警魔の平原 北部


銀礁
郭仰 海岸
警魔の平原 南部

地形、地形効果

平地(効果なし)

野獣

名前 HP MP 位置 使用技 通常 特別 一発 治療 選択1 選択2 ドロップ品
突撃獣 1700 242 前-- 突撃(通常)
刺撃(特別)
ファング
(ダメ・単体)
ブレイク
(ダメ・単体)
獣の肉
鋭い骨
エイビー 1616 261 前-- 点撃(通常)
刺撃(特別)

(ダメ・単体)
大針
(ダメ・単体)
毒針
虫羽
虫針
ボグインプ 1424 302 --後 ヴォルト(通常)
メルト(特別)
ヴォルト
(ダメ・単体)
メルト
(ダメ・単体)
魔獣の皮

イベント

失った物 第2戦

名前 HP MP 位置 使用技 通常 特別 一発 治療 選択1 選択2 ドロップ品
野盗リーダー 1350 200 -中- 強撃(通常)
ドロップ(特別)
強気(選択1)
ホームラン
(ダメ・単体)
ドロップショット
(ダメ・全体)
威圧
<残HP偽装>
風金の槍
軽銀の鎧
真鍮兜
野盗戦士 1250 162 前-- 斬撃(通常)
速撃(一発)
斬撃
(ダメ・単体)
速撃
(ダメ・単体)
銅の槍 or 青銅斧
青銅鎧
盗人 1155 181 -中- 銅の欠片(通常)
打ち込み針(一発)
銅の欠片
(ダメ・単体)
打ち込み針
(ダメ・単体 出血)
銅の欠片
打ち込み針
戦闘服
薬草
ウィザードシーフ 1060 200 --後 フレイム(通常)
ルクス(一発)
フレイム
(ダメ・単体)
ルクス
(ダメ・全体)
ウッドワンド
ラーナーローブ
※野盗リーダーは必ず出現。野盗戦士、盗人、ウィザードシーフはランダムに、PCのPT人数+クロード、クルーエムの数だけ出現する模様。

※クロード、クルーエムがPCのPTと共闘する。
名前 HP MP 位置 使用技 通常 特別 一発 治療 選択1 選択2
クロード 1250 160 前-- 防衛(通常)
両撃(特別)
防衛
<斬属性防護>
両撃
(ダメ・単体 迫撃)
クルーエム 1050 200 --後 バーニング(通常)
ルクス(特別)
バーニング
(ダメ・単体)
ルクス
(ダメ・全体)

白銀の盾 第2戦

名前 HP MP 位置 使用技 通常 特別 一発 治療 選択1 選択2 ドロップ品
魔導砲アスカ 1600 470 --後 フォトン(通常)
ドライブ(特別)
鉄の身体(一発)
鋼の身体(治療)
金剛の身体(選択1)
防毒体質(選択2)
フォトン
(ダメ・全体)
ドライブ
<状態異常耐性技発動可能>
鉄の身体
<打属性状態異常耐性>
鋼の身体
<打属性状態異常耐性>
金剛の身体
<打属性状態異常完全耐性>
防毒体質
<毒属性状態異常耐性>
鋼材
装甲メイジ 1350 330 -中- メルト(通常)
フラッシュ(特別)
ソーサリー(選択1)
メルト
(ダメ・単体)
フラッシュ
(ダメ・全体)
ソーサリー
<魔法技消費MP半減>
軟鉄
※PT人数と同数の装甲メイジ+魔導砲アスカが出現。(つまり敵の人数が、PTの人数より1体多い)
※このイベントの発生時のみ、地形:坂道(技術強化、物理弱化)で戦うことになる。
※魔導砲アスカは、60BTが経過するまで技を使ってこない。 本来技「フォトン」を使うのには、AT:15、CT:5必要で、20BTに1回使うことが可能だが、このイベント戦闘では、60BT程度に1回使用してくる程度になっている。
※魔導砲アスカは、照準調整機構作動→緩衝装置展開(戦闘開始直後のみ。以降は使用しない)→カメラ保護機構→圧縮率100%突破→技:フォトンを構えて即使用→照準調整機構作動→……の行動をループしている。
※魔導砲アスカは、あまり技を使ってこない代わりに、MPがマイナスになっている状況であっても、休憩をせずに技を使ってくる。

なし

宿

なし
最終更新:2018年02月23日 17:53