こんにちは。しゃけです。
サーバーダウン様の上達方を見て300位〜100位くらいが安定してきた方もレート1800近くをうろうろしていらっしゃる方も
勝てなくて悩んでいるのではないでしょうか。
そこで、サーバーダウン様の上達方を踏まえた上でさらに実戦向きとなる「試合の組み立て方」をまとめてみました。
サーバーダウン様の上達方を見て300位〜100位くらいが安定してきた方もレート1800近くをうろうろしていらっしゃる方も
勝てなくて悩んでいるのではないでしょうか。
そこで、サーバーダウン様の上達方を踏まえた上でさらに実戦向きとなる「試合の組み立て方」をまとめてみました。
注意:これはあくまで「私が」日頃意識してる組み立て方です。
注意2:しりとりバトルは実力が拮抗しているとほぼ先手ゲーなのでこれを意識しても運次第では勝てないことがあります。
注意2:しりとりバトルは実力が拮抗しているとほぼ先手ゲーなのでこれを意識しても運次第では勝てないことがあります。
その1 起点
しりとりバトルの特性のほとんどは先手で使うことで強力となります。(革命や医食同源などの後手で力を発揮する特性もありますが)
なので最初のターンに起点を作れるかが勝負を大きく分けます。
サーバーダウン様が紹介していらっしゃった特性3つ+俺文字(おれのもじすうが…)の起点の作り方を紹介していきます。
なので最初のターンに起点を作れるかが勝負を大きく分けます。
サーバーダウン様が紹介していらっしゃった特性3つ+俺文字(おれのもじすうが…)の起点の作り方を紹介していきます。
やどりぎ
やどりぎはごく単純ですね。
植物タイプを打つだけです。これで圧倒的に有利な戦闘基盤を形成することが可能です。
ただし、植物タイプは弱点が多いので即死の言葉が多く存在します。なので不安な方は当wikiのページ「安全植物タイプワード図鑑」を参考にすることをお勧めします。
植物タイプを打つだけです。これで圧倒的に有利な戦闘基盤を形成することが可能です。
ただし、植物タイプは弱点が多いので即死の言葉が多く存在します。なので不安な方は当wikiのページ「安全植物タイプワード図鑑」を参考にすることをお勧めします。
ロックンロール
芸術タイプの言葉を打ちましょう。こちらは「き」「く」などで終わる言葉は即死があるので注意してください。
使用文字によっては「ほけん」を使うことがあります(後述)。
また、少々上級者向けになりますが「黒き革命/毒針」という戦法もあります。
詳しくはこちらから↓
使用文字によっては「ほけん」を使うことがあります(後述)。
また、少々上級者向けになりますが「黒き革命/毒針」という戦法もあります。
詳しくはこちらから↓
どくばり
虫タイプの言葉を打ちましょう。ただしその後の立ち回りが他の特性と大きく異なります。詳しくは当wikiのページ「強いどくばりの使い方」をご覧ください。
俺文字
7文字以上のぞ、ぬなどの文字で攻めます。こちらは言葉を発見して覚えるのが非常に難しくあまりお勧めしません。
中盤(守り)
起点を作れたら小競り合いです。
まず大前提として意識することは「回復のタイミング」と「ほけん」です。
まず大前提として意識することは「回復のタイミング」と「ほけん」です。
回復のタイミング
食べ物は20、医療は40回復します。
基本的にHPが40を下回ったら食べ物で回復することをおすすめします。(食べ物のない言葉で攻められるとめっちゃやばいからです)
基本的にHPが40を下回ったら食べ物で回復することをおすすめします。(食べ物のない言葉で攻められるとめっちゃやばいからです)
ほけん
ほけんはじゃくてんを突かれると攻撃力が2.5倍になる特性です。
その強力さの反面、弱点を突かれないと特性枠が1つ無駄になってしまいます。
そこで、ほけんで勝負するならココ!と言う場所を紹介するので、参考にしてみてください。
その強力さの反面、弱点を突かれないと特性枠が1つ無駄になってしまいます。
そこで、ほけんで勝負するならココ!と言う場所を紹介するので、参考にしてみてください。
- ご攻めされてごまだんごで回復したタイミング
- どくばりされたあとの医療
- やどりぎの後
- ロックンロールで〜色などの言葉を打った後
これらが主な狙い目です。ロックンロールの〜色で弱点を突かれてほけんが発動した場合、ろりぽっぷ→ぷー(ずぼし使用)、ろーるぷれいんぐげーむ→むきちょうえき(俺文字使用)
と覚えておきましょう!これを知ってるだけでロックンロールの勝率が上がりますよ!
と覚えておきましょう!これを知ってるだけでロックンロールの勝率が上がりますよ!
中盤(攻め)
相手よりもHPが高いうちはガンガン攻めていきましょう!
回復されて上を取れるとピンチになってしまうので回復が少ない文字で攻めるのがお勧めです。
【ぬ、ご、ぞ、ず、ぐ】
これらで終わる言葉を打つのがお勧めです。
特にお勧めなのは「ご」ですね。ぬの回復は2つしかない上どちらも即死があり(ぬか→かいりき ぬーどる→るーじゅばっく)、
ぬ攻めは非常に強力なのですが、単語を集めるのが大変ですね。
(やる気がある人はことわざ辞典などで探すといいかも?)
回復されて上を取れるとピンチになってしまうので回復が少ない文字で攻めるのがお勧めです。
【ぬ、ご、ぞ、ず、ぐ】
これらで終わる言葉を打つのがお勧めです。
特にお勧めなのは「ご」ですね。ぬの回復は2つしかない上どちらも即死があり(ぬか→かいりき ぬーどる→るーじゅばっく)、
ぬ攻めは非常に強力なのですが、単語を集めるのが大変ですね。
(やる気がある人はことわざ辞典などで探すといいかも?)
なので、手っ取り早くマスターするならご攻めです。
なぜご攻めがいいかと言いますと、〜語で大量のワードがあり、さらに〜ごう、を〜ごーとして使えるからです。
(ただし「そうごう」の場合はそうごー、ではなくそーごーとなるようにほかのouもoーとなる)
試しにストーリーモードで打ってみればわかりますが適当でもかなりの確率で適応されます(笑)
無属性の単語が多いので「デバッガー」を使うのもアリかもしれませんね。
なぜご攻めがいいかと言いますと、〜語で大量のワードがあり、さらに〜ごう、を〜ごーとして使えるからです。
(ただし「そうごう」の場合はそうごー、ではなくそーごーとなるようにほかのouもoーとなる)
試しにストーリーモードで打ってみればわかりますが適当でもかなりの確率で適応されます(笑)
無属性の単語が多いので「デバッガー」を使うのもアリかもしれませんね。
ご攻めするとときどき相手が使う「ごま」は「まうす」で即死です。
覚えておきましょうね。
覚えておきましょうね。
終盤
いよいよ終盤です。ご攻めをする場合「27、29」という数字を覚えておきましょう。
相手がこのHP以下になった状態で「デバッガー」でご攻めすればこちらのHPによりますが相手はほぼ負けが確定します。
医食同源を使えばその限りではありませんが、そこで1つ特性を失うのは負けに限りなく近いですね。
27,29となぜ2つあるのかと言うと、「ごまだんご」だけは最高打点が「ゴールキーパー」(俺文字使用でだいたい34ダメージ)
だからです。つまりあらかじめ「ごまだんご」を相手が使ってるのならば29,使っていないなら27ということです。
他のごから始まる回復への攻撃方法は載せておきますね。
(教えてくださった方々ありがとうございます!)
相手がこのHP以下になった状態で「デバッガー」でご攻めすればこちらのHPによりますが相手はほぼ負けが確定します。
医食同源を使えばその限りではありませんが、そこで1つ特性を失うのは負けに限りなく近いですね。
27,29となぜ2つあるのかと言うと、「ごまだんご」だけは最高打点が「ゴールキーパー」(俺文字使用でだいたい34ダメージ)
だからです。つまりあらかじめ「ごまだんご」を相手が使ってるのならば29,使っていないなら27ということです。
他のごから始まる回復への攻撃方法は載せておきますね。
(教えてくださった方々ありがとうございます!)
ごまどうふ→ふぶき
ごまあえ→えっとう
ごま→まうす
ごまだれ→れいか
ごはんですよ→よかぜ
ごるごんぞーら→らりあっと
ごち→ちょっぷ
ごちそう→ウッドハンマー
(忘れてるのあったら教えてね)
ごまあえ→えっとう
ごま→まうす
ごまだれ→れいか
ごはんですよ→よかぜ
ごるごんぞーら→らりあっと
ごち→ちょっぷ
ごちそう→ウッドハンマー
(忘れてるのあったら教えてね)
最後に
ここまでついてこれたあなたはおそらく50位程度なら容易いと思います。
しかし、ここで見せた戦い方はほんの一例です。
らいたーさん、めざましさんなど(会ったことある人も多いんじゃないかな)に代表される上位勢は数々の単語を操っているもはや狂気の沙汰といっても過言ではないレベルなので、そこの仲間に自分も入りたい!という方やそこまでいかなくてもいいけどもっと強くなりたい!という方は
しりとりバトルのLINEオープンチャット(オープンチャット「しりとりバトルの集い」
https://line.me/ti/g2/9OahE8AAE5ghGTArvHdejBuXoG8ONftkIUEumA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default)に是非ともお越しください!
しかし、ここで見せた戦い方はほんの一例です。
らいたーさん、めざましさんなど(会ったことある人も多いんじゃないかな)に代表される上位勢は数々の単語を操っているもはや狂気の沙汰といっても過言ではないレベルなので、そこの仲間に自分も入りたい!という方やそこまでいかなくてもいいけどもっと強くなりたい!という方は
しりとりバトルのLINEオープンチャット(オープンチャット「しりとりバトルの集い」
https://line.me/ti/g2/9OahE8AAE5ghGTArvHdejBuXoG8ONftkIUEumA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default)に是非ともお越しください!
ぞ攻めのリストや戦法考案者など上達の一歩となる要素が山のようにあるので少しでも気になった方はURLをタップして入っちゃってください!弱くても大歓迎です!!!
編著:しゃけ
このページの最終更新日時は2024年03月30日 (土) 23時15分56秒です