はじめに
こんにちは、しゃけです。
「黒き毒針」はどくばり使いの誰しもが思う、「保険を気にせずにどくばりをしたい!!」という切実な想いから生まれた戦法です。
着地点をその一点にしているため、複雑極まりなく高い対応力、多くの単語を必要とします。しかし、実際にどくばり連打で勝てた時は最高です!!(大体その前に逃げられますが…)
みなさんにもこの楽しさを共有したい!という思いからこの記事を書かせていただきました。
「黒き毒針」はどくばり使いの誰しもが思う、「保険を気にせずにどくばりをしたい!!」という切実な想いから生まれた戦法です。
着地点をその一点にしているため、複雑極まりなく高い対応力、多くの単語を必要とします。しかし、実際にどくばり連打で勝てた時は最高です!!(大体その前に逃げられますが…)
みなさんにもこの楽しさを共有したい!という思いからこの記事を書かせていただきました。
そして文面だけではわかりづらい部分もあるかと思ったのでYouTubeにも解説動画を上げました
こちらも見ていただくとより理解が深まると思います。
おおまかな概要
黒き毒針の手順は非常に複雑でわかりづらいです。
まずロックンロール→かくめいの後、機械タイプで「かちこち」を使います。
その後防御を2.5倍まで上げたら暴力タイプで攻撃を0.33倍にします。
そこまでできたら防御を4.0倍まで上げてどくばりで虫を連打するのみです。
ロックンロール→機械→どくばりなので
「黒き毒針」というわけです。
そこまで難しくなさそうに見えますが実際はそれぞれのステップに細かい注意点があるのでタイトルの通り上級者の方向けの戦法となります。
まずロックンロール→かくめいの後、機械タイプで「かちこち」を使います。
その後防御を2.5倍まで上げたら暴力タイプで攻撃を0.33倍にします。
そこまでできたら防御を4.0倍まで上げてどくばりで虫を連打するのみです。
ロックンロール→機械→どくばりなので
「黒き毒針」というわけです。
そこまで難しくなさそうに見えますが実際はそれぞれのステップに細かい注意点があるのでタイトルの通り上級者の方向けの戦法となります。
ステップ1 ロックンロール→かちこち
芸術で攻撃を上げて革命されたらかちこちを使います。
最初の機械タイプの言葉は特に「からて」による即死に注意しましょう。
「す」「て」などで終わる言葉はNGです。「食べ物タイプ即死ワード一覧」ページを参考に安全な機械を覚えましょう。
また、「る」で終わる言葉は「るーご」で不利になる可能性があるので気をつけましょう。
また、「い」「む」「ぜ」「ば」終わりは使わないようにしましょう。(医療が使えないどくばりが可能だから)
この戦法考案時と違い今はwikiのすごい人たちが機械タイプを纏めてくださっているのでそのリストを参考にしましょう。
最初の機械タイプの言葉は特に「からて」による即死に注意しましょう。
「す」「て」などで終わる言葉はNGです。「食べ物タイプ即死ワード一覧」ページを参考に安全な機械を覚えましょう。
また、「る」で終わる言葉は「るーご」で不利になる可能性があるので気をつけましょう。
また、「い」「む」「ぜ」「ば」終わりは使わないようにしましょう。(医療が使えないどくばりが可能だから)
この戦法考案時と違い今はwikiのすごい人たちが機械タイプを纏めてくださっているのでそのリストを参考にしましょう。
ステップ2 防御を2.0倍にする
2.0倍まで防御を上げましょう。2.5倍以上にすると革命に対処しづらくなるからです。
【相手の行動別の対処法】
- かくめい
最初の機械でされた場合
回復→再度防御上げ(できない場合はず攻め)
回復→再度防御上げ(できない場合はず攻め)
それ以外に関しては「させない」ことに尽力しましょう。
具体的には相手のHPが58以下かつ自分のHPが41以上をキープすることです。
そうすることで革命されても俺文字ざ攻め→俺文字有属性で倒せます。
具体的には相手のHPが58以下かつ自分のHPが41以上をキープすることです。
そうすることで革命されても俺文字ざ攻め→俺文字有属性で倒せます。
- ロックンロール
革命→俺文字ざ攻め
- 文字攻め
ず攻めで対処しましょう。体力に注意して「ずごっく」や「ずいほう」「ずいかく」を打ちましょう。
ステップ3 攻撃を0.33倍にする
暴力を一回打って攻撃を下げます。これは革命された時に「ずぼし」のダメージと合わせて確実に倒すためです。
後のステップでもここで0.33倍にしないと困ることが出てきます。このとき、「い」「む」「ぜ」「ば」で終わっているとどくばりをされて詰むので使わないようにしましょう。
こちらもすごい方々の暴力リストを参考にしましょう。
後のステップでもここで0.33倍にしないと困ることが出てきます。このとき、「い」「む」「ぜ」「ば」で終わっているとどくばりをされて詰むので使わないようにしましょう。
こちらもすごい方々の暴力リストを参考にしましょう。
防御を4.0倍まで上げましょう。
ロックンロールをされても上げ続けていいです。
上記の注意点は意識しましょう。
ロックンロールをされても上げ続けていいです。
上記の注意点は意識しましょう。
⚠️また、ステップ2,3でどくばりをされた場合、迷わずほけんを使ってください。そうすれば体力有利でじわじわと削って勝つことができるからです。
ステップ4 どくばり!!!!!!
どくばり!!
どくばりで虫タイプの攻撃をしましょう。
保険も一回までなら踏んで大丈夫です。
2回目以降はプレイスキルがないと逆転されてしまうことがあるので注意。
「うじ」「うじむし」なども使えるので相手はなすすべがありません。
ただし、「う」「す」「み」「ね」で終わる虫タイプは使わないでください。
(うぃすぱー、すぱ、みみずばれ、ねむり 他にも使っちゃダメなのがあるかも)
毒針→医療でほけんを踏んだあと相手が執拗に虫弱点や虫のない言葉で攻めてきたらぬ攻めやず攻め、る攻めで粘ってチャンスを伺いましょう。
どくばりで虫タイプの攻撃をしましょう。
保険も一回までなら踏んで大丈夫です。
2回目以降はプレイスキルがないと逆転されてしまうことがあるので注意。
「うじ」「うじむし」なども使えるので相手はなすすべがありません。
ただし、「う」「す」「み」「ね」で終わる虫タイプは使わないでください。
(うぃすぱー、すぱ、みみずばれ、ねむり 他にも使っちゃダメなのがあるかも)
毒針→医療でほけんを踏んだあと相手が執拗に虫弱点や虫のない言葉で攻めてきたらぬ攻めやず攻め、る攻めで粘ってチャンスを伺いましょう。
あとは医療が使えなくなった相手をじわじわいたぶりましょう!!
「変な単語一覧」を参考にして変な単語を返しまくることも可能です。
「変な単語一覧」を参考にして変な単語を返しまくることも可能です。
おわりに
ここまで読んで下さりありがとうございます!
この戦法は難易度はすごく高いですが決まるととても楽しいです!!また、「かさねぎ」や「さきのばし」を使っても可能だと思います。(さきのばしは単語数が厳しいかも)
この戦法は難易度はすごく高いですが決まるととても楽しいです!!また、「かさねぎ」や「さきのばし」を使っても可能だと思います。(さきのばしは単語数が厳しいかも)
テンプレ通りの俺文字に飽きて頭を使いたい人におすすめです!!
ちなみに実戦では大抵途中で降参されてどくばりは打てません…残念
ちなみに実戦では大抵途中で降参されてどくばりは打てません…残念
また、この戦法はまだまだ欠陥が多いのでご指摘ご意見お待ちしております!
編著:しゃけ 戦法考案:しゃけ、ぴょん
編著:しゃけ 戦法考案:しゃけ、ぴょん
コメント