SG/W52-007
カード名:守るべき場所 未来
カテゴリ:キャラ
色:黄
レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:《音楽》・《武器》
【自】 このカードがアタックした時、他のあなたの《音楽》のキャラが2枚以上なら、そのターン中、このカードのパワーを+2000。
【自】
CXコンボ このカードのバトル相手がリバースした時、あなたのクライマックス置場に「
閃光」があり、このカードの下にマーカーがないなら、あなたは自分の控え室の《音楽》のキャラを1枚選び、このカードの下にマーカーとして裏向きに置いてよい。
【自】[手札を1枚控え室に置き、あなたの舞台の「
【我流・撃槍衝打:力】響」を1枚とこのカードを控え室に置く] 相手のアンコールステップの始めに、このカードの下にマーカーがあるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の、「
【我流・大地浸透勁:知】響」を1枚までと「
私服の未来」を1枚まで選び、舞台の別々の枠に置く。
わたしは響に戦ってほしくない……
だから、響が戦わなくていい世界をつくるの
アタック時のパンプ、CXシナジーでのマーカー付与、アンコールステップでの対応カードのリアニメイト効果を持つ。
アタック時のパンプ効果によって自力で6500、CXも合わせれば7500までパワーが上がるのでキャラのリバースはしやすい。
後半の効果につなげるためにも不発は避けたいので、相手キャラのパワーと助太刀には十分な注意を払いたい。
CXシナジーでのマーカー付与は後半の効果でリアニメイトするキャラをマーカーとして保持するのが基本。
そのままリフレッシュに入れれば1枚分とはいえ
圧縮につながるのも見逃せないメリット。
最後の効果は対応カード2枚のリアニメイトで、タイミング次第では
早出しにもなる。
対応カードはレベル2アタッカーと
レベル応援なので無理なく盤面を固めることができる。
現環境の一般的なゲーム展開ではレベル1で最初のリフレッシュを挟みやすいが、マーカーと手札コストによって対応カードを控え室に確保しやすいので、リアニメイトは比較的しやすい。
- 原作2期終盤の展開を元にデザインされたと思われるカード。CXシナジーからリアニメイトに繋げられれば、原作同様の展開を再現できる。
・対応クライマックス
・関連カード
最終更新:2017年09月24日 02:37