「おい、デュエルしろよ」(おいでゅえるしろよ)
蟹A:………
牛尾Q:お前も、逃亡を手助けしたおかげで立派に拘束する理由ができたな。
ああ、そのDホイールの出どころも聞かなきゃな。
蟹A:おい、デュエルしろよ
Q : そのDホイールは盗んだものですか?
A : おい、デュエルしろよ
Q : あなたは囮ですか?
A : おい、デュエルしろよ
Q : あなたは彼をかばったのですか?
A : おい、デュエルしろよ
Q : そのDホイールはどこのものですか?
A : おい、デュエルしろよ
しかし結果的にこの一言のおかげでラリーはその後全くセキュリティに追われなくなっている。
(その代わりに遊星が牛尾にしつこく追い回されるようになった)
必要最低限の発言で状況を一変させたのは、無口設定の有効活用と言える…かもしれない。
(その代わりに遊星が牛尾にしつこく追い回されるようになった)
必要最低限の発言で状況を一変させたのは、無口設定の有効活用と言える…かもしれない。
コミュニケーション能力の欠如とか言う奴はデュエルしろよ。
遊戯王における言葉のキャッチボールが成立していない…もとい言葉のドッジボールの事例として話題になった。
また、2ch内に限らず頻発するリアルファイトへのつっこみに流用されることも多い。故に5D'sを知らない、受け付けないと言う人の間でも知名度のあるセリフである。
5D'sでは第3期以降シェリー・ルブラン、ミゾグチ、ホセ、ブルーノといったリアルファイト要員が大幅に増え、さらにクラッシュタウン編でガンアクションにまで発展したため、この言い回しもファンによって多用される傾向にある。
また、2ch内に限らず頻発するリアルファイトへのつっこみに流用されることも多い。故に5D'sを知らない、受け付けないと言う人の間でも知名度のあるセリフである。
5D'sでは第3期以降シェリー・ルブラン、ミゾグチ、ホセ、ブルーノといったリアルファイト要員が大幅に増え、さらにクラッシュタウン編でガンアクションにまで発展したため、この言い回しもファンによって多用される傾向にある。
大会前夜などによくある「デュエルがなく会話だけの話」に対するつっこみにも利用できる。
現在、DM、GX、5DS、ZEXAL、ARC-V、VRAINS、SEVENSの全てにこの手の話がある。
現在、DM、GX、5DS、ZEXAL、ARC-V、VRAINS、SEVENSの全てにこの手の話がある。
スレにおいては突っ込みや合いの手としてレスに応じて改変されて使用される。
デュエルリンクスでは牛尾と和解した後の時間軸であるにもかかわらず、デュエル前の会話やデュエル開始時に「牛尾、おい、デュエルしろよ」としばしば口にしている。