満腹亭過去コメ

- もう100円でやるのはきつい時代だよ。これ以上やっても味の低下がおきてどんどんきびしくなって いくと思う。100円にもうこだわらず、低価格で子供や学生、低所得者(私)が喜ぶ昔のようなお店に してくれたらうれしい。   -- 名無しさん  (2009-05-15 11:53:29)
- 7月5日まで、夜のみチャーハン専門店。  -- 名無しさん  (2009-06-25 00:53:22)
- チャーハン専門て・・・なにがどうして・・・ ミニカレーが320円するなら、すき家で食うよ。   -- 名無しさん  (2009-06-25 03:36:41)
- 懐かしの100円ラーメンの跡地で迷走(試行錯誤)しながらやっているお店。 200円で中盛りの冷やしラーメンを食べた。甘い果実酢っぽい味ベースのタレにでかめの削り節のかかった汁なし麺。 ちょっとトリッキーな味だがトッピングしだいでは化けると思う。 現100円ラーメンも食べたが、この店を未だに酷評する人は100円でどんなもの食べてるのか気になる。  -- 名無しさん  (2009-08-01 03:09:47)
- かつての餃子。値段と相まって結構好きだったな。  -- 名無しさん  (2009-08-01 15:42:12)
- 子供の頃に行ったっきりでずっと食べてなかったけど、 今度行こうと思うんだが、大の大人が100円ラーメンだけ 注文するのってやっぱ嫌な顔される?w  -- 名無しさん  (2009-08-18 06:00:30)
- 別に問題無かったと思うよ。未だ一応それが売りの店だし。 気になるなら、200円の餃子とセットで。 それでも300円  -- 名無しさん  (2009-08-18 07:41:08)
- ↑↑100円ランだけだと量少ないよ!! 子供の頃お世話になったんだろうから、大人になった今、 い~っぱい注文してあげなさい!!笑  -- 名無しさん  (2009-08-18 19:33:07)
- とっとと閉店しろ!とか言ってるへたれがいるみたいだけど・・・ こいつ普段、何食ってんだかね!? 今時、100円でラーメン食って文句出るってのが意味わかんねぇ~ょ!! このご時世、頑張って100円で提供してくれてるってのにっ!! 普段こいつ、雑草でも食ってんのかなぁ~!?笑  -- 名無しさん  (2009-08-18 21:55:38)
- 俺が小学五年生の頃まで、ラーメン50円、タンメン60円だったな。片手に50円ダマを握りしめ週に何回も通っていた。スープを飲み干すと、オヤジさんが「坊主、偉いなラーメン好きか?」って誉めてくれた。子供好きのオヤジが作ってくれ、自分の小遣いで腹を満たせる、有り難いラーメンだった。でも、さすがに50円では、材料費にも満たなくなり、俺が六年生の時、いきなり倍に値上がりした。それでも、ギリギリの経営状態だったと思う。倍と言ってもたったの50円の値上げだけどね。勉強のできないガキでも、店の努力と苦労は理解できたもんだ。しかも、その価格を三十年以上維持してきた。これは並大抵の努力と苦労じゃないと思う。ここより、高くてまずいラーメン屋は沢山ある。ここは、ラーメン通気取りの奴等が味をとやかく評論する対象の店じゃない。 八王子の子供と若者達にとっての歴史ある有り難い店なのだ。文句言う奴は、ここのラーメンより高いカップ麺でも食ってりゃいい!! そっちのが美味い。何て言ったら、もう終わりだな。  -- 名無しさん  (2009-10-24 11:39:31)
- 昔の味のラーメンとタンメンを昔味とかいって300円でいいから出してほしいな。 今も十分おいしいけど、自分にとって以前の味はもう本当に伝説になってしまった。これからも頑張ってほしい店。   -- 名無しさん  (2009-10-24 14:10:18)
- 変えるなら昔の亡霊を捨て去ってすっかり生まれ変わったらいいじゃない。  -- 名無しさん  (2009-10-24 23:48:10)
- もう100円は無理がある。 昔の100円ラーメンは戻ってこない。 今の100円ラーメンに、もはや意味なし。 経営者代わってるんだから 新しい満幅亭にすりゃいい。  -- 名無しさん  (2009-10-25 10:00:33)
- 600円で大盛りで満腹(満福)になる店はどう?  -- 名無しさん  (2009-10-25 10:06:40)
- 新100円ラーメンって小さくて具無しなんだっけ? なら新100円ラーメンの大(270円)と普通のしょうゆラーメン(580円)の違いは単純に具ありかないかの違いのみ?  -- 名無しさん  (2009-10-28 14:36:24)
- また、具がのるようになったってことみたいですよ。 でも確かに、普通のしょうゆラーメンとの味的な違いは知りたいですな。  -- 名無しさん  (2009-10-28 15:26:42)
- ↑同感です。あと昼と夜、結構混んでいますか?どなたか教えてください。  -- 名無しさん  (2009-10-28 20:33:23)
- 新ラーメンの大より2倍以上の価格のしょうゆらーめん それだけのコストパフォーマンスが果たしてあるのだろうか でもトッピングの梅とか100円で出すような店だしな 期待できないかw  -- 名無しさん  (2009-10-28 23:29:03)
- えっ、ラーメン百円なのに、トッピングの梅も百円?! そりゃ、おかしい。 根本的に価格設定を見直さなきゃだめじゃん。  -- 名無しさん  (2009-11-01 08:58:44)
- 豚定とやらが肉がに2倍になったという看板を見て、 久しぶりに100ラーがどうなっているのか試しに行ってきました。 豚定は・・・2倍になってすごいね、ではなく、 以前はこれの半分だったのか・・・とそっちに絶句した。 今の量でギリギリ妥当な値段。 100ラーは、ものすごい癖の無い味になってしまい、 客観的にみると美味しくなったのだろうけど、 以前の癖のある味の方が100ラーを食べたって気になったけどな。 スーパーに売っているような無個性の、100円が妥当かなって味。 店員は一生懸命仕事しているのが唯一の救い。  -- 名無しさん  (2009-12-10 19:11:08)
- 永年愛されてきた以前の味に戻してほしい。永く続いたのは100円だったからだけじゃない。 あの味が食べたい人は大勢いるはずだ。八王子市民のためにお願いします。  -- 名無しさん  (2009-12-10 19:59:17)
- あのー。 値段上げてくれても構わないので昔のタンメン食べたいです。。    -- 名無しさん  (2009-12-10 20:08:54)
-はっきり言って、かつての100円ラーメンは美味かった。 ヘタな500円の八王子ラーメンよりも美味かった。 あのしょっぱさとラードのバランスが心地よく、スープを全部飲み干せるタイプのラーメンだった。 100円じゃなくてもいいから、あの味を現状の適正価格で出して欲しい。   -- 名無しさん  (2009-12-10 21:18:07)
- 40%増量!もう少ないなんて言わせない!っていう 売り文句がちょっと前から出てたね。  近くにできた激安の立ち食い蕎麦屋にも対抗してるのかね。 いや、これは逆に対抗されてるのか。  -- 名無しさん  (2009-12-11 18:28:22)
- 2つ、3つ、4つ↑に同感です。今の適正価格でいいからかつての味に戻してくれたらとってもうれしい。  -- 名無しさん  (2009-12-11 20:29:43)
- 40%増量ということで行ってみましたが、たしかに多い これなら100円でも十分いける  難点は自転車が置けないこと  -- 名無しさん  (2010-01-16 19:59:38)
- くっそー。騙された。 今日、バスに乗って十数年ぶりに行ってみたら火曜定休でやってなかった。 ここの情報では、水曜定休になっているんだけど、、、、、、。  しかたないから、五右衛門に行ったが、まあ、美味かった。  -- 名無しさん  (2010-02-02 12:42:58)
- かつての「満福亭」のラーメンは、スープの表面にキラキラ光るラードの美しい幕がはっていて、それがスープに香ばしい風味と良い塩梅のコクを与えていた。 鶏ガラ主体のほど良い旨味と醤油由来の塩辛さによるキレを持ったスープに、あのラードが入ることによって、すっきりとしていながら深みのある飽きのこない味に仕上げられていてたのだ。 また風味の良い縮れた中細麺は歯応えが心地良く、スープにマッチしていた。 そして、トッピングのチャーシューは、極薄で小ぶりながら、しっかりとした味付けがなされ、ジューシーで美味かったし、店主が経費削減の為、自宅の庭で自ら仕込んでいたメンマも美味かった。  それに対して、今日十数年ぶりに頂いたラーメンだが、まずは、ほとんど脂が浮いていないのが気になった。 嫌な予感を抱きつつスープを飲んでみると、まったりとした甘味を持つ、深みに乏しいぼやけた味だ。 見た目からして、インスタントラーメンの物みたいな円柱状の縮れ中太麺も、なんの風味も無く、もさもさした食感で美味くない。 見た目はかつてのものそっくりの極小チャーシューもパサパサで無味乾燥。メンマもしかり。  餃子は、中身のアンがぐちょぐちょだった。かつての餃子は、肉が入っていないのに、肉を感じる絶妙なアンだったのに。  というわけで、俺の知っている「満福亭」はこの世から消滅していた。名無しさん  (2010-02-04 06:12:17)
- ↑今時、100円に何を求めてるの!?(笑)  -- 名無しさん  (2010-02-04 10:11:24)
- 100円には、求めてないよ。上のほうの人達も書いてるけど、今時100円には無理があるから、100円にこだわらず、値上げしても良いから、美味いラーメン出して欲しいってことだよ。 -- 名無しさん  (2010-02-04 11:11:25)
- 一生懸命働いている今のスタッフ自身の為にも、「100円ラーメン」という呪縛から離脱し、全く違う店としてやり直した方がいいだろう。今、100円では、あの味しか出せないというのならね。  -- 名無しさん  (2010-02-04 11:19:19)
- スタッフが一生懸命働いているのが本当にいい。 今ここはそこが一番の売りだ。  -- 名無しさん  (2010-02-04 13:25:52)
- ここの店は100円って言う子供のお小遣いでもラーメンが食べられる ってのが昔からウリなんだょ! 味がど~のなんて言う酷評は本末転倒!! 100円と言う事に意味のある店!! 「値上げしても良いから~」とカキコあるが、580円のラーメンもメニュー にあるのだから そちらを食べれば良いのでは!?   -- 名無しさん  (2010-02-04 13:39:58)
- ↑同意。 100円で供されなければ何の価値もない  -- 名無しさん  (2010-02-04 14:02:26)
- 100円でラーメン置いてて、580円の醤油ラーメンが出るはずもなく、またメニューが変り、580円の醤油ラーメンは無くなったよ。 一時は素ラーメンにしてみたり、、、。 そういうの見てても、100円の呪縛に捕らわれ悪戦苦闘してるスタッフさん達が可愛そうなんだよ。  常識的に見ても、今時100円は無理があるんだよ。単純計算で誰でも分かるはず。 だから、せいぜい180円の中を食べて欲しくて、券売機もポスターも「中」を売りこんでるじゃん。 これこそ本末転倒だろ。  100円じゃなきゃ意味がないなんていってるケチくせー奴等が、彼等を苦しめてんだよ。 100円じゃなきゃ行かないのかよ?なんて非常識な価値観してんだ。 100円てのは、40年前でも安すぎる値段設定なんだぞ。  ところで、ここのメニュー情報も古いから、とりあえず新メニューの写真アップしとくわ。  -- 名無しさん  (2010-02-04 15:46:44)
- メニュー、クリックすると見やすくなるからね。 誰か、ちゃんと編修してや。 下の方に、他のメニューのファイルもあるからさ。  -- 名無しさん  (2010-02-04 15:52:06)
- ↑2コ上の人は結局、何が言いたいん!? >100円じゃなきゃ意味がないなんていってるケチくせー奴等が、彼等を苦しめてんだよ。 >100円じゃなきゃ行かないのかよ?なんて非常識な価値観してんだ。  お店の人、苦しんでるの!? 100円じゃなきゃ行かない ってカキコあるの!? >100円てのは、40年前でも安すぎる値段設定なんだぞ。  お店の人に直接そう提案してあげればいいんじゃない!?価格上げろ!って!! その方がもうけ上がるだろ!?って!!  -- 名無しさん  (2010-02-04 16:28:03)
- >100円で供されなければ何の価値もない   というカキコがあるが。  同じ事だろ。   -- 名無しさん  (2010-02-04 16:52:03)
- 俺がガキの頃、自分の小遣いで食えるここのラーメンに出会い、ラーメンて、なんて美味しいんだ。と思ったよ。 今の子供が、今のここのラーメン食ったら、ラーメンて、こんなもんか?と思うだろう。 子供が自分の小遣いで自由に行ける店だからこそ、美味くなきゃーだめなんだよ。   -- 名無しさん  (2010-02-04 17:14:39)
- 確かに、あの券売機の100円ラーメン・中のボタンのバカでかさを見ると、「お願いだから100円の小じゃなく、せいぜい180円の中を食べて下さい。」と言う店側の切実な訴えを感じるな。   -- 名無しさん  (2010-02-04 17:53:51)
- 値段のことはいいじゃん。 お店がそういう設定をしてるんだからさ。 100円を売りにしてお客を引っ張ってるんでしょ。 そういう商売なんだろうよ。 彼等を苦しめてる? 何を言っちゃってるんだか。 美味きゃ行けばいいし、美味くなきゃ行かなきゃいいだけ。   -- 名無しさん  (2010-02-04 18:23:06)
- ↑の方、全てに同感ですが、貴方はここのラーメンどう思います? 味的に好きですか? なんか皆、値段の事ばかりで盛り上がっちゃって、味に関するコメント、特に美味しいと言う言葉が、聞こえて来ないので、まだ行った事がない私は、困惑してます。美味しいのなら行きたいのですが、。冷静そうな貴方にお聞きします。お願いします。   -- 名無しさん  (2010-02-04 18:51:10)
- 2コ上の人のゆ~通り!! オレ的には100円だったら全然アリ!!って感じだけど!! 同じような感じの味のラーメンで500円も600円も取ってる店は 数えきれないほどあるぜ!! 上の方のやつら100円にマヂ何求めてんの!? 『100円ラーメン』が この満福亭の看板なんだょ!!笑  -- 名無しさん  (2010-02-04 20:49:22)
- 100円でもこんなに美味い。が、前経営陣のラーメン。 100円だから、こんなもんだろう。が、今の満福亭のラーメン。  後は、それぞれの価値観の問題だから、堂々巡りの議論だと思う。  きっと、今の味に文句を言うのは、ガキの頃、前経営者の美味いラーメン を、自分のお小遣いで食べたて育った世代なんだろうな。  -- 名無しさん  (2010-02-04 22:16:40)
- ↑前店主の作るラーメン美味しいと思って食ってた!? オレはその当時100円だから文句は言えないなぁ~と思いながら 子供ながらに食ってたケド・・・ タンメンで100円ってのはマジ 文句 言えなかったケドね! 土曜、学校の帰りには、毎週お世話に なってたよ!2階のババアに文句言われながらも!!笑 ここの店は味が ど~こ~ぅじゃなく店主の心意気だよ!! 昔と同じように子供のお小遣いで食べられるラーメンを作る!って言う!! 味にこだわる人はいくらでも金出して、自分の納得いくものを 食ったらイイんじゃない!? 店主は先代も今の店主も100円でラーメンを出す事に こだわってるのだから・・・ 100円だったら、ぜんぜんアリな範囲だと思うぞ!! 今時、100円じゃジュースも買えない時代だって言うのに・・・ 100円でそんなに美味しい物 食べれると思ってんの!??? 上の否定してるヤツらは中国人? ニホンデハ 100エンデ ゴハン ヲ タベラレルトコロハ ココイガイ ナイデスヨ!笑  -- 名無しさん  (2010-02-04 22:52:18)
- あっ、2コ上の人の意見を言ってるんじゃないですよ! もっと上で言ってる人達にね!!  -- 名無しさん  (2010-02-04 23:04:15)
- 画像のメニューを見させてもらうと、 100円ラーメン以外は普通のラーメン屋さんの内容じゃん。 普通のラーメン屋さんなんだから騒ぐことないよ。   -- 名無しさん  (2010-02-05 12:01:13)
- メニューに100円ラーメンが入ってるから、価格設定が実にアンバランスだね。 トッピングのメンマ、キクラゲ、梅干が150円だよ。   -- 名無しさん  (2010-02-05 13:36:50)
- だから今の100円ラーメンには心意気が感じられないって話じゃないのかな。 俺はそれなら食わなければいいだけだと思うし、それと同時に一つの意見としてかつてを懐かしむ気持ちをここに書き込むのもいいと思う。 最後の2行は明らかに余計だし、自分自身を貶めるだけだからもう二度と同じようなことは書かない方がいいですよ。 誰かを批判するのにそういう形で中国人って言葉を用いるのも中国の人に失礼だし、批判する相手に対する意見としても理がまったく通っていないからね。笑なんて最後につけてるけど何も面白くないし。  -- ↑4つ上で長文書いてる人  (2010-02-06 14:40:30)
- いけないいけない、名前欄に宛先書いてしまった わかると思うけど一つ上の書き込みをした僕と、この書き込みから見て5つ上の長文を書いた人は別人です、失礼しました  -- 一つ上の書き込みをした者  (2010-02-06 14:42:16)
- >子供のお小遣いで食べられるラーメン >今時、100円じゃジュースも買えない時代  だからこそ、無理して100円にしがみつくなって言ってんだけど、、、 100円って、何十年前の小遣いの相場なのかな。物の相場ってもんは時を経るにつれ変わってきてるだろ。今、JRの初乗り運賃が130円なんだよ。  子供は、自分の小遣いでジュースもハンバーガーも買ってるよ。 今の子供の小遣いに見合った額にラーメンを値上げするのは当然の事だし、なおかつ美味いラーメンで、子供たちの腹を満たしてやれれば、その方が子供達にとっても店側にとっても、いい事なんじゃないのかな。 例えば、「300円ラーメン」 それで美味ければ、皆行くでしょ。  ただ、前店主のレシピが今のスタッフに引き継がれているかは疑問なので、同じ味は期待できないだろうね。 だから今のスタッフの自信の味でいいと思うよ。  -- 名無しさん  (2010-02-06 16:06:14)
- 約四十年前にラーメン50円から一気に100円に値上げしたように、 今がラーメン100円から200円に値上げする時なんだよ。(↑四十年は長すぎたから今回は300円でもいいかもね。) ちょっと前に行き詰って、100円ラーメンを具無しの素ラーメンにした時にそうするべきたったのかもな。  いつまでも100円で続けられると思う方がおかしいでしょ。  -- 名無しさん  (2010-02-06 16:15:49)
- あんたしつこいね。 値段なんていうものは店が原価と照らし合わせて、又は 客引きのための目玉商品として決めるんだよ。 後は、行くか行かないかは客次第なの。 安すぎるせいで云々などはどうでもいいのよ。 なんでそんなことが分からないかな。 大体、そんなに満福亭が愛しくて心配なら 店の者が見てるかどうかも分からないここに書くよりも 直接言って説得してみたらどうなの?  -- 名無しさん  (2010-02-07 16:00:49)
- 100円という数字をキープする為に、材料ケチったり量減らしたりするというのは実質値上げだし、実際の値上げよりたちが悪いんだよ。当然味は落ちるしな。 材料費、原価率を元に適正な価格設定をし、味は落とさないっつーのが、真に客の側に立った飲食店のあり方だろ。  -- 名無しさん  (2010-02-07 17:05:41)
- 100円のラーメンがイヤだったら食いに行かなきゃいいだけの話じゃね!? 『値上げ』『300円ラーメン』だとか『適正価格』!?てか、何言っちゃってんの!? そんな事は、お前らが決める事じゃなく 店主が決める事なんだよ!! 『100円ラーメン』レベルのラーメンで500円も600円も取ってるラーメン屋 なんて そこらじゅうにあるぞ!!  -- 名無しさん  (2010-02-07 18:09:09)
- ねえよ  -- 名無しさん  (2010-02-07 19:08:53)
- あるよ!「道の駅 滝山」  -- 名無しさん  (2010-02-07 19:34:56)
- 100円で、しかも個性のはっきりとした面白いラーメンだったんだよ。 残念がるのも当然だと思う。  -- 名無しさん  (2010-02-07 22:46:57)
- 消されるっつーことは、前店主が自殺したという話はタブーなのか? 経緯は複雑だが、店が順風満帆ならあんな悲劇は起こらなかったろう。  その根底には、100円の呪縛があるんだよ。 -- 名無しさん  (2010-02-08 01:25:10)
- 前経営陣でやっていた頃、俺が直接店主から聞いた言葉だが、 “もう、経営上100円でやっていくのは、本当に無理なんだ。でも「ずっと値上げしないで100円で頑張って欲しい」 という客の声が多いから心底困っている。”とのことだった。 俺は、生れた時から西八に住んでいて、ラーメン50円、タンメン60円の頃から満福亭には、お世話になっていたが、あの時ほど苦悩に満ちた店主の顔を見たことがなかった。 俺は、「ここのラーメン美味いから、値上げしてもお客さん来るよ。」って言ったんだけど、おやっさん、苦笑いしていたなー。  因みに、家族からも「値上げしないと、もうやっていけない。」と迫られていたそうだ。  -- 名無しさん  (2010-02-08 11:22:30)
- で、あの事件につながるのかい?  -- 名無しさん  (2010-02-08 13:12:49)
- ↑↑嘘つきですね  -- 名無しさん  (2010-02-08 14:00:51)
- ↑どういう情報を持ってるのか知らんが、残念ながら本当の話だよ。 人を嘘つき呼ばわりするんなら根拠を示せ。立派な名誉毀損だぞ。  ↑↑俺等をガキのころから可愛がってくれたおやじさんは、ご存命だとおもうよ。 あの事件で自ら命を絶ったのは、当時一階で店主をしていた方だから。 一階、二階共にラーメン店だった頃の話だよ。 そうえいやー、各テーブルにパイプが通ってて、水が注げるようになってたな。    -- 名無しさん  (2010-02-08 14:15:38)
- 何年も前の事だけど、テレビのワイドショーで、満福亭が紹介された時、四つ上の人が書いてる苦悩を、親父さん、インタビューで話してた。 テレビで話すくらいだから、常連に話してもおかしくないかもね。 確かに家族も値上げした方がいいって言ってるって事だったよ。 親父さんは、値上げしたくなさそうだったけど、経営難になってたのも事実みたい。   -- 名無しさん  (2010-02-08 15:15:25)
- 値上げしないと厳しいって話は、TVでもしてたね。 確か、子供の頃の常連だった某アイドルのなんかの宣伝のついでに、 「100円でがんばってほしい」とか軽く言ってくれていたね。 TVで、しかも人気アイドルで沢山の熱狂的ファンをもっている人間から そんなこといわれたら、なおさら値下げなんて怖くてできなかったでしょうね・・・。   -- 名無しさん  (2010-02-08 16:13:55)
- 結局、店を手放す事になったね。  -- 名無しさん  (2010-02-08 16:53:47)
- 店の経営状態とか、常識的な値段設定とか考えず発せられる、100円じゃなきゃ価値がないとか、100円でずっとやってほしい。などという利用者達の声が悲劇を生んだのだ。  実は数年前、秋田県の百円ラーメンの店主も自殺したね。全国に三店舗しかない、日本で一番安い百円ラーメンの店主が二人も自殺した。この事実を重く受け止めよ。  利用させていただいている店の経営状態を圧迫する者は、客でもなんでもない。  生活において満足を与えてくれる商品を、金銭と引き換えに買わせて頂き、結果、利用する店に儲けを与える。 これが、店舗と客の健全なる有り方で、本来買い手と売り手どちらが上でも下でもない。  -- 名無しさん  (2010-02-08 23:25:48)
- 最後の2行は至極まともな意見なのに、その前と一致してない。 対等な関係なのだから、客にも意見を言う権利があるし、それを判断する権利は店にある訳で。  大半の客は、「100円じゃなきゃ」云々は思ってないと思うよ。 100円ラーメンのネームバリューで入ってみたって客も多いだろうし、 駅周辺で安くてそこそこ食える店って程度で入った客も多いだろう。 それこそサイレントマジョリティじゃないけど、一部のバカの声が目立っただけじゃないのか?  -- 名無しさん  (2010-02-08 23:49:39)
- >それこそサイレントマジョリティじゃないけど、一部のバカの声が目立っただけじゃないのか?  少数だろうが大勢だろうが、このWikiでいちいち絡んできた奴にしろ、その一部のバカの声による影響力は大きいのだよ。 100円じゃなきゃ価値がない。とまで言われてみなよ。普通の精神状態でいられない人間も多いはず。  -- 名無しさん  (2010-02-09 00:06:02)
- >ガラスハートにしたがるのかね。  全国百円ラーメン全三店舗中、2人の自殺者は?  -- 名無しさん  (2010-02-09 00:29:39)
- 100円反対派の人達は結局どうしたい訳!? 自殺(本当か嘘かしらんが)の話も利用客のせいにしてるし! ただ一つ言える事は、価格は客が決めているのではなく店主が 決めていると言う事実! このご時世100円と言う価格で頑張ってる事に納得出来ないのであれば、 ココでうだうだ言ってないで行動に出てみたらどうだ!? 署名 集めるとか、いろいろあるだろう!! まぁどうせ口だけで出来ねぇだろうけどなぁ!!  -- 名無しさん  (2010-02-09 11:39:01)
- いくらでもいいから以前のラーメン、タンメン、チャーハンが食べたい。  -- 名無しさん  (2010-02-09 21:10:31)
- 値段をキープしても商品の質を落としたらいかんよね。 大学生時代、八王子以外に住んでいる学友達を、何人も満福亭に連れて行ったもんだ。 皆、驚いて感激していたよ。  今の満福亭は、誰にも紹介したくないもんなー。  -- 名無しさん  (2010-02-10 09:55:54)
- 麺もひどいけど、さらにスープはお話にならないよね。 今時のカップ麺のスープの方が美味い物がある。  つまり、カップ麺より安いが、カップ麺より不味い。 ここを利用するか否かは、客それぞれの価値観によるが、 俺は、わざわざここまで行って、外食する気は起きないな。  以前は、ラーメン代より高いバス代を払ってでも食いに 行きたくなる味だったから、以前の味を知っている人は、 今の味を知って、残念に思うんだろーな。  まあ、とにかく人それぞれ価値観は違うから、お互い自分 の考えを押し付けずに、冷静にコメントしましょうや。  -- 名無しさん  (2010-02-11 13:24:25)
- ↑あなたの言う通り!! オレ的には以前の醤油ラーメンよりかは今の方がアリだと思う のだが・・・ まあ、これも人それぞれの価値観!! タンメンが無くなっちゃった(以前の100円の)のが残念だな~!! この時代では無理なんだろうなぁ~!!  -- 名無しさん  (2010-02-11 22:08:09)
- 豚骨ラーメンや焼きそばとかいろいろ新メニューを考えて出しているみたいだけど、 致命的問題点を解決しないと客は増えないんだよね。   その問題点は、作る人が味音痴 ということだ。  -- 名無しさん  (2010-05-03 12:22:18)
- 今から30~20年位前、よく行ってました。 ここ十年くらい食べてないので偉そうなこといえないけど、 タンメンにラー油をたっぷりかけて食べるのが好きでした。 書きたかったけど、懐古ネタなので躊躇してました。 次に行くのは、今年のいちょう祭りかな?  -- 名無しさん  (2010-05-04 22:11:44)
- 30~20年位前と今じゃまったく違う店だと思ったほうがいいよ。 量・味ともに。 当時のラーメンが食べられると思っていくと、間違いなく後悔する。  -- 名無しさん  (2010-05-04 22:16:37)
- 私はつい先日、十五年ぶりに行って来ましたが、まったく別の味で、 ショックを受けましたよ。  -- 名無しさん  (2010-05-04 23:15:17)
- しばらく閉店らしいですね  -- 名無しさん  (2010-06-17 22:59:38)
- 500円になってもいいから昔のラーメン、タンメンを復刻させてほしかったのに  -- 名無しさん  (2010-06-19 08:28:32)
- 500円はない、思い出補正かけすぎ。 閉店して一番被害受けるのは 100ラン店とかいう名前にしちゃった下の携帯屋だな。  -- 名無しさん  (2010-06-19 11:53:27)
- この間見たら、 「修行中です。戻ってきます」 みたいな張り紙ありました。 「研究中」ではなく「修行中」 どこで修行してるんですかね。建前?  -- 名無しさん  (2010-07-03 11:21:03)
- いままで、修行が足りない未熟なラーメンを食べさせられていたということです。  -- 名無しさん  (2010-07-03 15:55:49)
- 修行を終えて100円を越える時が来たのだな どれだけおいしくなるか楽しみだ  -- 名無しさん  (2010-07-03 16:15:40)
- 皆には不味いかも知れない。 あの頃だって、そんなに旨いラーメンじゃあなかった。 でも、 俺の学生時代を思い出す時、 あの無愛想なおっちゃんやおばちゃん、そして向こうが透けそうなチャーシュー、 相席なんて当たり前の落ち着かない店内が思い出される。 誰にでも、そう言う店って有る筈ですよね。 皆には違うかもですけど、私に取っては、無くては成らないお店です。 青春の味です。  -- 名無しさん  (2010-07-14 21:41:20)
最終更新:2010年12月16日 17:21