氷・雪


概要

 氷は常圧で水が0℃以下になって固体となったものであり、空気を含まない場合は無色透明の結晶になる。
 上空の水蒸気が凍って地上に降ってくる小さな氷の結晶は、特に雪と呼ばれる。

 その硬度は温度によって変化し、-70℃時の氷は0℃時と比較して約9倍の硬度を持ち、鋼鉄に匹敵する硬さを得る。
 鋭利な氷はまさしく刃物と同等の威力を持っていると言えよう。

 また氷の最大の特徴は「冷たい」ことであり、接触したものから熱を奪うことにある。
 人間の場合体温が30℃まで低下すると反射の遅延、視覚・聴覚障害が生じ、
 25℃以下になると筋肉が硬直、意識は昏睡にまで至る。
 細胞そのものについても0℃以下では水分の凍結・膨張によって組織が崩れて壊死し、
 壊死部の切断を余儀なくされる場合もある。
 大規模な破壊にこそ向かないが、生物のみを的確に狙える殺傷力のメリットは大きいだろう。

 文学的には「螢雪」として、雪は僅かな明かりの例に挙げられ、
 色から純白、吸音作用から静寂、溶けて消えてしまう様から儚さの象徴としても扱われる。


サイキッカー

+ 氷を操る能力
氷を操る能力
 → 物質・エネルギー操作 / 氷・雪
周囲の氷を操る能力。
【打撃】:氷の塊をぶつける。
【斬撃】:鋭く尖らせた氷の刃で斬る。
【射撃】:氷の弾丸を撃ち出す。
【凍傷】:氷をまとわりつかせる。
【物理防御】:氷の壁・盾で防ぐ。
【成形】:氷を削り出し、氷の彫刻を作る。
【拘束】:氷をまとわりつかせて固める。
【浮遊】;浮かせた大きな氷の塊の上に乗る。
【高速移動】:地面に氷を張り、その上を滑って移動する。
【広範囲】

+ 物体を凍らせる能力
物体を凍らせる能力
 → 物理概念操作 / 振動・温度 / 氷・雪
物体を凍らせる能力。
【凍傷】:対象を凍りつかせる。
【拘束】:対象を凍りつかせて固める。
【高速移動】:地面を凍らせ、その上を滑って移動する。

+ 雪を操る能力
雪を操る能力
 → 物質・エネルギー操作 / 氷・雪 / 天候
降っている雪を操る能力。
【射撃】:雪を一点に集中して降らせ、雪の重みで圧し潰す。
【凍傷】:雪を一点に集中して降らせ、相手を凍りつかせる。
【拘束】:相手を雪で固め、動きを封じる。
【広範囲】:周囲一帯に豪雪を降らせる。

+ 雪を降らす能力
雪を降らす能力
 → 物理概念操作 / 氷・雪 / 天候
【打撃】【射撃】【凍傷】【広範囲】

+ 雪だるまを操る能力
雪だるまを操る能力
 → 物質・エネルギー操作 / 氷・雪
【打撃】【拘束】

+ 雹を操る能力
雹を操る能力
 → 物質・エネルギー操作 / 氷・雪 / 天候
【射撃】【広範囲】

+ 氷の中を移動する能力
氷の中を移動する能力
 → 空間移動 / 氷・雪
【高速移動】【特殊移動】

トランサー

+ 自分を氷に変える能力
自分を氷に変える能力
 → 肉体変化 / 物質・エネルギー化 / 氷・雪
【打撃】【斬撃】【射撃】【凍傷】【拘束】【高速移動】【広範囲】

+ 水を氷に変える能力
水を氷に変える能力
 → 形状・質量変化 / 状態変化 / / 氷・雪
【凍傷】【成形】【拘束】【高速移動】【広範囲】

+ 自分を雪に変える能力
自分を雪に変える能力
 → 肉体変化 / 物質・エネルギー化 / 氷・雪
【凍傷】【物理無効】【拘束】【浮遊】【高速移動】【広範囲】

クリエイター

+ 氷を創る能力
氷を創る能力
 → 単純生成 / 氷・雪
【打撃】【斬撃】【射撃】【凍傷】【成形】【拘束】【浮遊】【高速移動】【広範囲】

+ 雪を創る能力
雪を創る能力
 → 単純生成 / 氷・雪 / 天候
【打撃】【射撃】【凍傷】【成形】【拘束】【広範囲】

+ 音を吸い取る雪を創る能力
音を吸い取る能力
 → 特殊生成 / 能力保有体生成 / 物理概念操作 / 氷・雪 /
【射撃】【凍傷】【成形】【拘束】【隠蔽】【広範囲】

+ 色を吸い取る雪を創る能力
色を吸い取る雪を創る能力
 → 特殊生成 / 能力保有体生成 / 物質・エネルギー操作 / 氷・雪 /
【射撃】【凍傷】【成形】【隠蔽】【拘束】【広範囲】

+ 物体を溶かす雪を創る能力
物体を溶かす雪を創る能力
 → 特殊生成 / 能力保有体生成 / 物質・エネルギー操作 / 氷・雪 / 酸・劇物
【射撃】【広範囲】





最終更新:2016年02月09日 23:47