&autolink()
MK/SE09-18
カード名:悲劇のヒロイン? コーデリア
カテゴリ:キャラクター
色:青
レベル:1 コスト:1 トリガー:1
パワー:4000 ソウル:1
特徴:
《探偵》?・
《スポーツ》?
【自】[① 手札の「
私がやりました」を1枚クロック置場に置く]他のあなたのバトル中の、
《探偵》?か
《動物》?のキャラがリバースした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたはそのキャラをレストし、2枚まで引き、このカードは次のあなたのスタンドフェイズにスタンドしない。
【起】[このカードをレストする]あなたは自分の
《探偵》?のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000。
ノーマル:私がパンを盗んだのです
ホロ:パンを盗んだのは、この私!
1つ目の効果は指定のCXをクロックに置き、1コスト払うことでバトル中の
《探偵》?か
《動物》?のキャラを疑似アンコールさせ、2
ドローする能力。
2つ目の効果は自身をレストすることにより
《探偵》?のキャラを2000パンプするというもの。
どちらも個々には非常に強力な能力である。
まず1つ目の効果は指定CXを必要とするものの疑似アンコールした上で2枚もカードをドローできる。ちなみに1ターンに何度でも使用可能である。
そして2つ目の効果は自身をレストして目標の
《探偵》?のキャラを2000パンプアップできる。
1枚のレストで2000のパンプ値は破格であり、場が整っている上でパンプをかければ
天然少女 シャロのパワーを8000まで上げることができる。
もちろんアドバンテージの取りやすい
恥ずかしがり屋 エリー等でパンプアップしてもいいのでどっちを使うのかはお好みで。
ただ、このカード自身の効果の相性が非常に悪い。
2つ目の効果使用のコストが自身のレストなのに、1つ目の効果を使用するとスタンドフェイズにこのカードが起きなくなってしまう。
つまり疑似アンコールを使用すると、このカードがレストしている場合は次の自分のターンに2つ目のパンプ効果を使用することができない。
しかも、対応しているCXも癖が強い。対応CXがトリガー2のソウル2パンプである。
ミルキィホームズは
サイコキネシス、
トライアセンド、
ヌイグルミとエルキュール等の優秀なCXシナジーを持つカードが多く存在する中で、このCXを入れる枠を確保するのはなかなかに難しい。
さらに悪いことにこのカードは後列向きの効果である。
ミルキィホームズのレベル0とレベル1の後衛には
慌てるコーデリアや
シャーロック・シェリンフォード、さらにチェンジ要因でもある
糖分補給 ネロなど、早いうちに後列に配属しておきたいカードがかなり多い。
かと言って前列に出せるパワーラインではない上に、味方のパンプには自身のレストが必要なので前列には出にくい。
おそらくこのカードの見どころは事故防止にあると思う。
このカード1枚あればレベル0キャラクターでレベル1キャラクターを
相打ちまで持って行けるかもしれないし、疑似アンコールとドロー効果を使い戦線維持しながらイベント等を引き込むといったプレイングも考えられる。
使うにしてもプレイヤーのスキルが必要となる1枚かもしれない。
余談だが、パンプ対象が
《探偵》?だけなのに擬似アンコールの対象が
《探偵》?と
《動物》?なのは、
原作のこのシーンが、他のミルキィホームズのメンバーだけでなく飼い猫の
かまぼこも庇うために罪をかぶっていたからだろう。
・対応クライマックス
最終更新:2011年12月13日 07:56