新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
八王子のラーメン屋さんWiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
八王子のラーメン屋さんWiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
八王子のラーメン屋さんWiki
トップページ
ごあいさつ
FAQ
掲示板
投票所
店名一覧
八王子系一覧
味(スープ、タレ等)、種類(つけ麺等)別
営業時間別
八王子市
町名別
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
その他
閉店、移転、店名変更、等
地域別
(暫定版、作成中、テスト中)
ラーメンマップ
八王子市外
日野市
その他地域
仮置き場
自治体別
あ 行
か 行
さ 行
た 行
な 行
は 行
ま 行
や 行
ら 行
わ 行
そ の 他
閉店 移転 店名変更 等
その他
規制一覧
覚え書き
管理人の呟き
テスト用
メニュー
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
counter
total:
-
today:
-
yesterday:
-
last modified
0000-00-00 00:00:00
更新履歴
取得中です。
人気のページ
東池袋大勝軒(八王子店)
藍華
圓
高根家
ラーメン エース
麺くい亭
竹の家
青葉
ニューホープ軒
麺龍
タンタン
隼
にんにくや
多摩利屋
敏々亭
蔵
でうら
おまた
たけちゃんらーめん
びんびん
大進亭
壱発ラーメン(新八王子店)
トモエ
味の天徳
長浜家
分田上
つけ麺アメミ屋
まる重ラーメン(ドンキホーテ京王堀之内店、敷地内)
味源(三崎町)
西海(八王子店)
大海軒
万豚記(八王子店)
横浜ラーメン絆家
大和家
辛しや
長浜らーめん(大谷町)
みんみんラーメン
おがわ屋
ら~麺 おかのや
ぼんくら
たっぴ(八王子店)
こだわりラーメン ゆきむら亭(八王子店)
小松亭(中町本店)
博多屋
吾衛門
らあめん 大安
麺屋 侍(八王子店)
なぶら
黙古寿
一陽来福
たいめい
長浜らーめん(万町)
楓
赤べこ
らーめん 百馬
おがわ
寺田家
ジャンキー・モンキー Bros.
えびす丸
星の家
ラーメン二郎(めじろ台法政大学前店)
中華そば けいすけ
ラーメン田田
麺工房 やまん家
創作らーめん 小川流
煮干しそば 虎空
つるや食堂
ジャンキー・モンキー 2nd
初富士
八王子市役所 食堂
海友
だる磨
麺屋 悟空
西海(高尾駅前店)
九州ラーメン桜島(京王店)
日高屋(八王子店)
中華そば リバティ
肉玉麺 横はち
とん八ラーメン
江川亭(八王子北店)
北の楽房
八作
一麺
春樹 (八王子店)
横浜家系 まるに家
麺屋 十王(八王子店)
博多拉麺げんこつ堂
味幸
いっぱしや
アジア軒
十八製麺
麺処 あずき
まる重ラーメン(南大沢)
サッポロラーメン コタン
醤油らーめん 香味屋
十兵衛
まんぷく食堂
ポパイ
喜多方ラーメン 8番
花
ラーメン 一眞
閉店しました
所在地
八王子市千人町3丁目3−3
地図
HP
TEL
042-664-0582
営業時間
平日 昼 11:30-14:30 夜 17:30-23:00 ※平日は23時まで営業
日曜日、祝日 昼 11:30-14:30 夜 17:30-21:30
(スープが無くなり次第終了)
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日休み)
メニュー
煮干醤油らーめん 600円 (細麺)
辛味噌らーめん 700円 (中太麺)
煮干し醤油 つけ麺 650円 (太麺)
辛味噌 つけ麺 750円 (太麺)
(味は煮干し醤油と辛味噌の 2種類のみ)
らーめんの 大盛り +150円
つけ麺の 大盛り +100円
味玉 +100円
ライスあり
備考
月山
が移転
一眞は「いっしん」と読む
2011年5月25日オープン
近所にコインパーキングあり
コメント
うまかったよ~! -- 名無しさん (2011-05-25 12:03:33)
何がだよ -- 名無しさん (2011-05-25 13:10:49)
結構好きな味。 -- 名無しさん (2011-05-25 15:34:18)
何を食ったのよ -- 名無しさん (2011-05-25 15:44:12)
味噌は本当になくなったの? -- 名無しさん (2011-05-25 15:51:19)
ラーメン。煮干好きにはたまらん。味噌は水曜にやるらしい。 -- 名無しさん (2011-05-25 15:52:55)
最初にコメントした者です。
ラーメンを食べました。
月山時代の醤油ラーメン同様、
煮干しが効いた無化調醤油ラーメンでうまかったよ~! -- 名無しさん (2011-05-25 17:25:05)
醤油ラーメン食べてきました。
煮干が強めのスープに、やや尖っているが風味の良い醤油ダレ。
プチプチとした食感の縮れ麺が良くあっていて美味しかったです。
チャーシューは今までと同じホロホロチャーシューでした。
醤油がイマイチだったら二度目は無いなと思っていただけに一安心。
並びの吾衛門や煮干の圓とも住み分けのできる味で通えそうです。
今のところ味噌は水曜日に一日通して味噌だけ販売し、
慣れてきたら徐々に増やして行くかもとの事でした。 -- 名無しさん (2011-05-25 19:41:12)
お値段とボリュームはどんな感じ
-- 名無しさん (2011-05-25 19:58:50)
煮干しはどこ産。 -- 名無しさん (2011-05-25 20:15:35)
美味い。好きな味で吾衛門と迷う。
ただデフォ600円は八王子としてはやや高めに感じた。
500円代ならね。 -- 名無しさん (2011-05-26 20:55:22)
八王子ラーメンと一緒にするのはどうかと。 -- 名無しさん (2011-05-26 21:52:18)
↑八王子ラーメンと一緒にしているように読んでしまうあなたの読解力はどうかと -- 名無しさん (2011-05-27 02:12:02)
↑ 自分は二つ↑とは別人だけど吾衛門の名が出た時点で、
普通に同系列で見ているように解釈するでしょ、至って普通 -- 名無しさん (2011-05-27 03:29:58)
同じく。
八王子ラーメンとの比較以外の解釈は出来ないね。
-- 名無しさん (2011-05-27 07:34:53)
八王子で八王子ラーメン以外の醤油ラーメンを割高な価格で食わせるならそれ相当の覚悟ってことよね。 -- 名無しさん (2011-05-27 15:26:08)
↑割高な価格と言うのは何と比べて割高なんでしょうか?
無化調ラーメンの相場としては、割安な方だと思いますがね。 -- 名無しさん (2011-05-27 15:46:38)
お互いに誰彼かまわずに絡むから収拾がつかない。
疲れた・・・
-- 名無しさん (2011-05-27 16:09:05)
自分でお金を払って食べてみて600円の価値を感じれるかどうか?だけの話だろう。
八王子はラーメンは500円台だの醤油ラーメンは安いだの誰が決めたんだよ。
圓も醤油系だけど680円だよ。
食べた人の価値感の問題だろう。 -- 名無しさん (2011-05-27 16:46:31)
↑その通り。
価値があれば、行けばいい。
価値がなければ、行かなければいい。 -- 名無しさん (2011-05-27 16:54:03)
味は当然ウマいのがイイんだが、好みもある。つまるところ
ラーメンてやつは値段と量が価値を決めるんだと思う。 -- 名無しさん (2011-05-27 18:28:38)
特製が大盛りで950なら通うんだけどな。 -- 名無しさん (2011-05-27 20:52:49)
味噌は今のところ水曜のみらしいね。
そこの住民じゃないし知り合いも住んでないから、
城山手なんか『月山に食いに行く』以外に用事が無いので
(ラーメン食いに行くだけの為に車出すのもって感じになる)
今回の移転は個人的にはありがたい。
勿論残念だと言う方もいると思うので飽くまでも私個人の感想です。 -- 名無しさん (2011-05-28 01:34:46)
醤油で替え玉がある珍しい店。 -- 名無しさん (2011-05-31 19:16:24)
話がズレるが、個人的に思うのは八王子系は量が
少ないので替え玉制にするのがベストだと前から
感じていたんだよな。まさかここがやるとは。 -- 名無しさん (2011-05-31 20:48:16)
特製が900って高いよね。700位に下げるべき -- 名無しさん (2011-05-31 22:44:26)
替え玉たしかにほかの八王子系でやってほしい。 -- 名無しさん (2011-05-31 22:50:39)
つーか八王子系は特大がデフォだろ。 -- 名無しさん (2011-05-31 23:34:43)
醤油ラーメン食べに今行ってきたけど。
水曜は味噌の日なんですって。
辛みそ溶かしながら食べましたが、なかなか旨かった。
月山の暖簾かかってました -- 名無しさん (2011-06-01 14:04:30)
↑味噌の日こんでましたか? -- 名無しさん (2011-06-01 20:03:08)
先程 店の前を通りましたが空いてました。-- 名無しさん (2011-06-01 20:18:31)
12:30位に行きましたが
先客2名、後から2名程度です。
五右衛門も混んでなかったです。2名くらい並んでましたが。 -- 名無しさん (2011-06-01 21:45:25)
やっぱり醤油より味噌の方が完成度高いな。
醤油は止めて味噌専門店(現在より50~100円引で提供)にした方が流行るんでね -- 名無しさん (2011-06-01 22:37:09)
まあ味噌専門店だったってことがバレない為の改名だったんじゃないのかねえ。
自分からもう白状しちゃってるけどさ。改名←意味ナシ -- 名無しさん (2011-06-01 22:42:52)
味噌は旨かったです!!ごえもんは並んでんのに空いてました…。醤油は普通なんで水曜だけ味噌食いに行きます♪ -- 名無しさん (2011-06-02 01:09:26)
通常は味噌で、吾衛門が休みの日曜だけ醤油とかw -- 名無しさん (2011-06-02 01:49:52)
西八は味噌美味い店少ないか貴重ですね。
水曜だけとは残念です -- 名無しさん (2011-06-02 14:27:23)
ここ味濃い。 -- 名無しさん (2011-06-02 17:02:46)
8↑情報ありがとう。 -- 名無しさん (2011-06-02 20:07:14)
西八には以前、味噌が美味い「星のすみか」がありましたね。
月山が吾衛門の隣に移転と聞いた時には、八王子系の隣に味噌で
こりゃいいな、と思ったんですが。まあ毎日通えはしませんが
味噌で頑張って欲しいとは思いますね。だいぶ↑の人、八王子系は特大がデフォなのは当然ですねw
しかし博多ラーメンもそうですけど、細麺を最初から大盛りで
食べるより、追加でガンガン食べられる方が良い気がしませんか?
八王子系の濃い目のスープって、替え玉で食べるのが合う気が
するんですよね~。かなり濃い目のスープでバリカタの替え玉で
食べる八王子系もあってイイと思います。他にも刻み玉葱の
チャーシュー丼とかあってもイイと思います! -- 名無しさん (2011-06-02 21:00:39)
刻み玉葱のチャーシュー丼? いいっすね 食べてみたい -- 近所 (2011-06-02 23:47:22)
どんだけ大食いなのか -- 名無しさん (2011-06-03 10:47:15)
大食いってw 八王子系で特大は健全な男子なら至って普通だと思うよ。
八王子系は特大でも量はそこそこ。大までしかない店も結構あるしね。
基本スタイルからして、おやつ感覚のラーメンなんだから
替え玉はアリでしょう。 -- 名無しさん (2011-06-03 18:10:20)
でうら、みんみん、タンタン、おがわやでも、男性だと並より特大を
頼む人の方が遥かに多いよね。大盛≧特大>>並、こんな比率
-- 名無しさん (2011-06-03 19:37:52)
やれやれ、どんだけ大食いなのか。 -- 名無しさん (2011-06-03 23:33:07)
替玉や大食いの話しは閑話休題。
ようやく食べに行ってきましたよ。
ラーメン600円。
月山の時の醤油ラーメンだったら開店早々終りだなと思っていたら、
煮干のしっかり効いたスープに食感のいい麺で美味かった。
スープもすっかり完飲させてもらいました。
これなら2件隣の吾衛門と全く違う醤油ラーメンで競合はしないね。
店主も月山の時は厨房の中から目つきや愛想が悪かったけど、
カウンターしかないから客と間近なせいか、
まだ表情は硬いし笑顔は無いけどしっかり声を出していた。
食べ終わってから口の中に妙な甘さも残らず爽やか、いいですね。
このラーメン、600円、アリでしょう。
-- 名無しさん (2011-06-07 01:11:33)
↑ゴメン
何が言いたいのか分かりませんよ。
普通に食べた感想を書いただけですよ。
新店の感想に対しての荒しや上げ足取りはいい加減止めませんか?! -- 名無しさん (2011-06-16 17:30:13)
600円のデフォだと量が少ないし、替え玉をすると多い。
中間の麺1.5玉の大盛りがあればいいのだが -- 名無しさん (2011-06-16 17:41:34)
前店舗、未だに月山の電飾看板が置いてあるね。 -- 名無しさん (2011-06-17 21:42:41)
私も大盛り(1.5玉)できたら週一通う。 -- 名無しさん (2011-06-18 08:59:34)
かなりのびやすいよ。あの麺。 -- 名無しさん (2011-06-18 09:50:33)
↑3の方!
おいらもそう思っていたところ、本日無くなっていました。
当初はここでネクストブランドでもやるのかって訝っていましたが、完全撤退の様ですね。 -- 名無しさん (2011-06-18 17:00:48)
煮干し魚粉醤油つけ麺食べました。
めちゃうまいわけじゃない。普通にうまい。
損した気分にはならない。 -- 名無しさん (2011-06-27 12:42:23)
ラーメンだけじゃなく「煮干し魚粉醤油つけ麺」なんてメニューも始めたんですか?
昼営業が14:30までだとなかなか行けないんだよね~ -- 名無しさん (2011-06-29 16:15:21)
昨日、味噌食べたけど、やっぱ味噌のほうがいいな。
味噌の麺が城山手の頃と変わったね。 -- 名無しさん (2011-07-01 20:12:37)
冷やし鶏つけ麺だったか、冷やし鶏麺が始まってました
帰路の暑さで記憶が混乱 -- 名無しさん (2011-07-14 18:05:42)
色々何でもやればいいってもんじゃないと思うけど味噌ゎ美味しかったけど。 -- 名無しさん (2011-07-14 21:39:13)
>色々何でもやればいいってもんじゃないと思うけど味噌ゎ美味しかったけど。冷やしつけ麺は去年もやってたよ。夏限定のメニューと思われ。
去年食べたときは、ちょっと醤油の味が強すぎてイマイチだったな。
スープ割りしてもらって調度良いくらいだった。
でも、キンキンに冷えてて夏場には嬉しい。 -- 名無しさん (2011-07-15 22:49:55)
冷やし鶏つけ麺めっちゃ美味いわ。
冷たい麺に冷たい汁なので鶏風味は弱くなるかと思ったけど、凄く鶏だった。
スープ割りしてもらったら鶏蕎麦の汁みたいな味になって、これはこれで美味い。
麺は醤油ラーメンと同じだと思うけど、平打ちではなく丸い麺だった。 -- 名無しさん (2011-07-16 23:16:51)
味噌ラーメンがレギュラーメニューになりましたよ〜 -- 名無しさん (2011-07-28 19:10:35)
↑やっぱ、この店は味噌だからな。
醤油もいいけど、やっぱ味噌のほうが美味い。
、って書いたけど、冷やしつけ麺食べてきた。
去年に比べると、醤油の強さが消えて、出汁のほうが前に出てきて
良かった(多分)。
でも、去年のほうがキンキンに冷えてて暑かった去年の夏には最高だった。
今回はちょっとヌルイくて中途半端な温度だった。 -- 名無しさん (2011-08-08 00:58:06)
今日仲間と昼に食べてきました。味噌が通常になっていましたね。店主に聞いたら狭い店内のため味噌の仕込みや保管の場所がなく最初は味噌は曜日限定としていたとのこと。
今は仕込んだ味噌は自宅にもって帰って保管しているそうです。
で、今日は味噌を食べました。月山のときと同様に麺とのバランスも良くおいしく頂きました。
次回行った時には再度醤油を食べてみます。 -- 名無しさん (2011-08-20 20:21:04)
八王子で最高値のラーメンがレギュラーになったかーー! -- 名無しさん (2011-08-20 20:55:39)
冷やし鶏つけ麺]
-- 名無しさん (2011-08-27 16:39:44)
味玉のサービス券いらないから、デフォの値段を50円引にしてくれ -- 名無しさん (2011-08-27 19:07:51)
何か城山手の頃に比べて何か足りないなと思ったら、
水菜がなくなってた。
水菜戻してくれないかな。 -- 名無しさん (2011-09-18 22:44:08)
吾衛門はあの程度の味で外に客が並んでる。
同じ時に一真はこの味で店頭に誰もいない。
何故だろ。 -- 名無しさん (2011-09-26 21:58:03)
安いからでそ -- 名無しさん (2011-09-26 23:16:23)
たぶん五右衛門に並んでいる客は、ここのラーメン食べたことないんじゃない。
-- 名無しさん (2011-09-27 01:10:43)
ネームバリューでしょ。
昔でうらで行列してた感じと同様では?
申し訳ないけど、今は行列するほどの味とは到底思えない・・・ -- 名無しさん (2011-09-27 10:46:02)
八王子系に行列するとかありえない。
もっと色々な種類のラーメン食えよな、土着民 -- 名無しさん (2011-09-28 07:11:59)
いや、行列するしないは個人の自由だからいいんだよ。
ありえない、と切り捨てる方がよっぽど「ありえない」。ただ同じ八王子系の行列でもタンタンの行列と、G衛門の行列は質が違うだろうとは思う。
-- 名無しさん (2011-09-28 07:43:27)
ランチサービスやってますよ。
「鶏つけ麺」通常¥750→¥580(温泉卵付き)
大盛り+¥100です。
この間食べたときは温泉卵は無かったと思いますので随分お得感が有る気がしますよ。
麺がツルツル、シコシコ口触りも噛み応えも大変良かったです。
最後のスープ割りはおそばと同じで麺の茹で湯?かな?
頂いてみるとアッサリしていて口がさっぱりします。
それと10月のお休みが貼ってありました。
3,11,17,23,24,31です。 -- 名無しさん (2011-10-05 08:41:52)
鶏つけの麺が平たくなったようです。
もう以前の麺は終わってしまったようで。個人的に旧麺が好きだったので是非復活して欲しいorz -- 名無しさん (2011-11-05 06:33:09)
そうです。
一昨日からつけ麺の麺が平打ちとなっていますよ。
歯応え味共にこちらが上と思っています。
店主さんもこちらの方が美味しいと仰っていましたよ。 -- 名無しさん (2011-11-05 16:13:04)
同じく新しい方が美味しいと言っておりましたが
自分としては旧麺が好きだったので残念です。
復活したらまた食べに行こうと思うのでここの情報は要チェックしときます。 -- 名無しさん (2011-11-06 00:33:21)
それより水菜復活してよ~ -- 名無しさん (2011-11-06 01:23:24)
店主に旧店舗が福龍が展開する「地鶏 山手」がオープンする旨を伝えたんだけど、全く知らない様だったね。 -- 名無しさん (2011-11-08 18:02:53)
今日、チラシ入ってた。
新年は1月4日から営業とのこと。 -- 名無しさん (2011-12-21 22:32:50)
新しくポイントカードが出来てた。
カードで味玉サービス。
スタンプ5個たまったら300円値引き。 -- 名無しさん (2011-12-30 21:47:22)
醤油ラーメンのスープが美味い。
途中で連れの味噌ラーメンの辛味噌をもらって投入したら、ちょい辛醤油ラーメンスープになってこれまた美味い。
でも、醤油の中細ストレート・味噌の平打ち共に麺を再考して欲しいと思った。 -- 名無しさん (2012-01-07 16:14:53)
新メニュー!
店頭のポップからそのままです。
昼限定!
コラーゲンたっぷり!
「牛すじラーメン」
この商品のみ化学調味料を使用しているそうです。
並盛り¥480
大盛り¥580でした。
プルプル牛すじが、変わった食感で美味しかったです。 -- 名無しさん (2012-01-20 15:52:25)
鶏つけ麺
メニューから消えたんですか?
久しぶりに食べにいったら食券機から消えてたような。。。 -- 名無しさん (2012-02-27 19:58:22)
↑そう!
↑↑の牛すじラーメンも券売機から消えていた。
どちらも気に入っていたんで残念。 -- 名無しさん (2012-03-02 16:26:20)
西八って駅から歩ける圏内に何件ラーメン屋があるんだろ。多いよね。
でもラーメンの味は醤油も味噌も最上位にあると思う。
価格も最上位だけどさ。
-- 名無しさん (2012-03-03 00:14:27)
ランチ用に牛すじラーメンがあると聞きました.
普段から価格も最高値クラスの店にしては珍しく値段も480円という安価さでした
何故消えちゃったんでしょう?
西八王子液界隈は食事単価は凄く安いからバランス考えて貰ったら助かるんだが… -- 名無しさん (2012-03-03 10:05:30)
味噌つけ麺が始まってたので食べてきました。
辛味噌は別皿になっていて、その辺は通常の味噌ラーメンと違う所。
若干スープがぬるかったけど、美味かった。
味噌のつけ麺ってなかなかないしレギュラーメニューにして欲しい。 -- 名無しさん (2012-05-06 18:08:56)
味噌つけ麺は確かにちょっとぬるいかな。
ここはトッピングがちょっと冷たいから
スープが温くなるのが早い。
ふつうの味噌ラーメンはそれほど影響ないけど。
味は良かった。 -- 名無しさん (2012-05-19 18:35:41)
辛味噌を醤油ラーメンに入れたら美味かったんだよなー -- 名無しさん (2012-05-20 01:11:20)
「塩らーめん(600円)」の張り紙あり。
エビを使ったスープらしい。
-- 名無しさん (2012-06-08 11:33:18)
今日、台風が接近している中↑の方が紹介してくれた「塩ラーメン」を食べに行ったが、店の前の看板に「冷やし鶏つけ麺」¥750⇒¥600。
これを見て急遽これに変更しました。
麺もスープも冷たいタイプで、温泉卵まで付いていたのでコスパは高いですね。
おまけに、昼限定なんで余計に食指が動いちゃいました。
えび風味の天かすが入ったつけダレは塩分濃度も丁度良く、鶏も硬くなくて歯応え十分で大変美味しい!
冷やした麺の歯応えが最高です。
なんでも、醤油も味噌も結構組み立てを変えたらしい。
塩ラーメンも一両日中にも変更するらしい。
誰か、食べてみてくれませんか。
私はかなり久々なんで、元の味を忘れてしまっているので変更点が分かりません。 -- 名無しさん (2012-06-19 16:33:20)
塩ラーメン食べてきました。
これがふらりと入ったラーメン屋で出てきた塩ラーメンだったら
美味しいと大満足したと思う。
しかし味噌と醤油のあれだけの完成度を知っているものとしては
正直言って物足りないと思った。
たぶん次はもう注文しないだろう。 単に美味しいというだけでなく、もっとエビの油を効かせて
がつんとしたインパクトのあるものか、洗練の極みを目指したような
淡麗なスープ。こんな感じでどちらかの方向に振り切ってほしかった。 -- 名無しさん (2012-06-20 00:25:42)
ランチ時間は色々とお得なメニューを出されているみたいですね。
全ての味に調整が入るという事で、次回が少し不安で少し楽しみです。塩、僕も食べてきました。
麺の種類が、細麺と平打ち麺から選べ、どちらも日を分けて食べてきました。
スープがしっかりしているので、平打ち麺でもぜんぜんスープの存在感が薄れることなく
最後まで美味しく頂きました。
なんとなく、失礼かもだけど、エビの塩煎餅みたいな味と風味があるかなーと思いました。
あんな味をイメージすれば大きく外れないかと…。
-- 名無しさん (2012-06-20 01:19:48)
皆さん有難うございます。
食べてみて下さいとお願いした者です。
書き込み頂いた内容を見ても塩ラーメン期待大ですね。
「一眞」さんの味噌も大変美味しいですが、以前から醤油ラーメンの完成度が高かったのになんでそれについての書き込みが無いのは何故?
って思っていました。
やはり、そうお考えの方もいらしゃる事が分かって溜飲が下がりました。
重ねて御礼致します。
私も近日中に伺いす。 -- 名無しさん (2012-06-20 18:16:51)
夏季限定で、通常メニューにつけ麺が出てます。
つけ麺(醤油にぼし)、味噌のつけ麺、冷たい鶏つけ麺などあり。
また、ランチタイムまで、つけ麺が600円、大盛り700円、鶏つけ麺が600円。
-- 名無しさん (2012-07-15 15:30:40)
ちょっと前に塩食べてきた
けっこう美味しいと思ったけど、やっぱ味噌とかのほうが
美味いから、個人的に塩は選択肢に入らないかな。 -- 名無しさん (2012-07-15 21:27:02)
8月12〜19日は閉店時間が早まり、21時閉店とのことです。 -- 名無しさん (2012-08-11 13:04:43)
夏季期間にやっていた、つけ麺のキャンペーンが復活していました。
いつまでかは分かりませんが、つけ麺類が通常の150円引きになってます。
-- 名無しさん (2012-10-23 13:10:55)
煮干し醤油ラーメン頂きました。若い店主に代わっていました。
しかし、煮干しのインパクトがなく、普通のラーメンと感じてしまいました。
次は、やはりみそですかね~ -- 名無しさん (2012-11-28 00:53:22)
若い店主に代わっていた??
-- 名無しさん (2012-11-28 01:30:40)
?もとから若い方なはずですが。 -- 名無しさん (2012-11-28 02:10:51)
開店当初は、年配のご夫婦だった記憶があったのですが…記憶違いかもしれません -- 名無しさん (2012-11-28 05:30:15)
年配のご夫婦? 店主は月山の頃からアラフォーのご夫婦だったでしょう。
-- 名無しさん (2012-11-28 10:36:28)
器が変わってたな。
あとポイントカード廃止したみたいね。
つけ麺もなくなってたような。 -- 名無しさん (2013-03-23 19:06:16)
メニューは煮干の醤油と辛味噌のみになったみたい。
つけ麺もなかったからやらない模様。
あと、麺も変わってたね。
ポイントカードは、有効期限内ならそれまで使えるみたいだよ。 -- 名無しさん (2013-03-23 22:05:00)
お隣のおこぼれが来てるラーメン屋!一度たべたなぁ夜に
無化調って言っていてもあんな薄味じゃ無化調にしなくてもいんじゃね、
-- 名無しさん (2013-03-24 21:01:32)
味がうすいかな?
濃い味に慣れすぎなんじゃ?
しっかりと出汁が出てると思うけどな。
ま、好き嫌いはあると思うが。 -- 名無しさん (2013-03-24 22:52:15)
私も味が薄いとはさすがに感じた事無いですね。
むしろこのタイプではしっかり濃く出汁が出ている方なのでは・・・。
スープ表面の油の量も、開店から見ると随分多くなった気もします。
-- 名無しさん (2013-03-24 23:21:19)
薄味はありえないな、濃すぎるくらいだ。
隣のおこぼれってのも無いだろ、ジャンル違いすぎる。
ただ、ここの煮干ダシは美味しく無いのが残念。
圓で食べなれてるせいか、水っぽく感じるんだよね。
あと、味噌の旨味に対して塩気が強いのもよくない。
私にとっては、好きだからもっと改良して貰いたいラーメンです。
-- 名無しさん (2013-03-25 03:06:24)
昨日ごえもんが満席だったので行ってきました。前回醤油がいまいちだったため今回は味噌をいただきました。こってりしていて美味しかったです。八王子のラーメン屋さんで味噌が美味しく感じたのは九州とここだけです。 -- 名無しさん (2013-05-22 14:38:59)
おいしくないねココ。
隣の方がよっぽど旨い!もう無化調は時代にそぐわない。
隼・匡・麺恋・・・
そういう運命でしょ。 -- 名無しさん (2013-06-08 16:11:31)
平日は24時まで、という張り紙がありました。
-- 名無しさん (2013-06-14 00:01:25)
俺はココの味噌ラーメン好きだから長く続いてほしいな。
ただ味玉は冷たすぎる。 -- 名無しさん (2013-06-16 00:41:08)
俺も好きだから、夜遅くまで開いてるのは助かるな。
駅前で早目に閉まるラーメン店てここぐらいだったし。 -- 名無しさん (2013-06-16 00:45:27)
量が少ないのがイマイチだけど、醤油は煮干しがきいてて美味しいし、
味噌は八王子でトップクラスの味噌ラーメン。
価格は若干高めだけど、それに見合うクオリティだと思うけどな。
まあ好みは十人十色たがら味覚が違うんだろうな。 -- 名無しさん (2013-06-16 10:47:06)
昨日はラストまで開いてたみたいだけど
最近売り切れるの早いですよね?
久々行ってみようかな -- 名無しさん (2013-06-20 07:51:59)
辛味噌ラーメンいただきました。
辛味噌をすべて溶かしても程よいからさでした。
麺の量が150gと書いてありましたが、
ちょっと少ない気がしたな。
具も少な目。
まあ、おいしかったですが、量からして700円はちょっと高く感じます。 -- 名無しさん (2013-06-22 14:54:20)
冷たいつけ麺はじまってた。
1時前に行ったけど売り切れだった。 -- 名無しさん (2013-07-14 12:57:19)
↑の方。
本当ですか?
味噌とラーメンの二本立てで「つけ麺」や限定が無くなったのが寂しかったので、是非頂きに行きたいです。
情報を有難うございます。 -- 名無しさん (2013-07-18 17:28:20)
つけ麺ですが、去年のような煮干醤油や味噌のつけ麺ではなく、
限定でやってた、冷やし鶏つけ麺の方だったみたいです。
(お店入り口のお知らせでしか確認してませんが)
醤油や味噌のつけ麺も、これからやるのでしょうかね・・・ -- 名無しさん (2013-07-27 04:54:34)
日曜日に行ったら冷たいつけ麺は券売機のメニューから無くなってました。 -- 名無しさん (2013-08-05 23:12:55)
煮干しラーメンほんとに美味しい。 -- 名無しさん (2013-10-02 23:03:59)
ここって去年の2月にリニューアルオープンしてるのね
店名も変更で「八王子辛味噌ラーメン いっしん」になったそうです。
ググったら、他のラーメン店を食べたら自分のところのラーメンは
かなり遅れてると思ったとかで、新たに店名も変更したとか。 -- 名無しさん (2014-01-12 10:23:46)
とても美味しいラーメンだと思いますが、お上品なのか、麺の量もスープも少ないので、コスパが悪く感じますね。
もう少し豪快と言うか、もっとボリュームが必要だと思いますね。 -- 名無しさん (2014-01-15 00:10:27)
リニューアルしてから始めて行きましたが。上の人も言っているとおり
少なく感じます。麺は150gと書いてありますが。
丼がラッパどんぶりっていうのかな?
スープがやたら少なく、具もなんとなく少ない。
醤油ラーメン600円。はいいとして、もう少し
ボリュームないとちょっとコスパの悪さばかり目立ってしまいますね。
味は煮干が効いて美味しいけど・・・
ちょっと物足りないかな。 -- 名無しさん (2014-02-12 17:48:01)
この前久しぶり行って、辛味噌食べたけど
上に何かふりかけてあった
なんだろ? -- 名無しさん (2014-04-23 21:56:53)
場所移って初めて行った。
麺も違うし量も少なくなっててガッカリ。 -- 名無しさん (2014-04-23 22:06:42)
味噌つけ麺始まってた
スープがもっと熱かったら良かったな -- 名無しさん (2014-05-24 21:06:57)
醤油のつけ麺食べたました。太麺だからかけっこう出てくるまでに時間かかります。
あつ盛りもできるみたいです。
去年のつけ麺とはだいぶ違う印象でした。
具材がメンマが中心なので、少し寂しいかな。でも価格を考えたら十分なのかも。
わたしは美味しかったです。 -- 名無しさん (2014-05-24 23:41:07)
この間食べに行ったらつけ麺50円引き券もらった -- 名無しさん (2014-07-12 12:30:11)
ホームページが出来てたので更新しました。
辛味噌の通販始めたみたい。 -- 名無しさん (2014-12-16 22:26:08)
一瓶680円とか高すぎる気がする。
金掛かってるのは解るんだけど、売れるのか?
ここの店主はどうも商売が下手なような気がする。 -- 名無しさん (2014-12-16 22:38:29)
昨日前を通ったら店を解体していたけど、閉店なのか改装なのか不明。
HPにも何も書き込まれていないし、誰か詳細を知っていたら教えて。 -- 名無しさん (2015-03-22 09:52:34)
うぉ〜
久々来たのにやってねぇ -- 名無しさん (2015-03-22 12:25:30)
お店解体?
最近行ってもほとんどお客さん入ってなかったから心配だったんだが。
閉店だと寂しいな。
周りのお店にライバル店多かったし、あのあたりじゃ単価がちと高めだったからな。
ボリュームも減って、スープの量減って、チャーシューも小さくなったし。
そうとう厳しいとは思ってたけど。
城山手の頃のほうが良かったんじゃないかな。
夜はともかく昼はけっこう入ってた記憶が。 -- 名無しさん (2015-03-22 22:45:05)
昼休みに図書館行く途中の道だからよく客入り見えてたけど、
すぐ横の五右衛門がいつも行列してるのにくらべて
飯時なのにこちらは人が入ってない時も多くて大丈夫かなと思ってた。
まぁ自分も味は好みだったが、値段と量で選択肢から早々に外しちゃったてたからな…
コモドドラゴンの人とか良く記事にしてたし、閉店ならすごく残念がりそう -- 名無しさん (2015-03-23 01:52:49)
試行錯誤と努力はしてたんだけど、やり方間違えてしまったのかな。
月山からここに移転した時も一番売りであるはずの味噌を止めたり、
月山時代の縮れ麺の方が絶対美味しかったのに麺を変えたり、
客に意見は聞くのに意見に耳を傾けなかったり、研究はするけど食べ歩きはしなかったり、
味噌をびっくりする値段で売り始めたり、かなり空回ってる感じはしてた。
-- 名無しさん (2015-03-23 05:11:22)
↑
食べ歩きはしたっぽい
上に書いてあるけど、他店のラーメン食べて自分のところは
遅れてると実感したとか
月山の頃は昼は厨房に二人、配膳の人も何人かいたりしたのになぁ
出来れば改装、あるいは移転であってほしい -- 名無しさん (2015-03-23 13:27:49)
どうやら閉店みたいだね。。 -- 名無しさん (2015-03-23 16:42:08)
去り際くらい綺麗に出来ないのかね?
あんだけネットに店に色々書いてたけど
さー、閉店しますぐらい書けんでしょ。 -- 名無しさん (2015-03-23 17:40:52)
つい数日前に、昼休憩時間でもシャッター降ろしてたから、
休みだったのかな?って思ってたけど、まじで閉店なんですか……?
店主さんに訊いた情報?
辛味噌も販売し始めたばっかりだし、移転か改装を願いたい。 -- 名無しさん (2015-03-24 14:38:44)
このまま無くなってしまうにはあまりに惜しい店。
場所を変えての復活希望。 -- 名無しさん (2015-03-25 10:58:18)
今日、前を通ってみたら、看板も店内も何もかも消え、跡形もなくなっていたし、
サイトでは辛味噌売り続けるのかなと思ってみてみたら、ショップでも、
閉店のため在庫処分セールしてて、こりゃ本当に完全な閉店みたいですね……。
通っていたお店だっただけに、急過ぎて残念です…… -- 名無しさん (2015-03-29 22:17:56)
↑ホントだ
マジで残念 -- 名無しさん (2015-03-29 23:49:48)
最期まで独り善がりな店だったな、なんか一言書いていけよ
山形味噌の店としてはありがたかっただけに残念
圓で肥やされた舌には、ここの煮干出汁は水っぽく美味しくなかった -- 名無しさん (2015-04-04 01:58:33)
>最期まで独り善がりな店だったな、なんか一言書いていけよ
同意、色々大変だったんだろうけど、せめて閉店の告知ぐらい欲しかったな。 -- 名無しさん (2015-04-04 21:21:37)
何で削除されてるん?
単純に教えて欲しいだけだったんだけどな
出汁が水っぽいっていう感じを -- 名無しさん (2015-04-11 21:10:08)
↑微妙な感覚を伝えるのは無理があるだろ
水っぽいで伝わらないんだったら、お前には伝わらないんだよ、諦めろ
それにあんなスッカスカな改行だらけの文章ただの荒らし行為じゃん -- 名無しさん (2015-04-11 21:50:39)
いやいや、ここは1行空けただけでああいう表示になるんだよ。
かといって、改行しないと誰の文章だか分かりにくくなるかな、と思って
改行して書いてるんだな
「↑」って書くやり方もあるけど、それも分かりづらいかなと思ってね。他意はないんだよ。 -- 名無しさん (2015-04-11 23:16:28)
一行空けなくても、改行するだけでいいじゃない
しかし仕様とはいえ一行空けると三行空くのは使いにくい -- 名無しさん (2015-04-12 01:05:49)
閉店した店舗ですので移転、再開等の書き込み以外はお控えください。
注意:このページにはURLを含むコメントを書き込めません
「ラーメン 一眞」をウィキ内検索
最終更新:2017年04月30日 20:48