新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
八王子のラーメン屋さんWiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
八王子のラーメン屋さんWiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
八王子のラーメン屋さんWiki
トップページ
ごあいさつ
FAQ
掲示板
投票所
店名一覧
八王子系一覧
味(スープ、タレ等)、種類(つけ麺等)別
営業時間別
八王子市
町名別
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
その他
閉店、移転、店名変更、等
地域別
(暫定版、作成中、テスト中)
ラーメンマップ
八王子市外
日野市
その他地域
仮置き場
自治体別
あ 行
か 行
さ 行
た 行
な 行
は 行
ま 行
や 行
ら 行
わ 行
そ の 他
閉店 移転 店名変更 等
その他
規制一覧
覚え書き
管理人の呟き
テスト用
メニュー
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
counter
total:
-
today:
-
yesterday:
-
last modified
0000-00-00 00:00:00
更新履歴
取得中です。
人気のページ
東池袋大勝軒(八王子店)
藍華
圓
高根家
ラーメン エース
麺くい亭
竹の家
青葉
ニューホープ軒
麺龍
タンタン
隼
にんにくや
多摩利屋
敏々亭
蔵
でうら
おまた
たけちゃんらーめん
びんびん
大進亭
壱発ラーメン(新八王子店)
トモエ
味の天徳
長浜家
分田上
つけ麺アメミ屋
まる重ラーメン(ドンキホーテ京王堀之内店、敷地内)
味源(三崎町)
西海(八王子店)
大海軒
万豚記(八王子店)
横浜ラーメン絆家
大和家
辛しや
長浜らーめん(大谷町)
みんみんラーメン
おがわ屋
ら~麺 おかのや
ぼんくら
たっぴ(八王子店)
こだわりラーメン ゆきむら亭(八王子店)
小松亭(中町本店)
博多屋
吾衛門
らあめん 大安
麺屋 侍(八王子店)
なぶら
黙古寿
一陽来福
たいめい
長浜らーめん(万町)
楓
赤べこ
らーめん 百馬
おがわ
寺田家
ジャンキー・モンキー Bros.
えびす丸
星の家
ラーメン二郎(めじろ台法政大学前店)
中華そば けいすけ
ラーメン田田
麺工房 やまん家
創作らーめん 小川流
煮干しそば 虎空
つるや食堂
ジャンキー・モンキー 2nd
初富士
八王子市役所 食堂
海友
だる磨
麺屋 悟空
西海(高尾駅前店)
九州ラーメン桜島(京王店)
日高屋(八王子店)
中華そば リバティ
肉玉麺 横はち
とん八ラーメン
江川亭(八王子北店)
北の楽房
八作
一麺
春樹 (八王子店)
横浜家系 まるに家
麺屋 十王(八王子店)
博多拉麺げんこつ堂
味幸
いっぱしや
アジア軒
十八製麺
麺処 あずき
まる重ラーメン(南大沢)
サッポロラーメン コタン
醤油らーめん 香味屋
十兵衛
まんぷく食堂
ポパイ
喜多方ラーメン 8番
花
満福亭
閉店しました
100円ラーメン
住所
東京都八王子市千人町2-20-9
地図
電話
042-665-9849
駐車場
無し
備考
100円ラーメン(100ラン)として有名なお店
2007/7/5(木) 店内を改装しメニューも一新してリニューアル
禁煙
食券制。
食券と引き換えに番号札をもらう。
番号案内は店内放送で。セルフ。
200円の餃子の個数が6個から5個に。
店員さんはかなり若返っておりました。
カウンタには無料サービスの「当店特製香味油の焦がしねぎ」→食べるラー油に
改装後、素ラーメンとして提供されていた「100円ラーメン」が具入りで復活。
↑「新100円ラーメン」の名で、小100円、中180円、大270円。
2010夏にリニューアル
セルフ廃止。
食べるラー油を無料サービス。
100円ラーメン→醤油ラーメン(小)に変更。値段・内容はほぼ同じ。
主なメニュー
しょうゆラーメン小(100円) 大(300円) 定食系も増えた。
麺類のメニュー
営業時間
かつての100円ラーメン
かつての100円タンメン
blankimgプラグインエラー:ご指定のファイルがありません。アップロード済みのファイルを指定してください。
かつての餃子
コメント
過去コメ
今日から営業再開してるらしい。
ちょっとは美味くなったかな? -- 名無しさん (2010-08-16 18:06:39)
昔席が足りなくて二階の麻雀部屋?で良く食べました。 -- 名無しさん (2010-08-16 18:59:39)
1回目のリニューアルの時よりは確実にうまくなった。
100ラーも、なんとか100円以上の味だと感じる。
これなら再訪したくなってくる。
トッピングのチャーシューがなかなか美味しい。
6,7枚の厚手のチャーシューがついて200円。
100ラーにトッピングもできて300円。
これは結構お得感あります。
食べるラー油が席にありますが、ご飯とはあまり合わない感じ。
どうせならご飯用にカスタムしたら俺ご飯頼むのに。
餃子は50円増額で肉が入るようになって少し大きくなりました。
まともな味覚ならこっちの方が美味しくなっていると思います。
私は正直初代の謎な味が好きでしたが。
一応全体的に前より確実によくなってますよ。
-- 名無しさん (2010-08-18 16:19:49)
情報ありがとうございます。なにしろ私の実家は西八王子でして、五十円ラーメンの頃から満福亭さんには、お世話になっておりました。
ただ、近頃はここのラーメンの味のレベルダウンに幻滅して、長い間行かなくなってたんです。
前経営者の味の再現は不可能にしても、同じ場所で同じ屋号で我が青春の百円ラーメンを提供している店の味が良くなったのなら、また行こうかと思います。
>初代の謎な味が好きでしたが。
おおっ、判ります!肉が入ってないのに、肉を感じる餃子でした。 -- 名無しさん (2010-08-19 13:09:33)
食ってきた。100ランにチャーシュートッピング
スープは休業前のほうが俺は好みでした、今回のは苦い
チャーシューもいかにも肉って感じで食べ応えはあるけど味は平凡でおいしくはない
全体的に期待はずれです -- 名無しさん (2010-08-22 00:19:27)
100ランに対してよく文句が言えるなあ。
100円に対し何期待してんだか。感謝すべきと思うがね。
それが嫌なら行かなきゃいいじゃん。 -- 名無しさん (2010-08-22 01:01:23)
本気でうまいもの食えると思ってるから書くんだろうなぁ -- 名無しさん (2010-08-22 01:56:18)
昨日通りかかったらオープンしてたよ
100円ラーメンは確かに存在してるけど、どのようなものなのか・・・
しかしメインは満腹ラーメン600円ってやつになるのかな?
全体的に値段が上がってて入らず入り口の食券の前でどんなめにゅーがあるのか見て引き返すお客さんが多かった -- 名無しさん (2010-08-22 07:50:57)
もちろん値段は考慮すべきだと思いますが
純粋にラーメンの味をレビューしてもいいと思います
むしろ100円100円言ってる人のほうがいやしい -- 名無しさん (2010-08-22 16:22:39)
【100円ラーメンの店】で100円々言うことの何が卑しいのー? -- 名無しさん (2010-08-22 16:58:13)
このご時世に低価格を通り過ごし、時代錯誤の破格値で人件費を含めた
店舗維持のための並々ならぬ経営努力に敬意を表します。
西八で益々のご繁栄をご期待申し上げます。
-- 名無しさん (2010-08-22 23:40:18)
それはいいんだけどさ
なら自分がレビューすればいいじゃん
俺は今日行こうと思ったんだが入り口前の満腹ラーメン600円の写真を見ただけでないわと思ったわ
仕方ないから海友へ行ったが休日だったらしく結局COCO壱番カレーになっちまったがな -- 名無しさん (2010-08-24 00:43:50)
ラーメンの情報を逐次書き込んでいくページであって
店を応援するところじゃないんだよね -- 名無しさん (2010-08-24 01:05:15)
そんなの誰が決めたんだ
応援も批判もその店の情報になるぜ
オマエだけのページだと思ってんの?
-- 名無しさん (2010-08-24 07:33:19)
一階に携帯電話ショップ ラーメン屋を二階に持ってきた時点で命取りになった。
それに気が付いていないのが店長。
そんなことよりも、店長は自分で作ったラーメン 味見したことあるのかな。 -- 名無しさん (2010-08-25 21:56:51)
今度客足が遠のいたら永久閉店だろうね
リニューアルオープンしたてなのにそんな心配をしてしまうぐらい
納得いかないリニューアルでした -- 名無しさん (2010-08-26 00:38:13)
皆が100円ラーメンを期待して
100円ラーメンしか注文しなければ
潰れちゃうよね
大昔よく市民プール行った帰り100円ラーメン
食べたなあ~25年くらい前の話です
その時代と変わらない価格っていうのはいくら
デフレの日本でも無茶でしょ -- 名無しさん (2010-08-26 21:04:27)
今の子供たちがおやつで食べられる価格(200~400円)のラーメン一本で勝負してほしかった。
色々な値段のラーメンがあって、定食のおつゆ的なラーメンでは自分には魅力があまりないし、100円と600円のものがあれば安いものを頼みたくなるのが人情だと思う。
でも子供のころから大好きだった店だから期待してもう一回試してみようと思う。頑張ってほしい・・・ -- 名無しさん (2010-08-26 21:15:39)
今更100円ラーメンなんか誰も期待していない求めてもいない食べたくもない
値段に見合ったラーメンを食べたいだけなんだよ
でも、この店はその要望を一切聞き入れずに営業!がコンセプト
根本的に飲食店経営にはむいていないってことだ。
-- 名無しさん (2010-08-26 23:54:41)
200円か300円にしていいから昔通りのラーメン、タンメンが食べたかった
あ、辛いラージャンメン貴様はイラネェ -- 名無しさん (2010-08-29 08:34:31)
300円で昔のタンメンとラーメンだしてくれたらうれしいんだけどな。 -- 名無しさん (2010-08-29 18:52:55)
取りあえず大ライス頼んで小さい茶碗一杯しか来ない事には怒りを感じる。
大和家の半ライス以下なのには納得がいかない。 -- 名無しさん (2010-08-29 21:33:16)
改装のときの借金返すためには客のことなんか考えていられないんだよ。 -- 名無しさん (2010-08-30 10:02:53)
デフレの意味がわかってない奴が
デフレの日本でも無理 とか言ってる
-- 名無しさん (2010-08-30 12:24:52)
3↑本当? -- 名無しさん (2010-08-30 20:08:25)
昔の物が少なかった時代は何でも重宝されていました!
ですが物あまりの時代になって一つの時代が終わりました!
昔はお金がなく100円で食べれるラーメンやタンメンは重宝され、
学生達は学校が終わるとみんなで食べに行っていました。
ですが安かろう不味かろうの時代は終わりました!
せっかく長い歴史のある有名なお店ですので、
コンセプトを変えてでも頑張って欲しいと思います。 -- 名無しさん (2010-08-30 21:17:03)
2↑本当。
豚定と100ラーメン頼んで味噌汁と漬け物付いてきて「いらねーな、ご飯すくねーし」と思ったから
次行った時に豚もやし、大ライスと100ラーメン頼んだら豚定と同いご飯の量だったw
店員さん呼んで聞いてみたら、小さい茶碗一杯ぶんが大ライスだって。
写メも撮ったから本当です。 -- 名無しさん (2010-08-30 21:22:03)
100円ラーメンを押しのけて
満福ラーメン600円と入り口にデカデカと貼ってあるポスターに怒りを感じる
どうせなら満福亭という看板を変更してから店を開店させて欲しかったな
思い出が穢された気分だ -- 名無しさん (2010-09-05 00:14:06)
満福ラーメンは食べていないけど、100円ラーメンは食べた。
あの味・・・ あれ使っちゃったんだね、って思った。 -- 名無しさん (2010-09-05 07:10:19)
あれは前から使ってるよ
-- 名無しさん (2010-09-06 12:15:54)
前から使っていたやつと明らかに違うやつ使っているよね
騙されてうまいと思う人もいるんだろうな -- 名無しさん (2010-09-06 22:58:03)
お店の損得ボーダラインの下を頼むのが
賢い消費者ですね
まあ、そんな消費者ばかりではお店は潰れてしまいますが
ここで言えば、100円ラーメン
皆がこれしか頼まなければ・・・・
伝統を守るためたまには高いの食べてあげてね -- 名無しさん (2010-09-07 00:32:55)
↑なら、食べた事あるのだと思いますが、
600円の奴、どうでした?
スープの味とかどう違いますか?
6倍出してみる価値ある味ですか?
-- 名無しさん (2010-09-07 01:00:20)
みんなここに行ったら100円ラーメンしか食べないの?
まあ、100円次は600円なら100円選ぶかな
3杯お替りしても300円(笑) -- 名無しさん (2010-09-09 00:36:22)
油っぽい床にゴキブリ、セルフのコップに水を入れると必ずテー
ブルに水が垂れてね。小さくて薄い叉焼にメンマが2本、長ネギ
少々のラーメンにラー油をたっぷり入れて、臭いライスに臭い漬
物、焦げた餃子が大好きでした。同じ思いの方が何人もいるので
はないでしょうか?リニューアルして素ラーメンを食べた時は、
大事なものを失った思いをしました。あの汚いお店だった時の味
が忘れられません。値段は相応でいいから、是非昔の味を復活し
て欲しい。そう思う人がたくさんいるはずです。そう思いません
か? -- 名無しさん (2010-09-11 02:36:18)
そうは思いませんね。衛生面での不安は拭いきれません。
それにそういった思い出に浸る年代の方は徐々に減っていきます。
ただの同窓会みたいなラーメン屋を続けろなど、それこそ自己中心的な考えです。 -- 名無しさん (2010-09-11 12:01:30)
あの不衛生さから来る何かがスパイス的な役割を果たしていただろうからなw
あの建物とセットで面白い味だったけど、
今あんな綺麗になってからはちょっと辛いか。
でも餃子は値段下げて前の系統の味にした方が好き。 -- 名無しさん (2010-09-11 12:56:23)
満福ラーメン550円 あれは駄目だろう。
チャーシューと多め白菜のトッピングって・・
季節ごとに味に違いの出る白菜を使って安定したものを提供できるとは思えないし。
それ以前に、白菜の持つ「えぐみ」を全く消すことができずに使ってしまっている。
味見はしているのか?
いいと思って提供しているのか?
閉店して何の修行をしてきたんだ?
餃子に至っては、値段を上げた分肉を増やしただけ。
飲食店経営をなんだと思っているんだろう・・・ -- 名無しさん (2010-09-11 15:02:19)
スープは100らーと全然別物? -- 名無しさん (2010-09-11 19:39:30)
白菜がすべてを台無しにしているから、結局別物。 -- 名無しさん (2010-09-11 22:41:14)
6↑に同感、30代です。少年野球のころから20年以上食べてたな。
ここ何年かは月2ぐらい行ってたな。 -- 名無しさん (2010-09-12 13:56:24)
からあげが300円でメニューに加わっていた。
コロモが厚くサクサクしていて、肉よりコロモメインだが、
かなり大きく、ジャンクな味が自分は嫌いでは無かった。
(からあげにこだわる人には駄目かもしれないが)
結構時間がかかるのがかなり難点だが、
100ラーとからあげで非常に安く満腹になれる。
子供達も結構来ていて、今なりの形でだんだんよくなってきているのでは。 -- 名無しさん (2010-09-18 19:59:21)
どら○もんの新旧と同じで、今まさに通っている子には新しい店が
十分受け入れられるのかもしれないね。
旧に通っていたたまにしかいかなくなった人よりも。 -- 名無しさん (2010-09-18 20:29:57)
物はためしと100円ラーメン食べてきました。
社食のラーメンみたいで決して不味くないです。
100円で食べられるので中学生などに人気なのは分かる気がします。
食べるラー油なかなか良いです。 -- bob (2010-09-20 23:48:37)
やたらと○で伏字にする奴いるけど
その理由を聞いてみたい。 -- 名無しさん (2010-09-21 12:29:01)
↑
掲示板へ行け -- 名無しさん (2010-09-21 22:33:17)
ドラえもんを伏せ字にするって・・・
何が都合悪いの?
そうか、何も考えてなかったのか。
今後は気をつけろよ。 -- 名無しさん (2010-09-22 07:33:44)
↑失せろよ、馬鹿 -- 名無しさん (2010-09-22 08:12:02)
顔が真っ赤だぞ
落ち着け(^u^) -- 名無しさん (2010-09-22 12:22:51)
上のほうで白菜のエグミに関する書き込みがあったけど、
おそらく店主は白菜にあるエグミの存在自体知らないと思うよ。
仮に知っていたとしてもエグミ自体を舌で判断することはできないと思う。
あの程度のものしか作れないんだから。 -- 名無しさん (2010-09-22 17:15:14)
(2010-09-22 12:22:51)
お前は脳に栄養与えた方がいいぞ
まぁ無理なんだろうけど -- 名無しさん (2010-09-22 19:14:27)
昔お世話になったしたまには食べに行くかなぁ… -- 名無しさん (2010-09-26 13:17:58)
再開当初以来で行って来ました。スープ変わりましたね。
焦げた感じの味から休業前のようなあっさり味に戻ってます。
100円ということを考慮したら素晴らしいの一言ですね。
ただ値段設定のせいで餃子など他のものに手が伸びないです。 -- 名無しさん (2010-10-14 17:54:09)
100円ラーメン、ちょっと竹の家ぽくて値段からしたら十分でした。刻み玉ネギがのってましたが、上の写真では以前は長ネギだったんですよね、最近変わったのかな -- 名無しさん (2010-10-21 01:09:53)
からあげ美味しかった~^^
味はニンニクがっつり効いていてサクサクのジューシー!
巨大なからあげ5個で300円はかなりのお得感♪
ラーメンと一緒に頼めば十分満腹になります。 -- 名無しさん (2010-11-01 17:24:23)
作り手が変わったのかな、味が全然違う
不味い
安いだけ
テレビとかにでて天狗かぁ
もう行かない -- 名無しさん (2010-11-09 17:39:20)
満腹ラーメンを食した感想
ありえんわ具はチャーシューに白菜の縮れたのを数切れ
せめてネギかノリかメンマか入れて欲しかった
麺もスーパーの生麺タイプのラーメンに似たような感じ
家庭で十分出せるだろあれって感じ
ただ餃子やからあげは普通にうまかった
ラーメン屋としては落第点だけど居酒屋としていけば合格点かもな -- 名無しさん (2010-11-20 00:35:14)
ビールとからあげで500円はいいよね。 -- 名無しさん (2010-11-20 22:28:44)
麺以外がオススメ。 -- 名無しさん (2010-11-21 00:07:28)
つーか満腹ラーメンっていう塩ラーメンっぽいやつより、普通の100円ラーメン、もしくは300円ラーメンの醤油味の方がうまいです。
後は味玉とかデカデカと宣伝してるけど黄身も固まってるし、自宅で作るような感じの醤油付けゆで卵みたいな感じなので注意
それよりメニュー表の紹介文はどうならないのか
DQN丸出しすぎて逆にヒク -- 名無しさん (2010-11-23 23:16:12)
12月1日から100円→300円に値上げしたそうで…… -- 名無しさん (2010-12-02 13:35:09)
ついに100ラー消滅か。
1年もつかな。 -- 名無しさん (2010-12-02 16:00:48)
あらら、たしかに皆それしか頼まないからな。
さようなら満腹亭。 -- 名無しさん (2010-12-02 16:23:08)
同じ物で300円ですか?
それともリニューアル? -- 名無しさん (2010-12-02 17:25:15)
その300円ラーメンも夜はやってないみたいだね
一昨日も昨日も今日も帰社後に寄ってみたんだけど常に売り切れだったし
仕方ないから満腹ラーメンっていう塩ラーメンっぽいの頼んだけどあれってトッピングを入れる事前提なのかな?
具が白菜のゆでたのを7、8切れ(縦横2cmほどの小さい切れッ端)しかなく、ネギとかチャーシューとかノリとかナルトとかメンマとかそういう具材が一切なかった
あれで500円ちょいってありえんだろ -- 名無しさん (2010-12-03 00:20:32)
ここは定食屋だろう。
からあげウメェ。 -- 名無しさん (2010-12-03 00:33:00)
ラーメン頼んじゃダメだ -- 名無しさん (2010-12-03 00:49:18)
えっ!どうしちゃったんだ?100円が売りじゃなかったのか?
テレビにも出たがダメだったか…
時代の波には…
ザンネンです。いつ閉店ですかね? -- 名無しさん (2010-12-03 03:41:32)
立地は悪くないんだから、美味いラーメンを今の適正価格で出せばいいんだよ。
肝心なのは、美味いラーメンってことで、美味いのが作れないのなら、修業し
直さなきゃダメだが。 -- 名無しさん (2010-12-03 08:52:28)
100円にしてはうまかったよ。
ちゃんと毎回サイドメニュー頼んだりしたのにな。
もういく動機が半分以上なくなった。残念。 -- 名無しさん (2010-12-03 13:54:44)
タッキー、どうにかしてやれよ。 -- 名無しさん (2010-12-05 01:33:54)
小学生の頃、友達とチャリ跳ばして食べに行ったなぁ。
そして、帰りに下のたい焼きを喰って帰る。
あのラーメンをもう一度復活して欲しい。
今はラーメン屋じゃなく、定食屋になった。
100円じゃなきゃ、マスコミも取り上げないでしょう。 -- 名無しさん (2010-12-05 05:11:26)
メニューが一新されてた
とんこつ醤油と味噌ラーメンが追加
とんこつ醤油はそこそこマシなんだけど、近所に海友があると厳しいかな
-- 名無しさん (2010-12-07 00:59:27)
普通に100円ラーメンはありますよ
100円ラーメン→しょうゆラーメン(小)と名前を変更されて続いています
普通のしょうゆラーメン300円というのと同時にでたようです。味も量もリニューアル前よりいい
肝心のメインのはずのまんぷくラーメンはどうしようもない。二度と食べない。あの白菜はない -- 名無しさん (2010-12-15 17:21:50)
と、書き込みながら12月3日に言ったときになかったとんこつ醤油復活と聞いて
リニューアル前にあったあのとんこつ醤油そのままなら病み付きだったので食べに行きます -- 名無しさん (2010-12-15 17:26:12)
過去のコメントページに分けるのはいいけど醜すぎてあれじゃ読めないよ。
タグくらい外してくれ。 -- 名無しさん (2010-12-16 09:25:23)
100ラーあるならまた行こう。
から揚げとラーメンでコスパはなかなかのもんだ。 -- 名無しさん (2010-12-16 11:02:48)
何故ここだけ、過去のコメントのページを独立させたの?
誰が何の目的でやったのか教えて下さい。
あと他の店のもやるの? -- 名無しさん (2010-12-16 14:47:24)
↑
コメントが多すぎて容量オーバーで編集不能に陥っていたので別ページに送ってしまいました
タグとかは調整してみる -- 名無しさん (2010-12-16 17:12:01)
&brと()を消してみたけどどうでしょうか。
関係ないけど、編集する前の時点で編集開いて無編集のまま保存しようとしても容量をかなりオーバーしている状況になっていました
どうやったのだろうか -- 名無しさん (2010-12-16 17:26:42)
つーか、このページにアップしてある画像が多すぎんだよね。
リンク張ってないのも多々あるし。
ページ分けるより管理人に言って画像消してもらったほうがいいよ。 -- 名無しさん (2010-12-17 00:57:27)
ここだけ特別にしないで、他に習って【過去のコメント1 50000バイトを超えたので消去しました 】
という処置で良いと思うんだけど。それが出来ない状況と言うことなの? -- 名無しさん (2010-12-17 21:47:08)
すみません。どのようにやればいいかも特に書いていなかったのでやったのですが常連さんの間でだいぶルールができているのですね
勝手なことをしてすみませんでした。今後2度と編集等は行いません。勝手に作ったページの削除等もそちらのルールに反しているのならどうぞ削除してください -- 名無しさん (2010-12-18 00:37:35)
行ってみたが100ラーやっぱり今はやっていないみたいで、
どうも出来ることならやめたそう。
-- 名無しさん (2010-12-18 22:25:57)
100円らーめんって名前じゃなくて、しょうゆラーメン(小)でなかったか? -- 名無しさん (2010-12-19 01:24:17)
100円うんぬんはいまやってません、って紙貼ってあったよ -- 名無しさん (2010-12-19 13:07:58)
遠くから、なんど行っても売り切れ。
100円ラーメンやめたのならそう書いて欲しい。
自販機を店の中に移動して、
「売り切れにしとけば別のモノ食うだろう。」
という浅知恵がミエミエ。 -- 名無しさん (2010-12-20 22:23:11)
↑、で、遠くから何度も通いその都度、何を食べたのですか?
何度も、毎回、100円ラーメン以外のもの食べたのですか?
それとも、毎回そのまま店を出たのですか?
因みに遠くからって、どこからで、なんどもって、実際何回ですか?
なんかお気の毒で、気になってしまって。 -- 名無しさん (2010-12-21 18:48:31)
日をおいて4度ほどお店に行きましたが、
自販機の100円のラーメンのボタンに「売り切れ」と貼ってありました。
「売り切れ」ということは、食べられるときもあるという事ですよね。
でも本当にやっているのか疑ってしまう回数です。
代わりに何を食べたか、食べなかったかは話の主旨に関係ありません。
どこから行ったかは個人情報なので・・・。
-- 名無しさん (2010-12-22 03:41:12)
>代わりに何を食べたか、食べなかったかは話の主旨に関係ありません。
そうですよね。ただ、そういう状況で客の心理から、どういう行動を取るのかが知りたかったのです。
あなたの言われるところの「売り切れにしとけば別のモノ食うだろう。」という店の策略通りに、
お目当てでないものを食べてしまうのか?頭にきて店を出るのか?、、、もちろん何回目かにより、
行動は変わって当然なので、あのような書き方をしました。
とにかく、自販機を店の中に移動しておいて、売り切れの札をボタンに貼るというのが、正に策略で、
ムカつきますよね。客をなめてる。
“どこから”に関しては、例えば私の家から行くとすると、ラーメン代(百円)より費用が掛るバスか
電車を使うので、それで何回も裏切られたら激怒するところですので、お聞きしたかったのです。
まあ、とにかく百円ラーメンの満福亭は終わったのですね。そもそも、今時ラーメン百円というのは、
絶対に無理な値段設定なのだから、値段相応の美味しいラーメン出してくれれば、いいんですけどね。
“百円ラーメンという看板”を策略に使わずにね。 -- 名無しさん (2010-12-22 12:09:26)
改セット(しょう油ラーメン改、餃子、ライス)を食べた。500円。
美味しかった。また食べたいです。
しょう油ラーメン改は単品だと300円だけど、セットだとかなりコストパフォーマンスが高いですね。 -- 名無しさん (2011-01-11 15:31:16)
うーん・・・微妙。ちゃんとサイド頼んで500円以上使ってたのにな。 -- 名無しさん (2011-01-11 18:22:16)
それにしても客いないねー -- 名無しさん (2011-01-16 09:45:09)
まだ屋根の看板には、100円ラーメンって書いてあるのですか? -- 名無しさん (2011-01-17 18:45:26)
俺らはいいから、せめて子供達には出してやっておくれよぅ。 -- 名無しさん (2011-01-18 09:34:51)
たしかに、中学生まで限定で100円とかにすればいいのにね。 -- 名無しさん (2011-01-18 22:00:46)
「閉店しました」の貼り紙があったよ。 -- 名無しさん (2011-01-19 15:57:19)
ウソつくなよ -- 名無しさん (2011-01-19 17:25:38)
↑閉店、本当ですか? -- 名無しさん (2011-01-19 17:30:13)
ショックだけど本当みたいだね。
学生時代は御世話になりました。
あの時のタンメン、お酢とラー油をかけて
もう一度食べたかった。
-- 名無しさん (2011-01-19 17:43:18)
http://mitsuhacchi.blog57.fc2.com/blog-entry-1267.html
に、閉店の掲示の写真がでてるね。 -- とおりすがりのニッパチユーザ (2011-01-19 17:48:49)
ついにこの日が来てしまいましたか。残念です。
改装後は色々とメニューを変えて、立て直しを図っていましたが・・・
こういう良心的なお店が消えてしまうのは、悲しいです。 -- 名無しさん (2011-01-19 18:49:03)
西八生まれ西八育ちの私は、幼い頃からこの店には、お世話になり続けてきました。
ラーメン五十円、タンメンと餃子が六十円の頃からです。
駄菓子屋でお菓子を買うより、美味くて安くて腹いっぱいになるここのラーメン は、
ある意味当時の地元の子供達のエネルギー源でした。
閉店してしまうのですか?とにかく残念でなりません。百円でなくても、今の子供達
の小遣いに合せた値段設定で、ラーメンを出し続けてほしかった。
何はともあれ、長い間ご苦労さまでした。そして、ありがとうございました。 --(2011-01-19 21:15:12)
さすがにラーメン一杯600~700円も当たり前の時代に100円は厳しいよな。
おつかれさん。 -- 名無しさん (2011-01-19 22:20:41)
本来の趣旨に沿って、
小学生100円
中学生200円
高校生300円
という「学割ラーメン」にしてもよかったと思う。
大人になったら、恩返しで多少高めに払ってもいいし。
100円だと、逆に申し訳ないんだよな、なんか。
ちなみに俺は、1階が好きだった。
ありがとう満福亭、さようなら100ラン・・・。
-- G (2011-01-19 23:43:48)
>ウソつくなよ
ちゃんと確認してから書け。 -- 名無しさん (2011-01-20 10:22:16)
同感。
せっかく正しい情報を書き込んでくれてるのに、こういう浅はかな
奴のせいで皆が混乱する。 -- 名無しさん (2011-01-20 11:16:01)
うわっガチだ・・・残念だ。 -- 名無しさん (2011-01-20 11:28:18)
お前か?浅はかな奴 -- 名無しさん (2011-01-20 11:31:25)
最初は散々な文句や誹謗中傷ばかり書かれていたのに、
閉店となるといきなりショックとか残念とかになるんだね?
怖い話だね。 -- 名無しさん (2011-01-20 13:13:53)
たくさんの人が書き込んでいるのを分かっていますか?
応援する人もいれば馬鹿にする人もいるでしょ。
怖くもなんともない普通の話と思います。 -- 名無しさん (2011-01-20 19:47:57)
うん。二つ上は、思い込みが強くて視野が狭い人間の典型だな。
因みに、俺はずっと応援してきて、閉店を残念に思う人間の一人だし。
-- (2011-01-20 19:52:58)
八王子経済新聞に「満福亭」閉店に関する記事が載っています。
http://hachioji.keizai.biz/headline/772/
-- 名無しさん (2011-01-22 15:11:04)
小さい頃ご馳走でした。そう思う方が多いのではないかと思います。
バスに乗らないで、歩いて帰る代わりに、ここで食べて帰るってパタ
ーン、地元の方ならわかりますよね。時代の流れですかね?何だか寂
しい気がしますね。西八も随分変わりました。 -- 名無しさん (2011-02-02 00:26:04)
注意:このページにはURLを含むコメントを書き込めません
「満福亭」をウィキ内検索
最終更新:2017年05月19日 13:19
添付ファイル
003.jpg
005.jpg
012.jpg
014.jpg
018.jpg
021.jpg
022.jpg
100円タンメン.jpg
100円ラーメン.jpg
100円ラーメン2.jpg
manpukutei.jpg
manpukutei2.jpg
manpukutei3.jpg
manpukutei_ra.jpg
メニュー.jpg
百円ラーメン.jpg
餃子.jpg
餃子2.jpg