「人が憎かった・・・ 社会が憎かった!」
【名前】 |
ガウス・マグネッツ |
【読み方】 |
がうす・まぐねっつ |
【分類】 |
登場人物 |
【所属】 |
ゴスペル |
【所有ナビ】 |
マグネットマン |
【登場作品】 |
『2』 |
【アニメ版CV】 |
梅津秀行 |
【海外名】 |
Gauss Magnus |
【詳細】
世界的にも有名な財閥である
ガウスコンツェルンの会長。
マグネットマンの
オペレーター。
名前の由来は磁力の単位から。ビジュアルの面でも磁石モチーフの黒と赤のツートンカラーが特徴的なスーツに身を包み、公式イラストでは大抵磁石を持っている。
幼い頃はとても貧しい家庭に育ち、その両親も病死。
この厳しい状態でありながら自分を助けてくれなかった社会を恨み、見返してやろうと死ぬ気で働いて会社を興した。
そんな生い立ちから今の社会は腐りきっていると考えており、
ゴスペルの誘いを受けて「究極のナビ開発プロジェクト」のリーダーとなる。
作中で熱斗が話した通り、ハイパワープログラムの奪取は飛行機の墜落に直結するほどの危険行為であった。
ガウス自身は別に脱出する手段を持っていたのかもしれないが、上記の動機から自分も共に散るつもりだった可能性もある。
連行時の情けない台詞のせいで彼の覚悟がどれほどのものだったか今一つ伝わりにくいが。
ただし、悲願である現代社会の滅亡のため、奪ったプログラムは
ゴスペル首領に渡すつもりであったことは間違いないだろう。
なお、ガウス本人が知っていたのかどうかは不明だが、当の首領本人は
正体を隠して同じ飛行機内にいた少年。
実は、『1』に登場したエレキ伯爵こと
ジャック・エレキテルは彼の弟。
ガウスとは対照的に裕福な家庭に引き取られた彼は何不自由なく暮らすことができたものの、電気と機械が主役の世界を作るために
WWWに入り、同じく
光熱斗らの活躍で逮捕されている。
アニメ版では婿養子としてマグネッツ家に入ったという設定になっている。没落したエレキテル家の当主の座は、弟のジャックが継いだらしい。
無類のワイリーマニアであり、
Dr.ワイリーに関するグッズを余さず所持している。ただし、WWWのことは「ワイリー様唯一の汚点」として激しく見下しており、その一員たる弟とも何かといがみ合っている。
パイプオルガンを弾くことを趣味としている他、感情が昂ると
オカマ口調になる(ひどい時には蝶マスクを付けて女装までする)という
イヤな特徴を持っている。
後に投獄されるも、Streamにてテスラ・マグネッツの力を借りて脱獄。
引き続き活躍…とはいかず、エプロンを着用して娘の世話役に回されるというメイド属性まで発揮するようになっ
てしまった。
…とまあイロモノ要素ばかりが強調されがちであるが、AXESS最終盤でCFロックマンに倒された巨大
レーザーマンの破片からデータを抽出することで独自にテスラ用のシンクロチップを作り出すなど、要所要所で真っ当な活躍も見せる。
ちなみに声優の梅津秀行氏は、本家ロックマンシリーズの『11』においてワイリーの声を担当している。
最終更新:2025年07月07日 19:42