atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • サウザー通常技解説

対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki

サウザー通常技解説

最終更新:2011年02月21日 04:34

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

サウザー通常技

近A(発生5F、持続4F、硬直8F、硬直差-3F、攻撃力9、気絶値4)
遠A(発生5F、持続4F、硬直4F、硬直差+3F、攻撃力7、気絶値5)
打点の高めなヒジ、裏拳。
十字拳コンボの復帰を狩ったり、低空ダッシュ読みの対空に使える。
空中HITした場合はA>C>バニに繋ぐのが基本。
2A(発生7F、持続2F、硬直4F、硬直差+5F、攻撃力6、気絶値5)
発生の遅いしゃがみパンチ。
普段は全くもって使い道がないが、塊天時は6A崩しからの追撃に使える。
多くのキャラはシン・ハートに百烈を行う際、2Bより動作の短い2Aを使うことでヒット数を多くできるが、サウザーは2Bの方が動作が短いため、シン・ハートの特別な喰らい判定の恩恵を受けることはできない。
硬直が短いのでドリブルで使用される。
近B(発生4F、持続4F、硬直8F、硬直差-1F、攻撃力9、気絶値5)
ヒザ蹴り。
サウザーの技の中では最速発生の4フレ。クイック起き上がりと併用しての暴れは強力(※1)。アジリティーガードからの反撃等にも使える。
塊天中は脅威の発生2Fとなり、追い打ちで使えば、ヒット数が少ない状態でも百烈のような状態になり(※2)、ダメージ増を狙える。
※1→ttp://www.youtube.com/watch?v=R89_cg2sWyY 0:13~
※2→ttp://www.youtube.com/watch?v=tSomM-PiE6A 0:56~ (かなり古い動画だが現在でも同じように使われる)
遠B(発生7F、持続2F、硬直12F、硬直差-3F、攻撃力7、気絶値5)
真横への蹴り。
サウザーの通常技の中では横へのリーチが最も長い。
それ以外についてはあまり性能が良いとは言えず、近Bを出そうとして暴発で出る以外で見る機会はあまり無い。
他のA技やB技に繋げられないので、暴発すると結構厄介。
2B(発生6F、持続3F、硬直4F、硬直差+4F、攻撃力6、気絶値5)
いわゆる小足払い。
発生6Fの下段でリーチも長く優秀。接近戦のメイン技。
コンボ始動や南斗爆星波との中下段の2択に大活躍。
ただし他キャラの2Bと比べて攻撃レベルが低いため、ヒット確認がし辛い欠点も。
百烈の際は2Bを使うが、他キャラに比べ動作が短いため、ブースト1.0本ある状態で最初のブーストまでに0.2本溜まれば浮かせることができる。(サウザーは多くの場合百烈に入るまでにブーストを1.2~2.0本使うので、結局はブースト2.2~3.0本必要である)
近C(発生10F、持続2F、硬直20F、硬直差-9F、攻撃力19、気絶値6)
グレイブ属性アッパー。グレイブより発生が遅いが真上にリーチが長い。
画面端でのグレイブコンボ時にエリアルキャンセル槍、衝破で星が取れる。
ケンの飛衛拳やシンの獄屠拳、レイの断固相殺拳などへの対空反撃にも使う。
遠C(発生9F、持続2F、硬直16F、硬直差-5F、攻撃力17、気絶値6)
斜め上への突き上げ。
若干サウザーの位置が前進するので、見た目よりはリーチは長い。
爆星を嫌がって空中へ逃げた相手に対してのジャンプ狩りに主に使う。
2C(発生9F、持続2F、硬直12F、硬直差-1F、攻撃力16、気絶値6)
しゃがんだまま手刀を高速で振り上げる。
こちらの当たり判定が一瞬小さくなるのもあって置き対空技としてそこそこ使える。
レイ、ラオウ、シンのJBに対しては2C相殺バニコンが非常に狙いやすい。
強攻撃なのに連打キャンセルが効くという特殊な性質を持っているため、
潜りコンなどにも使用される。
近D(発生10F、持続4F、硬直24F、硬直差-11F、攻撃力19、気絶値7)
下段属性のローキックで、ジャンプキャンセル可。
ヒット時は相手を空中に浮かせる効果がある。
主に2B>近D>ジャンプキャンセルからのガード揺さぶり兼蓄積コンボに使う。
近距離戦で重宝。
遠D(発生8F、持続2F、硬直24F、硬直差-10F、攻撃力17、気絶値7)
打点の低めな蹴り。しかし下段ではない。何気に判定はかなり強いがそれを活かせる機会はあまり無い。
リーチがそこそこ長く、攻撃レベルが高いので屈レイ限定でHITしたらバニが繋がる。
2D(発生12F、持続3F、硬直12F、硬直差+1F、攻撃力13、気絶値7)
大足払い。下段。
全キャラ中最もリーチが短い大足で、発生も遅い。忘れていい。
当たった場合、一応槍投げから追撃は可能。

グレイヴシュート(発生9F、持続4F、硬直12F、硬直差+3F、攻撃力20、気絶値8)
足で地面を踏みつけその反動で相手を浮かせる。
発生が早いため弱攻撃からでも繋がる。2Bからのコンボに活躍し、硬直も少なめなため、6Bor最大溜めバニ>グレ×nといった高威力・高ダメージ回収率のコンボもできる。
ヘヴィーストライク(発生41F、持続4F、硬直18F、攻撃力6、気絶値7)
手を払いながら3キャラ分ほど攻撃する。発生は遅いがガード不能。
衝破との相性がよくガード不能連携に使う。
バニシングストライク(発生18~33F、持続4F、硬直20F、硬直差-8F、攻撃力20、気絶値7)
リーチも長い上、上方向に判定があり、早出しの対空になるため開幕ぶっぱも良いかもしれない。
レイの開幕グレイブに勝てる。ガードさせるだけでブーストゲージがかなり溜まるのもポイント。
塊天時は2Bから繋がるうえノーブーストで追撃可能。
ヘヴィーバニシングストライク(発生34~38F、持続4F、硬直20F、硬直差-8F、攻撃力20、気絶値7)
いわゆる溜めバニ。
判定が強いので画面端での連携に使うと効果的。
JA(発生5F、持続6F、硬直8F、攻撃力6、気絶値5)
ジャンプパンチ。発生は普通。
結構判定が強めで空対空なら負けにくいような。
JB(発生8F、持続6F、硬直4F、攻撃力6、気絶値5)
見たまんまに下に判定が強いが、攻撃レベルが低くその後にコンボへ繋げにくいのがネック。
硬直が短くジャンプの昇りに出して他の技で降りてきたりする事も出来る。
低空ダッシュJBからディレイ爆星と2Bの2択がファジーガードでは防げないので凶悪。ただし暴れに弱い。
JC(発生11F、持続12F、硬直16F、攻撃力14、気絶値7)
両手掌底。発生が遅く、座高が低いキャラには当たらないほど攻撃範囲が狭い。
JC>爆星は連続HITするが、ガードされると割り込まれる。
グレイブからのディレイジャンプコンボに使用。
JD(発生15F、持続6F、硬直10F、攻撃力14、気絶値7)
両足で下方向へ踏みつける。発生は遅いものの、下へのリーチが長く、判定は強い。
ジャンプ攻撃なのにジャンプキャンセル可という特異な技。
ヒット時は相手を空中に浮かせる効果があるため、追撃もできる。
モーションが大げさなため幻惑効果があるかも?一瞬だけ物凄く当たり判定が小さくなる。
フォローとして爆星、ジャンプキャンセル、そのまま着地して下段など崩し連携の起点になる。
6A(発生25F、持続2F、硬直16F、硬直差-2F、攻撃力20、気絶値7)
中段の肘。当たると相手はうつ伏せダウン。
出が遅くリーチも短いがカウンターすると星が取れる。
爆星のほうが崩しとして性能が良いので、仕込み槍失敗時の暴発で見ることがあるかないかという程度。
しかし、塊天時は2Bから繋がるほど発生が早くなる上、画面端なら2A>A>槍×nなどで追撃できるのでかなり有用性が高まる。
6B(発生29F、持続4F、硬直15F、硬直差-1F、攻撃力20、気絶値7)
下段の蹴り。「愛など要らぬ!」
カウンター時に☆1取れる。
ヒットすると壁吹っ飛びを誘発し、自動ブーストが可能な下段バニシングといった性能。
しかしバニシングに輪をかけて発生が遅いしリーチも短い。
が、バニシングより僅かに硬直が短く、画面端でヒットさせた時はノーブーストで追撃を入れられたりする。
6B>(ダッシュ)グレ×n>~のコンボ(※)はものすごいゲージ回収ができる上、5~6割ほどのダメージを与えられるため、相手を気絶させた時には重宝する。(相手の体力が低めの時には掴み投げからのコンボの方が簡単に☆がとれ、6Bコンボと同様にゲージ回収ができるため、使い分けが必要である)
※→ttp://www.youtube.com/watch?v=R89_cg2sWyY 0:23~
つかみ投げ(発生9F、持続4F、硬直4F、攻撃力0+24、気絶値8×2)
一歩進んで投げる。しゃがんだ相手は投げれない。
画面端ならグレイブなどが繋がる。画面中央でもブーストすれば追撃可能。
気絶した相手が瀕死の時に止めに使う。
しかしなぜかシンの気絶にはスカってしまうので注意。
通常投げ(発生4F、持続4F、硬直20F、攻撃力28、気絶値8)
威力はサウザーの技の中では高めなものの、他キャラと違い追撃の類は全く出来ない。
ただし塊天時は追撃が可能になるため、移動速度の上昇も相まって一気に強力な技へと変貌する。
ちなみにサウザーが2P側かつ対ハート戦のみ通常投げから近Bで追撃してコンボに行くことが可能。ただしタイミングはシビア。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「サウザー通常技解説」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • ゲーム概要
  • 北斗の拳掲示板
  • 北斗の拳動画情報
  • 北斗稼動店舗情報
  • したらば掲示板
   (別サイトへ飛びます)

使用可能キャラクター
  • ケンシロウ
  • ラオウ
  • トキ
  • シン
  • レイ
  • ユダ
  • サウザー
  • ジャギ
  • ハート様
  • マミヤ

特殊キャラ
  • 拳王
  • アミバ

大会・闘劇関係
  • 北斗の拳大会情報
  • 北斗の拳闘劇情報

システム考察
  • 特殊システム考察
  • 北斗七星ゲージ考察
  • ガードゲージ考察
  • ブーストゲージ考察
  • オーラゲージ考察
  • 対戦ダイヤグラム
  • 各種補正
  • 基板仕様
  • 各種データ
  • 備考・補足
  • 製作スタッフ
  • 声の出演

家庭用
  • ヒストリーモード


更新履歴

取得中です。

-
-
-
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. シン
  2. シンコンボ解説
  3. トキ必殺技解説
  4. ジャギ必殺技解説
  5. シン必殺技解説
  6. マミヤ
  7. ユダ
  8. レイ
  9. ユダコンボ解説
  10. シン台詞集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    シンコンボ解説
  • 18日前

    北斗の拳闘劇情報
  • 47日前

    声の出演
  • 52日前

    シンキャラ対策
  • 52日前

    ラオウ必殺技解説
  • 74日前

    シン必殺技解説
  • 94日前

    ジャギコンボ解説
  • 167日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 175日前

    ラオウその他
  • 194日前

    メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. シン
  2. シンコンボ解説
  3. トキ必殺技解説
  4. ジャギ必殺技解説
  5. シン必殺技解説
  6. マミヤ
  7. ユダ
  8. レイ
  9. ユダコンボ解説
  10. シン台詞集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    シンコンボ解説
  • 18日前

    北斗の拳闘劇情報
  • 47日前

    声の出演
  • 52日前

    シンキャラ対策
  • 52日前

    ラオウ必殺技解説
  • 74日前

    シン必殺技解説
  • 94日前

    ジャギコンボ解説
  • 167日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 175日前

    ラオウその他
  • 194日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.