第6回魔界王決定戦 エキスパートクラス優勝

魔本リスト

P NO. カード名 P NO. カード名
01 M-362 ガッシュ・ベル《伝導のエレメント》
攻防ページ 02 MJ-013 ビッグ・ボイン 03 M-137 キッド《今まで、ありがとう》
防御ページ 04 E-070 黒い覇道 05 MJ-003 フライング・ビート
攻撃ページ 06 E-039 ルシカ 07 M-362 ガッシュ・ベル《伝導のエレメント》
攻撃ページ 08 M-173 ロップス《かう!》 09 Ex-060 アポロ《自由人》
防御ページ 10 E-073 コンビネーションダンス 11 MJ-006 ワンダフル・トゥ・ザ・フューチャー
攻撃ページ 12 E-183 1人拷問ゴッコ 13 S-391 ザケル
攻撃ページ 14 M-122 ゴーレン《悪夢》 15 S-179 ディオガ・ゴルゴジオ
防御ページ 16 E-216 人工呼吸 17 V-002 バルカン四代目
攻撃ページ 18 E-104 石の呪縛 19 Ex-027 グリサ《魔境あつめ》
防御ページ 20 E-177 ベートーベン交響曲第九番 21 Ex-034 ハカセ《マッド・サイエンティスト》
攻撃ページ 22 E-038 ティオの手料理 23 S-254 ザケルガ
防御ページ 24 E-177 ベートーベン交響曲第九番 25 Ex-034 ハカセ《マッド・サイエンティスト》
攻撃ページ 26 PR-007 やさしい王様 27 S-254 ザケルガ
防御ページ 28 E-024 プロフェッサー・ダルタニアン 29 M-311 モモン《逃げの一手》
攻撃ページ 30 PR-040 覇者のかけひき 31 S-254 ザケルガ
32 S-395 バオウ・ザケルガ

第6回魔界王決定戦でエキスパートクラス優勝の魔本。
環境は、真ルール対応(14弾)。

ゴーレン《悪夢》E-104 石の呪縛等の石版状態を生かした石版ロック(コントロール)魔本。
ガッシュ・ベル《伝導のエレメント》でスタートフェイズに魔本をめくれなくしてMPが増えるのを防ぎ、E-177 ベートーベン交響曲第九番ハカセ《マッド・サイエンティスト》等のMP枯渇で、MP枯渇のメタであるウォンレイ《愛のために》PR-038 心束ねてを回避しつつ、MP枯渇で石版状態を維持する構築になっている。
相手をロックしたところで、ビートダウンの定番S-254 ザケルガで確実にダメージを与えていきページ差を広げ勝利する。
「ガッシュ・ベル」がVS魔物で捨て札になる可能性があるが、MJ-013 ビッグ・ボインアポロ《自由人》で魔物の呼び出しを防ぎ、仮に捨て札になっても、MJ-003 フライング・ビートで2枚目の「ガッシュ・ベル」を呼び出せるよう考慮されている。

カード解説

スタートフェイズにページをめくれなくすることで、相手がページをめくってMPを増やせないようにする。
MPを減らす効果ではく、増やせない効果なので、MP枯渇メタ全般の効果にひっかからない。
捨て札になっても対応できるよう、魔本には2枚の《伝導のエレメント》が投入されている。

MJ-003 フライング・ビートで展開されるのを防ぐために使う。
使用率は高くないがMJ-006 ワンダフル・トゥ・ザ・フューチャーのミラーマッチが発生しても使えなくできる。

相手が、イベントカードで展開するのをこの効果で無効にする。
仮に、相手がイベントカードを使わず、《今まで、ありがとう》を使うタイミングがなくてもE-183 1人拷問ゴッコで捨て札にし、新たに魔物を場に出せるよう考慮されている。

2枚目の《伝導のエレメント》を出すために使う。
魔物破壊・VS魔物の効果で捨て札になった場合は、MJ-003 フライング・ビートで対処。

「ガッシュ・ベル」の効果を守る・術を通すためのサポートととしての機能だけでなく、MP枯渇効果のメタであるPR-038 心束ねてE-189 肝臓の水槽等の効果を取り除くことができる。

E-080 スカイダイビング等の展開カードで、展開されるのを封じる。
今以外のページからカードの効果を封じることで、PR-047 赤い魔本の効果でMP枯渇が無効にされるのを防ぐ。
今以外のページからカードを出すことを封じることで、VS魔物を呼び出すことを防ぐといった様々な役割を併せ持っている。

MJ-006 ワンダフル・トゥ・ザ・フューチャー
相手のMP枯渇を防ぐことはできないが、牽制になる。
使用魔本がMP枯渇効果を使う魔本なので、相性がいい。
当時は、E-228 ファウード強奪E-219 ファウードの門番(ハイパワー)といったMPを0にするカードが登場したばかりだったので、それらのカードを意識したというのもあると考えられる。

石版状態にする、S-179 ディオガ・ゴルゴジオとコンボすることで1ターンで一気に2体の魔物を石版状態にできる。
捨て札にした後は、E-216 人工呼吸でMP枯渇&ゴーレン《悪夢》を再利用する流れも作られている。

かばえない攻撃へのメタ。
相手の盤面が整い、攻撃してくる可能性の高いページに配置されている。

相手のMPを1減らせる。
毎ターン効果を使えるので、時間が経てば経つほどジワジワ効果が効いてくる。
自分のMPも増やせることができるので、後半の攻撃に向けMPをチャージすることもできる。

ガッシュTCBは、イベントの使用率が高いゲームなので、このカードは刺さる。
MPを増やす効果なので、MP枯渇メタにも引っかからない。
相手のMPが足らなければ、イベントを無効にすることもできるため相手にプレッシャーをかけられる。

ページ解説

自分のターン:MJ-013 ビッグ・ボインキッド《今まで、ありがとう》を出す。
相手のターン:E-070 黒い覇道MJ-013 ビッグ・ボインなど妨害となるカードを除去。
       MJ-003 フライング・ビートを出す。

自分のターン:スタートフェイズに2枚めくる。
       ロップス《かう!》アポロ《自由人》を出す。
       (ガッシュ・ベル《伝導のエレメント》が捨て札になった場合は、スタートフェイズに1枚めくり、2枚目を出す。)
相手のターン:E-073 コンビネーションダンスでMP枯渇。
       MJ-006 ワンダフル・トゥ・ザ・フューチャーを出す。

自分のターン:スタートフェイズに1枚めくる。
       S-391 ザケルココ《膠着》等の妨害カードを除去する。
       E-183 1人拷問ゴッコで、キッド《今まで、ありがとう》を使っていなければ捨て札に、1枚めくる。
       ゴーレン《悪夢》を出し、S-179 ディオガ・ゴルゴジオでバトル・イン。
       バトル後、ゴーレン《悪夢》の効果を使い捨て札。
相手のターン:E-216 人工呼吸ゴーレン《悪夢》を復活。
       V-002 バルカン四代目を出す。

自分のターン:スタートフェイズに1枚めくる。
       ゴーレン《悪夢》の効果を使用。
       E-104 石の呪縛をスタンバイ、グリサ《魔境あつめ》を出し毎ターン枯渇。
相手のターン:E-177 ベートーベン交響曲第九番で枯渇。
       ハカセ《マッド・サイエンティスト》を出す。

自分のターン:スタートフェイズに1枚めくる。
       E-038 ティオの手料理を使用、S-254 ザケルガでバトル・イン。
相手のターン:同様にE-177 ベートーベン交響曲第九番で枯渇。
       1枚目を使っていれば、2枚目のハカセ《マッド・サイエンティスト》を出す。

自分のターン:スタートフェイズに1枚めくる。
       S-254 ザケルガでバトル・イン、バトル後、PR-007 やさしい王様で2枚戻す。
       戻したページのS-254 ザケルガでバトル・イン。
相手のターン:E-177 ベートーベン交響曲第九番で枯渇。

自分のターン:スタートフェイズに3枚めくる。
       S-254 ザケルガでバトル・イン、PR-040 覇者のかけひきで2枚めくる。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 第6回魔界王決定戦
  • コントロール魔本
最終更新:2023年09月07日 19:19