atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • ダイナソー竜崎

ダイナソー竜崎

最終更新:2022年04月04日 21:32

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ダイナソー竜崎(だいなそーりゅうざき)

恐竜デッキを扱う関西人デュエリスト。
全国大会準優勝の実績を持つが、作中で勝利した場面は一度もなく、アニメを含めた戦績は7戦0勝7敗と全登場人物中最低である。

決闘者の王国に向かう船の中で孔雀舞と体のシャッフルを賭けてデュエルを行うが、彼女の香水戦術の前に破れ、特等室から追い出されてしまう。
弱冠15歳にして24歳の舞に手を出すとは中々のエロ戦車である。
その後、決闘者の王国で城之内とデュエルを行った際は、切り札の真紅眼の黒竜によって城之内を追い詰めたが、時の魔術師欲しさにアンティを持ちかけた結果敗北し、真紅眼の黒竜を手放すことになってしまった。
バトル・シティにも参加したが、開始から間もなくイカサマを行っていたエスパー絽場に完敗し、その当て馬っぷりを遺憾無く発揮した……この様に戦績の悪さが目立つが、舞戦といい絽場戦といい、イカサマにより敗北している(*1)のは気の毒である。
王国編では傲慢なところも見られたが、しかし城之内に恨み言を言うことも無く、真紅眼の黒竜が奪われていることに憤ったり、絽場の恐ろしさを警告したりする所から正々堂々とリベンジしようとしていたと思われる。

アニメではその後もインセクター羽蛾とコンビを組んで登場。
性格が若干というか割と酷い方向に変更され、落ちぶれた小悪党として描かれている。後微妙に身長が縮んでいる
この辺りは「原作キャラを改悪するな」とドーマ編の批判の1つに上がる事もある。
ゲーム作品などでは羽蛾とコンビを組まないせいなのか、単純に原作基準だからなのか、男気に溢れ正々堂々とした戦いを好む性格となっている。

実は東映版の映画にも僅かながら登場しており、色彩設定も異なっている。

単体ではお世辞にも強いとは言えない真紅眼の黒竜を手に入れるために全財産を叩いたことから、「真紅眼を一番愛しているのは竜崎」というのがスレ住民共通の認識となっている。
何度敗れてもあきらめずにデュエルに挑む彼こそが不屈の魂を持つ真の決闘者ではないか、と真理の福音において述べられている。

デッキはダイナソーのとおり恐竜族デッキを扱うのだが、真紅眼の黒竜を入れていたり、ドーマ編ではドラゴン族のタイラント・ドラゴンを切り札としていたりと、後に登場するGXの剣山とは異なりイマイチ統一性にかけている。プレイスタイルも「とりあえず、攻撃力高いモンスター出せばいいや」的な猪突猛進スタンスが目立つ。原作ではフィールドパワーソースこそ活かしているものの、罠・魔法カードを使用してない徹底振り。
最近まで恐竜族デッキがイマイチパッとしなかった・炎属性モンスターが皆無だったのは彼の負のイメージを引きずっていたとか邪推されている。(*2)
原作初期のは効果モンスターの希少さや俺ルールの横行、基本打点の低さを考えればOCG環境と比較するのもおかしいが。

声優は初代が藤井欣、二代目が中村悠一。
二代目の中村氏は現在人気声優だがDM出演当時はデビュー間もない新人声優でありダイナソー自体元から注目されるキャラでもなかった為ダイナソーを演じていた意外性がたびたびネタにされる。
後に別社のカードゲーム「バトルスピリッツシリーズ」の主人公を演じる事になり、ある意味恐竜デッキと共に大成したと言えよう。

プロフィール
12月29日生まれ(山羊座) 15歳
165cm、52kg O型
好きな食べ物:タコ焼き
嫌いな食べ物:ピーマン

【関連】
  • 真紅眼の黒竜

タグ:

王国編 BC編
+ タグ編集
  • タグ:
  • 王国編
  • BC編
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ダイナソー竜崎」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA AEG ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り きかんしゃトーマス ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター クレヨンしんちゃん グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. クラッシュタウン
  2. 不動遊星
  3. セブンスターズ
  4. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  5. 冥界の王
  6. 大徳寺
  7. トゥーン・ワールド
  8. レクス・ゴドウィン
  9. ミスティ・ローラ
  10. 遊戯王5D's
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    ルフィの散髪
  • 5時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 5時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 8時間前

    ユーリの散髪
  • 1日前

    山田笑太の散髪
  • 1日前

    万丈目準の散髪
  • 1日前

    ら
  • 1日前

    ロージー
  • 1日前

    風間俊介
  • 1日前

    黒咲瑠璃の散髪
もっと見る
「BC編」関連ページ
  • ダーク・ネクロフィア
  • パンドラ
  • オシリスの天空竜
  • 闇マリク
  • 天使のサイコロ
人気タグ「散髪」関連ページ
  • ルフィ
  • みど・わおん
  • ユーリにゃん
  • ユーリ
  • 万丈目準
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クラッシュタウン
  2. 不動遊星
  3. セブンスターズ
  4. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  5. 冥界の王
  6. 大徳寺
  7. トゥーン・ワールド
  8. レクス・ゴドウィン
  9. ミスティ・ローラ
  10. 遊戯王5D's
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    ルフィの散髪
  • 5時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 5時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 8時間前

    ユーリの散髪
  • 1日前

    山田笑太の散髪
  • 1日前

    万丈目準の散髪
  • 1日前

    ら
  • 1日前

    ロージー
  • 1日前

    風間俊介
  • 1日前

    黒咲瑠璃の散髪
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る
注釈

*1 特に原作では描写されたデュエルが4戦であり、半分のデュエルがイカサマを喰らって負け、という事になる

*2 現在はジュラックや数々のサポートカードが追加された為、カテゴリーとしては大幅に強化されている。2012年度には、レスキューラビットから恐竜族通常モンスター召喚→ドラゴン族のエヴォルカイザー・ラギアのエクシーズ召喚に繋げて場を制圧するデッキが甲虫装機に次いで流行っている為「今ならHA☆GAと竜崎が東日本と西日本の代表でもおかしくない」などとネタにされていた

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.