TeamSpeak3・インストール手順

TeamSpeak3インストール方法について

TeamSpeal3(TS3)のインストール方法を説明する
設定方法は別ページにて取り扱うので、そちらを参照ください

TS3のダウンロード

TS3のインストーラをリンク先からダウンロードします
お使いのPCにあったバージョンを選んでダウンロードして下さい
(分からない場合は、Windows・32bit版を選べば問題ないニダ<`∀´>)

TS3インストーラの起動

ダウンロードが完了したら、インストーラをクリックして、インストールを開始する
(ファイルがどこに行ったか分からないニダ!<#`Д´>)
ダウンロードしたファイルの保存場所を確認する方法
画像1のようなウィンドウが表示されるが、問題ないので「はい」を選択する

TS3インストールの手順

「Next」を押していけば問題なくインストールできる
が、下記で説明する

利用規約同意

インストーラが起動すると画像2のウィンドウが表示される
「Next」ボタンをクリックする
利用規約に同意するかどうか尋ねられる
スクロールバーを一番下まで動かして、利用規約を確認すると、
チェックボックスが有効化される
利用規約に同意できる場合はチェックを入れ、「Next」ボタンをクリックする

インストールフォルダ選択

TS3をどこフォルダにインストールするか尋ねられる
変更する必要がなければ、「Next」ボタンをクリックする

TS3設定ファイルの保存場所

TS3の設定ファイルを、インストールフォルダと別々に保存するか尋ねられる
別々がオススメされているので、そのままの状態で「Next」ボタンをクリックする

拡張機能(OVERWOLF)をインストールするか

ゲーム画面にTS3の簡易画面をオーバーレイ表示するOVERWOLFをインストールするか尋ねられる
どちらでも構わないが、今回はインストールしない
チェックマークが外れていることを確認して「Install」ボタンをクリックする
インストールが開始される

TS3のインストール完了

インストールが完了すると画像のウィンドウが表示される
TeamSpeak3 Clientを起動する にチェックが入っていることを確認して「Finish」ボタンをクリックする
TS3が起動すれば、インストール完了です
引き続き、日本語化MODをインストールします

TS3日本語化パッチ

ザパニーズ化パッチを作成・公開して下さっている

ダウンロード

リンク先のリスト中にある、最新のものをダウンロードする(リストの一番上にあるもの)

日本語化パッチの実行

ダウンロードしたファイルを実行すると、画像8のウィンドウが表示される
TS3クライアントをインストールしたフォルダに変更が無ければ、「Install」ボタンをクリックする
完了すると画像9のウィンドウが表示される
インストールに成功したので、TS3クライアントが起動していれば再起動するよう求められている
「Yes」ボタンを押して、ウィンドウを閉じ、TS3クライアントを起動する
以上で、日本語化が完了されたTS3クライアントが実行されているはずである

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年11月12日 20:44