イチコロの隠れたクソ性能について
ある程度知識を入れてコンボをしていると判ると思うがキモズミなどの
ドリブルコンボは空中33ヒット+ダウン追い討ち2バウンド分稼いでない。
ではどこで稼いでいるかと言うとダウン追い討ちである。
ドリブルコンボは空中33ヒット+ダウン追い討ち2バウンド分稼いでない。
ではどこで稼いでいるかと言うとダウン追い討ちである。
お馴染みのパーツAダガール突撃Aイチコロ2ABABA捕獲
捕獲時点でふわっと浮くがそこにある程度の高さで追撃をすると
ダウン追い討ち分(イチコロ入力以降の2ABABA)がドリブル成立条件に含まれる。
ダウン追い討ち分(イチコロ入力以降の2ABABA)がドリブル成立条件に含まれる。
俺を利用したのか~!!(通称ダガキャン)について 214+B
【ダガール当身性能】
相手の攻撃をダガールに身代わりさせる。
身代わりにさせた後のユダは硬直が全く無いので即座に反撃可能。
ただし発生が9Fと遠Cよりも遅く、まともに狙えたものではない。
狙っていくのは主にガーキャンの方。
ただし発生が9Fと遠Cよりも遅く、まともに狙えたものではない。
狙っていくのは主にガーキャンの方。
【ダガールガーキャン性能】
ガード中にコマンド成立後すぐに動ける。
基本的には当身と同性能。
違うのは、コマンドを入力した瞬間に発生するということ。
これにより即座にガード硬直をキャンセルして反撃に転ずることができる。
ユダの防御技の中でおそらく最も強力なものなので、
扱いは難しいが使いこなせるように練習必須。
違うのは、コマンドを入力した瞬間に発生するということ。
これにより即座にガード硬直をキャンセルして反撃に転ずることができる。
ユダの防御技の中でおそらく最も強力なものなので、
扱いは難しいが使いこなせるように練習必須。
【コマンドのコツ】
立ガードから出すときは一度ニュートラルに。
成立条件としてガードした状態とコマンド成立時の状態が一緒で成立。
要はしゃがんでいる時はしゃがんで出す。立ち状態を経由しては駄目。
しゃがみガード中は14Bで出る。
逆に立ち技はコマンドの性質上、下を経由するのでしゃがみ状態になり易い。
コツとしてはイキナリ下状態を経由すると殆どでないので筆者としては63214Bが出易い。
要はしゃがんでいる時はしゃがんで出す。立ち状態を経由しては駄目。
しゃがみガード中は14Bで出る。
逆に立ち技はコマンドの性質上、下を経由するのでしゃがみ状態になり易い。
コツとしてはイキナリ下状態を経由すると殆どでないので筆者としては63214Bが出易い。
【リベンジダガール】
当身が成功した後ダガールが肩代わりした場合ゲージにリベンジと付き
次ダガールを使うと一度だけこちらを攻撃してくるようになる。
攻撃モーションは半画面はなれた所から思い知らせてあげようをしてくる。
呼び出した瞬間にダガールゲージが空になり元に戻る。
呼び出した瞬間にダガールゲージが空になり元に戻る。
攻撃判定は弱くユダの攻撃で撃退できる。
鷹爪で切るとその試合はダガールは使えないがゲージはその瞬間にMAXになる。
攻撃しても判定は残るので敵も巻き込める。
鷹爪で切るとその試合はダガールは使えないがゲージはその瞬間にMAXになる。
攻撃しても判定は残るので敵も巻き込める。
通常は小技で目を覚まさせて上げるのだが、その瞬間だけは敵が二人になるので
かなり危ない。離れているときや相手ダウン後、ダム後などに追い払おう。
ちなみにCHすると当然壁吹っ飛びになり、相手に壁コンを入れられることも…。
かなり危ない。離れているときや相手ダウン後、ダム後などに追い払おう。
ちなみにCHすると当然壁吹っ飛びになり、相手に壁コンを入れられることも…。
【確定状況での反撃技の優先度】
一撃>>生バニ>>{地上技からブーバニ、スタンプ、ダム}>その他の安い反撃
一つ覚えておくほうがよいのはブーストを使うと反撃がしやすいときがある。
【キャラ別ダガールガーキャン安定ポイント】
地上しゃがみDかな。反撃の方法で確実なものに関しては自信が無いです。
強いて言えば蛇。アジリティ確実に出ないとき。2B>ブーバニなどで反撃。
強いて言えば蛇。アジリティ確実に出ないとき。2B>ブーバニなどで反撃。
トキ
2Cや2Dをガードしたとき。
相手がAワープだったりしてなければ、2Aなどでワープやチェーンに勝てる。
相手がAワープだったりしてなければ、2Aなどでワープやチェーンに勝てる。
ラオウ戦でオラオラをガードしたら1段目とか早い段階で
ダガールガーキャンバクステをすると相手にゲージを
あまり貯めさせることなくバニで反撃できるからいい感じ。
ダガールガーキャンバクステをすると相手にゲージを
あまり貯めさせることなくバニで反撃できるからいい感じ。
オラオラフェニッシュ前に掛けてアッパーにバニシング。
ただし相手の陰殺などゲージの状態に注意。
そのときは発生の早い技などゲージ使いたくないならスタンプ。
ただし相手の陰殺などゲージの状態に注意。
そのときは発生の早い技などゲージ使いたくないならスタンプ。
シン
雷震。生バニで反撃。かける場所でリベンジダガールにするか選択可能。
千手。生バニで反撃。最後の段で掛けてもリベンジダカールになる。
千手。生バニで反撃。最後の段で掛けてもリベンジダカールになる。
羅漢。シンと同様。しゃがみCガード後も有効かな。
レイ
本当に安定なところは少ないと思う。
D関係に合わせたときに次の行動をスタンプや鷹爪で潰すぐらい。
D関係に合わせたときに次の行動をスタンプや鷹爪で潰すぐらい。
ヘルメット>ヘヴィの連携でヘルメットに掛ける。
ダカールにヘヴィを喰らってもらう。隙がないので反撃は小足から。
地上ヨーヨー初段に。反撃はのぼりJBくだりJBorDなど
ダカールにヘヴィを喰らってもらう。隙がないので反撃は小足から。
地上ヨーヨー初段に。反撃はのぼりJBくだりJBorDなど
突進技の退かぬにかける。反撃は生バニではダメ。
媚びぬとか中段とブーストとの2択になるような状況だとスタンプかな。
媚びぬとか中段とブーストとの2択になるような状況だとスタンプかな。
ハート
近距離岩、バニに。E+2A、ブースト2Aで反撃
ユダ
地上のしゃがみCやしゃがみDに掛ければ何かはできるはず。
その他全体的に
地上CやDでジャンプキャンセルのかからないもの&出す場所が
パターン化されているものに関しては大抵実戦レベルで反撃可能。
パターン化されているものに関しては大抵実戦レベルで反撃可能。
【注意】
もちろん↑の他にも見落としているところもあるだろうし、
他にも反撃確定じゃないけど有効な状況あり。
もちろん↑の他にも見落としているところもあるだろうし、
他にも反撃確定じゃないけど有効な状況あり。
【余談】
ダガール当身でシンの全身打撃無敵バグ(通称ムテキング)を解除可能。
ガーキャンではないので注意。
ダガール当身でシンの全身打撃無敵バグ(通称ムテキング)を解除可能。
ガーキャンではないので注意。