しりとりバトル攻略@wiki
wikiメンバーについて
最終更新:
1855528
-
view
wikiメンバーについて
いつも当wikiをご利用いただきありがとうございます。管理人のいぱこです。当wikiは日に日に利用者も増えており、喜ばしい限りですがそれに伴いwikiメンバーを申請する人をちらほら見かけるようになりました。
wikiメンバーについてはとくに募集要項などを設けていなかったので、この機会にここにwiki編集メンバーになるにあたって必要なこと、実際にメンバーになったら何をするのかなどwikiメンバーに纏わる事をまとめたいと思います。
余談ですが今いる編集メンバーはゟさん(lighteryori)としゃけさん(salmonruiza)の2名です。
(2023/3/29現在)
wikiメンバーについてはとくに募集要項などを設けていなかったので、この機会にここにwiki編集メンバーになるにあたって必要なこと、実際にメンバーになったら何をするのかなどwikiメンバーに纏わる事をまとめたいと思います。
余談ですが今いる編集メンバーはゟさん(lighteryori)としゃけさん(salmonruiza)の2名です。
(2023/3/29現在)
目次
+ | 開く |
メンバー申請方法
①ウィキの右上にある「登録/ログイン」ボタンをクリックする
②「メンバー登録申請」ボタンをクリックする
③メンバー登録フォームからメールアドレスを送信する※1
④確認メールを開き、「メンバー登録申請用URL」にアクセスする
⑤「メンバー登録申請用URL」アクセス先のページで表示される必要項目を記入
⑥必要項目を入力した後、「メンバー登録を申請する」を押し、管理人からの承認を待つ
②「メンバー登録申請」ボタンをクリックする
③メンバー登録フォームからメールアドレスを送信する※1
④確認メールを開き、「メンバー登録申請用URL」にアクセスする
⑤「メンバー登録申請用URL」アクセス先のページで表示される必要項目を記入
⑥必要項目を入力した後、「メンバー登録を申請する」を押し、管理人からの承認を待つ
※1:このとき入力したメールアドレスは管理人が把握できるため安全なメールアドレスを使用することをおすすめします。
追記
wiki編集メンバー参加条件
①LINEオープンチャット「しりとりバトルの集い」に参加している
メンバー同士での連携が取りやすいのでオープンチャットに参加していることが望ましいです。※2
また申請時にオープンチャットで確認を取りますのでその際は応じてくださるようお願い致します。
もし諸事情により参加できない場合、twitterアカウントを持っていれば承認を前向きに検討します。
(その際は申請した後こちらにDMをくださるようお願い致します。)
またメンバー申請の際に記入する「管理人へのメッセージ(自己紹介など)」に
「オープンチャットの〇〇です」、「私のtwitterアカウントは(URL)です」など記入していただければ管理人が確実に把握できるため記入することをおすすめします。
また申請時にオープンチャットで確認を取りますのでその際は応じてくださるようお願い致します。
もし諸事情により参加できない場合、twitterアカウントを持っていれば承認を前向きに検討します。
(その際は申請した後こちらにDMをくださるようお願い致します。)
またメンバー申請の際に記入する「管理人へのメッセージ(自己紹介など)」に
「オープンチャットの〇〇です」、「私のtwitterアカウントは(URL)です」など記入していただければ管理人が確実に把握できるため記入することをおすすめします。
※2:既にオープンチャットに参加している方のほうが信頼を置けるため、
メンバーになりたいためにオープンチャットに参加した方に対してはすぐに申請を承認できない場合もございます。
メンバーになりたいためにオープンチャットに参加した方に対してはすぐに申請を承認できない場合もございます。
②過去にwiki内で荒らしなどの迷惑行為をしたことがない。
当然といえば当然ですがそのような人はメンバーになることはできません。迷惑行為でIPBANの対象となった方はIPを控えております。
以上2つは特に優先度が高いです。以下に示す条件はこの2つより優先度は低いですが必須であることに変わりはないのでご理解の程よろしくお願いいたします。
③アットウィキの機能についてある程度の理解がある。
現在、メンバーには管理者とさほど変わらない権限を持たせております。一般ユーザで使える機能以外にもメンバーになれば使用することができます。
ですのでメンバーになってすぐに十分に仕事ができる状態であるということはとても望ましいです。
また一般ユーザとして記事の作成に携わったなどの実績があるとなお良いです。(その際は先程も挙げたメンバー申請の際に記入する「管理人へのメッセージ(自己紹介など)」に記入していただければ幸いです)
ですのでメンバーになってすぐに十分に仕事ができる状態であるということはとても望ましいです。
また一般ユーザとして記事の作成に携わったなどの実績があるとなお良いです。(その際は先程も挙げたメンバー申請の際に記入する「管理人へのメッセージ(自己紹介など)」に記入していただければ幸いです)
④当wikiの規約を十分理解している。
言わずもがなという感じですが実際にメンバーとなって作業するにあたって規約が理解できていない状態では正しく作業することはできません。主にwiki利用時のルール、単語帳記事のガイドラインを把握しておいてください。
⑤しりとりバトルについて申し分ない知識がある。
wikiでは正しい情報を伝えることが何よりも重要です。誤った情報を誤った情報と認識できない状態である人材はメンバーには向いていません。また「俺文字」「ロクロ」などのコミュニティ内で流通している単語についてもご理解いただいていることが望ましいです。
実際にメンバーになった際に行うこと
メンバーになった際に行うことを3つほど具体的に示していきます。
①記事の校閲
記事内の情報の正誤、記事の書式がガイドラインに則しているかなどを判断し修正します。
②迷惑行為等を行うユーザのIPBAN処置
管理者による設定で迷惑行為等を行うユーザのIPを編集禁止リストに追加します。またそのようなユーザーへ事前に警告する行為も行います。
③変更事項などを管理者用掲示板にて共有
メンバー用チャットという管理者用掲示板にて①②などの活動で生じた事柄を他のメンバーと共有します。
その他の留意事項
- 既にメンバー申請をしているにも関わらず、承認されていない人に関しては、前述したメンバーになるための条件を満たしていない可能性が高いです。メンバー参加希望の方はお手数ですが条件を満たしてから再度申請をしていただきますようよろしくお願い致します。また条件を満たしているにも関わらず承認が得られない方に関しても、再度申請をしていただけるとありがたいです。(その際、申請の際に記入する「管理人へのメッセージ(自己紹介など)」に「二度目の申請です」などと記入していただけるとなお助かります。)
- 申請の際メンバー名を設定する必要がありますが、一度決めたメンバー名を変更することはできないのでご了承下さい。
- 申請の際に記入する「管理人へのメッセージ(自己紹介など)」には当wikiの記事の作成に携わった実績や他wikiでのメンバー経験などがあれば積極的に記入することをおすすめします。情報があれば判断材料も増えるので承認につながるかもしれません。
- メンバー加入後、明らかに作業をしていない状況であれば特に理由がない限りメンバーから削除させていただきます。また編集メンバーという肩書を利用し、私利私欲に走る行為などが見受けられた場合もまたメンバーから削除いたします。
- メンバー加入後もわからないことなどありましたら遠慮なく管理人を含めた他のメンバーにお申し付け下さい。
- その他にメンバーに関してわからないことなどございましたらこのページのコメント欄にて対応いたします。
編著:いぱこ(管理人)
このページの最終更新日時は2023年07月28日 (金) 09時35分15秒です
コメント