狙撃する砲手ディエチ

「狙撃する砲手ディエチ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

狙撃する砲手ディエチ」(2010/11/26 (金) 23:54:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&autolink() >NS/W04-039 >カード名:狙撃する砲手ディエチ >カテゴリ:キャラクター >色:緑 >レベル:0 コスト:0 トリガー:0 >パワー:2000 ソウル:1 >特徴:[[《メカ》]]・[[《武器》]] > >【自】&bold(){集中}[②]あなたは自分の山札から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは相手の前列のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを-4000。 > >遮蔽物もないし、空気も澄んでる・・・・・・よく見える・・・・・・ > >レアリティ:C >illust.むっちりむうにい ---- [[平凡な僧侶]]に似た性能を持つが、集中がコスト2となり相手の前列をパワーダウンさせる効果に変わった。 ダウン値は4000と大きく、1レベル差程度ならば簡単に埋められる上にカウンター対策にもなる。 自分側の強化とは違い相手を直接控え室行きにする事も可能と考えると利便性はかなり高く、CXが2枚以上出れば-8000と凶悪。 殆どのレベル2未強化キャラまで落とす事が可能である。 同じ緑であるリトルバスターズの「[[三枝 葉留佳]]」「[[“エプロン”葉留佳]]」などのストック量産が可能なキャラと組み合わせれば相手の前衛を全滅させたり、「相手をリバースさせた場合」という条件を満たし易くするなどの補助も可能。 //小川で遊ぼう!と組み合わせる事で簡単に相手を-8000する事も出来る。 更には、特徴が[[《武器》]]であるため[[錬鉄の英霊アーチャー]]等での回収がきき、 《メカ》であるため[[次元犯罪者スカリエッティ]]の強化補助としても役に立つなど、かなり優秀である。 ただし、あくまで集中の消費コストは2。CXが出なければかなり影響は大きく、デッキブレイカーとしての使用は難しい。 更には相手が対象であるため[[“前向きマジック”小毬]]等で効果外にされると泣くに泣けない。 また、パワーは2000であるため応援キャラや相打ちキャラ以外はほぼ潰せないので前衛には使い辛い。 序盤の相手に-4000はオーバースペックと考えると、対戦の中盤~後半にかけての運用が主になりそうである。 &sizex(5){''・関連カード''} |カード名|レベル/コスト|パワー/ソウル|色| |[[次元犯罪者スカリエッティ]]|2/1|7500/1|赤|
&autolink() >NS/W04-039 >カード名:狙撃する砲手ディエチ >カテゴリ:キャラクター >色:緑 >レベル:0 コスト:0 トリガー:0 >パワー:2000 ソウル:1 >特徴:[[《メカ》]]・[[《武器》]] > >【自】&bold(){集中}[②]あなたは自分の山札から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは相手の前列のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを-4000。 > >遮蔽物もないし、空気も澄んでる・・・・・・よく見える・・・・・・ > >レアリティ:C >illust.むっちりむうにい ---- [[平凡な僧侶]]に似た性能を持つが、集中がコスト2となり相手の前列をパワーダウンさせる効果に変わった。 ダウン値は4000と大きく、1レベル差程度ならば簡単に埋められる上にカウンター対策にもなる。 自分側の強化とは違い相手を直接控え室行きにする事も可能と考えると利便性はかなり高く、CXが2枚以上出れば-8000と凶悪。 殆どのレベル2未強化キャラまで落とす事が可能である。 同じ緑であるリトルバスターズの「[[三枝 葉留佳]]」「[[“エプロン”葉留佳]]」などのストック量産が可能なキャラと組み合わせれば相手の前衛を全滅させたり、「相手をリバースさせた場合」という条件を満たし易くするなどの補助も可能。 //小川で遊ぼう!と組み合わせる事で簡単に相手を-8000する事も出来る。 更には、特徴が[[《武器》]]であるため[[錬鉄の英霊アーチャー]]等での回収がきき、 《メカ》であるため[[次元犯罪者スカリエッティ]]の強化補助としても役に立つなど、かなり優秀である。 ただし、あくまで集中の消費コストは2。CXが出なければかなり影響は大きく、デッキブレイカーとしての使用は難しい。 更には相手が対象であるため[[“前向きマジック”小毬]]等で効果外にされると泣くに泣けない。 また、パワーは2000であるため応援キャラや相打ちキャラ以外はほぼ潰せないので前衛には使い辛い。 序盤の相手に-4000はオーバースペックと考えると、対戦の中盤~後半にかけての運用が主になりそうである。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: