ジャミングマン

「妨害シテ・・・ 妨害シテ・・・ 妨害スル!!」

【名前】 ジャミングマン
【読み方】 じゃみんぐまん
オペレーター なし
【属性】 電気属性
【所属】 不明
【登場作品】 『P.o.N』
【基本装備】 ジャミング

【詳細】

強烈な妨害電波を発生させる能力を持つネットナビ
モバイルエリアの電脳の最奥に潜み、モバイルエリアから繋がるキャッシュの本拠地への道を防衛していた。

身体から発する妨害電波は非常に強力で、ナビとオペレーターとの通信を阻害するほど。
戦闘前では最大出力の妨害電波を発生させ、通信が完全遮断されるという危機となったが、故障覚悟でアンテナを稼働させたことにより、なんとかオペレートが可能な程度の通信は回復出来た。

このネットナビはオペレーターがおらず、キャッシュがキャッシュデータから作り出したもの。
自我を持ち、完全に自律行動を取るまでにキャッシュデータの精度が高まっていることがうかがえる。
ある意味で、自立型ネットナビの一種であると言えるだろう。
キャッシュデータの性質上、実際にこういった能力と名前を持ったネットナビが存在する可能性が高いが、それに関しては語られることは無かった。

頭部から伸びる2本の角から電撃や衝撃波を放ち、エリア内にコイルを出現させて敵の行動を阻害するといった戦法を得意としている。
しかも、良く見ると角の先がメディの髪そのまんま。

アニメ版

BEAST+にて登場。こちらでは「量産型ナビ」という設定になっている。
妨害電波を発してプラグイン及びプラグアウトを阻止し、インターネット上では「ファントムナビ」を利用して、プラグアウトやオペレーターとの交信も出来なくなったナビ達の不信感を掻き立て争いを扇動した。
妨害電波の再発信には0.3秒のタイムラグがあり、その一瞬の隙をついてプラグインしたロックマンによってようやく1体目がデリートされた。

キャッシュが作り上げた世界*1では熱斗の家族や友人達に化けており、熱斗が異変に気付いた際に光はる香光祐一朗の顔がジャミングマンの物に変貌したり、頭だけがメイルデカオやいとの物になったジャミングマンが現れるなどのショッキングな場面がある。

その後キャッシュデータから複製された人間が、クロスフュージョンした熱斗とロックマンに襲いかかる際もジャミングマンの身体に変化していた。
なおこれらのジャミングマンを当初は攻撃出来ず*2二人は劣勢に陥ったものの、本物の仲間達の声援を受けて力を取り戻した熱斗+ロックマンに全て倒された。

+ タグ編集
  • タグ:
  • ネットナビ
  • 電気属性
  • P.o.N
最終更新:2025年07月01日 19:23

*1 PETやネットナビ、バトルチップの類は世の中に存在せず、端末は全て携帯電話になり、ヒグレヤもゲームショップになっていたり、ナビとしてビヨンダードに帰ったはずのアイリスが何故か熱斗達の同級生として過ごしている…など様々な点で歪な世界

*2 偽物と頭では分かっていても仲間の姿を持つ相手を痛め付けることに罪悪感があったため