所在地
東京都港区南青山5-10-5 九曜ビルB1
地図
表参道駅B1出口から徒歩1分
TEL
03-5464-9239
営業時間
11:00-15:00、17:00-翌5:00(売切れ次第終了※夜はバー営業だが残っていれば提供)
定休日
日曜、祝日
駐車場
なし
備考
夜はバー、ランチタイムはラーメンの二毛作。
夜営業中は材料が残っていれば提供。
麺は八王子の尾張屋滝井製麺所のものを使用しているとのこと。
メニュー
- 中華そば650円
- 特製中華そば900円
- 地鶏の味玉中華そば750円
- チャーシューそば900円
- ネギそば800円
- メンマそば800円
- ネギメンマそば950円
- ネギメンマチャーシューそば1200円
- ライス大200円
コメント
(このページはIPアドレス監視中です。またURLを含むコメントを書き込めません。)
- 高いなー
わざわざ渋谷まで行って八王子ラーメン食わんだろうけど -- 名無しさん (2014-02-28 08:43:09)
- 立川の楽観も八王子系で元は六本木のお店だったらしいし、
意外なところで八王子系をやっているんですねー。
八王子系と聞けば道の駅滝山も石川PAも、
市役所食堂も労政会館のレストランも行きましたが、
骨董通りにランチタイムにいることは、まあないなあ。
沖縄の次くらいに無理だなあ。
-- 名無しさん (2014-02-28 14:57:15)
- 貼り付けてくれたラーメンの画像を見て
麺をきれいに揃えていない時点で青山まで行く気は起きないね。
-- 名無しさん (2014-02-28 16:38:43)
- 材料が残ってれば提供って。。。
賄いじゃあるまいし、真面目に全力投球でラーメンやってる店に失礼極まりない。
八王子の田舎モンは、こんなもん食ってご当地ラーメンとか盛上がってルらしいよ~、なノリ丸出しだな。 -- 名無しさん (2014-03-01 18:17:57)
- 南青山って外国並みにアウェイな感じ…
やっぱ八王子ラーメンは八王子で食べなきゃね。 -- 名無しさん (2014-03-05 22:42:15)
- 未食ながらページ作ったものです。
八王子系一覧を見ると関東以外の県もあったので
港区でも問題ないだろうと思い、作ってしまいました。
八王子に住んでいないので八王子ラーメンを食べに行くときはいつもプチ遠征。
八王子を離れて都内で暮らされている方や
八王子ラーメンが好きだけどなかなか食べに行けない方のためにも有益だとも思っていましたが
近場で食べられる皆さんにとっては余計な情報だったかもしれませんね。。
せめて一度くらい訪問してから作成するべきでしたね。
宣伝目的とも疑われてお店の方にもご迷惑をおかけしてしまいました。
すみません、諸々軽率でした。
機会を作って伺ってみたいと思います。 -- 名無しさん (2014-03-06 18:52:01)
- 追加。ネット情報ですが、こちらの方は吾衛門と楓で修業経験があるそうです。 -- 名無しさん (2014-03-06 18:56:24)
- お店に対する感想・情報以外削除しました。
掲載地域の話合いなどは掲示板に何年も前のスレがありますので、
そこでおねがいします。 -- 名無しさん (2014-03-07 01:39:33)
- さて、食べた感想も特に無いようですし、暫く書き込みは控えて、
更新履歴から名前落ちさせませんか? -- 名無しさん (2014-03-09 00:58:19)
- 食べた奴いないの?
画像は載ってるのに。 -- 名無しさん (2014-03-09 10:48:55)
- はっ!そりゃそうだ!
-- 名無しさん (2014-03-09 11:48:50)
- お店の人が書き込みして宣伝してるじゃないかな?
-- 名無しさん (2014-03-21 23:06:29)
- 食べた感想は無いのにメニューや店主の修行先等があるのは…関係者と疑われるかもね。ネット情報としても…元の情報少ないし(-_-;)
むしろ…「関係者ですが、機会があれば食べに来てね~煜」みたいな始まりなら、こんなに反感を買わなかったかと(;_;) -- 名無しさん (2014-03-22 00:25:38)
- あーあ、10日以上書き込みが無くこのまま沈んでくれればと思ってたのに
炎上マーケティング狙ってんのかよお前ら、↑↑と↑の事だよ -- 名無しさん (2014-03-22 00:40:42)
- みなさん、関係者でもなく実食レポでなければこれ以上のカキコはやめましょう。 -- 名無しさん (2014-03-24 23:15:22)
- 先週ようやく食べてきました、中華そば650円。
優しいといえば言えなくもない、良く言えばスムースな、特に特徴のないスープ(豚骨がややあとに残る感じ)。
麺は袋入り生ラーメンみたいに感じてしまいました。が、麺は尾張屋からとっているはずですが、尾張屋と言えばまずタンタンの麺を想像した私的には「本当かよ」と思うくらい別物の印象。ゆで時間の問題ではないと思う(デフォが柔らかめではあるとは思いますが)。
見た目は↑の写真の通り。メンマは手割き、チャーシューはホロホロタイプ。
黒を基調にしたバーカウンターで食べる八王子ラーメンてのも不思議な感じでした。
ちなみに開店時間を狙って11:05頃行って店覗いたら「今日は12:00から」とあっさり言われ、次の機会もないので1時間後に再訪しましたが、営業時間は安定させてほしいなあ。
私が行った時には先客1、その後に1名と5名くらいの団体さんが来てました。オーダーして出てくるのがやたら早いのでその点は昼飯にはいいかも。
全体の印象。道の駅滝山と変わらん。今の石川PAの方が美味いかも。 -- 名無しさん (2014-05-30 12:25:52)
注意:このページにはURLを含むコメントを書き込めません
最終更新:2014年06月17日 00:59