┣壊し屋━━バーサーカー━━━━━??????
┗拳闘士━━武闘家━━━━━━━━???????
  工戦━━ヘヴィアームズ━━━━??????
 工戦魔━━ファンタズムソード━━?????



  • クラフト系(クラフト、ブラックスミス、???????)
    • 基本系統。最大の特徴は「鍛冶修練」によるアイテム工房の運営。
    • 武器と身体装備を鍛えられ、中級になればさらに補具や装飾の強化ができるが、戦闘中に直接役立つものは実質「ATKゲイン」と活用修練での底上げしかない。
    • また中級になるには鍛冶修練の自力PSが必要であり、必然的に基本と言いながらむしろ工房特化が要求される特殊な系統であるともいえる。
    • 兼業で取る場合は、普段はリペア工房を取るのがいいだろう。


  • 壊し屋系(壊し屋、バーサーカー、??????)
    • クラフトからの派生で攻撃能力に特化した戦闘型系統。
    • 高い攻撃力と、それを当てるためのクリティカル能力が強化されている。戦う鍛冶屋と言った体だが鍛冶の性能はむしろ劣り、その中途半端さに人気は低かった……が、新たに武器を自身が持ち続けるときに限って別枠強化できるクラス特性「デストロイ工房」を得た上に破壊スキル修練も強化され、独自色&有用性が高まった。


  • 拳闘士系(拳闘士、武闘家、???????)
    • クラフトからの派生だが、実質完全な別系統。
    • コンファインすると鍛冶修練が装備できなくなり、中級になるには鍛冶修練の忘却が必要。武器が装備できなくなる代わりに、独自のアビリティを持つ完全な戦闘職に生まれ変わる。
    • アタッカー寄りだが普段はぱっとしない。しかし修練アビリティをPSしないと中級になれず、スキルも同時に熟練してしまう特性上、武闘家以降は非常に高い攻撃スキルの威力を見せることがある。特にクリティカルヒット時の威力は強烈。
    • 自己強化アビリティで固めて自分を練り上げるか、サポートアビリティで皆と共に戦うかの選択が要求される。


  • ヘヴィアームズ系統(ヘヴィアームズ、??????)
    • 近接系との複合系統で、ゆっくり確実に敵を叩き潰していく重戦士系統。
    • コンファインには工匠系統のアビリティの他、ハンデとして訓練不可能な「DEFゲイン」の所持(効果発動は可能)が必要で、攻撃能力を重撃にする「タイタニックパワー」常に最遅行動で被ダメージを低下させる「人間チャリオット」など重い一撃、重戦車とわかりやすいくらいのパワー型戦士。
    • 壊し屋的な性格があるともいえ、デストロイ工房の運営が可能。

  • ファンタズムソード系(ファンタズムソード、?????)
    • 近接系、さらに支援系との複合系統で召喚士の剣。様々なハンデを持つ魔法の刀使い。自身を剣とするために工匠に位置する。
    • ハンデとして訓練不可能な「幻創魔法スキル修練」「近接スキル修練」「DEFゲイン」の所持(DEFゲインのみ発動は可能)が必要。
    • 強力な攻撃アビリティ「幻創魔法剣スキル修練」「悪を断つ剣」を持つが範囲攻撃をすることができなくなり、ひたすら単体攻撃をし続けるという『召喚士の剣』役。
    • コンファインすると召喚士の護衛を強制的に選び、また選ばれやすくなる。
    • デストロイ工房の運営が可能。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「工匠系」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
常闇のカレイディア @wiki
記事メニュー
メニュー
  • 基本ルール
  • 初心者用ルート
  • 召喚士からのひとこと

  • 未整理の情報
  • 話し合い、叩き台案

  • 依代
    • 近接系
    • 間接系
    • 支援系
    • 創作系
    • 工匠系
    • 探索系
    • 輸送系

  • 技能
    • アビリティ
    • スキル
    • 特殊効果
    • アイテム工房

  • 装備
    • 主力
    • 防具

  • NPCイベント
  • ストーリー
    • 召喚の御座
    • 血塗れ闘技場
    • 怪鳥平原
    • 自制なき学院
    • 常闇の祭祀殿
    • 硝子細工の森
    • 古代遺跡の谷
    • 黄昏に沈む港
    • 万華鏡の城



リンク
  • 常闇のカレイディア
  • 闇色記録蝶
  • かものはし調査部
  • Gospel of the Wtches
  • sub rosa
  • コンファイン予測





更新履歴
取得中です。
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. アイテム工房
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4954日前

    トップページ/コメントログ
  • 5688日前

    トップページ
  • 5861日前

    特殊効果
  • 5865日前

    盗賊
  • 5865日前

    トレジャーハンター
  • 5865日前

    アビリティ
  • 5866日前

    常闇の祭祀殿
  • 5866日前

    自制なき学院
  • 5866日前

    サーヴァント
  • 5866日前

    ゴージャスセレブ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アイテム工房
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4954日前

    トップページ/コメントログ
  • 5688日前

    トップページ
  • 5861日前

    特殊効果
  • 5865日前

    盗賊
  • 5865日前

    トレジャーハンター
  • 5865日前

    アビリティ
  • 5866日前

    常闇の祭祀殿
  • 5866日前

    自制なき学院
  • 5866日前

    サーヴァント
  • 5866日前

    ゴージャスセレブ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. PC版Webサカ@ ウィキ
  2. 作画@wiki
  3. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  6. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  7. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  8. グランツーリスモWiki
  9. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  10. 固めまとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  3. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 小松勇輝 - 作画@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.