フミコミ系

【項目名】 フミコミ系
【該当チップ】 フミコミザン、フミコミクロス、フミコミザン1/2/3
【読み方】 ふみこみざん、ふみこみくろす
【アイコン】 フミコミザン:(フミコミザン1も同じ)
フミコミクロス:
フミコミザン2/3:
【種類】 スタンダード
【系統】 無属性(『2』『3』『バトルチップGP』『バトルチップスタジアム』) 、ソード系統(『5』『6』『L.o.N』)
【派生チップ】 Lフミコミザン
【PA】 ゼータフミコミ系アクレツザン
【登場作品】 『2』『3』『5』『6』『バトルチップGP』『バトルチップスタジアム』『L.o.N』
【英語名】 フミコミザン:StepSwrd(StepSword)
フミコミクロス:StepCros(StepCross)

【詳細】

2マス前に踏み込み、ワイドソードで敵を斬る。
ソード系チップ共通の弱点である射程の短さを克服しつつ、威力も高く攻撃の速さは据え置きという優秀なチップ。

2マス先の踏み込もうとするマスに敵や置物などがあると不発になる。
またマグマパネルや相手のイアイフォームなど、何らかの理由でのけぞっても失敗する。
逆に目の前のパネルに穴があろうと岩があろうと飛び越えて、構わず踏み込む。
発動した瞬間にロックマンが自分エリアからいなくなるので、相手の攻撃を強引に躱すこともできる。
因みに『2』のカゲブンシン発動中は、チャージショットが威力80のフミコミザンに変化する。

『3』にのみ登場する派生チップのフミコミクロスは、踏み込んだ先の前方1マスをX字に斬る。交点である正面は威力が2倍。
2ヒットではなく威力2倍なので、ドリームオーラ剥がしやナンバーズ攻略でも活躍する。
使いやすく高威力なので『3』のみの登場なのが残念でならない。

『2』のプラネットマン戦で使用した際に敵エリアの惑星にぶつかると、こちらが即死する。特殊な処理があるらしい。

『5』ではブルース固有チップでもあり、威力はストーリーの進行具合で変化する。
非常に使い勝手のいいチップだが、固有チップ共有の欠点としてカウンターが取れない。
また、『4』『5』で登場するブルースソウルの能力の一つに「暗転しないソード系チップをチップチャージすると、2マス前に踏み込んで威力2倍で発動する」というものがある。
通称フミコミ斬り。
オペレーションバトル専用チップとして、Lフミコミザンも存在し、このチップでのみ通常ロックマンでもフミコミザンができる。

『6』では、ある程度レベルを上げたブルースナビチェンジしてチップチャージすると4マス前に踏み込んで攻撃できる。
もはやフミコミザンというよりトッシンギリでは。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No. 次のチップ
『2』 No.031 エレキブレード 032 フミコミザン No.033 リョウテクナイ1
『3』 No.040 フウアツケン 041 フミコミザン 042 フミコミクロス No.043 イアイフォーム
『6』 No.079 フウジンラケット 080 フミコミザン No.081 バリアブルソード
バトルチップGP』 No.031 エレキブレード 032 フミコミザン No.033 リョウテクナイ1
バトルチップスタジアム』 No.080 フウジンラケット 081 フミコミザン No.082 バリアブルソード
『L.o.N』 No.076 サムライソード3 077フミコミザン1 078フミコミザン2 079 フミコミザン3 No.080 ドリルアーム1

+ タグ編集
  • タグ:
  • バトルチップ
  • スタンダード
  • 無属性
  • ソード系統
  • ブルース
  • EXE2
  • EXE3
  • EXE5
  • EXE6
  • バトルチップGP
  • L.o.N
  • バトルチップスタジアム
  • 固有チップ
最終更新:2025年01月05日 23:53