atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • スピード・ワールド

スピード・ワールド

最終更新:2016年03月07日 21:02

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

スピード・ワールド(すぴーどわーるど)

アニメ5D'sで使用されるライディング・デュエル専用のフィールド魔法。
ライディング・デュエルが開始される場合、お互いのフィールドカードゾーンに配置され、いかなる場合もフィールドを離れない特殊極まるカードである。

アニメにおけるテキスト

フィールド魔法
「Sp」と名のつく魔法カード以外の魔法カードをプレイしたとき2000ポイントのダメージを受ける。
お互いのプレイヤーはお互いのスタンバイフェイズに1度、自分用のスピードカウンターをこのカードの上に1つ置く(最大12個まで)。
1度に受けたダメージが1000の倍数ごとに自分用のスピードカウンターを1つ減らす。
スタッフの流入が激しい時期にテキストが作られたカードであるため説明が不足しているが、
  • 「Sp(スピードスペル)」と名のつかない魔法カードを発動・セットしたプレイヤーは2000ポイントのダメージを受ける。
  • スタンバイフェイズ時に1度、お互いの《スピード・ワールド》にスピードカウンターが1つ乗る(最大12個まで)。
  • プレイヤーが1000ポイント以上のダメージを受けたとき、そのプレイヤーは受けたダメージ1000ポイントにつき、自分の《スピード・ワールド》に乗っているスピードカウンターを1つ取り除く。
ということである。
アニメではスピードスペル以外の魔法カードを使用した描写がなく(*1)、基本的に1番目の効果は「スピードスペル以外の魔法カードは発動できない」として扱われている。

スピード・ワールド2(すぴーどわーるどつー)

ダークシグナー編が終わってから半年後、65話からは後継の《スピード・ワールド2》が登場し、以降すべてのライディング・デュエルでこちらが使われている。

アニメにおけるテキスト

フィールド魔法
「Sp」と名のつく魔法カード以外の魔法カードをプレイしたとき、自分は2000ポイントのダメージを受ける。
お互いのプレイヤーはお互いのスタンバイフェイズ時に1度、自分用スピードカウンターをこのカードの上に1つ置く(最大12個まで)。
自分用スピードカウンターを取り除く事で、以下の効果を発動する。
●4個:自分の手札の「Sp」と名のついたカードの枚数×800ポイントダメージを相手ライフに与える。
●7個:自分のデッキからカードを1枚ドローする。
●10個:フィールド上に存在するカードを1枚破壊する。
ダメージを受けた際のデメリット効果がなくなり、スピードカウンターを取り除くことで3つの効果を使えるようになった。
アニメでは4個取り除いたときのダメージ効果が一種の危険指標とされ、800ライフポイントは「セーフティライン」と言われている(ARC-Vでもこのラインを超えるとライフ表記が赤字になる)。
自分のライフが800以下、相手の手札が0の場合に、相手がドローするカードに大きなギャンブル要素があり、デッキ破壊にも近いスリルで視聴者に緊張を与えることに成功している。
逆に10個は「大台」と言われ、いつでも相手のカードを破壊できることから重宝するラインである。
特にチーム・ユニコーンはこの効果を最大限に活用しており、絶妙なタイミングでスピードカウンターを引き継いでいる。

このダメージ効果でデュエルが終わってしまっては盛り上がりに欠けるため、ダメージ効果が実際に勝敗を決することはほとんどない。実際に、この効果で敗北したのは上記のチーム・ユニコーン戦でジャックとアキのみ(アキの場合は、効果を受ける寸前にウィキッド・リボーンのライフコストでライフが0になり敗北している)。
そのため、ライフがギリギリまで追いつめられた鉄壁の状態になると、相手がなぜか魔法カードを全く引かなくなるという怪現象がよく発生する。
2人目以降終始優勢に立っていたチーム・ラグナロクに至っては、中堅と大将の2人が最初から最後まで1枚も魔法カードを引いていない。
そのため、チーム・ラグナロクについては「そもそもデッキにスピードスペルを入れていないんじゃないか」と言う可能性もある。
また、スピードスペルが2枚、スピードカウンターがMAX12個の状態であれば、ダメージ1600のバーン3連発が可能であり、バーン回避の手段がない限り、手も足も出す暇もないワンターンキル成立し、事実チーム・ユニコーン戦ではセカンドホイーラ―のアキとアンドレはのデュエルでは(ラストホイーラ―の遊星戦を見据えて温存したが)成立する事態だった。

しかし、初期・2、どちらのスピードワールドにおいても、ほとんどのスピードスペルは通常の魔法カードの効果に加えてカウンターの条件がついて、弱体化された物ばかりである。
そのため、それらのスピードスペルを投入するよりも、魔法カードを全く投入せずに同等の効果を持つ罠カードをデッキに投入した方が使い易い。
事実、ジャックの手札ではよく《Sp―ジ・エンド・オブ・ストーム》が腐っている。
特に初期のスピードワールドでは、スピードカウンターがダメージによって減少し溜まりにくい分尚更である。
そのため、ライディング・デュエルを行える一部のコナミ製ゲームでは、《スピード・ワールド2》のカウンター7個/10個の効果にも、
「手札のスピードスペルを見せなければ発動出来ない」と言う条件が加えられスピードスペルの地位強化を図っている。
詰めライディングデュエルでは、バーン効果を使うタイミングを利用した詰めデュエルが行われている。

スピード・ワールド-ネオ(すぴーどわーるどねお)

遊戯王ARC-Vのシンクロ次元のライディング・デュエルで使用されるフィールド魔法。

フィールド魔法
①:このカードは破壊されない。
過去作のような特別なルール介入効果が一切消滅し、単に破壊されないだけのフィールド魔法となった。
融合vsデュエルチェイサー227戦では魔法カードが使われなかったが、その後のデュエルを見る限り、魔法カードは普通に使える模様(*2)。
その為、ライディングデュエルで死者蘇生を使う姿を見ることもできる。
なおARC-Vでは、フィールド魔法を張り替えると古いフィールド魔法は「破壊ではなく墓地へ送られる」扱いなので、このテキストでは張り替えができてしまう。
いわば、アクションフィールドはD・ホイーラーと対等に戦う為の手段ともいえる。

タグ:

5D's カード
+ タグ編集
  • タグ:
  • 5D's
  • カード
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「スピード・ワールド」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター クレヨンしんちゃん グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. クラッシュタウン
  2. セブンスターズ
  3. OP
  4. 不動遊星
  5. 冥界の王
  6. 大徳寺
  7. -OZONE-
  8. ダークシグナー
  9. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  10. ED
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 2時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 2時間前

    山田笑太の散髪
  • 2時間前

    万丈目準の散髪
  • 3時間前

    ら
  • 3時間前

    ロージー
  • 4時間前

    ユーリの散髪
  • 5時間前

    風間俊介
  • 18時間前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 1日前

    野原ひろし
もっと見る
「カード」関連ページ
  • No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー
  • ニトロ・ウォリアー
  • エルフの剣士
  • カードエクスクルーダー
  • ガンバラナイト
人気タグ「主題歌」関連ページ
  • BELIEVE IN NEXUS
  • WILD DRIVE
  • 快晴・上昇・ハレルーヤ
  • ED
  • 絆-キズナ-
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クラッシュタウン
  2. セブンスターズ
  3. OP
  4. 不動遊星
  5. 冥界の王
  6. 大徳寺
  7. -OZONE-
  8. ダークシグナー
  9. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  10. ED
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 2時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 2時間前

    山田笑太の散髪
  • 2時間前

    万丈目準の散髪
  • 3時間前

    ら
  • 3時間前

    ロージー
  • 4時間前

    ユーリの散髪
  • 5時間前

    風間俊介
  • 18時間前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 1日前

    野原ひろし
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 《ヴォルカニック・デビル》をフィールドに出しているプレイヤーがいたり、クロウの手札に一般の魔法カード《シンクロキャンセル》が存在していたりと、スピードスペル以外の魔法カードの使用を匂わせるカットもある。ただ、《ヴォルカニック・デビル》を出すには4000ライフコストが要る事を考えるとただの脚本・作画ミスである可能性も高い。

*2 そもそもARC-Vでは「Sp(スピードスペル)」が登場していない。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.